昆虫は食べて駆除する時代へ…見た目の抵抗感がない「フェモラータオオモモブトハムシ」の注目度が上昇中

(昆虫料理研究家:内山 昭一)

カシューナッツのような見た目と甘い匂い

 ここ最近になって昆虫食界隈でにわかに注目度が急上昇している昆虫がいます。それはフェモラータオオモモブトハムシ(以後フェモラータと表記)という外来生物です。
食用となる幼虫は小さくて丸まっていてとてもかわいく、まるでカシューナッツに色も形もそっくりです。
注目される理由としては、見た目で虫には見えないこともありますが、なによりもその甘い匂いに驚かされるのです。ゆでて数日冷蔵庫で保存するとその匂いが際立ちます。
「杏仁そっくり」と誰が言ったかわかりませんが、今ではフェモラータの匂いの形容として定着しています。

フェモラータは2009年に三重で発見されたハムシ科の昆虫で、成虫は翅が金色に光る構造色できれいなため、ペットショップで売られていたものが放置され、野生化したと言われています。
太く立派な後脚が特徴で、学名のフェモラータは「太もも」という意味です。フェモラータはクズの葉を食べて茎に産卵し、蔓に虫こぶ(ゴール)を作って越冬します。
私はその美味しさに魅了されて、昨年と今年、「食べて駆除する」目的で採集に行ってきました。

(中略)

岩手の高校生がカメムシの食用化を提案

 “嫌悪感”が昆虫を食べる心理的な壁となっているのですが、フェモラータはその見た目からハードルを下げてくれています。その対極にあるのがカメムシでしょう。

カメムシは臭いという否定的評価が定着しています。でもニオイというのは濃いと悪臭でも薄いと良い匂いということがあるのです。

(全文はソースで)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80353

https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/600mw/img_3c04f311c713a43e7a82c28752a95cb2906769.jpg