取締役👈結局こいつらは何を取り締まってるんだ?社内の風紀? [479216124]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんやねん
勝手に取り締まるなよ
何様のつもりだ
これっておかしいたけ?
代表取締役執行役員社長 ってのが哀愁漂う肩書きだな
相談役←これって上級のコネ使わせてもらう為にみかじめ料を払う上級国民向けポジってことでいいんだよな(´・ω・`)
うちの会社も入社した25年ほど前は取締役17人だった記憶。
いま7人だし社外取締役のが多い。そのかわり執行役員が10人近くいて何がしたいんだかわからん。
20人くらいいるけど面接以外になにやってるか知らん
社外取締役←お友達同士で会社から金をせしめるためだけの存在
本来取締役と執行役員は緊張感のある関係じゃなければいけないはずなのに、ナァナァでぐだぐだ
執行役員ってその部門の全責任負わされるけど雇われでしかなくて特権階級には上げてやんないよってポジションでそ?
中間管理職のいちばん辛いやつやん
>>10 相談役とか顧問とかは引退したジジイに「お前同業他社に行くなよ」って法的な縛りさせるアレなんだよ
>>18 本来は経営トップを締め上げるための存在なのにね社外取締役
三菱商事とかがあちこち取締役送り込んでお友だちしてるわ
>>24 元スポーツ選手とかを置物にするのが今のトレンドらしいで、社外取締役
他のとこは知らんけど社長やらはお外から来た人脈だけのお飾りでその辺が1番社の事を考えてる気がする
執行役員っていわゆる役員じゃなくて社員の肩書でしかないからな
役員のケツの穴だよ
>>21 国で言うと取締役が大臣、執行役員が事務次官みたいなもん
組織における支配者ではあるが権利者から投票で選任された者と選任されたものから任命されたものっていう明確な立場の違いがある
社長とかって普段何してんの?
えらそうに支店見回りに来たりしてるけどさ
働けよ
>>34 看板が隠れてたら街路樹切るように命令するんだよ
そういやマシリトって集英社の取締役だったんだよな
トリシマ取締役
とりしまりやくって長いんだよな
ぶちょーしゃちょーせんむ、みたいにもっと短い呼び名は無いものか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています