【朗報】エヌビディア時価総額が米2位アップルに肉薄、順位変動起きるか [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[28日 ロイター] - 米国株の時価総額ランキング上位銘柄が再び変動する可能性が出てきた。28日のニューヨーク市場で半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabの株価終値が約7%高、時価総額2兆8750億ドル弱となり、2兆9160億ドル弱で第2位のアップル(AAPL.O), opens new tabに迫ってきたからだ。
エヌビディア株はこの日一時8%上昇し、取引時間中の最高値を更新。アップルはほぼ横ばいで引けた。
今や人工知能(AI)ブームの「寵児」となったエヌビディアは、市場予想を上回る第2・四半期売上高見通しと株式分割を発表した先週以降、13%近くも値上がりしている。
ハーグリーブス・ランズダウンの株式分析責任者を務めるデレン・ネーサン氏は「エヌビディアの上向き続ける成長軌道に市場はついていくのがやっとの状態だ。30倍台半ばという予想利益に基づく株価収益率(PER)はまだバブルの領域という感触ではない」と述べた。
LSEGのデータによると、エヌビディアの予想PERは足元で36倍、同業アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)(AMD.O), opens new tabは38倍、インテル(INTC.O), opens new tabは21倍だ。
広告 - スクロール後に記事が続きます
Report this ad
AJベルの投資アナリスト、ダン・コーツワース氏はエヌビディアについて「事業は信じられないほど順調で、成長を続けるための機会は非常に多い。AIというテーマはなお足場が強固だ。投資家は耳に残る歌なら、いつも口ずさんでいたい(有望なストーリーは常にはやし続けたい)」と話した。
対照的に、長らく絶対に保有すべき銘柄とされてきたアップルはここ数カ月、他のIT大手に対してアンダーパフォームし、年初来では2%の下落とさえない。iPhoneの低調な需要や、中国における厳しい競争が原因だ。
アップルは生成AI投入でも後れを取っている。一方でいち早くクラウドサービス向けAI開発に投資して優位な地歩を築いたマイクロソフトは、今年に入ってアップルを抜いて米国株の時価総額ランキングで首位に躍り出た。
ジム・ケラー設計のPC用AIカードが発売されたらオワコンになるのに・・・
ワイの親族の高1がエヌビディアに就職したいとか言ってる
できるもんか?w
子会社に買わせまくって売上水増ししてるとかいうのマジ?
終わホンappleと開けた未来しか見え無いンヸデャだし当然だよね
1位になってAI時代の象徴的なニュースになるでしょう(´・ω・`)
AIやるにはnvidia1枚500万するグラボを大量購入するのがメインだし
その状態でもクソアホAIなのでまだまだ伸びる
ゲーマーやクリエイター向けにニッチなPCパーツ作ってた企業が世界一ってすごいな
しかもここ5年くらいの期間で
>>19 FANGだろって思ったらすでにFANGはあった
2位は確定だけど1位はどうだろ?
AI伸びればMSも伸びるよな
今買っていい?それとも株式分割後のほうがいいのかな?
分割後は一旦下げる傾向はあるけどしばらく上がり続ける気がしないでもない
スティーブ・ジョブズのコーヒー浣腸の影響力ヤバ過ぎるだろ
Appleのブランドイメージがかなりコーヒーになった
アップルが落ちぶれても女性はiPhone使いい続けるの?
どうせ手のひら返すんだろう
>>27 AIで出遅れてマイクロソフト傘下openAIに助けを求めてる所
これ順位入れ替わったら一服感でNVIDIAの買い手が居なくなってバブル崩壊だろ
「NVIDIAが時価総額1位に」のニュースで売れば良いのでは
そんなみんなPCでゲームしたいんか
AAAタイトルでもない限り高性能グラボなんて要らんわけやし
>>7 今からアメリカのトップ大学のCSに入学してAI、コンピューターアーキテクチャ研究に全ツッパするしかない
強い国だよなあほんと
ユニコーンが次から次に出てくる
いまさら革ジャンにすべてを託す市場って危ういよな
アメリカ西海岸はもっとたくさん若い企業を応援しろよ
それがシリコンバレーの存在意義だろ
これだけ騒がれててもnvidiaのPER大したことないな
ユニクロやキーエンスに負けてるやん
AIはまだ黎明期だしな
5年後や10年後はもっと上行ってるだろう
Appleって自社でのAI諦めたんでしょ?じゃあ落ちてくのは仕方ないよ
若くて凄くなりそうなとこは革ジャンが投資してるだろ
革ジャンポシャれば皆ポシャるとかなくは無い
>>37 堀江ライブドアがいかに虚業だったかよくわかる
>>25 他はマイナーだけど、謎の企業は⛏売る方だからなぁ…
MSグーグルmetaもAIが収益化できたとしても代わりに今までのビジネスモデルを潰すだけだから
プラマイでどれだけ儲かるか
今んとこツルハシ売ってるやつらだけが勝利だな
前の暴落で手放したからNVDAの文字だけで悲しくなる
ツルハシ一本足だと凋落も早そうだけど、
次の金脈は見つけてるのかね
>>43 MSはAI化が新しい波になるなら、
Copilot+PC
が売れて
AzureがAWSに差別化出来るというポジションでは
>>2 要約
28日、ニューヨーク市場でエヌビディアの株価が約7%上昇し、時価総額が2兆8750億ドルに達し、アップルの2兆9160億ドルに迫りました。エヌビディアはAIブームに乗り株価が急上昇。一方、アップルは低調なiPhone需要や中国市場での競争激化により低迷しています。
今のAI需要は明らかにバブルだけれど、
札束でぶん殴ってNVIDIAのアクセラレーターを大量購入したことをMetaとかのビッグテックが自慢し、
米国や日本でTSMCの工場を誘致出来たことを自慢し、
IntelがASMLの最新の露光機抑えたと自慢する状況だからね。
NVIDIA+TSMC+ASML
の連携はあと1年間ぐらいは高い価値を維持しそうな
AMDはTSMCにハブられてサムスンの3n使う可能性出てきたっぽいね。
レバ4.5でベア1,200万円行ってます
過大だ
この仕込みで来月半ばに÷300
AI使えば高給な労働者をリストラできるし
ブラック労働させても文句言われないし
AIが学習する際に大量に消費される計算資源(≒GPUパワー)を売る"AIゴールドラッシュのつるはし屋"だけが儲かり
AIサービスを提供している会社はそれほど儲からない構図が非常に興味深いな
今のところサブスク課金くらいじゃん?
無料版でも一般人(人口割合でいうと8割)は十分だしさぁ…
そのうちAIの回答に広告が交じるようになるんだろうな…
無料版はスポンサーを忖度するゴミAI
有料版はバイアスがかからない使えるAI
プレミア有料版は、プロクオリティの仕事を自動で吐き出す神AI
こんな感じで使い分けるのかな?
NVIDIAはAMDに食われるよおじさん息してる?w
>>56 食われはしないがあまりにもnvidiaのAIが高すぎてマイクロソフトがAMDのAI利用を顧客に提案してると記事にあった。。
Googleよりメタの方が上なのかよ
ピンとこない
アップルは減収減益でもう終わりだろ
Appleシリコンも性能頭打ちだし
スマホ自体も買い替え需要もほぼ終わった
アメリカすげえわ
あいつら遊びを産業にする能力高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています