まだマイナンバーカード作ってないやつwww [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
続きはTBS 2024年6月18日(火) 09:36
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1236374
✋
悪夢の民主党時代の頃よりドルベースだと資産半分だろ…ってかんじだけど日本円で1億もってるからまぁマイナンバーカードはいらないんですよ
投資煽りしてる馬鹿どもを眺めてニヤニヤしてますよ
>>5 運転免許証偽造とかほぼ聞かないんだけど何が違うの?
管理体制?
住民票記載の住所に居住確認できてる奴には国が作って送付したらいいのに
>>7 🏺「自動車から家、ビルディングそして田んぼ、畑もう全てのものを全部!書きなさい!」
(ヽ´ん`)「はい!」
🤓「携帯番号からアドレス、アカウントそして銀行口座、収入もう全てのものを全部!書きなさい!」
(ヽ´ん`)「はい!」
https://may.2chan.net/b/src/1718709531665.mp4 絶対に作るな
全員で作らなければ実質的に廃止になる
2万円キャンペーンでさすがにみんな作っただろうけど
作っても保険証としては使わないっていうw
マイナンバーカードが新しく作り直されるって話はどうなったの?
それまで待ってんだけど?
今あわてて作っても新しくなったらまたやり直しだろ? 意味ないじゃん?
犯罪者、故人年金受給者、背乗り被害者、不法滞在者
こいつらは作りようがないからなぁ
今作ってる奴らって人柱だからな🙄
デバッグが終わるまであと2〜3年は掛かる
そしたら作ろうかなと思うけど
多分致命的不具合でサ終すると思う🤭
>>14 ?
国がしなくてもGoogleかAppleが半分紐付けてんじゃん?
俺が言いたいのは、紐付けてんならマイナンバーカード一枚で統一してくれよ
それが出来ねえならすっこんでろ役たたずが
>>21 2026年予定だ
ちなみに保険証は今年廃止
どーしてもマイナンバーカード作成や保険証連携が嫌な人向けに代替カードが配布される
歯医者や病院行くたびに
そのカード出して「あっ。。ワケアリの人か」と思われてくれwww
楽天でもいいな
国内なら楽天の方が総務省よりマシなんじゃね?
何が義務化だ何勝手なことしているんだ
政府にそんな権限があるわけないだろ
商取引でそうしたいのなら法律を作れよ
もう電子証明書がきれたとかぬかしてきたから無視してる
>>15 もう8000万枚くらい発行されてるジャネーの?
>>30 多分ハローワークカードみたいにA4サイズだと思うわ
代替のもの
>>38 定期的に歯医者で歯石取りしてるがマイナカードめんどくせえから保険証で頼むわって旨の張り紙してるぞ
マイナンバーカード偽造された時のリスク考えたらとてもじゃないと作らないけど、馬鹿は何で作ったの?
>>39 ハロワカードがどんなかしらんけど普通に折りたためばいいな
>>40 マイナンバーカード対応は設置義務なので、対応自体はしてるだろうけどね
>>40 コレ知らない人もいるんだけど
健康保険証は
今年廃止になって使えなくなるんだよ
だから、その歯医者も来年からは泣く泣く
マイナ保険証対応だよ
>>38 ほぼ保険証の見た目になった資格確認書が発行されるだけ
マイナンバー作らなくてもいい
申請である以上は作る作らないは自由
自分からは申請しない
今休みあるから作っとくか悩む
郵便局で作れるみたいだし
カード期限とデジタル期限をずらすのやめてくれんかな
>>30 2年あるなら間違いなく折れるね
何度ポイント配って日寄ってを繰り返したんだよ
全部の資格類のカードとか統一するんじゃねえなら要らねえんだよめんどくせえ
ただでさえ運転免許と危険物免許と保険証の3枚があるのにさあ!
もっと資格もってる人ならさらに増えるし更新もするなら手続きも増える
無免許のボケにはわからんだろうがこういうのクソめんどくさいんだよ!
免許講習だけで何時間取られる思ってんねん
その後受け取りもあるしさァ!
保険証が廃止されるまでに作らないととは思ってるんだが・・・忙しくて
>>45 資格確認書というほぼ保険証の役割を果たすものが発行されるよ
嘘ついてまで作らせたいの?君どこで雇われたの?
だからポイント貰える時が最後のチャンスって言っただろ
そこからはもう作っても得するターンは終了、あとは作ってないやつに嫌がらせしてくるだけ
海外では廃止にされる国が多いけど
日本はゴリ押しすんなよ
>>30 おおー早速始まったかこの馬鹿みたいな印象操作
偽造された時のリスク考えたらマイナンバーカードは最悪
>>60 その後どうなるかは決まってない。だから「使えなくなる」は間違い
さて、嘘情報発信した君の魚拓は取らせてもらうよ
>>54 <引用開始>
厚労省公式HP
マイナンバーカードと健康保険証の一体化について
令和6年秋の健康保険証廃止以降の資格確認書の取扱い
○当分の間、マイナ保険証を保有していない方全てに資格確認書を申請によらず交付
⇒ 加入者全員にマイナ保険証又は資格確認書を交付
○資格確認書の有効期間は5年以内で保険者が設定(更新あり)
<引用終了>
ワクチンの時みたいに、高学歴高収入の人は作ってまーすって、馬鹿のプライドくすぐると簡単に作りそうだよな
てか対面で契約しなきゃええんやな
ahamoなら問題なしってこと?
なんか偽造されにくい新しいカードになるとか言ってなかったっけ それからにしようかと思ってるんだが
偽造カードの犯罪に巻き込まれたときに「マイナンバーカード作ってない」と言える強み
>>72 非対面はJPKI一本化。つまりマイナンバーカードのみ
仮に資格確認証が使えなくなるようなら大規模な集団訴訟が起こるだろうな
ワイも使えないなら保険料返せとしか思わんし
もういいよ
欧米見習って、どうせ今年中に廃止されるから
>>72 逆
政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。
運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。
インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。
警察庁によりますと、今年1月から4月までの間、全国のSNSを使った投資詐欺の認知件数は2508件、被害額はおよそ334億3000万円に上っています。
政府はこうした対応によって、携帯電話を用いた特殊詐欺などの犯罪を減らしたい考えです。
つまりpovoとかのネットで簡略契約を進めてた携帯事業者アホじゃないですか
最後のチャンスで10万キャッシュバック来ると信じてる
>>75 なるほど、今のうちに格安sim契約しておくのも悪くなさそう
マイナンバー要るサービス皆が一切使わなきゃいいんだよ
携帯契約できません口座作れません仕事できません取引できません税金すら払えませんマイナンバー廃止するまで何もしないしできませんというスタンスを国民が貫いて社会が機能停止すれば企業倒産しまくって少しは考えるだろ
面倒くさがり屋すぎて2万ポイント程度じゃ動かなかったわ
>>79 国に金無いとかいっておきながら
なんでマイナポイントの時だけ予算を割くの?
矛盾してるね
まさか2万ポイント貰ってないやつが嫌儲にいるはずないだろ
>>78 すまん記事にちゃんと書いてあったな、引用ありがとう
>>32 当然変わるだろうな
ただ下野したあとはかんたんには復活できないように数年間新政権を支えて自民政権の悪事をすべてほじくり返す必要がある
ふるさと納税のあーゆー感じにしたいんだろうけど、あれもあれで色々荒れがあるし
基礎が構築出来てねえ段階で試作的に国民使ってテストすんなや
誰一人として責任取らねえくせに
必要ないルフィのカードには一生懸命だけど必要なことは何もしない
人の生活を邪魔するだけのゴミクヅ
>つまりpovoとかのネットで簡略契約を進めてた携帯事業者アホじゃないですか
IC読み取りなら、いちいち券面撮影も囚人動画も撮る必要なかったよねえ…
「マイナカードか運転免許証の電子証明を使え」で、ゴネたりイチャモンつけてくる奴は手続き上は受け付けるにしても難客属性onでいい
>>85 2万ポイント貰ってからマイナンバーカード返納してもいいよね
>川崎市公式HP
>マイナンバーカードの返納手続きについて
>公開日:2023年8月16日
>更新日:2024年3月31日
>>67 日本は8割が高学歴高収入だったよね
すごいよねw
マイナンバーの規約、法務部出てる人でも読み解くのに苦労するほどだと聞いたけど
ポイントに釣られた人は確認して作った?
>>94 批判をかわすために作ったとしても
上級には抜け道用意するだろうな
一般人にはガチガチ監視社会を食らわせるだろうけど
>>54 ツイッター検索かけたら
なんと保険証は来年も使える!!
>>91 安価も付けられねえ雑魚が何言ってんだ?
そもそも運転免許証にもICチップは入ってる
キャリアショップ運営形式というめんどくせえ、お前みたいなアホを省く故に安くできるネットオンリープランを作ったのにソレを潰されるっつー話だろうが
頭ユダってんのか
>>94 この前、閣僚級は全員持ってるって公表してたよ
なんかアンカーついてるっぽいけど読めないんだよね
頭おかしいのが食いついたのか知らんけど無駄だったね
どんぐり撃ってきたな
俺は事実しか書いてないのになんで撃つのかな?🤭w
>>96 普及率が人口の4分の3に達してるのに、これ以上何の普及策必要なんだよ
まあ写真もなく使い回しし放題、偽造も楽勝だった保険証の悪用ができなくなると本気で困る連中が居るというのはよくわかる。まさに死活問題だよな
犯罪者が困るなら正しいことだろ
これから先のことは分からんけど少なくとも現段階では持ってなくてもなんの不自由もないから作ってないし作る気もない
この一連の動きは皆保険止めるのが目的だからな
企業が厚生年金負担したくない大企業優遇の自民党がそれに乗ってる
>>100 煽ってるつもりなところ申し訳ないけど
マイナ保険証しか使えないような書き方をした
>>45と俺どっち信じるの?って話だよw
まともに文章が読めればわかる問題
>>110 住民票さえあれば、誰でも特別な資格や支払いなしに入手できる公的身分証だから。機能的に代替になるものがない
不要な人にはほとんど使う機会ないんだろうけど、あるタイミングで何度も使う羽目になるものでもある
>>108 サントリーの新浪が漏らしていた納期発言考えると
そういう事なんだろうなあ…
この層は頭にアルミホイル巻いてコロナワクチンも打ってないのかな😰
実店舗の方が必要だろ❓オンラインは現住所にしか届かないんだし、アホなん❓
マヌケの為に纏めてやるか
・保険証今年の12月廃止だが経過措置で来年1年間使える
・保険証廃止後もマイナ持たない奴は資格確認書というほぼ保険証が届く。寝てても届く。申請不要
・つまりマイナカードは作る意味がない
マイナンバーカード作るかは最終的には自己判断でいいと思うけど、わざわざ作らせようと煽る馬鹿って何が目的なんでしょうね?
いくらもらって書き込んでるんだろう?
>>102 引用レスしといて読めないとかマジ意味わかんねえな
>>106 マイナンバーはすでに偽造されてるし被害も出てるよ
報道もされたけど知らなかった?
マイナカードを月産1,000枚偽造する中国人 マイナンバー制度の普及で背乗りや犯罪などやりたい放題 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1718689712/ 作ってなくても既に国民全員に番号が割り振られているんだよな
作る前から番号は決まってる
中国にもれた番号の再発行もなし
もうどうしようもないんだけど
マイナカード作るだけ作って押し入れにいれておけばいい
口座と保険証の紐付けはしないように
>>99 このスーパー無能さと言うか何も分かってない雇われバイトなのかってのが面白い
多分総務省の中の人の大半もこれでシステム面大手メーカーに丸投げで大手も下請けに丸投げみたいなクソ案件なんだよ
だからこんなクソ擁護が湧いてくる
金貰わずに煽るのなんかヘアプアくらいだ
無職「頼むっ…マイナンバー(カード)で世の中おかしくなってくれっ…!」
ひつうなさけび
マイナンバーをワクチンに置き換えてもいいよ!
>>128 市役所に行ったら作れるよ
一応電話して事情を話しておくとスムーズにいく
新・マイナンバーカードはよ
なお2万は復活しない模様
>>129 おかしい奴が日本を支配してんだから
マイナンバーに限らずおかしくなってんだよな?
>>128 マイナンバー通知カードが届いたときのやつも捨てちゃった?
あれに付いてるQRコードがあれば申請書無くてもネットで申請できるよ
歯医者行かんといけないから作らないと
めんどくせぇ
マイナンバーカードって
大事なマイナンバーが裏に直接書いてある以外、マイナンバーとは無関係だからな
まったく必要がない
リスクが増すだけ
>>129 マイナンバーカード作る利点を言わないで、こういう煽りしか出来ない馬鹿ってかわいそうに
それとも雇い主にそうやれって言われてるの?🤭
今の所マイナンバーカードをゴリ押す人はいるけど、利点を書いている人はほぼいないな
つまり煽りに乗る馬鹿を釣るために工作員が書き込んでるんだよ、
>>128,131,136 みたいにさ
ポインヨもふるさと納税も制度が根本的に間違っている
はした金で支持できない
>>140 マイナンバーのメリットなんか腐るほどあるだろ
役所や税金の手続きがネットで簡単に済むし
>>144 腐るほどといいつつ手続きがネットで出来るだけ、たった1個しがねーじゃんwww
しかもその利点全く魅力ないよ
結局近場の役所に出向けば、偽造のリスク背負わなくていいんだからw
>>144 それってマイナンバーさえあれば
マイナンバーカードは必要ありませんよね?
simフリーの本体だけ買う分には関係ない気がする
回線契約が絡む場合だけだろこれ
>>145 その手続きがいくつもあるんだわ
役所で手続きしたこと無いの?
>>146 マイナンバーカードなしでマイナポータル使えるわけねーだろアホ
>>150 頻繁にやらないだけで役所に行ったことないレッテル貼るほどに必死で草
で?遠隔で申請できる以外に利点はないの?それでスレタイのような煽りをするとかよっぽど馬鹿なんだな
こう言うめんどくせー手続きやら一括振り込みの為の物だからな
さっさと作って移行しろよ
ケンモメンだって国民全員に一括で金振り込みできねーのかよとか言ってた割に同じ制度導入したら拒否って意味分かんねぇ
役所に出向けばいいでしょ?って言ってるのに「役所に行ったことないの?」という煽りとか日本語読めてない証拠だなw
それともそう煽れって命令されてるのかな?
>>145 マイナカード作ってなくても偽造されてなりすまされるリスクはあるが
>>7 偽造されまくってるけど警察がメンツをかけて取締まる差
マイナ保険証ってなんだよマイナンバーカードとは別なん?
>>154 どうせ偽造されるなら新しく作る必要がないしリスクだけバカ高いよ
>政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています
今後検討する
ってこれもう一生完成しないやつや
どうせなら新しいマイナ発行するタイミングでと思ってたけど保険証使えなくタイミングがクズすぎひん?
新しいマイナカード発行まで使えるようにしろよ
>>161 保険証とほぼ同じ役割を果たす資格確認書が発行されるので気にしなくていい。5年有効。
病院の実務担当者からすると、今までとの業務継続性が
良くてレスポンスも来にしなくて良い資格確認書が歓迎
されたりするとかが次のフェーズかな。
今の被保険者資格確認の仕組みを利用者の立場から
見ている限り、マイナンバーカードがあったらひと手間
増えそうだし。
はい。
女性スペース入場のための性別証明に使うなら作ります。
ゲーマーにとってはゲーミングPCは生きていくのに必須レベルだけど、ゲームをしなければ必要がない。
マイナンバーカードは頻繁に役所に出向く必要がある人にとっては必要だけど、その用事がほとんどない人にとっては必要がない。
必要な人は作ればいいのに、不要な人に対して煽りまくって作らせたい人って誰なんだ?と考えれば自ずと見えてくるよね。
>>169 確定申告、楽だよね。
自分も楽で良いなと思っていたら、先日「予定納税」
とかいう特典までもらっちゃった。
>>30 アホw行くたびにだすのはマイナカードだぞw
代替の資格確認書だとこれまでどおり月1でいいのにw
ポイントもらえる時期逃して今更 作ったらバカみたいじゃん
情報抜かれるのが気になるならアルミホイルでも巻けばいいじゃん
2万の時作るか迷ったけどめんどいし免許あるし必要性を感じなかったから作らなかったが保険証とか使って実質必須にするのは卑怯だわ
じゃああの時言っとけやカス政府
今後国から会社に社員のマイナンバーを提出させろみたいな事がありそう
その頃に仕方ないからマイナンバーカードを作ろうとしたら
作るのに銀行口座との紐付けが必須になってたりするかも
国民を管理するのは気持ち悪いけど仕方ないと思う
でも中国にもれてるの何とかしてからにして欲しい
マイナンバーカードの利便性に惹かれたんじゃなくてポイントが欲しかっただけって素直に白状したらいいのに
マイナカードないと生きて行けないなら死を選ぶわ
ちょうど生きるのに疲れてきた
死ねば借金もチャラになるし
マイナンバーカード普及率高めるためにあれこれ人質にして所持してないと色々と不便になるよう仕向ける
これあれか?
携帯ショップで偽造マイナカード使われたことへの対応か
なんていうか安易な対策やな
安全性を高めてから普及させれば良かったのにさっそく偽装されて対策を不十分のまま企業に押し付けるとは
>>176 情弱乙
あの頃から保険証はいずれマイナに統合すると言ってたろ
さすがサムスン
これを予測して24ウルトラをsimフリーで出したかwてことでマイナンバーカード(爆笑)とかいうゴミつくりませーーーん🤣
>>187 マイナカードだけじゃなくて免許証もICチップ読み取り義務化ってことだぞ
来年は10年更新と電子証明書更新5年が重なる年だから今作っておかないと予約取れなくなるぞ
>>172 マイナ保険証も月1でよくなってると思うよ
マイナ保険証つかってない
ポイントとるために紐付けだけしたけど
20000Pくれるからってすごい行列してるニュース見て行くのやめた
マイナンバーカード作ってないぼくがアウトカースト扱いされる社会
まぁまぁおもろいやん
貧乏人とか犯罪者とかバカスカシール貼ってくるのとかもう最高だよ
また俺の知らない間に改悪したのかよ
もうスマホの契約出来ないじゃん
TOPPAN
FUJITSU
NTT
NEC
DENTSU
>>176 いつまでも運転免許証が身分証明のメインで使われると思ってるのが情弱
これからはオフラインよりオンラインの手続きが増えるから
マイナカードがないとできないことが
どんどん増えていく
運転免許証の仕様は古くてオンラインでの使用を想定してない
どんどん切り捨てられていく
今のオンライン本人確認は
写真うpして送る必要すらないんだよな
ボロいスマホしか持ってない奴や
リーダー持ってない奴は写真になるが
>>204 運転免許証自体そのうちマイナカードに完全統合されるだろうしな
運転免許証ってNFCに反応するからオンラインで使えるだろ
パスワードも設定してるだろ?
>>207 運転免許証のICチップはオンラインでの使用を想定してない
マイナカードのICチップとは別物
オンラインで使用することが想定されている本人確認証はマイナカードのみ
>>208 最近オンラインの何かで本人確認に運転免許証使ったよ?
>>207 オンラインに対応したJPKIは免許証には付いてないんだよ
でも対面でICチップ内の券面事項を読むのは出来るから免許証でケータイの契約するなら対面のみになるね
>>146 番号だけで失敗したのがアメリカのSSN ソーシャルセキュリティーナンバーだよ
日本のマイナンバーとマイナンバーカードは同じ轍を踏まないように設計されてる
>>209 そのとき写真撮ったでしょ?
ネットの向こう側には送った写真を確認する人がいる
つまり、本来は対面で確認する作業を無理やりオンライン化してるんだよ
運転免許証はオンラインでの使用を想定してないってそういうこと
マイナンバーカードはICチップのみで本人確認が完了する
オンラインにちゃんと対応してるのはマイナンバーカードだけ
だから運転免許証はいずれ切り捨てられる運命なんだよ
>>146 カードは二要素認証の物理キーとして必要
オンライン認証にカードが必要なおかげで、
マイナンバーを他人に知られても成りすましのリスクがなく安全ってこと
カードを落としてもパスワードが知られてなければ安全
逆にパスワードを知られてもカードが手の中にあれば安全
ナンバーだけあればカードがいらないってどれだけ馬鹿なこと言ってるか自覚してほしい
利便性が上がればシステムエラーで手遅れになってもいいんやな
本末転倒って言葉を調べたら?
マイナンバーカードでオンライン本人確認は
対応してるスマホかリーダーで読み取るだけ
免許証でのオンライン本人確認は
写真撮って転送するという旧式のやり方しかできない
中に入ってるICチップに電子証明書が入っってるか入ってないかって事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています