【悲報】円安によって多くの日本人は再び豊かになる [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■日銀が引き締め政策に転じる可能性は低い
デフレと通貨高がもたらす低成長均衡から抜け出すために、第2次安倍政権誕生とともに、2013年からの日本銀行による金融緩和が講じられたことをきっかけに、デフレと行きすぎた通貨高が解消され、日本経済はようやく成長軌道に戻りつつある。
失われた20年も含めた過去30年の日本の教訓を踏まえると、金融緩和によって円安が長期化していることはある意味当然だ。①長期の円安は脱デフレを伴う経済正常化にとって必要なプロセスであり、②円安の定着によって1980年代のように日本が他の先進国よりも経済環境がよくなる、ということである。
円安進行は円の購買力低下を招くが、経済正常化の最後の後押しとなり、日本企業の価格競争力を復活させ、長期的に経済成長を高める。そして、1995年までの大幅な円高とデフレのダメージで、日本人が貧しくなったことと反対に、大幅な円安が続けば、今後多くの日本人の生活水準を高めることになる。
こうした話をすると、「円安によって日本人が貧しくなる」という反論を受ける。だがこうした議論は、表面的な事象を強調しているだけだと筆者は考えている。「円安による物価高で年金生活者が貧しくなる」という批判があるが、年金給付水準は物価上昇率に連動しているのだから、そもそも事実ではない。
また「海外で稼いだ企業が現地で投資を増やして、それが国内に還流しないのだから日本人は豊かにならない」との意見もある。企業のお金の使い方は個々の企業の戦略であり、理想の姿はないわけで、こうした議論に意味はない。ただ、円安が続けば日本国内で工場を建てるインセンティブは強まるのだから、円安で日本の経済成長率が高まることは変わらない。
さらにいわゆるデジタル赤字が増えていることが問題とする論者もいる。最近の円安とデジタル赤字の因果関係は不確かであり、筆者はほとんど関心を持っていない。ただ「貿易赤字=悪い」というのは妥当ではない議論であり、こうした赤字によって日本人が貧しくなっているという認識があるとすれば、それは妥当ではないと筆者は考えている。
金融引き締めを慎重に進めて円安を長引かせる政策運営を、植田和男総裁率いる日銀は続けたほうがよい。6月13~14日の金融政策決定会合で、日本銀行は国債購入の減額方針を次回7月会合(30~31日)以降明らかにすることを表明した。
これは事実上の量的引き締め政策開始を意味するが、引き締め政策を日本銀行は慎重に進めるのではないか。かつて「デフレの番人」と国内外から批判された日本銀行が、時期尚早な引き締め政策に転じる可能性は低いだろう、と筆者は考えている。
トヨタ様すらやめろっていってるのに、ここで逆張りするとどういう読者層に受けるんだ?
商社?
わーくには強い!強いぞ!
これガイジンみたら鼻で笑うだろ
生活保護以下の賃金
途上国みたいな物価
貿易赤字拡大!
実質賃金下がりっぱなし!
倒産過去最高!
ニッポンすごすぎw
「円安による物価高で年金生活者が貧しくなる」という批判があるが、年金給付水準は物価上昇率に連動しているのだから、そもそも事実ではない。
現実には年金給付額は物価上昇率に連投していない
はい、論破
らしい、だろう、ということなのだ、と筆者は考えている
自国通貨の価値がなくなって豊かになるとか何次元の話してるんだ?
自民党が大好きなアメリカのドルの価値はどんどん上がってるけどそれは目指さないのか?
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)
って書いてあるけど署名記事じゃないの?
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)
ってあるのに筆者名は書いてないっていうね
目が読むのを拒否する内容だった
無意識で半分ぐらい先読みしてるからこうなるんだよね
人間の目ってすごい
また日銀一派の言い訳記事かよ
この手の記事って筆者見るとハマコーの弟子とか
そんな連中ばかりよな
>>21 記事中に書いてあるのかと思って「高橋」で検索しちゃったよ
多くの日本(にいる外国)人だし
統一教会の教義通りよ
動物農場っていう小説あるけどまるで今の日本のよう
豚が他の動物を言葉巧みに騙し続け自分達は肥え太る
アベ派っていまだに円安国益諭を展開しているキチガイ多いし
その筋のプロパガンダ記事かもな
ちなみにタカイチもその手の連中だぞ
指摘には当たらない以外は何も言ってない長いだけの文章だけど
ネトウヨはこれで騙されちゃうの?
>>8 円安に対する不満を一時的でもそらすことで得を
する人とかじゃないかな。
世の中でよく見かける、失敗した時に謎の言い訳を
して取り繕うとする人の心境を思い描くと良いと思う。
この東洋経済オンラインの記事書いた奴誰だよ
文責があるんだからちゃんと実名書けよ
>>14 連動どころかマクロ経済スライドで徐々に目減り
いかにも間違ってたと責任取りたくない
官僚的文章だなw
アメリカからイジメられてるんだから
円安で輸出増になったら円高にされるに決まってるだろ
老人だらけで誰が働くんでしょうか?
治安崩壊するレベルの外国人労働者
しかもう来ないです
>>14 実際、年金受給者が物価高で困ってるもんな
あと、年金給付を増やせば、現役世代の納付額を増やさなければならず、
その穴埋め分給料を増やせば、ますます物価を上げなければならないデススパイラルになってしまう
筆者は誰なんだよ
東洋経済がAIに書かせてるのか?
https://www.facebook.com/imahahitori/videos/606839477317243 今、円安。今がチャンス。この生産拠点が全世界に広がっていったものを、日本国内に取り戻していく作業。私たちれいわ新選組にはアイディアがあります。それは何か?... | By 山本太郎Facebook | Facebook
こんな結論ありきのエセ学者に経済語らせる場を設けるな
村上 尚己 東大経済出てこれか
円安で豊かになるんならとっくになってなきゃおかしいんだよ
今年からいきなり円安になったわけじゃねえんだよ
実質失効為替レートでどんだけ下がってんだよ
この問題は難しいんで少なくとも岸田には解決できない
>「円安による物価高で年金生活者が貧しくなる」という批判があるが、年金給付水準は物価上昇率に連動しているのだから、そもそも事実ではない。
インフレ進むとマクロ経済スライドで年金は実質的に減少する制度になってるのだが
5年くらい前ならともかく今になってこんなの信じてる奴は頭壺でしょ
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)
もう円安で豊かになると思ってるのは境界知能のれいわ信者ぐらいだろ
所得税減れば円安でもいいんだがなぁ
同じ10万ドルの収入でも円安になると税率上がるのが納得いかん
ケンモメンって知能低すぎて
立憲や共産まで嫌ってれいわ信者になっている奴多いよな
もう輸出立国じゃないのに何をたわごと言ってるんだか
頭の中が昭和時代で止まってるんじゃないのか
上級が富を独占して回さない上に理不尽な中抜きでさらに吸い上げるので日本は末端から壊死している
もうすでに生活苦しいんやけど
アベノミクスで年収100万アップも嘘だったし嘘しか言わん
その「再び」てのは具体的にはいつか
自分は上手くいったとしても10年以上先の事だと思うけどな
輸出品は円高不況時にみんな海外に移転済み
あとは女体とアニメくらいだな
上向くとすれば上級が降ろされるだの中級が貧しくなるだの下級や老人が死ねば上手くいくでなく
自主的かに関わらず全員がこれらを実行するとき
ジャップがオールジャパンで現実をみられるかな
>>84 まだこんなバカいたんだ
そんな脳みそで今まで生きてこれたなw
>>1 プレジデントかと思ったら東洋経済だった
筆者の個人的見解?署名なしだが誰だよ?
提灯記事書いてんじゃねえよ 自民からいくら貰った?
こういうのは全部ポジショントークだから気にしなくていいぞ
投資してる奴にとっては今の状況が都合がいいと言ってるに過ぎない
人がいない
工場も無い
原材料も買えない
そんな日本が円安誘導w
上層だけ更に景気が良くなることを豊かになるとは言うべきでない
人手不足がやべーのに生産拠点が戻ってくるはず無いだろ
どんな世界線に生きてんだよ
日本はもう輸出するものがない
円安で恩恵は受けない
80年代のような経済環境になるなら物価も80年代並みに戻るというのかな
>こうした話をすると、「円安によって日本人が貧しくなる」という反論を受ける。
>だがこうした議論は、表面的な事象を強調しているだけだと筆者は考えている。
具体的な反論もせずただの願望垂れ流し
かつては技術立国だったのに上級の中抜きで現場に金が回らないから技術もボロボロ
そのうち売るものも無くなる
ジンバブ円建てで豊かになっても
ドル建てで増えてないと無意味
最後にこれ
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)
国内に工場が帰ってくるんじゃないの?
企業は何をやってるの?
>年金給付水準は物価上昇率に連動しているのだから、そもそも事実ではない。
どこの国の話してるんだ?
あっちこっちで円安による資材高騰で
建設計画が見直し、縮小になってるのが現実
国内の労働力減ってるのに円安で競争力上がるわけないだろ…
日本銀行=無能
日本政府=馬鹿
日本国民=家畜
衰退するのが当たり前さ~~。
円安って国内の労働力を安く買い叩けるってだけなんだよな
まぁ理屈はそうなるだろ
腐っても日本の賃金牽引役も含めた基幹産業は製造業だからな
ただ昔ほど日本の製造業も無双してないから効果はそれほど高くはない
悔やまれるのは日本は内需の国とやってきた期間に内需産業
まぁサービス業なんだかこのサービス業が賃金含めた牽引役になるどころか賃下げに血眼になるデフレの主犯だったことだな
円安円高それぞれメリットデメリットあるだろうが1つ言えるのは製造業とサービス業どちらを優遇すべきかと言ったら製造業
>>111 アベノミクスでは外資に安く買い叩いてもらって物作り日本を取り戻す予定だった
実際は誘致に失敗してるけど熊本くらいか成功したの
>>79 愛国者だけは儲けたらしいなアベノミクスで
嘘臭いけど
もう何が正解なのか解らんね。円安嫌だけど去年の名目GDPはかなり高い数字だった
みたいだし時計泥棒の言ってる事もあながち間違ってない気がする
いやぁ今日介入しないとまずいことになるぞ
物価高とかよりモノが売ってない時代に突入しちまう
豊かになれない人間をこの世から消していけば生き残った日本人は豊かになる
底辺は中国とかの安い輸入食材を食って生きてるのに
円安で利があるのは海外に輸出できる上級企業だけじゃないの
上級が喜ぶのを第一考える民族だから幸せになるんじゃね?
>>120 Japの予測値が不自然に上がってるの草
>>122 海外に輸出する上級企業が国内生産を重要視するようになればそこに雇用される人が増え下っ端も恩恵を与えられるという話だろ
お前が製造業なんか絶対イヤ死んでも工場なんかじゃ働かないと言うならご愁傷さま
>>121 今度は残ったヤツが下から下層になっていくだけだぞw
言い訳ばかりでなんも中身の無い記事だな
実際は企業が日本を捨て始めてる
>>126 今の若い世代は工員なんかやりたがらないだろ
期間工は待遇いいけど人手不足だぞ
日本経済はようやく成長軌道に戻りつつある。←GDPマイナス成長
1〜3月のGDP改定値 伸び率 年率換算でマイナス1.8%に上方修正
2024年6月10日10時00分
www3.nhk.or.jp/news/html/20240610/k10014475901000.html
豊かになるとか相変わらずのデマ晋三
属国民がドルを維持するために働くのは当たり前
安倍さ〜ん!
発泡酒がビールどころか
発泡酒さえ控えるようだよ〜
家計消費も実質賃金も下がり続けてるのに成長軌道とかお笑いなんですわ
>>114 昔の途上国もそこそこインフラ整って製造の競争力つけてたり、資源国の経済が発展して資源の価値が高まってたり、各国が経済守るために環境名目などで輸入規制強化してたり昔と環境全然違うのに、
日本国内だけ為替水準安くしてオリンピック開催とか高度成長期と同じ環境にすれば高度成長期が再来するとか考えてるアホ老人が多すぎる
円安の日本国内に工場建てるインセンティブってなんだよ
輸出コストや原材料費の事考えたら現地生産の方が良いし
労働力コストで選ばれるのならそれ日本人は豊かになるって言えるの?
国内回帰も輸出増も全てが夢物語だったね。金刷って通貨価値毀損して豊かになれりゃ誰も苦労しないんだよ
魔法の杖なんて無いっていつになったら学習するのかねぇ
>>122 現時点でそれを達成してる企業なんて無いし、いつの話になるんだよ。その前に日本人が少子化で居なくなるんじゃないの
それに中抜きジャップランドで下っ端に恩恵なんて届かんよ
上から下まで全部国内で賄て完結できてる産業がいくつあるって言うんだよ
だいたい命を繋ぐ食い物すら輸入頼りのこの国じゃ円安のデメリットがでかすぎる
国内に工場を建てても完全自動化しない限り働き手としてグエンをよぶしかないのだが🤔
原材料輸入がきついから値上げ地獄
利益は会社が溜め込んでるだけで社員に還元しない
円安なのに貿易赤字の時点でメリットゼロじゃんじゃん
昔しとは構造が違うのにドル円だけの数字見てるバカ
こいつは取材ちゃんとしてんのか
>(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)
筆者の名前がどこにも出てなさそうなんですけど🤔
円安で豊かになってんなら給食の量が増えててもいいと思うんだけどどうかな?
非西洋国で製造業が発達したのは日本くらいしかなかった頃なら
そうだったけど、もはやありえない想定
貧乏になりすぎて泥棒や反社に転職→低賃金だった頃とは比べ物にならないぐらい稼げて豊かに っていうのジョークみたいだけどありえそう
そこまでいかなくても万引きとか違法ダウンロードとかやってる人増えるんじゃないかな
カーゴカルトなんだよな
経済成長してた時はオリンピックがあった!経済成長してた時は万博があった!経済成長してた時は円安だった!
同じような事をすれば経済成長が降ってくる!
>>130 年収が~と言いつつ稼ぐ気なんかないのが日本人
楽な仕事で高給が欲しいなんて夢物語をずっと30年間やってきてるんだよな
元日銀総裁 白川方明「日銀はのバランスシートの大きさと為替レートに直接的には関係ない」
この円安をうまく使って所得を上げられない奴らは全滅だなwwwwwwwwwwww
ネトウヨは円高を注視してた民主党を馬鹿にしてたけど今の円安を注視してる自民党政権は天国なの?w
日本人なら豊かになる。
豊かにならないのは東朝鮮人として日本人扱いしないってことでしょ。
健康保険税を明細ではドル建てで書かせる事を検討始める
>>101 そのうち「最強の商品がある、それは大和魂を持つ日本人だ」
とかいう感じで外国に人売りを始めるんじゃないかな。
内需が埋まらなくなった派遣会社とかも必然的に外に市場を
求めるしかないし。
>>139 上級には多分「魔法の杖」があるんだよ、多分。
その魔法の杖を逆らう一般国民に向けて「土蜘蛛」や
「アカ」として見せしめにすれば安泰なんだよ、おそらく。
>(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)
だったら署名記事にしろよ
匿名記事でこれは酷いわ
>>169 元の東洋経済のソースだと村上尚己になってる
>第2次安倍政権の金融政策に関しては、「FRBもECBも大胆な金融緩和を行ってきたのであり、日本銀行が積極的な金融緩和をしたからといって非難される必要はない。日本経済がデフレを脱却し経済が活性化すれば他国にもメリットがある」との見解を示した[2]。
>アベノミクスについては、標準的な経済学の視点から評価できるとしている[3]。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています