【悲報】ドル円156 [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イエレン何言うた?何言うたんやああああああああああああ
イエレン「為替介入は過剰な動きへの対処であるべき」
はい
イエレン米財務長官
「為替介入はまれな行為であるべき、他国への伝達必要」
「ユーロ、円、人民元相場を注視している」
160近くなったら介入でドーン
これで円は一生安泰よ
ドル円だけじゃなくまた色んな通貨に対して弱いな
投げ売りか?
・為替介入はまれな行為であるべきで、他国への伝達が必要
・G7国の通貨は市場で決定されるべき。
・為替介入があるならば過剰な動きへの対処であるべき。
・より高い金利軌道は財務面の課題を悪化させる。
・異なる金融スタンスは為替レートに影響する
・過剰なボラティリティー起きれば、介入は起こり得る
・ユーロと円、人民元に対するドル相場を注視。
厳しい(><
ドル円はこんなもんで済んでるけどクロス円はほぼ介入前まで戻ってるのもあるしやばいわ
まー国としては介入すればするほど儲かるんだからいいんじゃない、何人不幸にするかは知らないが
介入とか言ってる馬鹿は、アメリカに怒られてるのにやれるわけ無いやん
底辺は、黙って苦しんでろ
イエレンのババアにビンタされて
神田がおとなしくなると見られて跳ねたのか
例の変なフェスに神田踊らせてキャッキャしてた連中どうすんのこれ
介入やるならもっと要所で徹底的に押さえ込まないといけなかった
特にテクニカルで重要なポイントで狙わないといけないのに152円をむざむざと突破されてるんだから無能なんてもんじゃない
大統領選挙終わるまで
やられたい放題
ハゲはせいぜい頑張れって事だろ
介入時以外は延々と上がり続けてるな
いくら円がゴミとはいえ異常すぎるわ
アホか
介入は 急激な ドル円相場の変動に対応するためであって
円安自体を止めるためのものではないんだが
まあ根本的には安倍黒田が日本を壊したわけだが植田にもやれるタイミングはあったよね
この事態を招いた今の日銀の面子ってよく平然としてられるな
投資してない人ってどうやって円安をヘッジしてんの?
日本なんて昔から超低金利なのにアベノミクスのせいで上げられなくなったと思ってる人多いよな
クロス円なんて介入前に戻りそうだよ
もう終わりだよ円ーん
>>47 知らなかったのか? アベノミクスからは逃げられない…!!
急激な円安は許さないけどゆっくりなら歓迎ってことだろ
なにがゆっくりなのかはわからんがあいつらは庶民は笑って殺せる
NISAのせいでS&P500だ、オルカンだで
毎月一兆円はドル買いしてるからな
非課税は国内株限定にすれば良かったものを…
そもそも円安は国力が低下してるからであって
国力の低下は国民のせいなのであって
日銀だとか岸田だとかはその尻拭いをしてるだけなんだよな
>>52 次のアメリカの発表明日か明後日だっけ
FXギャンブルのチャンスだな
>>55 なぜどこの国も利上げしてたのか理解してる?
インフレが収まらないアメリカですらもう利上げなんてとっくにやめてるよ
ドル円だけじゃなくて全通貨で独歩安の流れという公然の秘密をメディアもそろそろチクチク言い始めるんちゃいますかね
>>63 こないだ9兆円ほど使ったから
また5兆円規模で撃つなら2回くらい
>>61 アメリカが利下げするかもしれないってだけで円高に動くのに国力の低下なの?
国力が低下している国は金利を上げまくります
豪ドルえぐいわ110円目指すのか
今月の日銀会合は流石になんか手を打つだろ。打つよな?
歴史とサイズゆえドル紙幣で国の経済活動やりくりしてる東ティモールは今さんざんだな
経済政策は限定されるし紙幣には利子つかないし
くだらない介入で終わっちゃったね、また
意味のない介入だよ
みっともない介入ですよ、はっきり言って
早く介入しろよw
そりゃイエレンは米金利抑えようしてるのに
日本が米国債売って為替介入したら
米金利上がるんだから怒り狂うだろw
てめぇの都合でこっちの仕事の邪魔すんなってねw
>>57,1
マスクド・フール・ジャップ
>>2-1000 >>74 国債買入額減らすと発表して今後の利上げを匂わせてこのザマだよ
日本主導で円安トレンドを変えることは出来ないんじゃないかな
>>57 もうネトウヨの居場所は5chにはないよ
ふたばとかいう肥溜めで群れてろカス
>>48 物が値上がる前に買い占めてるんじゃないの
まだ二週間経ってないのに3円上げてるんだが
時間稼ぎできてるって言えるのかこれは?
時間稼ぎなんて出来るわけ無いだろ
市場が再介入ないと判断すれば天昇するよ
このままじゃ新円札まで保たないかもなw(´・ω・`)
あらゆる場面で日銀は円安を一切警戒せず、むしろ円高を嫌う発言を繰り返した
もちろん発言云々以前に現実の政策として緩和縮小のタイミングがあまりに遅かった
完全に政策判断ミスだよこれは
植田日銀の責任問題だけど、そんな事今更言ってもどうにもならない
植田就任後の言動で日本円の運命は決まってしまった
我慢できずに146円のときに失敗を承知で欲しいもの輸入したけど結果正解だった
シナチョンってどこにでもいるな まるでゴキブリだw
安全通貨の円って何時ごろ消えたん?
有事の円安ってここ最近続いてるけど
しかし酷い勢いだな明日は日経大下げ開幕かな?(´・ω・`)
>>6 安倍>アメリカ
これが日本人の優先順位なんで問題無い
これのせい?
ウクライナ東部ハルキウでロシア軍の攻勢続く 国境周辺で激化
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240512/k10014447211000.html
ロシア ショイグ国防相を交代 後任にベロウソフ第1副首相
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240513/k10014447401000.html
>>100 まだ消えてないから地政学的問題発生すると一瞬円買われたりしてるだろ
金利差がなければ円は強いしな
いやあ怖いなあ昨日はプラス1万円だったけど今日はもう触るのやめとこ
>>100 日本で有事起こす宣言してる総理大臣いるんだからその理論なら円売られまくるに決まってんだろ
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
円安でトータルで見たら上場企業儲かってるってデータ出ちゃったし別にいいじゃん
年金生活者を助けるためにトヨタに損させるとかおかしいよ
QTも利上げもカスみたいな量しかできないから円売りされるんだよ
結局実質金利差まともに縮められるくらい利上げなんてできる状態じゃないの見抜かれてるから効果がない
まだ上がる
介入しても根本的な解決にはならないから
全ての通貨に対して弱いのだから円安ではなく円弱です
我々はわーくにが安く臭く無価値になる瞬間を目撃している
>>120 儲かってない方の経団ちゃんと商工ちゃんは?いいの?やめちくりーっていってるよ
>>120 ショートポジション取って大損こいてるマスコミ連中が日々騒いでるだろ
>>101 円安は基本、Topix上がるよ
昨日少し下げたから、今夜の米が下げなきゃ上がるでしょ
日経はかなりいびつな構成になっちゃったので知らんが
ユーロ円も上げまくってるからドル売り介入しても無駄なのよな
全通貨に対して弱い
円の価値がなくなると同時にちゃんと稼いでるから日本ちゃん安心して沈んでいいよ
>>129 介入した時のユーロ円のチャートすら見てない人?
主要通貨の強弱チャートすら見てない人?
円安進みすぎて株すら下がるようになってきたからな
完全に悪い円安になってる
岸田のせいで滅茶苦茶だな
あいつまじで日本を滅ぼす気かねえ
ちゃんと外貨買っとけよ借金有るやつは直ぐに返せるようになる(´・ω・`)
>>114 これは知らなかった
「機序」って「風が吹けば桶屋が儲かる」って意味だったんだ🤔
>>134 そりゃそうでしょ
もう隠そうともしてないじゃん
>>48 ゴールド積立とかかな?
月1万円くらいとかなら中高齢者にいそう
来月の会合でクソしょぼい引き締めを発表して円急落まで見えてる
明日明後日で流れがまた変わるかもしれんから注意しとけよ
基本はダメ
金利爆上げで首の皮1枚繋がるかどうかの世界に居る
でもジャップは馬鹿だからこのまま斬新されるのを選ぶのだろう(´・ω・`)
>>145 日銀の会合は一ヶ月先だから
そこまで金利差は同じなんだから流れが変わりようがねーよ
介入する原資って円高時に仕込んだとはいえ元は税金だろ?なのに無駄にジャブジャブ使って意味ありませんでしたーとか良く国民キレないよな、すげーよ
何したらキレんだろ?日本国民キレさせたらたいしたマジでモンだわ
ジャップお得意のやってる感が全く通用して無くて草
アメリカの自滅待ちしてるだけ
>>132 ストラテジストの俺に食って掛かるとはいい度胸してるな
>>132 チャート見りゃ対ドルだけ弱いわけじゃないのは事実だろ?
今ユーロ円150前後なら俺が悪かったよ謝るスマン
>>153 すでにキレてるよ
多分能登スルーあたりで目が覚めたと思う
選挙で結果出てるじゃん
>>149 アメリカのPPIとCPIが上振れ下振れで変わるぞ
アメやユロはインフレ抑えるために金利上げて自国の通貨価値担保しようとしてんのにジャップは小手先の対応しかできないからなめられて当然
>>153 80円で買った1ドルを160円で売ると国民損してるの?
こうなったらアルペソやジンバブエの日本見てみたいわ
あ、ワイは円ドル五分五分なのでどうなってもオッケーやで
最近ドル資産が勝手に増えてるけど
アメリカの指標だけで流れ変わるわけねぇだろ
米とユーロ金利引下げ来れば話は別だが
恐らくはユーロかエギリスが先だろうが段階的になるから絶対に間に合わない(´・ω・`)
>>162 日本国民は160円でドル買ってるバカなんだから責める資格ないわなw
どうせ利上げしても円だけ叩き売られるんだろもうジャップには何も期待しない
FRBがやっぱりインフレ収まらないんで利上げしますなんてイイ出したら幾らまで吹っ飛ぶと思いますか?
>>159 アメリカは利下げするにしても年末だから
ボールは日本側にある
来月の日銀会合まで160になればいいって感じかねこれ
来週157
再来週158
6月 159
6月2週目160
て感じかな
為替介入を封じられたら後は利上げしかないよな
一気1%まで行って投機潰そうや
>>164 円安で日経爆下げとか言ってる奴にいわれても説得力ないぞ
現に前回の介入後は利下げ期待とかで円高に振れたんだから
すげえな
リーマンショックで日本は軽傷だったからって本気で滅ぼしにきてんだもん
>>174 お前他国からみた際の株価の推移すら想像つかないの?(´・ω・`)
いつの間にか 10 年物国債が昨年 11月位につけた
安値と同レベルまで安くなったのね。
2022 年以降の円安進行局面では、円安と債権安は
カードの表裏みたいに一緒に動いていたことを思い
返すと、あれまあという感じだな。
>>167 すでに経常収支で赤字のFRBはそれができんからキレてる
去年だけで1143億ドル吹っ飛んだ
>>168 トルコみたいに毎月5%ずつあげていくしかないな
下手したら3ヶ月連続で利上げ見送り、円が半分になるかも??
中小ジャップ企業がいくら借金してるか調べて利上げって言ってんだろうねぇ!
>>162 安倍晋三なら、しれっと「他の人が USD と JPY の
どちらを欲しがりますか?ということを考えたら、
こんなの 3 秒位でわかることだと思いますよ」とか
言い放ってくれそうだな。
介入する度円安とか日銀の懐潤い過ぎんか還元してくれや
>>182 中小を倒産させて大企業も傾かせる
トリクルアップで格差是正だよ
>>1 自民糞があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
EWJってETFがドル建てトピックスみたいなもんなんだけど
もう全然S&P500とかナスダックについていけてない
S&P500とドル建て日本株の差は過去最大付近
>>185 政府「介入で儲けは出ません」
ttps://pbs.twimg.com/media/GM83acMbUAAwx2m.jpg
>>162 皆欲しがらなくて安くてもいいから売り払いたいモン安く買えたーって喜んでるようなもんっしょ?
メルカリで転売の旬過ぎて暴落してる商品買漁るよりタチ悪いわ
遅い
全盛期の仮想通貨並みにオモチャになっていいぞ
興味深いことには、日銀自身が先月のレポートで
金利上昇させても家計も企業も大丈夫と述べてるんだよね
まあ言ってみただけだろうけど
>>193 外人からすると円をかりてドルを買うと年間5%の利息がつくんだよな
しかも返すとき円安ならさらにお得だという
>>194 日本は借金があるから金利上げられない上げたくても上げられないからと言い続けてた人が沢山いたけど
すでにマイナス金利は解除して利上げはしてるんだよな
それを他国水準まで挙げられるかどうかよ
使うアテの全く無いゴミ価値のない価値なんて他国との金利差ぐらいしかない(´・ω・`)
>>194 30年間のゼロ金利不況は金利の上げ下げで景気調整出来ない事を証明をしたからね
多少金利上げても不況がほんの少し深まるだけという
これじゃ介入に費やした13兆円が無駄じゃん
馬鹿みたいな介入だな
何がしたかったんだ
>>197 円キャリで投資家のオモチャにされてるよな
今日で157 今週で160
13兆の血税がドブに消える
>>199 今は金利0.1%だから、利子のつかないトルコリラ状態、せめて6%位にしなきゃ
前回の介入はイエレンに怒られたので当分何もできない
哀れな神田財務官
アホな介入で海外の投資家も去ってしまったしな
ハゲでも反省出来るんか
5日ぐらいヨコヨコできたんだから
まぁセーフなんじゃねぇの
(ドルロング)
オイルショックみたいになりそう
油系買っとこうかな
意味のない介入だよ、て本当にその通りだよ
アメリカつえーし、日米の利上げ下げなんて当面分かりきってるし、そんなもん材料見る限り安くなる一方やん?て
焼き石に水なのは明らか
>>200 今、思えば 2000 年、2006 年のゼロ金利解除の
ときに、日銀だけを悪くいったのがおかしかったん
だよな。
特に 2006 年なんて 2001 年以来 5 年も続けて
効果がなかったのが自明だった。いわゆる流動性の
罠にはまった状態。ここで可処分所得がずっと切り
下げられていることに対して政策的に棹さすべき
だった。
実際、このころ、世の中では「若者の車離れ」が
言われるようになり、既に可処分所得低迷による
経済の縮小が目に見えていたわけだし。
しかし、そんな賢明なことは行われず、トンチン
カンばかりやっていた。唯一の例外は麻生政権の
定額給付金と、民主党政権の子ども手当くらい。
ただ前者はその一回でおしまい、後者も不幸にして
消えてしまった。
多分、後世の歴史家は、なぜここまで自滅の道を
巧みに選んだのか理解に苦しむだろうな。おそらく
真珠湾攻撃に至るあの大日本帝国の迷妄と並んで
日本研究における「不思議」になるのだろう。
アメリカ経済が死なない限りこの円安は止まることないぞ
アメリカ経済が死んだら日本も死ぬからどっちに転んでも地獄しかないぞ
>>42 日本人がNISAで海外株買いまくってるからな
自分で自分の首絞めてる
この円安は全て新NISAを作った岸田自民党の責任、アメリカ株には実際には税金がかかるんだけどな(^^)
160円まで行ったんだからもうスレ立てなくていいのに
15年前くらいは最強通貨だったのに…
どうしてこうなった…
オラオラオラまた介入してみろよ雑魚日銀
そのしょっぺぇ弾を残り何回撃てますかぁwwwwwwwwwwwwwww
ここもバカしかいない
産業を強くする為の議論を全くしていない
敵は「外国企業チューチュー」なのに
バカ日本人
円安は終焉とか言ってた馬鹿ストラテジストがいたな。岡崎なんとかってやつ。
新NISA始まった当初は為替に影響ないって大体のアナリストは言ってた気がするけど
今は影響出てるって論調が強まってきたな
円安に導いたのは自民党安倍政権からの金融緩和基軸通貨のドルが利上げすれば利上げしなくてはいけないのに、金融緩和し続けた自民党政権と日銀総裁が諸悪の根源160円で跳ね返さなければもう抵抗ラインは無い、つまりハイパーインフレで日本は終わる(^^)
リーマンショックの時は、円売り介入でアメリカを助けたのに円安になったら介入するなとか、イエレンは、恩を仇で返すクソババアだな、円高になる可能性はトランプ当選しか無い(^^)
>>235 日本のアナリストなんてただの証券屋の手先で
「株は上がるからもっと買え」しか言わない
たまに政策批判したかと思うと、タカ派を批判してるだけで
健全な経済、健全な通貨、通貨の安定物価の安定、雇用の安定、社会保障の安定、財政の安定、なんてな~~~んも考えてないよ
日経とアナリストは邪悪なだけ。
アベノミクスを批判して辞めていったアナリストは良心的アナリストとして信用していいけどね
>>241 永濱とかいうアナリストも円安マンセーしてたな。高橋洋一とかほんとリフレ馬鹿は碌な奴がいない
アメリカに投資している売国奴のせいでハイパーインフレになるとカップラーメン2万円とかになってしまうな(^^)
ハイパーインフレになると日本人の8割が餓死するだろう(^^)
米国株で1ドル稼ぐだけで以前は108円ぐらいだったのに今は156円か美味すぎる
円なんか売られて当然だろ
使い所のない通貨を海外投資家が何のために買うんだよ
俺ですら円売って米株とドル買ってるのに
このタイミングで電気、ガス、ガソリンの補助金を打ち切るとかマジで大丈夫か?
この円安は146円からドル買い円売りを仕掛けたヘッジファンド146円を割り込む介入をすれば、このファンドは倒産するな(^^)
>>254 そこまで動かすだけの現金がない。米国債を売りまくれるならやれるけど。
高金利でアメリカの銀行が経営破綻しだしたなパウエルが利下げしないとアメリカ経済もあと数ヶ月で終わる生き残るのは欧州とニュージーランドぐらいかな(^^)
米国のクレジットカードの金利が20%を超えた、債務不履行借金大国アメリカの終焉(^^)
外国機関投資家「もう世界経済において日本から買いたいものがないんだから円を買う意味がない」
クレジットカードの金利が上がるのは返済しないまたは返済出来ない人が増えている証、アメリカ終わったな(^^)
>>3 アメリカ「どうして介入とか卑怯な手段で為替相場をいじるんだい?俺みたいに政策金利を上げて対策しなよ」
>>260 もうアメ人はクレカショッピング枠リボ払い借金を死ぬまで返済し続ける「虫ケラ」でしかない
リーマンショックで本質的にアメ金融経済は死んだけど
死体に輸血でゾンビ化で生きながらえたモノの
コロナパンデミックで自国株市場防衛に世界中が輪転機全力運転で対応した結果、地球規模で悪性インフレに突入
一国のアメ当局ごときではコントロール不能な悪貨バブル経済に世界が墜ちって「市井に溢れかえった札束回収目的金利高」を自国金融経済が壊死し始めても続けざるを得ないというアメと
>>260 アメリカって州によって利息制限がない州があるからそこにカード会社はそこでカード発行してんだってな
つまり20%ならまだ低金利の域
30%超えてからが本番
2023年も銀行破綻したりしてリーマン・ショックの再来だなんて騒いでたやついたが結局株価は暴騰した
馬鹿の予想通りに物事は進まない
>>19 要は植民地と属国はアメカスに金を上納しろとしか言って無い
ドルが弱くなりゃ少しはましになんだけどな
選挙まで待てない早く暴落してくんね
>>272 だから、好景気で株価暴騰じゃね〜んだよ
アメ当局がコントロール不能な悪貨バブル経済だからアメ株価は暴騰してんだよ
単純な好景気ってなら「単純な好景気を謳っていたシロート自称経済専門家分析者が言うように『単純な好景気にカゲリが見える』から2024が始まって早々に利下げ開始してた」わ
>>57 ネトウヨ「日本は朝鮮に搾取されている😡」
ワイ「何言ってだこいつ😅」
7.8事件後
ワイ「ガチやんけ😨」
ワイ「ネトウヨさん馬鹿にしてすまんかった、これからは一緒に日本のために闘おう😃✊」
ネトウヨ「何が問題なの?」
ワイ「ん?🤨」
ネトウヨ「政府と朝鮮カルトが癒着してて何が問題なの!😡」
ワイ「えっ🤯」
>>273 橋竜や中川酒みたいにアンサツされっぞw
そりゃ為替介入は一時的な保険として使うもんだろ
金融政策が為替介入前提になってるクソジャップは制裁しろ
日銀はキチガイって名指しで言ってやれ
思ったんだけど、日銀は抱えてる国債売ればいいのでは?
そしたら政策金利変えなくても金利上がるじゃん
>>281 一番の買い手が売りに転じたら誰が国債買うんだい?
新規債の未達→財政破綻まっしぐらやで
>>285 ならず者国家には原爆が落ちてくるだけや
>>48 投資して損したときの金がなくて突っ込めないから水とかカセットガスとか缶詰とか乾物日用品などにして備蓄してる
160円で介入したのはわかるんだけどなんで下がってから追撃して今放置なんだよ
>>292 神田とかいうキチガイ無能ハゲの気分でしかない
>>292 やってる感が大事なんだよマジで
効果なくても一回はやらないと国民がおこ
ウォンにすら負ける円
YouTubeで右翼系チャンネルがウォン安紙切れとか煽ってるけど
自国の通貨心配しろよ、通貨危機だろ
>>292 どうにもならんからだよ
介入なんて円安止めるのになんの意味もないことくらい神田もわかる
頭いいんだから
>>297 オワコン国家だから円安になってるからな
海外の指摘では円が死ぬスピードを少しだけ遅らせて延命させるために無駄な介入を行なったと言われてる
>>299 これもう世界の日本潰しだろ
まさに戦争みたい
>>300 勝手に日本が自爆しただけだろ、アベノミクスとかいう愚策で
アベノミクス時点でこうなるって言われてたのにそんな奥の手をダラダラ長くやりすぎたから予想以上に円安になって取り返しがつかなくなった
後々貴重になるドル外貨9兆(現在価値)も使ってバカじゃねーの
>>302 直近の円安は植田が利上げしないせいだろ
アベノミクス関係ない
大好きな安倍さんと自民党のせいで死ぬ貧乏ネトウヨかわいそう😢
6時過ぎてから 1分ソクも5分ソクも長い下髭ばっか
>>306 利上げできなくなったのはアベの下痢クスのせい
>>307 なんだよこれ
アナルリストなんて殆ど言ってること営業トークだから無意味
>>311 そうやって言って言い訳してるだけだよ
上げれないのは覚悟がないから
アベコイン稼ぐために今日も仕事だぞ
あーあーべーこーいー
黒田がいや安倍がいなければ今ごろ100円だったのに
>>313 これな
結局、利上げできないって言ってる奴らはアベノミクスの「放漫財政」を続けたいだけなんだよね
アベノミクス追認してるのと同義なんだよ
>>316 立憲民主党や共産党でも放漫財政は続いてたろ
維新なら変わってたと思うが
>>312 自称経済分析家なんてアベノケツアナ舐めでしかないからね
アナルリストなんてそんなもん
MMTマンセーしてたら通貨の価値がゴミになって世界中からオモチャにされて遊ばれる
今となっては「日銀砲発射!見たか!コレが日本の国力ダァ!!!!」を言うてアナルオナニースト
アベ・クロダ・キシオ・ウエダあたりは
既に財界から戦犯扱いだし教科書悪い意味で載るコースだろ
円安国益諭とかいまだ主張しているアベ派議員も軒並み落選
自民党解党コースだろうしな
6月利上げして年内に1ドル100円くらいに戻っても
来年の衆院選での惨敗は避けられないだろう
>>319 円安の言い訳に日本の国力が〜とか言っているの
ハマコーの弟子とかだもんな
リフレ人脈が渾身の言い訳しまくっている
実際は異次元緩和とゼロ金利のせいなのに
アベ派議員=戦前の軍部状態だからもう駄目だろ
自民党自体もそんな感じだしな
実務能力なしのカルト野郎って感じ
>>317 責任とりたくないからなわークニの人間もどき黄猿は
責任取るより月末に振り込まれる自分の給料の方が大切
だから今更やめられない結論に至ったの忖度壺霞ヶ関が大手をふるってのさばる
市場原理の法則から行けば、株価も上がり下がりを繰り返さないといけない
上がり過ぎれば本来は暴落して調整されるべき
今の株式市場は価格調整システムが完全に壊れてる状態で
異次元緩和してやったのが五輪とか万博とかアホな中抜きだからな
モリモトや清和会一派は万死に値する
こんなの持ち上げている奴がまだいるのが不思議
アベは本当日本国賊ランキング不動の1位だわ
死んだ後も評判暴落する人物は日本史でアベだけだろ
>>325 6月に利上げするだろ
財界かこれだけ釘をさしている以上はな
日銀に圧力かけていたアベ派議員も
財界に怒鳴られれば何も出来ない
弱い者だけに強いチンピラ連中だからな
あまりに自民党が無能すぎて
財界から政治に口を挟むって前代未聞だよ
自民党は最早経済の自民党の看板は二度とたてられないし
社会党みたいに10年で解党コースだろう
あとは日本保守党が社民党みたいな泡沫ネタ政党で残る感じよね
>>306 いや99.999%アベノミクスが原因だから
>>318 マジレスすると財政赤字削減という部分では
アベ時代でも減っていた
政治家がいかにアレでも官僚がバランスとるからな
財政赤字が膨らんだのはコロナ禍のぞけば
さっさと利上げせずに異常円安招いた2022年以降な
アベとキシオの総合人災な
さくっと利上げしてりゃ無駄な財政赤字自体が必要なかった
>>328 ジャップ「利上げするぞ利上げするぞ利上げするぞ!ああああああああ!金利3倍!20年ぶりの超高金利!!!!」
0.1%→0.3%
他国「ほい、景気加熱気味だからちょっと金利あげるわ」
4%→5%
大阪の無人化した商業施設の動画シリーズ見てたけど、行政がとんでもない無駄開発やってたのが良く分かる
今だにバブル時代の巨大箱物建築の後始末に大量の税金が使われ続けてるという
あれをなんとかしないといつまでたっても財政赤字は減らないよね
>>328 財界からダメ出しされたジミンは内ゲバに向かって、もはや政策は何一つ取れずの無政府状態かな
それでも人間もどき黄色じゃっぷは正常バイアスでジミン一択支持で無政府状態でも月末振り込み給料のために粛々と勤め先に出勤の正常社会
そんで憧れの「自炊ハワイ」旅行で満足の人生 いや猿生か
>>334 俺もあれ好き
晴海フラッグとかそっくりだよね
円安誘導のアホノミクスの本質は、日本の「新興工業国への回帰」
金融正常化するだけでマジで一気に円高になるからな
QTするだけでもな
いまだに異次元緩和とゼロ金利主張しているアベ派議員は戦前の軍部だよ、マジで
最早政治家ではない
肝心の工業国への回帰がろくに進んでいないのがどーにも
円安国益諭系の政治家や自称識者、経済評論家は
これから軒並み干される感じだろうな
カルト界隈で細々生息する感じになるだろう
>>341 輸出高世界5位の国が工業国じゃないなら
工業国なんて存在せんだろ
円安なんて意味ねえんだよ
アベが昭和の産業モデルしか知らないレベルのアホだったから
詐欺師に騙されてインパール作戦始めただけな
>>339 財界からも切り捨てられたし
アベやクロダの末路は決まったようなもん
キシオも異常円安2年放置した無能として教科書載るわな
自民党の崩壊のきっかけとしても歴史に紡がれるだろうし
10年後には自民党自体が存在せんだろうね
まあ別に円安でもいいけどな
貧乏人の血と汗安く買えるし
>>329 ハマコーの弟子一派とか
いまだ日本の国力が〜とかやっているからな
2023年の経常収支世界3位なのにどこが国力の問題だよっていう
2021年とか2000億ドル近い黒字だったし
そもそも国力の問題なら700億ドル超える経常赤字の英国ポンドが
大暴落しているだろっていうな
日本は人件費は安いけど土地代や工場の新規建造費用がまだ割高で国内回帰が進まないとは数年前に聞いた
ただ、ここまで円安になると海外勢から見ると土地も安くなってるので、中国台湾勢が進出してるんだろうね
>>24 これアホ?
介入の意味わかってる?
上がってるドル売ってゴミクズの円を買い込んでるんだぞ?
ドル売りは儲かるが逆に買った円はどんどん下ってるんだぞ?
10年ちょっと前に75つけてたこと考えるともう倍超えてんだよな
バカじゃねえのこの通貨
>>351 >>24見たいな「利益」だの「儲け」だののワードを出してくるのは、個人投棄屋FXでしかモノが考えられないガイジがいっぱしの自称経済分析家を自負してるだけ
こう言うガイジはMMTマンセーもしちゃう
所詮ガイジはネットde真実しかできない
ネットde経済金融真実もしかり
>>328 利上げしても0.25とかだったら余計に円安になりそうだけどね
円安が進むと原材料費と運送コストがねえ
特に輸出輸入の運賃がめっちゃきつい
議員や霞が関役人も自分で個人輸入とかやってみれば実感できるよ
>>352 すべてアベが悪い
近衛文麿+東条英機くらいの男やで、アベチャン
外交でも失敗続きだし
北方領土売り渡したりとんでもねえクズだわ
いまだに持ち上げているのって🏺とかそっち方面の奴くらいだろ
>>355 円安国益諭ってのは
アベ・スガ・維新界隈くらいだろ
主張しているのは
アベは親ロ親パレスティナだったから
ユダヤにもフルボッコに叩かれてイメージは地の底にまでなるだろうし
まぁ、あいつがモノホンのアレで良かったわ
あいつの血統による政治力もユダヤの前には無力だしな
アベノミクスやったらこうなるって多くの経済学者が指摘してたのに安倍晋三と黒田が日銀をリフレ馬鹿だらけにして13年間も無駄な量的緩和をした結果だからね。
ほんの5年前くらいまで、円高の方がいいと言えばキチガイ扱いだったじゃん
マスコミも延々20年以上円高恐怖論を吹聴して来たし
ここまで事態が悪化してから気づく経団連もアホすぎる
ありがとう自民党
ありかどう安倍晋三信者
ありがとうネトウヨ
>>356 北方領土は何故か金払った上で
完全にあっちのものになった
実質金利=実質成長
中央銀行は本当には金利を決めてはいない
ファンダメンタルズを後追いしているだけ
>>359 勉強出来れば有能なわけじゃないが
勉強出来ない奴は無能しかおらんよな
勉強出来ない奴は政治に興味を持つべきじゃない
鈴木財務大臣「円安は日米の金利差が意識されているのかもしれない」
植田日銀総裁「円安と物価高は関係が無いまた円安は一時的なものと観ている」
2024.04.26のこの2つのキチガイ発言が日本にトドメを刺したと思ってる
27日にはクソメガネの「経済の明るい兆し」と空気を読めないX投稿で炎上
28日にはよりによってこんな時に諸悪の根源たる黒田の叙勲のニュース
こいつら日本に悪意を持って動いてるとしか考えられない
そしてGW中の介入も知ってるハズなのに連休明け早々ワザワザ国債購入
植田は日本を破壊しようとしてると確信した
為替なんてバランスの問題なんだから行き過ぎは駄目に決まってるけど
円安の問題はこうなったら止める手段が金利上げるしかないこと
植田がこうなることを全く予想してなかったなら万死に値するだろ
>>366 植田って色んなものの値段が1.5倍以上になった現実見てないでしょ
CPIが絶対だと思ってその数値だけで考えてる
>>359 > 指摘してたのに
それよな
10年前から今の状況を予見してた人は珍しくなかった
そういう人たちの口を封じリフレ馬鹿ばかりに喋らせたマスゴミの罪の重さよ
しかもリフレ馬鹿どもは2年でインフレ目標は達成できると豪語して全く予言通りにならなかったのに
いつまでもそいつらに権力もたせ続けたからな
インチキ経済学が日本を壊した
米帝の内戦くらいだな
ドル円が再び100円割れるとすれば
ベースシナリオは青天井
ジャパンが高金利維持できるようになるまで
高金利を正当化できるファンダメンタルズになるまで
200円、360円、1000円、そんな節目は存在しない
>>372 トランプになるまで変わらんだろうね
いい意味でも悪い意味でも
金利ガッツリ上げたほうが景気良くなるよ
金溜め込んでる老人に利息ついて消費したり、
マイホーム諦めた層が賃貸に流れ気楽になり消費をし始める
ローン組んでると返済プレッシャーから財布の紐がめちゃくちゃキツくなる、得するの銀行とメーカーだけ
半世紀以上は必要よ
正常化するまで
現状のジャパンで金利5%、それを賄う粗利益5%以上の成長叩き出せますかっちゅう話
ゾンビ政府、ゾンビ企業、ゾンビ個人
こいつらがいる限り無理っちゅうこと
さっさとドルに替えてキャピタル、インカム稼ぐに限る
アベノミクスで景気がいいんだろう
株価も高い=景気が加熱してるだからな
て事は金利をあげるって発想になるよな
教科書通りなら
だって今アベノミスク新自由主義でサッチャーレーガンブッシュ安倍のウルトラ経済政策で
超好景気で株価も高いじゃん
て事は景気を減速させるのが教科書通りじゃないの?
そもそも今、好景気、バブル景気なんだろ?
現在地、現在の認識をまず共通化させよう
今は現在の現在地は好景気なのか?不景気なのか?
それをはっきりさせるべき
アベノミクス批判の植草ミラーマンの事件って真実はどうなんだろうな
>>378 1USドル何円が日本の理想なの?
その質問、実はすごい難しいよ
日本にとって1ドル何円か?
それは実は企業の動向が決めるんじゃなくて
新帝国循環と言って
メガバングとアメリカの銀行の間のお金の流れによって決まる
介入ってドブに金捨ててると思ってるやつがいそうで草
円安になったタイミングでドル売り円買いしてるから儲かってるだけだぞ
海外から文句言われるのはそういうこと
>>381 なるほどわからん
つまり流動的なんだな
>>328 なるほど渋沢栄一に切り替わるタイミングで利上げすんのか
>>383 いや違います
日本側の都合で決まってるわけじゃないって話
アメリカの製造業の動向で決まってるわけでもない
「ドル」っていうのは、アメリカの最大の商品なんです
馴染みがないと思うけど
アメリカ最大の輸出品はドルなんです
これを資本輸出と言います
その資本輸出したドルを定期的に集めるんです
これは途上国新興国の話で
日本の場合は、また新帝国循環といって
稼いだドルを、日本側の都合で自由に使えるわけではないんです
>>386 第二次世界大戦直後の新円切替を思い出すな
ttps://i.imgur.com/4F7LNe6.jpeg
ttps://i.imgur.com/KejP3Aa.jpeg
① 今朝の7時のNHK ニュース 「今の円安は日本経済の弱体化の結果だという意見も出てきた」
② 今朝の日経新聞田中孝之専修大教授の「経済教室」
「異次元緩和を10年以上継続し、最初の利上げに踏み切った今も緩和的姿勢を崩せない。その帰結の一つが今回の超円安だが、より本質的な問題は国債の購入を止められない事態だ。
長期金利上昇からの利払い増で財政が破綻に向かう事態に配慮し、中銀が国債購入を止められない状況をフィスカルドミナンス(財政優越)という。そうなれば、悪性の財政インフレと政府債務の帳消しにまで突き進む蓋然性が高まる」
要は「財政ファイナンスを継続していればハイパーインフレになる」ということ。しかしながら、日銀は財政ファイナンスを辞められない。辞めれば長期金利急騰で日銀も財政も持続不能(=円の紙くず化)になるからだ、植田総裁は優秀な学者だから、そんなことは100も承知のはずだ。だ
>>371 まぁ、結局は「国民が愚か」となるんだけどね
だってそんな屑政権を選挙で勝たせてきたのは国民なんだから
>>382 そこはどうでもいい
問題は介入資金は限りがあって
今現在進行形で正面から挑まれて速度を遅くすることすら不可能になりそうなこと
>>390 マスゴミや官僚と結託してさらには裏金を使って民意をねじ曲げてきたから
ご指摘にはあたらない
自民党からしたら
「円安?なにそれ?民主円高よりはいいだろ!それより裏金!裏金がたりない!」
って感じだろ
>>392 民意を捻じ曲げる、とは?
野党に投票すりゃあ良かっただけじゃん
安倍晋三は官房機密費(税金)を使って選挙資金にしてたんだからな。マジで腐り過ぎててどうにもならないな。
>>389 MMTで財産破綻はしない(ドヤっ
欄外に極小フォントで注釈
※ただし、通貨価値がゴミになるので世界中からオモチャにされる
バカガイジ脳の自称経済有識者には欄外極小フォント注釈は読めなかった
つまり通信速度ベストエフォートの極小フォント注釈読めずに実行速度と思いこんで絶賛評価してるようなものが経済アナルリスト
実際のところ経済アナルリストは5Gを絶賛してたしな
クソ相場のせいで
予め準備しておいた米高配当株からドル配当が出る
→それを全額QYLDに突っ込む
というクソみたいな投資戦略で訳分からん利益が出る
単にオリンピック後円安になるから米高配当株買っておこうという安い考えだったのになんだよこれ
終わっとるよこの国
アメリカにせっせと投資して自国通貨の価値下げてその主導が国だもん
>>402 自分のためなら自国民をサタン呼ばわりする奴らとでも手を組むんだからそらそうよ
何回おわってんだよこの国 全然おわってないやん
単に終わってくれ!!ってけんもの叫びやんけ
>>382 ずっと円ホールドのお前は資産が目減りしてるけどな
>>405 能登が復興断念の時点でオワタに気付いておけ
だいたい1日1円動く程度だから急激な変動じゃないし、介入はまれじゃないといけないって言われたのにどうすんのこれ
>>391 1.1兆ドルがドル売り原資で今回の介入が9兆円規模
全然余裕なんだが
介入の目的も円安とかどうでもよくて始めから為替相場の安定が目的なので足止めできてるから予定通り
マスコミが騒いで邪魔してるだけ
ドル売り・円買い介入の場合、外貨準備における証券と預金の合計約1.1兆ドルがドル売り原資
ttps://www.smd-am.co.jp/market/ichikawa/2023/08/irepo230818/#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%B2%A8%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AF%E3%80%81%E6%94%BF%E5%BA%9C,%E3%83%89%E3%83%AB%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%8E%9F%E8%B3%87%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
再び円買い介入観測、2日早朝に推計3兆円超 今週計9兆円規模か
ttps://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/KLVM6F6UVZMNLDS52R7CO57E7U-2024-05-02/
>>411 溜め込んでるアメリカ国債売る気になったのか、いいことだな
>>411 殆どが米国債だけど売ったら金利上がって更に円安になるよ
>>387 正直ワケワカだがd
円安といっても裏には色々あるんだな
どこも得したいだろうし
>>412 まだ1ドル300円の道半ばだからなあ
このまま円安を放置ってことはアベノミクスの肯定ってことだし
植田君何気に日銀のリフレ派外しまくってるとかなんかで見たな
>>411 >介入の目的も円安とかどうでもよくて始めから為替相場の安定が目的なので足止めできてる
安定が目的の足止め?どこが?ワロス曲線描いて安定?
こんなに短期間で上下したらタダのエマージング通貨認定受けて円のエクスチェンジ拒否られる未来がくるだけだぞ
>>418 コメ欄の発狂ぶりが笑われてバズってたやつじゃないか?
つべのURLが吸い込まれて貼れない
>>413,414,419
わかってないねえ介入したことによっていつでも介入できるんだという危機感をマネーゲームやってた連中に与えるのが一番の目的
何もしてなかったら160円よりもっと上まで突き抜けてたわ
介入なんて頻繁にやるものじゃないんだよ
>>422 介入して儲かった とか言ってるガイジバカの「わかってないね(ドヤッ」で切り出すお説教ほどアベなモノはない
>>422 いや行ってないね
ミシガンとか失業率指標で落ち着いて結局160前後か今と同程度にとどまってた
無理に介入したからどんな指標でも構わず円安進行して元水準に追いつくだけ
介入擁護してるアホはほんとセンスないわ
日本人がこぞってオルカンだのSP500だの投資してるんだもの
1日2000億円買ってるんだぞ
そら円は売られるよ
今後も円安基調に変わりないだろうな
個人でも企業でも円を持ってたらリスクだから外貨資産に変えるでしょ。いわゆるキャピタルフライトがジワジワと起こってるんだよ。
足止めなんて全く出来てない
ドルなんて弱いのに156突破してる
ホンキで通貨安定させるなら147辺りでこれ以上通貨安にならないように147維持となるとステルス介入し続けて
投棄屋ファンドに「円安にはこれ以上ならんか…」と確信させるが1番効果的
ワロス曲線描いて「ドヤッ! コレが経済大国の国ぢからや!!!!」なんてしてたら
タダのエマージング通貨判定受けてますますオモチャにされるだけ
昔見た投資本にドルと円の資産を半分ずつにして強いなって思う方を10%だけ増やし64にしておけ。 それだけで購買力は維持できる
という話があってやってるが、ここ数年はやっといてよかったって実感してるわ
これは終わったな、来週160円で牛肉買えないとかになるんか?
>>434 本質的には>426>430だけど
アホ丸出しなムキになってのワロス曲線介入したこと事によって完全に投棄屋のオモチャになったからどうなるかな
誰にもワカランだと思うね、オモチャの行方なんて
>>432 円買い介入は有限だから無理。
米国債を売ったら金利が上がって更に格差が広がる。そもそもアメリカが許さない。
そして前回の介入も効果なかったのでもう介入することは無いと思う。
エミンも言ってたけどこの状況で金利を上げるなとか言ってるアホ政治屋がいることに驚きだよ。
口先介入ばっかりしてるから、介入しても下がらなくなってる
>>436 有限ではあっても「147が今の相場」トレンドになるくらいの147後半での147.5にし続けるステルス介入はできたと思うけどね
去年の夏終わりくらいに147トレンドを形成し始めていたら、そんなに円売り圧力は強くなっていなかっただろうから
147維持ステルス介入し続けでも少額で行えたはずだから
「円安こそ日本経済復活!」とかガイジしてたからフシオ政権が「円安カモーン!」ぶちかまして
だから世界中の投棄屋の円売り暴走トレンドを招いた感はあるよ
>>440 未だに安倍派とかリフレ馬鹿は円安が国益だと思ってるよ。そんな奴らが圧力をかけてるから円安は続く。あとドル資金は20兆程度で前回8兆使って152円が限界だったことを考えたら147円なんて無理だよ
そもそも今のジャップ円は誰も欲しくないやろ
リーマンショックやユーロ危機みたいのがあって
相対的にマシだと思われてたから
円買いになってて円高になってた
あとロシアや中国も円を買ってくれてたやろ
アメカスの言いなりになって、
そこらへんと上手くやらなかったから
円安が加速してる
>>441 大筋での反論はない むしろ同意
2024の5月今日日で介入de147維持トレンド形成なんてトンデモ無理
ヘタ打ちまくって、世界中からオモチャにされてしまった後だから
自分が言いたいのは、世界中の投棄屋からオモチャだと認識される前の去年の夏終わりくらいに
ステルス介入de147維持トレンド を作る事はできた気がする
って事
傷口が浅ければ軟膏塗って絆創膏くらいでも止血できるが
銃殺で重体となってはキミエと遺産相続交わして世界中の要人から無視された国葬儀するくらいイミフな滑稽惨事になってしまうよね
ってところ
>>445 自己レス
ただし
>>441の通りで
「未だに安倍派とかリフレ馬鹿は円安が国益だと思ってるよ。そんな奴らが圧力をかけてるから円安は続く。」
なんだから、去年の夏終わりくらいで147維持トレンドを作ろうなんて
わーくにの当局及び兜町ヤクザは誰も思わないから
絵空事の仮定話しでしかない
150を大きく超える水準ですら中央銀行総裁が「物価への影響は少ない」とか言ってたんだからそりゃ円安止められなくなるよ
米国の利上げが落ち着けば円安も落ち着くとか甘く見てたんだろ
物価への影響が今後ますます大きくなっていく現実も見てないんだろ
>>442 本気でこれ言ってる知恵遅れがいるからなあ
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715387955/
財務省「いやあああ!円安の原因はGoogleやアマゾンとか海外のITサービス使ってる国民・企業のせいなの!」 [256556981]
企業もアメリカ様メーカーの半導体やクラウドやライセンス買うのに円売ってドル買う事になる
お前らが円で買ったAndroidやiPhoneの金はドルで払うために換金される
自国で何とかできるようになってない時点で円の勝ち筋はないって事
ちなみに現在の為替レートとドルインデックスを加味した適正な円の金額は144円だそうだ
だから144円から160円の間で推移するんじゃねえかなという話
想定レート145で保守的な見通しを示してる日本企業が
今後またまた上方修正しまくり、最高益更新しまくり😍
日経平均は年内に5万円だよ🤗🤗🤗
「適正な円の金額」というものは幻想であって実際には存在しないよね
購買力平価とかならドル円は90円くらいやろ
ようするに、黒田や下痢が緩和を舐めすぎたわけ
緩和した金が庶民に回ってたらマシやったやろな
>>455 一応基準にはなるからなあ
つまりどんだけ円高になっても日本が利上げしたりアメリカは利下げしない限りは144円あたりが限界ってことで今の150円台っていうのは安いけど極端に安いってわけでもない妥当な感じっていうのが割と絶望的
明日のCPIは前月比プラスって予想みたいだけど、どうすんの?
大変やなあ、頭悪いと
日経モーニングプラスFT(モープラFT)
FXに異変 円安進行での注意点
個人、ぎょうさん逝ったらしいなあ
>>366 そらそうやろ
アベノミクスが元々そういうものだし
21:30に1時間ソクにしては長い上髭つけての瞬間156.77で今は156.52あたり か…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています