【悲報】銀行預金は「お金を減らす」という自殺行為である…「投資が怖い」と思う人に知ってほしいインフレの恐ろしさ [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■法則に則っての投資は難しくない
このように理屈で考えれば、株式投資は理にかなっているのだが、世の中にはなぜ投資に不安を感じる人が多いのだろうか。それは、「投資」と「投機」を混同していることにあるのではないだろうか。
「投機」とは、たとえば、一日のなかで株式や為替の取引を何度も何度もくり返す日計り取引のように、短期的な価格の変動に着目した値段のサヤ取りなどで、プロでもその値動きを予測できず利益を出し続けることは難しい。
一方、「投資」とは、実態としての価値に着目し、その価値が長期的に増える傾向を見込むものであり、そこには一定の「法則性」を見いだすことができる。
たとえば、株価が基本的に会社の業績に連動すること、値動きの異なる複数の株式や投資商品を組み合わせて保有することによってそのリターンが安定する「分散投資の効果」、長期で投資を継続すれば時間の経過とともに雪だるま式に利益がふくらむ「複利の効果」などだ。それらの法則に則って投資を行うことはさほど難しいことではない。そのため、プロはもとより、個人であっても実践しやすいものといえる。
とりわけ株式投資において着目すべき「価値」とは、会社の本業における活動そのものだ。そして、株価は、短期的な変動はあったとしても、中長期的には業績に代表される実態としての会社の価値に収斂する傾向にある。これは自然の動きであり、明確な法則だ。
投資とは、価格(株価)ではなく、「価値」に投資するものである。リターン(利益)は、価値から生まれ、株価(価格)は価値に収斂する。このことは肝に銘じておきたい。
余った金なんだからインフレで価値下がっても問題なくね?
金利見て自分の貯金が年いくら生み出してるか計算して見ればアホらしさがわかるやろ
ATM手数料にすらならんやつもザラにおる
預金するより減るやつもいるんすよね
各自好きにさせたれや
そうはいっても最終的には現金が最強だからな
バブルは崩壊するし
ジジババはバブルの頃に投資詐欺みたいな金のむしり取られ方しているから
■法則に則っての投資は難しくない
こういうこと言い出してカモ集めだしたら末期
そもそも異常な円安にする政府が悪い
何で貯金してる国民が悪いことになるんだよ
投資煽ったってもうこれ以上無理だって
いいからとっとと狩れよ
そういうのって1990年代の前半とか
リーマンショックの直後とかでもおんなじこと言えたかな?
>>14 無駄に多い保険をやめたりして貯蓄から投資へが進むと国債を買い支えきれなくなる
逃げるなら早いものがち
ジンバブ円は保有してるだけで価値が下がっていくから難儀だよなあ
預金の価値がゼロに近づくインフレは陥った時点で証券持ってたって助からんよ
それこそ貴金属買ったほうがいい
何で金借りると利息が取られるのかと言うと
「その金があれば投資に回して儲けられるだろ」
って前提があるから
金を寝かしてるだけの奴は毎日ドブに捨ててるようなもんでしょ
トルコやアルゼンチンの株価が堅調なのはそもそもインフレで自国通貨建てだから通貨安に連動してるのもあるが現金や銀行預金なんてしてても腐るだけだから投資に流れてるってのもあるしな
ドル建てのトルコ株ETFであるTURは耐えてるからんなこたーない
しかもトルコ市場のPERは10倍程度だというからバブルというわけでもない
今気がついても手遅れだろう
2年前に言っときゃ良かったね😀
買い付け手数料3%とかの投信勧めるのどうかと思うの
今流行ってる投資って、もし儲かったら、特別に税金かかりませんよって話で
儲かるかどうかは完全に運じゃん
それをなんか儲かる前提で話進んでるのが怖すぎ
いや投資でも負けたら減るじゃん
「負ける事は考えない事とする」という大日本帝国的発想?
くるちぃくるちぃしてるのに必死で安倍コイン集めてるジャップ
もう終わりだよこの国
>>32 銀行預金→負けることが確定してる
長期投資→負ける可能性が少しだけある
どっち選ぶの?
馬鹿「お金を減らす」
それを言うのならお金の価値を減らすだろ間抜け^^
ニーサで今年分オルカンしたばっかだけどなんにもしないのに数日でプラス何千円ってなってるのは妙な感じがするな
マイナスになったら嫌な気持ちになるんだろうなと思って金額非表示にしておいた😑
>>37 なお株式市場は7割が敗退してる
超長期投資なら勝ち目は有るだろうが
金が必要な時期はいつ来るか分からんしな
短期で使うお金は銀行口座に預けて長期で貯めるお金は証券口座で投資ってだけの話で銀行に預けることが悪いって訳でもない
>>28 こどおじあおりはは不動産屋のステマ!
って信じてる人たちにそんなこと言っても無駄
金融商品ってやたら国策で薦めてくるけど
国民に投資させたら誰かが儲かるのか?
>>12 投資の値動きに絶対はないのに
物理とかの法則と同列に扱うのは
どうかと思うんやが
アメリカ株なかなか暴落しないねえ
バフェット指数200%の危険水域にあるのに
>>57 SNS社会では情報がすぐに共有されるから既知の情報で暴落を起こすのは難しいのだ
完全なブラックスワンでないと暴落は起こりそうもない
日本株は糞!sp株買って気絶してたら良かったです!
高金利になれば銀行の定期預金で暮らしていけるんじゃないの
バブルの頃みたいに定期預金利子10%にすればいいんでない
当座の金をアベコインでホールドするしか余裕ないんや
本当に株が儲かるなら銀行が必死こいて政府に利率上げさせて国民の預金掻き集めて自分で株買うよ。バブル期みたいにね
銀行も政府も株はもうダメだと踏んでるから国民に自己責任で株買わせてる
日本以外の国なら株は買いたくないって人でも預金しとけば3%ぐらいは金利あって国債なら5%ぐらいとかでいけんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています