Google社員、YouTube管理者権限で未公開動画にアクセス→リークしていた。任天堂や著名人が被害に [928194223]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://abetyuubu.jap
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
立てろって言ってる人がいたから立てたけどこのニュースのことなのかはわかんない
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
そりゃ今のところGoogleはケツの穴まで見られてるし
GIGAZINEでスレ立てする知障死ねよ
メールも絶対覗いてるよな
企業情報とかも盗みまくり
EVILが理解できないんだからしょうがないよねっ!
>>11 これな
プログラム的には見ない仕様になってても人間が関わる限り見放題になる
マジかよ
ハメ撮り保存用に使ってる人とかいるのに卑劣すぎるだろ
俺Googleドライブに身分証のスキャン保存してるんだがやばいか?
あれれー?
中国のサービスがこれやってたらアメリカで禁止するんじゃないのー?(笑)
一平みたいなギャンブルで首が回らなくなった奴がいただけだろ
任天堂とかに限った話ではないがプラットフォームとしてのGoogleのことを信用しすぎだろ
>>25 今頃ダークウェブで売買されてるんじゃねw
日本もEUみたいに課徴金かけまくれるようになるんだっけ
でも世界の人間は引き続きYoutubeを利用し続けるんだろ?
そらやりたい放題よ
hindi maniwala sa sinuman
だから全部AIに任せようって言ってんの
人間ごときが管理なんて無理だからさ
人間ってのは権力があると使いたくなっちゃうもんなの
5chもずっとアホな管理やってるだろ
人間には無理なのそもそも
俺みたいな自分を律することができる人間は一握りだよ
後は屑ばかり
屑が偉そうにすんなよ屑
グーグルは給料もいいだろうに
その良い職を失うリスクとか考えない人たちなんだろうかね
それより承認欲求や臨時収入のが勝るのか
>>39 クラウドはうpする前にファイルにパスワード設定できるからな
GoogleでもYouTubeの部署はまじで無能ばっか
そらtiktokに負けるわ
>>9 俺だって避けたかったけど立てるとき他に見つからんかったからゆるして
「Google従業員が、YouTubeを介して任天堂のゲーム発表動画を閲覧し事前にリークしていた」との報道。管理者権限で非公開動画を見る手口 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240604-296067/ これでGoogleの株にノーダメだったらアメリカ企業の勝ち、
任天堂の株が伸びたら日本企業の勝ち
グローバル企業戦闘力対決、ファイッ!wwwww
だからGoogleドライブに児ポ上げるとBANになるのか
>>48 何でGoogleで働いてるやつが日本企業みたいに企業にしがみつこうとすんだよw
そんなやつ何処でも働けるやん
何なら起業しても成功するだけの能力あるのに
マジバカだなおまえはw
>>54 Googgleは Software Reporter Tool で勝手に人様のPCをスキャンしてきたこともあったな
chromeに勝手についてきて設定でオフにしてもいつの間にかオンになって勝手に人様のプライバシー侵害してるやつ
>>48 Google社員となり全知全能感を覚えてしまった結果
神目線を行使したくなり職権乱用したんだろう
非公開動画でも規約違反検知すると削除してくるから
ポルノ検知悪用してハメ撮り収集してる奴とかいそう
やっぱりやってたか
クラウドデータはそういうもんだと思って置いておかないといけない
>>48 グーグルの給料なんてベイエリアでは大した事ないよ
平均在籍期間も長くない
日本は米企業への依存度が高過ぎて何でも筒抜けになってるだろ
>>61 Google株はアルファベットが握ってるからある意味ではノーダメだぞ
スマート端末で収集した顧客の音声やカメラ映像を車内で共有して笑いものにしてたのはAmazonだっけ?
>>54 だからGoogleドライブに児ポ上げるとBANになるの?
嫌なら中国父さんみたいに使わないという選択があるのにジャップ政府がズブズブなので受け入れるしかありません
>>64 最近だとchromeにアドブロック入れてると無駄にCPU消費させようにしたりもしてた
>>2 アマギフスティールしたり情報リークしたりもうやりたい放題でワロタw
>>39 いや、それはずっと前から常識だろ
クラウドに上げてないローカルファイルだって把握されてるんだから
秘密保持したいならスタンドアローンしかない
>>54 勝手に人様のファイルを覗き見て兒童ポルノ持ってる人を警察に逮捕させたこともあったな
てめーらはクラウドで兒童ポルノ収集し放題、Googleキャッシュで兒童ポルノ収集し砲台、Googleアースに至っては上空から露天風呂に入ってる幼女が写ってる始末
>>52 正しい英文に修正すると、"We are evil." となります。
これ中国企業ならネトウヨ発狂だろうけど
飼い主のアメリカ様だから騒がないんだろうな
>>87 これが中国だったらネトウヨが大発狂してたんだろうな
ほぼ全てのプラットフォームをアメリカに握られた植民地の末路
損害賠償請求するシステム整備しないとダメだよなこれ
クラウドデータも当然見てるだろうな
アメリカ様に丸投げほんとやくない
>>68 そういうスタイルが流行るかもね
新作発表のイベントで開始と同時にPVを公開設定でアップデート
完了までトークで繋いで
「さあ!アップロードが完了したようです!それでは皆さんで見ていきましょう!」
みたいな
チャンネル登録してる人には新作動画の通知飛ぶし
上手くやればあまり不便しない気がする
>>54 SEOの設定に嘘を付いてたこともあったよな
youtubeのアドブロック対策で逆にアドブロックをニュースで広めて、アドブロック対策をする余裕がない弱小サイトは収益ダウンだぜ
ジャップの個人情報は全部アメリカに筒抜け
正におもちゃ国家だね
こんなんもう信用なくなるだろ
リークだけならまだしもこう言う悪用のし方できるなら例えば公開前の情報元に株の売り買いしたりやりたい放題されてしまうぞ
Google「文句があるならYouTube使わなきゃいいじゃん」
何も言い返せんかったわ…
中国がチップからOSまで国産化進めてるのもこういうリスクを察知してるからだろうね
Googleに金払ってるヤツおる?
ばーーーーーーーーーーか🫵😂
こんなんインサイダーやりたい放題じゃん
個人情報も抜き放題だし終わってる
>>54 デビルになるな?
納税しろ、独占するな、プライバシーを犯すな
スマホアプリのGoogleやAppleの取り分が高すぎると裁判になったこともあるよな?
てめーらがズルしてビッグデータを独占したせいで発展途上国ではそれに対抗するために人間の脳を培養してAI開発を強いられてるんだぜ
おめーらのせいだ!
ダイレクト直後に公開する動画とか事前にアップロードしとくもんだからか
そりゃそうだろとしか
クラウドもそれが理由で使う気にならんし
だから早くAI完全管理のベーシックインカム社会にしろって言ってるんだよ
さんざん搾取してきたんだからそのくらいの金あるだろうが
お前等がやるんだよ
盗聴してる暇あったら早くしろ無能共
アップルマイクロソフトグーグル
グーグルが一番信用ならんわ
好きな芸能人のアカウントは既にチェックされてるし
鍵付けたSNSは
もちろん見まくりで
不倫やエッチな画像も見放題
これで任天堂が徹底交戦の訴訟しなかったら日本企業は敵前逃亡敗戦国
訴訟してなおかつGoogleの息がかかったサービスを完全排除するようになったら日本企業はGAFAMに抗える力を示せる
グローバル企業戦争、ファイッ!!wwwww
googleは検索もクソだしAIもショボいし終わってるな
もう新しいサービスやめてandroidとmapだけ極めたら?
どうしてもTikTokを排除したい理由が分かるなwwwwww🤣🤣
アメカスが色んな分野で先進性を持てて金融に強いのも、GAFA使って色んな企業や省庁の情報を覗き見してるからだと思うわ
真のパクり国家、それがアメリカ
そこまでやっても他国に負けて発狂して規制を吹っかけるあたり最高にクズ
非公開状態でアップして公開予約するみたいな機能はどんなサイトでも使わないようにしてる俺が正しかったのか
>>4 逃げてんじゃねーよ
スレ立てたお前に全責任が覆いかぶさるぞ
これ賠償エグくなる
これまであるあるな杜撰な管理体制による下請けがボロンじゃなくて、セキュリティを保証すべき管理側が権利を濫用して行った事案だから度合いが違いすぎる
クラウドストレージに保存するサービスだってその気になれば会社が中身を覗けるからなあ
Googleドライブは違法性があるものは削除するって明言してるし
今回たまたまバレちゃっただけで、こういうことはザラなんだろうな
性善説で「やるわけないだろう」と信じてるだけ
Googleの信用がなくなったところで代わりが無いからどうすることもできないんだよね
その点Appleはプライバシー最重視だから安心できる
>インシデントが何度も起こっていることを指摘し、再度の情報流出を防ぐために何をしているのかについて尋ねたそうですが、回答は得られなかったそうです。
ヤベーじゃん
androidもiosもWindowsもみんなスパイされてるんだ😂
Googleの内部文書大量流出があったから幸い白日の下に晒されたけど、7年間もこれを隠蔽し続けてたってのが何よりも気持ち悪いよな
実質公認してるようなもんだろ
な?FANG+の投信を全力するべきだって分かったろ?
こいつらは文字通り無敵なんだよ
ここぞとばかりに最底辺のゴミどもが中国擁護してアメリカ叩いてる
さすが日本の最底辺チョンモウ
人生終わってるお前らはアメリカも中国も興味ないよ
>>145 この前漏らしたばっかじゃねえかw なんだよ前ユーザーの写真がいきなり復活するて恐ろしい
アメリカがTikTok排除したがるのも
自分たちが盗聴やりまくってるため
中国にやられると困る
>>145 有名なプリズム計画にAppleも個人情報の収集してたんだけど
これ中国がやってたらどえらいニュースになってるだろw
>>145 スノーデンが一番批判していたのはApple定期
今のiPhoneは電源完全に切れない仕様になってるし
>>136 非公開設定でアップロードした動画の事だろう
公開日指定もある意味では含まれるが
即消されたアウロリヌードヨガとかも見放題なんやろなぁ🥺
>>137 だよなw
Androidもゴミクソだしなwww
>>31 Googleドライブの容量少ないし課金するまでもないからローカルでいいかなぁと考え中
中国に情報抜かれるぞ!
アメリカならいいのか!
アメリカはそんなことしない!
🤣🤣🤣
米中どっちにつくか選べ(脅迫)
自由ってなんですか???
>>160 確かにバッテリー切れても刺せばすぐ反応するし電源切れてないな
オンラインバックアップは絶対にしない主義の俺は正しかった
Googleが関わってるサービス一切使ってませんなんて奴存在するのかってレベルだし
アカンですねこれ
動画は公開前提だけど
メールとかクラウドとか非公開前提なサービスのほうが怖いよな
Pixel使ってるけど俺のハメ撮りも見られてんのか?
どれだけオシャレに取り繕っても、内部は陰キャナードが偉いのだからそらそうなるわ
結局なんでも自分でやるのが一番いいのだ
でも面倒だからねしゃーない
Googleの終わりの始まり
信用が無くなったら企業案件アップできないだろ
アメリカだと懲罰で1兆円超えてもおかしくないだろこれ
Googleってやることなすこと失敗してね?
最近なんか成功したことあるっけ?
この前メールに来たAmazonクーポン使えなかった
まさか🫢 誰か使ったやろ返せよこの野郎
クラウドやめてもいいけどウィルス流しまくるからな🤣🤣🤣
これがギャグじゃないのがアメリカ
>>180 お金をガメつく稼ぐ事には十分成功してる
ユーザーから見た成功失敗は関係ない
各国政府に言論統制ツール提供してる公認報告者制度どうにかしろよ
あのせいで日本のy〇utubeでワクチンに関してまともに話すらできないじゃん
>>25 悪いこといわないからやめとけ。保存するならローカルに
中身を自由にあれこれできないTikTokにキレ散らかしてるの、滑稽
しかも一企業じゃなくて複数の企業が連帯して個人だけじゃなく企業、政府にもやってる時点でアメカスの方が中国よりずっと悪質だよ
これで任天堂株を買ってたんだろうな
逮捕もなしで解雇もあるのかわからない
死ねよグーグル
>>180 失敗続きだから株主に利益求められて広告ブロック排除とかますます嫌われ方向へ突き進んでいるw
ようつべですらこれ
マイナポーなんて個人情報の集合をみだりに見られるなんてたまったもんじゃねー
GAFA「嫌なら使うな」
JAP「すみません・・・引き続き使わさせていただきます・・・」
中国が同じ事やったら批判しかしないのにアメリカさまがやったら沈黙😡
アマゾンコード配る動画が公開前に全部使われてたとかウケるな
Googleほんと終わってんな
最近サービスも質悪いし
>>145 Googleは便利だけど信頼できない。でもAppleなら信頼できる
っていう世の中の価値観がこの先固まってくるんだけど、その時にはもうyoutubeのような動画サイトとか始めてるだろうな
任天堂信者はgmailもAndroidも使えなくなるのかw
>>163 せやな
ワイのレス見てくれや
ID:8gMrZ0ca0
自分のローカル以外は信用せんやろ
人に見られても良いものしか上げるな
>>118 私企業が法律で規制されてるのにこの有り様では、国家がお墨付きを与えた場合どうなるのかということだよな
まあ、それは中国も同じことだが
やっぱりEUとかみたいにちゃんと邪悪な独占企業に対して取り組んでいかないといけないということじゃね?この事件
絶対的権力は絶対腐敗するのは企業でも同じ
アメリカがファーウェイ制裁禁止した理由
情報抜けなくなるからでしたw
Google程の規模になるとそりゃ完全に防ぐのは厳しいんじゃないの
事後対応ちゃんとしてれば良いと思うけど
それにしてもゲーム関連多いけどゲーオタは手癖悪いのが多いのか
>>179 ソース読んだ?
まあ任天堂信者はグラセフ知らないか
たたた
>>222 動画だけならいざ知らず、企業の内部情報をGoogleドライブに保存していたら…
GoogleのAIとのやりとりも全部見られてるんだろうな
これもうgmailもあかんやつじゃね?
yahooかhotmailぐらいしか残らん
泥は第二認証で使うSMSをブラウザに値自動入力とか気持ち悪い機能もついてるからな
こいつらマジで見聞きした情報全部吸ってんじゃねーの
>なおゲーム市場調査会社Niko PartnersのResearch & Insights部門ディレクターのDaniel Ahmad氏によれば、現在でもゲーム関連の情報リーク者たちの多くはYouTubeの非公開動画をもとに機密情報を得ているという。
過去のやらかしじゃなく現在進行形でワロタ
chromeのダークモードでも個人情報全部抜いてるんだから
youtubeだけ見てないわけがない
情強気取りでPixelとか言う広告屋のスマホ使ってる奴w
反米アンドロイド君は自分の子供時代の半裸の写真とか消しといたほうが良い
>>227 先日やったPSのState of Playが公開前に内容が全部リークされて合ってたとかで騒がれてたからな
直近で漏れてる
こういう話を目にする度に
Android、Chrome、Gmail、YouTubeから距離を置いてきて正解だったと
ちょっとホッとしてる小市民なワイ
>>240 マイナーなところはマイナーだからケースが少ないだけで
安心できるとは全く言えないから気をつけろよ
Geminiは設定でアクティビティオフにしないとデフォルトで会話の内容見られる状態になってるぞ
ちなみにGeminiにデフォルトで会話覗ける状態ですかって聞くと違いますって言ってくる
結局、個人はパスワードや金融機関に関する情報はローカルに保存するしかないということか
>>240 割とマジでドライブもメールも中身見てるからな
>>231 >ダークモード
シークレットモードのことだとすぐに分かったけどちょっとクスッとした
>>227 もう未公開状態で動画上げずにライブ配信で動画流すしかないじゃん
契約社員ごときが” "admin.youtube.com"みたいなURLにアクセスできてそれ丸出しでredditに画像投稿して疑われるとかちょっと稚拙すぎじゃないか
競争がなくなると社内ガバナンスもこんなにグダグダになるのか
グーグルドライブのアレな画像が消えてるんだが
消されているの?
>>222 普通に考えて世の中インサイダー取引ばかりだろうからな
東大京大のコミュニティなんて知り合いから情報入手し放題だろうし、それを兄弟に流してインサイダーすれば警察から追いようがないだろ
いつものって思ったら予想以上に大問題になってるな
欧州がGAFA規制するつもりだからだろうな
>>240 Appleが安心だと思ってるならそれは人工甘味料っすわ
>>69 元グーグルの経歴で他に就職するのが常套手段だからな
Gmailなんて社員が見てるどころかアメリカの然るべき機関の監視下でしょ
見られてること前提のやりとりしかできんんで
>>257 風俗店の女が銀行や証券系のお客から株の世の中に出てない情報もらえるから株やってて儲かりすぎて楽しいとか言ってたな
腐ってるわ
>>259 中華はまだ俺達を同じ人間として見てくれるからな
白人はガチで黒人を見下してるし、イエローモンキーを更にその下に置いてる
だからイエローモンキーの子供相手に原爆を2回落としても称賛されるし、イエローモンキーの非公開情報を平気でリークする
社員どころかAIのGeminiも昔に消された動画の詳細や消された理由について教えてくれた事があるぞ
グーグルは日常的に自社のリソースを利用しユーザにウイルスばらまくクズの中のクズ。
グーグルによるハッシュ衝突攻撃の失敗例
https://i.imgur.com/VHCsDOb.png 攻撃が失敗したから、攻撃に気づけたけど、そうでなければ気づかない。
グーグルは2017年にハッシュ衝突攻撃に成功してて、それがニュースになった。
今、グーグルはそれを使ってネットにウイルス入りの実行ファイルをバラまいてる。
Debian debパッケージやウインドウズの署名なしexeファイルが主な攻撃対象。
ただの中間者攻撃。
https://i.imgur.com/sa1kzbq.jpeg degoogleとDuckDuckGoで検索したユーザに「EOF Google」というメッセージを見せる嫌がらせ。
>>227 そりゃ誰も止めない/止められないなら当たり前だろう
E3関係者がめちゃめちゃリークするから自前でやったのにそこてすらリークされるとか踏んだり蹴ったり
任天堂「自前で配信します」
YouTube「」
こうなるよね
>Insider Gamingによると、「グランドセフトオートVI」の予告編が流出した際も同様に内部調査が行われており、この時は1人以上が懲戒処分を受けたとのこと。
GTA6もGoogleの仕業かよ草
俺の聞いた中だと個人のプライバシーを覗くと言ったのは
GoogleがGmailの中身を見ると言ったのが初めてのような気がするんだが
その前にもあったのかな?
ああいうの宣伝のためにわざとリークしてると思ってたけどガチなのもあるのね
仕事しながら半分遊んでる連中なんやし個人的なデータもぶっこ抜かれてるだろうな
>>11 覗いてるよな じゃなくて覗いてるだろ
自分宛にアウロリ画像を送ったのがFBIに逮捕されて出所してからここに書き込んでたよ
通信の秘密もクソもない
コアサービスは相当セキュリティガチガチにしてるだろうが
youtubeは内部でもちょっと舐めてるんだろうな
でも日本の市役所職員だってムカつくクレーマーの年収見て笑ってるからね
そんなもんだよ
コロナ禍にアルコールやマスク転売してたのもメーカーや問屋のやつだったし
たぶんGmailもGoogle Driveもやってるよ
脱アメリカは必要だよな最近特に思う
windowsも監視云々でヤバいよな
アメリカの国策で企業スパイやってる気がする
>>277 もう二度とニンテンドーダイレクトをYouTubeで流してくれなくなるね
これからはプレミアム公開じゃなく生放送にしないとな
>>253 ごときがというか、人件費削減のために不安定雇用に重要業務丸投げなんでしょ
ユーザーの個人情報が安く見られてるんだよ
本命はそれを元にした株価の方だけどヤバ過ぎるから
ゲームの内容リークでお茶をにごしてるんでないの
Googleはもっと根本的に詐欺師だろ
ステマ、情報操作(政治的な)の為に
検索の順番を入れ替え、アルゴリズムを商売相手にだけ教え、検閲し情報統制してる
まあRedditとかツイッターも間違いなくやってるけど
ヨーロッパの巨大IT規制凄いし何ならアメリカ本人も中華資本締め出してるからな
日本はたまに韓国のサーバーがーとか言うくらいで基本はデジタル植民地を無言で受け入れる姿勢
>>266 そんなのは想定内。
あいつらはもっとひどいことしてる。
これで任天堂がGoogle訴えたらなぜか別のアメリカ企業が任天堂を謎の理由で訴えてアメリカの裁判官が任天堂に巨額の賠償金課す判決でるんだろ
誰もアメリカ企業に何も言えない
ヤバすぎ
リークされた会社で犯人探し始まって疑われて辞めさせられたみたいな被害者出てないのかな
>>290 美醜の価値観をアメリカに押し付けられ
昔は外国人を「異形」と思ってたのに、今や日本人が異形、白人が美形という価値観
そして黒人を下に見てしまってるのもアメリカの影響。黒人女性を醜いと思ってしまったりね
本来は白人も黒人も俺等にとっては同じ外国人でしかないのにな
禁忌の価値観をアメリカに押し付けられ
昔はプチトマトとか販売してたように、兒童ポルノなんて何の問題もなかったのに
今や昔の雑誌を所持してるだけで逮捕される始末
そしてこのような差別はロリコンがレイプに走る原因になる
現にアメリカでは差別された黒人やロリコンが犯罪に走ってることがデータで出てる
ガチで危機感を持った方がいい
こんな企業に律儀に金を払い、ケンモメンに「ちゃんとつべの広告を見ろ貧乏人!」とか煽ってたガイジどもw 死んどけアホ🖕
>>11 ProtonMailのほうがGmailよりいい。
>>302 そのためにイエローモンキーの女子供に原爆2発も落としたからな
放射能の後遺症に苦しむイエローモンキーの屍の上にある特権
>>277>>291
この一件があってから任天堂ダイレクトはとっくに自前サーバーでやるようになってる
毎年PSダイレクトが事前に全リークされてるクソニーみたいなゴミ企業は全く対策しないけどw
>>289 むしろGoogleDriveにウイルスを混入させてても全く驚かない。
国から命令されたらそのくらいやるだろ。
基地外が一人紛れ込めば、そのくらいのことする。
一企業が国が束になっても勝てないくらい大きなデータベースを持ってる。
異常すぎる。
俺がアナルご開帳ヒクヒク動画を
非公開でアップしたら
もしかしてGoogle社員に見られてしまうのか?
許せない!😡
tiktok排除したがりまくってる国の動画サイトがこれですよw
>>277 任天堂気づいてたっぽいなw
そらそうか
そういえば原爆のこと指摘するコメントしたら反映されないことあったな
非公開にしてたプライベートの娘の動画でBANとかいう話も出てるし
勝手に覗いてエロ見つけてやがるのは確かだよ
もうGPSログとAIの組み合わせで犯罪を起こしそうなやつも予測できるからな
まじか
我が社の新入社員研修とかも盗み見られてるのか
グーグルはこれよりもひどいことしてる。
NSA職員、一般人のヌード写真などを日常的に回覧 | WIRED.jp
https://wired.jp/2014/07/22/snowden-nsa-nude-photos/ 邪悪っていうかグーグル社員とか根っこがハッカー気質なんじゃないの
良くも悪くも真っ当に働くのに向いてない
>>210>>220
任天堂は7年前の出来事だよソースも読めないゴキブリw
7年前に犯人に気づいて任天堂ダイレクトを自前サーバーでやるようになった有能任天堂
一方、無能ソニーwww
>先週5月31日に配信されたPlayStationの情報番組「State of Play」においては、5月30日の番組のURL公開後に、番組内で情報が発表されたタイトルが前もってリークされていた。
>「グランドセフトオートVI」の予告編が流出した際も同様に内部調査が行われており、この時は1人以上が懲戒処分を受けたとのこと。
>>11 一応見てない体にはなっとるんでしょ?
見ようと思えば見られるけど。
>>336 見てない体にもなってないよ
googleストレージもyoutube動画も非公開にしてるもので垢BAN食らってる話は結構ある
>>331 気持ち悪すぎる
個人のファイルは個々人で暗号化しないとダメだね
Gmailとかも機密見まくってるんだろうな
インサイダー情報も見まくり、国家機密も見まくり
それだけ知ってれば何でもし放題だよ
中国父さんがなぜ、金盾までして防御したかが分かるよな
Googleってマジで悪の帝国みたいになってきたな
>>337 ProtonDriveやMegaはドライブを暗号化してる
>>227 これもう直前にアップするしかないんだろうな
これガチでやばくね?
嫌儲以外でも相当な話題になる話やろ
こればかりはどうしようもなくね?
犯罪とかに使われないために検閲はせざるを得ないし
もうガイドラインも消せばいい
運営がルール守ってないのに何のためにあるガイドラインだよ
文化を衰退させることだけは得意だな白人
漫画を印刷会社が流出させてたのと同じ構図
第三者は漏らした利益が大きすぎる
見られちゃまずいもんは基本的にローカルで管理するのは当然だと思ってたわ
グーグルはBrowser Fingerprintを使ってユーザを追跡しまくれる会社だからな。
それどころかグーグルはその気になればウイルス入りのJavascriptを送れる。
特定ユーザにmalware入りのAndroidアプリを送り込める。
GoogleDNSを不正に利用して中間者攻撃できる。
このくらいやりたい放題やってるだろうよ。
データ盗み見るくらいでは驚かない。
脱Googleのための企業の株がこれから来る
Googleほど巨大であれば0.1%でも移行したいっていうユーザがいれば商売になる
ハッカーなんてサイバー攻撃しなくてもリークさせる手段はいくらでもあるってことよな
俺レベルになると
もうツイッターはAIに向けて書いてる
どんなにフォロワーが少なかろうが
イーロンマスクのとこのAIは必ず読んでくれるからな
個人で犯罪をするよりも
権力を持った邪悪な企業に就職するだけでいい
そりゃそーだ 産業系の情報なんて直結で政府系諜報局に転送されてそう
マイクロソフトのOne driveなら企業向け契約すれば中身見られないってマジ?
本当なら最高なんだが
平然とこんなことやってんなら
収益も抜かれてそうだな
公開前のアマギフ使うってのはいくらなんでも頭悪すぎんだろ
>>368 建前としてはマジ
数年前コレコレがyoutube非公開動画はURL分かれば誰でもアクセス出来る言って運営から消せ消せなったんでしょ
最近Steamの俺のセーブデータが明らかに読まれてる気がするが🤔
どこがPeepingしてるのかちょっと気になるのよね
>>368 ファイルをgpgコマンドで暗号化すれば中身は見れない。
それかveracryptを使って暗号化したドライブをアップロードするか。
どうしてもネットワーク上に保存したいファイルがあったら暗号化すればいい。
あと、zipなど圧縮ファイルのパスワードは簡単にクラックされるのであまり意味ない。
>>374 俺も買ったゲームがいきなり動画おすすめに出てきた
googleで何の検索もしてないし関連性全くないのに出てきた
悪「クラウドのは全部覗いてまーすwww」
もうローカルで暗号化するしかないだろ
悪「一定時間ごとに画面スクショしまーすwww」
インサイダー取引やりまくりなんだろうなこれ
情報見放題だし
>>385 株に影響与えるから間接的にはそうなってそうだね
嫌儲「●ねよグーグル」
Vtuber「今日夜配信やるよ^^YouTubeに集まれ〜♪」
嫌儲「待ってた!!待機スパチャ ¥3,000」
ダブスタすぎて草草の草wwwwww
>>389 批判しても使用するの止めません
メールもクラウドドライブもAndroidも使います
>>390 何を持って解決というかだな
漏らした奴を特定し、処分したとは書いてあるが
相手企業に補償したとは書いていない
解決したってのもどうせ派手にやってた奴潰しただけだろうな
インフラ化してるからどうしようも出来ないし
Googleの規模じゃどうしようもなくね
お前らの働いてる会社じゃないんだぞ
外資にネットインフラを握られるとこういう事になるって事か
結局小説や映画でも極まった文明社会では伝書バトやバイク便だからな
アメリカ様が不正をはたらいた時のネトウヨ
フ゜ッ ∩
℃ゞノ ヽ(@ω@ )
⊂´_____∩
中国韓国が不正をはたらいた時のネトウヨ
,.. --‐'"ヽ、
,.∠´,,.. -‐/ヾ_\
,,..-'" _,,..===,`' ,-、゙ヽ.
/, ,.. -‐<__,{ ,(´ `ヽ、
(´ォi ゙r-‐''"´ ̄ { ,/´' , ', ゙i
'ミーぅ∪' ∨ ヽ. リ リ
`ー'′ 人、,.-、..ヽ, '
/ ,' { r,( @ω@)
/' !∨/:`ニニ´/ ̄ヽ
i ゙i /`ヽ、_,,. `ヽ´ ヽ
.ハヽ ノ__,.-、 `Y´ `ヽ ',
!. { `,r-{´、 ,..ーヽ ヽ{. ,,..- 、:_ リ
/!ゝ、 ゝ_ヘ‐'_,..-'"ヽ、._/´_,,. _ ゙ヽ_,ハ
/ ハ.(`},、 `ヽ.-‐''',.ハ _ ̄ 、. ヽ、,リ
/', ヽ、゙i、ヽ. },`=彡ヾ、 、. 、 ∨
/ ヽヽ、 } ヽ}゙¨`)ヒニ彡>、 `` 、.ヽィノ
/: ヽ. ヽ. イ /´'''7´ \.ヽ `ヽ、_ノ
犯人の国籍を公表してほしい
邪悪といえば無論日本人だろうけど誇らしい
俺Googleでパスワード、暗証番号やクレカの番号まで管理してるんだけど大丈夫かな・・・
昔嫌儲で脱Googleしようみたいな運動あったよね
アメリカだと賠償金額凄いことになるんだろうか
それにしても情報を牛耳られてるとこういう事にもなるね
>>404 一般人の情報なんてたかが知れてるものを見にはこないでしょ。
それよりもgoogleサービスの恩恵に預かれるメリットのほうがデカい
>>399
自民党が不正をはたらいた時のネトウヨ
フ゜ッ ∩
℃ゞノ ヽ(@ω@ ) <そんなことよりもけいざいがー
⊂´_____∩
若い女性が不正をはたらいた時のネトウヨ
,.. --‐'"ヽ、
,.∠´,,.. -‐/ヾ_\
,,..-'" _,,..===,`' ,-、゙ヽ.
/, ,.. -‐<__,{ ,(´ `ヽ、
(´ォi ゙r-‐''"´ ̄ { ,/´' , ', ゙i
'ミーぅ∪' ∨ ヽ. リ リ
`ー'′ 人、,.-、..ヽ, '
/ ,' { r,( @ω@)
/' !∨/:`ニニ´/ ̄ヽ
i ゙i /`ヽ、_,,. `ヽ´ ヽ
.ハヽ ノ__,.-、 `Y´ `ヽ ',
!. { `,r-{´、 ,..ーヽ ヽ{. ,,..- 、:_ リ
/!ゝ、 ゝ_ヘ‐'_,..-'"ヽ、._/´_,,. _ ゙ヽ_,ハ
/ ハ.(`},、 `ヽ.-‐''',.ハ _ ̄ 、. ヽ、,リ
/', ヽ、゙i、ヽ. },`=彡ヾ、 、. 、 ∨
/ ヽヽ、 } ヽ}゙¨`)ヒニ彡>、 `` 、.ヽィノ
/: ヽ. ヽ. イ /´'''7´ \.ヽ `ヽ、_ノ 親会社と子会社なんだから正規手順踏めば見られるのわかってないだろこのスレの奴ら
これは勝手に見たってニュースで
ん?クラウドなんて筒抜けなもんだと思ってたけど違うの?
中国のスマホ以上にプラットフォーム使って情報集めてるのがGoogle
AWSに国のシステム載せてる間抜け自民党よ
さっさと引き上げて国産でやれや
>>16 自分がやってるから絶対にやられたくないんだろ
クラウドデータとか不適切とされるコンテンツをチェックする仕事とかあるけどあの部署の人間ってどこまで見て回ったり出来るんだろ
>>412 え?
そこをわかってない人はいないでしょ
これからの時代はクラウド!
クラウドはすごい!
ってベタ褒めアピールで
宣伝しまくってるけど
世界中の企業の企業秘密を覗き放題なら
そりゃ何がなんでも推進したいわな
内部情報筒抜けで株のインサイダー取引し放題でボロ儲けじゃん
研究者の発明、発見の先に特許も取れちゃうし
モンハンの発表内容いつも事前にリークされててYoutube側の人間が漏らしてるって言われてたわ
カプコンって結構リークされるよな
これも同じなのか
ちょっと関係ないけど連絡先知ってる程度の人のYouTubeチャンネルとかインスタがおすすめに出てくるのマジでやめてほしい
自分もおすすめで向こうに出てきてるってことだよな
>>424 メールアドレスかなにかで判断されてるの?
>>406 Reddit にdegoogle のサブredditがある。
>>140 そうだと思う。
あいつらGoogleの立場やリソースを利用して悪さする。
ウイルスとかも作ってるよ。
ファームウェアのウイルスも作ってる。
Googleのなかのクズが諜報機関みたいなところで悪さしてるんだろ。
Googleはハッカーの集会(ブラックハット)みたいなので話題になった攻撃を使って一般人をためしに攻撃してる。
こりゃあ再生数水増しとかオススメ動画工作みたいな陰謀論めいた話も笑い飛ばせなくなるな
プレミア公開の価値を自ら落とすゴミ企業
ライブ配信でやるしかないじゃん
>>437 先週ニコ生でうまごんってやつが夜に筑波山登る配信やってて
つべの筑波山ライブカメラ【男体山】が視聴数7万人超えは笑った
ライブ配信でツール使えるんだから再生数水増しなんてわけないだろ
https://yutura.net/news/archives/115719 これ別に悪いことじゃないぞ、規約に児ポとかがないかチェックするために
グーグルドライ部やジーメイル、ぐーぐる以外にもメタもみるっていってる
これもしかしてLINEとかもかなりやばいんじゃね?
社員覗き放題だったりするのか?
>>16 盗聴、盗撮、暗殺がメリケンのお家芸だから
中国も同じことしていると思っちゃうわけだろ
可愛いよな
>>140 日本企業が盗聴、盗撮対策するようになったら
Appleの革新性が失われただろ
そういうことなんだよ
こういうのって超長い規約のどっかに個人情報提供の同意みたいな文言があるんだろ
Xもそうだけど非公開設定で機密情報とかアップする人意味不明
なんでそこまで信用できるんだ?
>>447 Googleは昔からメールとか個人情報にGoogleが勝手にアクセスするよって明言してる
その時は少しは騒がれて、普通なら個人情報にアクセスしないみたいに方針変えそうなもんだけどGoogleはそうしなかった
「個人情報に手をつけません」みたいに言ってて実はやってれば大問題だが普通に個人情報見るって宣言してるGoogleに見られて怒るのはアホ、自業自得
大手だから大丈夫だろうみたいな根拠のない信頼でもあんのかね
Apple信用するのはバカってレスがあるけど、
Appleが他と違うのは個人情報を守るって言い切ってること
Apple自身も顧客の個人情報にはアクセスできないって仕組みを解説してる
Googleに全ての情報掌握・利用されますか?
Appleに囲い込まれてお布施しますか?
それとも情報化社会と決別して土人になりますか?
俺は他人の動画を非公開プレイリストにしたら警告食らったし
俺が上げたんじゃないのに何を反省すればいいんだよ
俺はWEB上のサービスをまったく信用していない
だって君たちが管理してるのだから
「分散型ネットワークに移住キリッ(アンドロイドスマホポチポチ)」
だっておwwww
コロワク薬害追及してる人が未公開なのにBANされたと言ってたな
イラストレーターのさいとうなおきがGoogleドライブにロリ画像入れてたら検閲されて130万のYouTubeチャンネルBANされたってのもあったな
これもうエシュロンみたいなもんじゃん
アメリカのネットインフラに悪意ある人間がいたらこのような事例は沢山生まれるという事だろ
アメカスってここまでクズだったんだな
さっさと滅びろよ犯罪国家
>>450 企業がいくら明言していようが実際どうかはわからんやろ
>>450 この世界では法の上の存在が神なんだよ
アメカスの手口は法を守らせて、裏では法を無視することで権力を手にしてるんだよ
アメカス政府とべったりのクックに、法を守ると信用させることに成功してるアップル
IT企業って国民の監視弱すぎてコンプライアンス的に問題ある行動ばっかだな
こんな連中に個人情報渡してるの怖くね?
そもそもたかが一民間企業のサービスをどこもかしこも信用に足るものとして高いすぎ
youtubeと関わるのを考え直せよ
今更スマホを捨てられないのと同じようにゴッゴーアカウントにあらゆるパスワードとクレカの番号覚えさせないなんて選択肢は人々は選べないのであります
>>468 ダミー情報を混入させるのもこういうIT企業ばかりだと防衛策として必要なのかもしれんね
>>16 国家権力で強制するのと企業の担当者が覗き見する区別もつかねえのが、共産カルトか
>>11 もうそろそろ電子メールという規格自体廃止して別のプラットフォームに移るべきだと思うけど
やらねえってことは相当難しいのか?
フィッシングやらCC流出みたいなのも減らせるしさ
やっぱりこういうことしてやがったのがGoogleのカスどもは
GoogleDriveとかも見られてるんだろうな
>>11 膨大なメールを
どう見てるのかは気になる
流出されてまずい未公開をアクセスできる場所に入れておく方も危機管理能力がないやろ
>>460 メリケンのサービスは基本的にどれも盗聴、盗撮されるものだと思っておけばいい
で何かの拍子で事故が起きて殺されることもある
だから脱メリケンで生きた方がいいよ
これなぁ~
わいの取引先もやっとって大丈夫なんかこれっていつもおもっとったわw
インターネット自体、全人類がアメリカの掌の上で踊らされてる感じだしな。
>>443 そりゃそうだ。
そうでなければトライブごと暗号化してる。
>>452 しかもGoogleはクズだらけ
趣味でユーザを攻撃してる
>>474 中身を見るつもりなかったら暗号化してる。
Protondrive やmegaを使えばよい
漏れたら駄目な情報を他社のサーバーに置いておきながら被害者ヅラも企業としてどうかと思うが
グーグルはクズ中のクズ。
特権やリソースをつかってやりたい放題してる。
情報盗むなんてまだまし。
あいつらはユーザをストーカーしてサイバー攻撃してるぞ。
予約投稿してる間に見られてリークされるとかコンテンツ系は発表後にアップロードか自社プラットフォームで動画あげるしかないんだな
>>465 グーグルのメールやクラウドを使うのはやめた方がよい
クズの製品やサービスをつかうのはハイリスク
これ地味に企業向けのGmailサービスとかに影響あんじゃないの
顧客の情報は見てないなんて性善説で信頼をもとに成り立ってたのにこんなん出てきたら一切信用できんだろ
お前らマイナンバーで毎日発狂してるけどグーグル様にはいつも土下座だよな
>>316 本当にそれするならOneDriveに仕込むんじゃね
OSにべったりくっついてるし、プロプラだから中身わかんないし
>>498 AI無断学習で発狂してる絵師もGoogle画像検索のAI botにはなんも言わんしマジで土下座
アメリカの経済成長ってこういうスパイ活動によって支えられてるんだよね
Googleが得た情報を元にCIAが破壊工作して成長を阻害、アメリカに産業情報を流す
最初からGoogleをはっきり拒否してた中国父さんの慧眼っぷりはすごいよ
>>498 Googleなんてアフィカスの元締なのにな
だな
これやってるなら
なんでもやってるだろ常識的に考えて
アメリカどうすんのこれ
中国以下やん
中国のは完全に陰謀論だったけど
アメリカはやってる証拠でてるし
表面上は何も他と変わらない中国のツールに異常に法的制裁加えようとしてるのは自分たちがガッツリそういう事してる自覚があるからだったんやね
>>502 まともな政策立案できる国は外国のitには依存しないよな。
安全保障と経済的理由から
>>502 アメリカは産業スパイ確実にしてる
中国やロシアもしてるだろうけど
>>62、
>>82 自分の書いた小説を「不適切なコンテンツ」と見なされGoogleドキュメントから締め出された作家が嘆きの声
https://gigazine.net/news/20240602-google-docs-inappropriate/ 自作のラブロマンス小説を保存してたらBANされたでござる
>>502 グーグルはBIOSのウイルスを作ってる。
Win11がtpm2.0、セキュアブートを必須にしたのは、それを防ぐため。
連中の攻撃の対象はBIOSやssdのファームウェア
グーグルはクズ
>>502 グーグルはBIOSのウイルスを作ってる。
Win11がtpm2.0、セキュアブートを必須にしたのは、それを防ぐため。
連中の攻撃の対象はBIOSやssdのファームウェア
グーグルはクズ
>>502 グーグルはBIOSのウイルスを作ってる。
Win11がtpm2.0、セキュアブートを必須にしたのは、それを防ぐため。
連中の攻撃の対象はBIOSやssdのファームウェア
グーグルはクズ
>>507 政治家や機密事項を扱う人以外は中国サービスを使う方がよい。
グーグルはそのくらいのクズ。
グーグルユーザにたいして嫌がらせもしてる
クズ中のクズ。
>>515 グーグルは個人情報を売ってるよ
五年前、グーグルアカウントの情報が漏れてたから抗議した。
スルーされたうえに、逆恨みでグーグルから嫌がらせされるようになった
>>30 金融の信用情報程度ならともかく
全生活を監視して人間の格付けをする社会が
まともとは思えないな
本当に秘密にしたいものはクラウドに置かない。これ常識。
未公開コンテンツだろうと広告とかビッグデータに利用してる文化があるから
こうやって個人情報機密情報覗く社員もでてくるんやろな
中国がやってるだろってのはその通りなんだけどなんで米企業に関しては
問題視しないのかが謎なんだよな
馬鹿じゃねーのってずっと言ってた
問題はグーグルがYouTubeとか諸々のコンテンツ監視を外部委託会社にバリバリに見せていた事なんだよな
インサイダーやり放題
これはヤバい
未公開動画で商売できなくなるじゃん
10億くらい賠償請求しとけ
PCでYouTube見て
ブラウザの機能で履歴消しても消えないんだけどなんで?
非公開だからって機密情報をyoutubeにアップすんなよ
>>523 グーグルはそれを特権だと思ってる。
諜報機関の覗き見特権と同じ。
>>524 中国は政治家や企業をターゲットにするが
グーグルはみたいものを何ても見る。クズ
>>530 リモートで盗聴盗撮しまくってる会社と思っていいよ。実質犯罪。
そんな会社がインサイダー取引しないわけない
グーグルはbrowser fingerprint を使って
世界中の人の通信を監視してる
>>524 むしろグーグルの方が悪質
グーグルがマルウェアいりのjavascript を特定ユーザに送れば、ハッキングし放題。
キャプチャ認証なんかもGoogleのサービスだった筈だけど
ひょっとして「安全」の為に認証導入したら盗人Gさん招き入れてたパターン?
>>104 むしろ、そういう情報が金になる時代だから
無料や小額サブスク事業やれるんだよ
サービスだけではどう考えても採算悪いだろうけど、データが資産になる時代だからね
信用できるネットワークサービスなんてない
ProtonMailの安全性も自称してるだけだし
非公開設定でフェイク仕込んでおいて公開直前に本物と差し替えるやり方が流行りそう
>>539 安全性を保証するためにオープンソースのクライアントでE2E暗号化してる訳だが
>>536 アクセス分析のためにGoogleアナル入れたら
トラッキング広告に使われたのと似たような話
>>54 目が滑りまくる
電波人間
フローを整理して
人を説得したいときは、相手の立場で書いて
流出させたからバレたけど
自分の中で留めて株買ってたりしたらバレないよな
>>104 クラウドに児童ポルノ保存したらBANされるから気を付けろ
>>546 グーグルは自社のリソースを利用して
スマホをハッキングしてリモートで盗聴盗撮してもバレない。
グーグルはそういうのやってるクズと思っていい。
民間人を標的にしてる分、諜報機関より悪質
>>483 結局ローカル保存とネットワークからの切り離しが最強なんだろうな
クラウドは筒抜けか
chromeにキーロガーでも仕込んでるんじゃないの?
専ブラ使って嫌儲でgoogleとyoutubeをディスり続けてたらyoutubeで別端末から書き込んだコメントが見えなくなってるもん
情報窃盗なんてグーグルの悪事のほんの一部分にすぎない。
グーグルは自社のリソースを利用しユーザにウイルスばらまくクズの中のクズ。
グーグルによるハッシュ衝突攻撃の失敗例
https://i.imgur.com/VHCsDOb.png 攻撃が失敗したから、攻撃に気づけたけど、そうでなければ気づかない。
グーグルは2017年にハッシュ衝突攻撃に成功してて、それがニュースになった。
今、グーグルはそれを使ってネットにウイルス入りの実行ファイルをバラまいてる。
Debian debパッケージやウインドウズの署名なしexeファイルが主な攻撃対象。
ただの中間者攻撃
https://i.imgur.com/sa1kzbq.jpeg degoogleとDuckDuckGoで検索したユーザに「EOF Google」というメッセージを見せる嫌がらせ。
>>549 クラウドは盗むために作った網やと思っている
ニセのインサイダー情報上げとけば勝手に自滅して首吊ってくれそうよなw
グーグルのクズが情報盗むだけで満足してるわけないだろ。
インサイダー取引はしてるだろうよ。
サイバー攻撃とかもしてる。
自社が作った攻撃ツールみたいなのを流用してる。
グーグルはクズ。
なくなってほしい。クズ死ね。
全てのネット犯罪の元締めがGoogleだったと言われても
今なら素直に信じられる自信がある
>>536 あれGoogleだったのか……
泥棒に合鍵渡すようなモンだな
>>557 グーグルはそのくらいクズの会社だよ。
会社がハッシュ衝突攻撃できたら、
社員はそれを使ってネット上にウイルスをばらまいてる。
グーグルはクズだよ。
しかも政治家でもない一般市民に対して。
とりあえず検索精度が年々悪化するのなんとかしてくれ
あとGoogleは検索先のコンテンツ頼りなんだから、ジオシティーズとか過去のアーカイブを全部買い取って、過去アーカイブサイト通過せずとも見れるようにしてくれよ
100%インサイダーできるやん
任天堂なら新ハード発表前に仕込んで終わり
>>518 グーグルは基本的に全てのユーザ情報を見てるし
好き勝手にリークしてるよ
電話番号も漏れてる
迷惑電話が増えてたらグーグルのせいかもね
電話番号流出させてるし
マルウェアをインストールさせて盗聴盗撮やりたい放題
グーグルで二段階認証したら電話番号が流出してしまう
こういう連中がユーザのスマホをハッキングするのを娯楽にしてる。
自社のリソース使ってウイルスばらまいてるクズだらけ
グーグルが自社ハッカーチームの紹介動画「Hacking Google」公開
https://forbesjapan.com/articles/detail/51534?read_more=1 >>54 広告ブロックへの嫌がらせと言い本当に終わってる
アメリカ以外が同じことしてたら社員一同死刑になってるだろ
核の脅迫で成り立ってるだけのキチガイ国家アメリカ
なんかの商品名で検索すると
ECサイトの文言をコピペした新興ドメインの詐欺サイトばっか引っかかるし
マジでgoogle 終㍗る
最近のGoogle検索は
neverまとめが無くなったと思ったら
代わりにまとめブログ()が多数上位に出てくる聳え立つ糞
何で本家サイトが2ページ目以降なん
グーグルは気に入らないユーザをストーカーして
ウイルスいりのjavascript をおくりこむ。
気に入らない人にはウイルス感染させてネットをまともに使わせないようにしてる。
クズのなかのクズ会社。
死ねくず。さっさとつぶれろ。死ね!
>>98 日本産プラットフォーム作りましょう🥺🫶🥹
アメリカはその気になればweb(クラウド)に上がった全情報引き出せるってこと🥺
検索とAIの情報ぶんどられて手遅れになる前に
日本産プラットフォームを!🥺🫶🥺
グーグルのAIはゴミ
軍事転用される可能性100%
これなんでニュースにならんの
全国民に使用禁止を促すべきだろ
404 Media: A Google employee accessed private videos in Nintendo’s YouTube account, and leaked information ahead of Ninendo’s planned announcements : r/GamingLeaksAndRumours
https://www.reddit.com/r/GamingLeaksAndRumours/comments/1d75rrg/404_media_a_google_employee_accessed_private/ Google Contractor Used Admin Access to Leak Info From Private Nintendo YouTube Video : r/privacy
https://www.reddit.com/r/privacy/comments/1d7nzox/google_contractor_used_admin_access_to_leak_info/ Google Contractor Used Admin Access to Leak Info From Private Nintendo YouTube Video : r/Games
https://www.reddit.com/r/Games/comments/1d7duba/google_contractor_used_admin_access_to_leak_info/ Multiple Nintendo leaks likely stemmed from Google employee(s) accessing private Youtube videos on Nintendo's channel : r/TwoBestFriendsPlay
https://www.reddit.com/r/TwoBestFriendsPlay/comments/1d7b111/multiple_nintendo_leaks_likely_stemmed_from/ >>1 google機密ソースのリーク内容
https://archive.md/OsGq5 https://archive.md/0JMmX https://archive.md/Cqp7p https://web.archive.org/web/20240528090513/https://github.com/googleapis/elixir-google-api/blob/main/clients/content_warehouse/lib/google_api/content_warehouse/v1/api/projects.ex
https://web.archive.org/web/20240528070327/https://hexdocs.pm/google_api_content_warehouse/0.4.0/api-reference.html
>>582 もう日本の誰かがこれを参考に国産の検索エンジン作れよ。
でも日本の場合、東京マスコミや中央省庁が国を牛耳ってる腐った国だからな。
国民ですらもそんな国のコンテンツを使いたくないわけだよ
東京が最悪ってこと。
>>583 Winnyみたいになるよ
アメリカのシェアを奪おうとすると謎の圧力で潰される
日米半導体協定で検索
googleのサービスを使うのやめるか
せめてadblockかbraveをインストールすべき
>>577 日本国民が知る必要のある情報は政治家とマスコミが決めますので…
それでは今日の大谷のコーナーをどうぞ
それと正しい認識を持ちたまえ
×日本の場合、東京マスコミや中央省庁が国を牛耳ってる腐った国
〇日本の場合、大卒エリートネットワークという学卒ヤクザ共が金・権利・情報を牛耳る腐った国
カルト・自公・官僚・経団連等の既得権益の母体はこれであり
献金政治という名の似非民主主義を共犯者常時募集で維持しようとする悪しき数の徒党
故にアンチセクト法(反カルト法)阻止・共謀罪の政治家及び企業等の組織への非適用・
刑事告訴期限の短期間(6か月)保持・選挙投票義務化と罰則化の阻止、等
学卒ヤクザ共にとって不都合な法整備を徹底的に回避しようとする
google検索システムの害悪要素を除去した場合この学卒ヤクザ共の悪行が徹底的に可視化される為
>>586等の国外主導の解析は非常に都合が悪く学卒ヤクザ共に止める術は無い
>>586 グーグルがfirefoxを敵対視してる理由がなんとなくわかった。
chromeの情報を検索エンジンのランキングに利用してたんだな。
一般ユーザにウイルスばらまくクズ企業死ね
死ね
グーグルはクズだよ
>>592 見放題で文句言ってきたら児ポで削除してしまえばいいしな
>>590 そもそもchromeはcockie利用で利用者毎の検索結果をビッグデータとして吸い上げて
パーソナライズ検索結果として返す機能を内包している
要は同じ検索ワードを打ち込んでも異なる検索結果が出るという例のアレ
この機能はプライベートブラウジングで対処可能
要は全世界のchromeユーザーがプライベートブラウジングしか出来なくなる様な
バックエンドサーバー改竄攻撃が行われたら最後google社員は悪事の殆どが出来なくなるという始末
>>594 グーグルは一般人の検索結果を監視してるだろうな。
グーグル社員は知り合いの検索結果などをのぞき見して、その情報を外部に漏らしてるだろう。
ほぼ確実に。
グーグルはクズだよ。
そんな会社のサービスを使う気にはならないな。
gmailとかも勝手にグーグルに盗み見られてリークされてるのは有名。
実際されたことあるし。
グーグルはクズ。
それから
>>597の関連でアマゾンも相当やんちゃしとるで
客のメアド・クレカ・機密情報・遠隔カメラ映像録画盗撮情報等を漏洩し
米国当局から巨額の罰金刑を受けたり逮捕されたりと大手IT企業には反社サイコパスガイジ揃い
https://archive.md/mFT1i https://archive.md/GbT9w https://archive.md/A0Bbr https://archive.md/U1S4E ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています