【悲報】人気声優がギャラを公開 / そもそも激安なのに交通費は自腹→ 水商売したほうが儲かった [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゆみいの愛称で知られる声優・柴田由美子さんが、自身のギャラの金額を公開し、多くの人たちが驚いている。柴田由美子さんといえば、人気アニメ『ハイスクール! 奇面組』や『聖闘士星矢』、『北斗の拳』、『魔神英雄伝ワタル』、そしてゲーム『スーパーリアル麻雀』で活躍した人気声優だが……。
声優として働いたときのギャラ
柴田由美子さんは自身の公式X(旧Twitter)で、声優として働いたときのギャラの金額を5000円とツイート。そこから税金的なものが引かれるのか、手取りで4000円だったという。
ギャラから交通費を引くと……
しかし、4000円がそのまま柴田由美子さんの手元に残るわけではない。そのギャラから交通費を引くと3500円くらいとのこと。何役やっても1日でその金額だったらしい。
<柴田由美子さんのXツイート>
「声優の一本の出演料は、5000円。手取りで4000円。そこから交通費も出すので、3500円位でした。何役やっても、1日同じ値段でした 夜のバイトは、水商売をやっていました 銀座や六本木のクラブで、1時間3500円でした。声優のギャラは、水商売の1時間の時給でした。お金にはならない仕事でした」
「お金にはならない仕事」
現在とは物価が違う過去の話とはいえ、そうだとしても激安すぎると感じてしまうのは、声優業界を知らない素人だからだろうか。交通費が自腹という点も驚きだが、他の業界にも「ギャラに交通費込み」という仕事は確かに存在する。
声優という仕事について「お金にはならない仕事でした」と語る柴田由美子さん。皆さんは声優のギャラについて、どうお思いだろうか。
今ってCMにいっぱいいるよね😊
この前買い物してたら立木文彦さんが
ナレーションしてた😊
こういうの声優が四流俳優が行き着く所だったころの話だろ
いつまでもクリエイター側が大学サークルレベルの意識だから、製作委員会に全部持っていかれるシステムが出来上がっている
未来のために一度解体した方が良い業界なんだよなあ
銀座のクラブで北斗の拳でやってよって言われ
声優「ヒャッハー」
酔っ払い「種もみだけは持ってかないでくれー」
ってやってたのか
アニメの声優って一話何分喋んねんって話しじゃん?30分喋って5000円は安いけど
5分喋って 5000円なら分給1000円では
青二のジュニア料金だからな
青二のジュニアはお試し期間みたいなもんで芸歴にもカウントされない
2〜3年後の査定で大量に切られていく、何年か前には全員切られた期もあった
準所属に上がると一人前扱いされてギャラも増える
>>6 青二のジュニア料金は今もあるよ
今はソシャゲにパチンコに忙しいって最近の声優いってたな
水商売がそこらの職業よりずっと稼げるのはみんなわかってるたろう
>>11 来た順に録音するわけじゃないから
出番待ちして順番が来たら録音
録音も一回じゃなく何回やる
ランク制の一番下ならそんなもんだろ
年功序列になってて実力主義とは縁遠い世界
>>12 ちょい前は最低額が8000とかだろ
だいたい東映のキャスティングが青二だとモブ役は新人ばかり出てる
>>8 それ言ったら日本自体を一度解体した方が良いまである
スーパーリアル麻雀の収録とか絶対に1時間もかからないだろ
時給5000円以上とかどんだけ割のいいバイトやってたんだよw
40年前なんて時給600円とかの時代だからね
新人のギャラなら妥当じゃね?
剛Q超児イッキマン(ソフィー)
ゲゲゲの鬼太郎(第3作)(1986年 - 1988年、セイコ、若杉先生〈代役〉、京子、鬼太郎の母)
聖闘士星矢(1986年 - 1988年、春麗)
ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(ロボットB)
北斗の拳(サキ〈2代目〉)
メイプルタウン物語(カン・クマノフ)
ワンダービートS(スギタ・マリエ)
AD「ではお願いします!」 声優「ピカピカピカ~」
AD「お疲れさまでした!」 →4000円貰って帰る
あやねる、とかスッキリとか、ざーさん、とかのの服特定するとビックリするような値段だよな
オタク相手の仕事なのに水商売してましたなんてわざわざカミングアウトすることじゃないだろ
これ今の新人声優もみんな水商売やパパ活やってるよって示唆してるんだろうな
>『ハイスクール! 奇面組』や『聖闘士星矢』、『北斗の拳』、『魔神英雄伝ワタル』、そしてゲーム『スーパーリアル麻雀』
化石見たいなひとじゃなくて今一定の活躍してるひとで言ってくれないと意味ないわ
>>6 そうそうハイスクール奇面組とかの頃、今は日俳連のおかげで再放送、再々放送分まで入って3回分の15,000円だろ。
>>12 どうして息を吸う様に嘘をつけるのか。ジュニアだろうが出演すれば芸歴だよ。
>>29 芸歴のことは青二の声優自身が番組で言ってたんだが。青二に対して怒ってたよ
ジュニアのこともいろいろ語ってた、15000円から事務所に引かれて貰えるのは5000円
昔、小野坂置鮎神谷の番組でいろいろぶっちゃけて喋ってたよ
>>27 声優はみんな金持ちだから...(震え声)
今は一つの作品でレギュラー出演となれば関連するイベント出演、音楽配信、ゲームと一気に仕事決まるだろ
アニメ吹替の出演料が安くてもセットの仕事で収入は上がる
出産した声優が復帰するのは
民間と比べたら割りが良いから
↑
これに尽きる
>>30 連中が若手の頃は事務所が引くの25%だから12000ほど残るんだよ。
大体、作ってる方がEDで名前載せてやってるのに芸歴にならないもねーだろw
そりゃ金払ってでもやりたい奴が沢山居るから当然だろ
需給がマイナスなのに
ギャラが支払われる事自体が奇跡と言っても過言じゃない
>>35 だから青二ではそうなんだってば
ジュニア期間は芸歴にカウントされない
ギャラの話も俺が考えた話じゃなくて青二の声優自身がそう言ってたんよ
青二独自の決まり事みたいなもん
交通費は領収書貰わないと自腹と清算が有耶無耶になっちゃうからやるなって最近の声優さんは言われてるらしい。インボイスの関係もあって
山田邦子が自分の借りてる部屋の前にギャラの入った袋が3.4袋置いてあってこれをいちいち本人や事務所の人間が数えるかなバブル世代の人だろうなと
今は儲けてんだろ?交通費も出てそう
むしろ儲けすぎなくらいセレブぶってる声優いるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています