X



【悲報】ジャップさん定期券購入のためにみどりの窓口に大行列←モバイルSuica定期券ならネットですぐに購入可能ですw [733893279]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8(前13)][苗] (ワッチョイ bf9c-gNbg)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:07:26.96ID:jiJB0eSV0●?2BP(2000)

JR立川駅の「みどりの窓口」に大行列 2時間待ちでも並ぶ人々の姿に思わず目を疑う
4/16(火) 5:56配信


317
コメント317件


LIMO
モバイルSuica定期券ならネットですぐに購入可能
いかがでしたでしょうか。今回はXで話題になっている「定期券購入のためにできた驚きの大行列」をご紹介しました。

TOTOさんは解決策として、「窓口を減らしてる以上、もっとみんなにモバイルSuica定期券を利用してもらうようにするか、通学証明書の配布時期をもっと前倒しして、分散購入を呼びかけることですかね」と提案していました。

実はあまり周知されていませんが、ネットでモバイルSuicaの定期券を購入することが可能です。2023年からは中学生、高校生の通学用定期券の購入にも対応できるようになりました。

アプリでの申し込みなら、かかる時間はほんの数分。みどりの窓口に長時間並ぶ必要がありません。学校でスマホの使用が禁止されている、スマホと定期を分けたいなどの理由がなければ、考えてみてはいかがでしょうか。

定期券の購入が必要でモバイルの利用が可能な方は、モバイルSuicaの定期券購入をぜひチェックしてみて下さいね。

参考資料
 ・@Ottotohokuhoku
 ・JR東日本「モバイルSuicaでの中学生・高校生用通学定期券の取り扱い開始について」

https://news.yahoo.co.jp/articles/277315d373e9adff7bb26f396f371f7ac9097f3c?page=2
2024/04/16(火) 11:10:17.58ID:t+vTuVler
使ってないSuicaがまだ2枚もある勝ち組でサーセンww
2024/04/16(火) 11:12:10.10ID:kyIibi2XH
>>2
デポジット500円×2をドブに捨てているアホ
2024/04/16(火) 11:14:16.06ID:yL+5623Fa
通勤バッグに付けたままだからカードのほうが便利なんだわ
2024/04/16(火) 11:17:37.04ID:dM2F6shF0
そもそも定期もみどりの窓口じゃなくて券売機で出来るだろ?
6 警備員[Lv.8(前11)][苗] (ワッチョイW 570f-5bBm)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:17:43.05ID:a3ZKq18W0
じゃあああああああ
7顔デカ 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイW ff0b-8aSt)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:18:01.03ID:X6ojxsap0
スマホかざして無反応、慌ててポチポチしてる奴を定期的に見る
あんな無様晒したくないからカード1択
2024/04/16(火) 11:19:17.25ID:P7WlD8NG0
券売機めっちゃ楽なのにね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4(前12)][苗] (ワッチョイW ff9a-+qNB)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:19:32.19ID:7bBmITIG0
クレカ持ってないんやろ
2024/04/16(火) 11:20:34.54ID:XPLrxhaN0
高齢独身オジには想像つかないだろうけど
学生価格の証明がややこしいとか、教育上交通系カードしか持たせないとかあるのよ
2024/04/16(火) 11:20:54.54ID:2TlBqZiE0
学校でモバイルSuica禁止してるとこがあるみたいね
12安倍晋三🏺 警備員[Lv.5(前21)][苗] (ワッチョイW bfc9-ok+b)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:23:15.29ID:3favKoZD0
こういうの積極的に使う人間だけど、本当に思うのは登録方法が分かりにくい、面倒くさい
ジャップ企業が作るアプリ特有の面倒臭さがあって慣れてる人間でも苦労する
2024/04/16(火) 11:29:32.93ID:xrbxMrob0
>>7
スマホでも現金チャージできるから、カードかどうかは関係ない
2024/04/16(火) 11:30:05.98ID:xrbxMrob0
>>9
今日日色んなプリペイドが出てるけど、どうも浸透しないな
15顔デカ 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイW ff0b-8aSt)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:31:01.87ID:X6ojxsap0
>>3
いま定期券以外じゃ作れないから1枚2500円くらいで売れるぞ
2024/04/16(火) 11:31:03.07ID:xrbxMrob0
>>10
eKYCとかやりゃいいのにな、遅れてる
2024/04/16(火) 11:31:45.18ID:t+vTuVler
>>3
返却すれば戻るのにドブとかw
あ、デポジットの意味も知らない子供かww
2024/04/16(火) 11:32:20.25ID:xrbxMrob0
>>11
ほー、意味分からんな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][新][苗] (JP 0H8f-Re2L)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:35:08.62ID:1z227EZIH
この時期になると高校生がめっちゃ並んでるわ
2024/04/16(火) 11:35:17.02ID:Wm4RqNNW0
>>7
おサイフケータイだとそんなのならんけどアイフォンは違うのかな
2024/04/16(火) 11:35:19.30ID:xrbxMrob0
>>12
まずはおサイフケータイにSuicaを追加するけど、それとは別にモバイルSuicaをダウンロードして登録して操作しますよみたいなのはわかりにくいかもな
2024/04/16(火) 11:40:04.79ID:3orAkNpUM
病院の受付で保険証確認に長蛇の列出来てるの見るとアホかと思う

そこに割いてる係員を料金計算に回せよ
2024/04/16(火) 11:41:16.92ID:YsjuA/y10
それイベントかなんかあっただけなんじゃないの
二時間待ちなんて考えられないし
2024/04/16(火) 11:49:33.27ID:IQGgLCn40
二台持ちになるのほとんどおサイフケータイのせいなんだけどいい加減にしろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.5(前14)][苗] (ワッチョイ 9f70-FNvb)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:51:54.93ID:XurUbeC80
大学入学して友達と一緒に定期買いに行ったの楽しかったなあ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 5796-m4LK)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:54:07.04ID:LrhjnC/b0
停滞国の日常
2024/04/16(火) 11:54:27.54ID:pZLmbxN0M
モバイルにしないにしても数日前に買うとかしなよと思う
2024/04/16(火) 12:23:01.68ID:bSlne4B60
いや関東だけやんけ
ほとんどの地域では定期券まで対応してない
そもそもテレワークだから定期券すらいらなくなったしいいけど
2024/04/16(火) 12:23:18.97ID:bSlne4B60
いや関東だけやんけ
ほとんどの地域では定期券まで対応してない
そもそもテレワークだから定期券すらいらなくなったしいいけど
2024/04/16(火) 12:23:36.16ID:bSlne4B60
いや関東だけやんけ
ほとんどの地域では定期券まで対応してない
そもそもテレワークだから定期券すらいらなくなったしいいけど
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイW b744-TcXh)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:33:24.60ID:8DVOqLtH0
物理カードがいいよ
2024/04/16(火) 12:36:52.63ID:BDZ30K7d0
       /⌒ヽ
       (ヽ´ん`)ぼくけもぴた
       /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
  ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
じゃあ寝るね
33顔デカ🏺 警備員[Lv.8(前13)][苗] (ワッチョイW 9f44-wgOd)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:48:07.08ID:ow08pOAB0
>>3
ド貧乏なの?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.11][新][苗] (ワッチョイ ff1a-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:05:18.80ID:UYaNV+k10
仕事通学定期と自分用のSuica分けてる人は片方物理にした方がいい
両方モバイルだと切り替え忘れて定期で入るとこ自分ので入ってSF引かれたりする
改札が複数のSuica読んで精算してくれれば良いんだけど出来ないしな
35 警備員[Lv.12][苗] (ワンミングク MM7f-2xrV)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:07:53.79ID:O3zTzBa4M
電車の定期をスマホアプリに入れてたら、スマホ家か学校に忘れたら詰むんだが?
>>1はそうゆうリスク管理も出来ないアホって自己紹介してるの同じやぞ
2024/04/16(火) 13:12:38.67ID:oml/hQhP0
>>34
定期購入とチャージの領収書なり明細はそれぞれ出るはずだが、分ける意味とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています