【悲報】AIへの期待は高過ぎるのか、マイクロン株急落でリスク浮き彫り [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
市場は全く非現実的な期待を抱いている-オルタスのジャクソン氏
エヌビディア株は今週調整局面入り、AIセクターの現実直視
半導体メモリーメーカー、米マイクロン・テクノロジーの株価が決算発表後に急落したことで、世界の投資家は人工知能(AI)チップメーカーへの投資に内在するリスクを改めて思い知らされた。
AIチップメーカー大手のエヌビディアの時価総額が約5000億ドル(約80兆円)近く落ち込んでから数日後の26日にマイクロンが示した売上高予想は市場予想の上限には届かず、同社の株価は時間外取引で約8%下落した。マイクロンのニュースは、AIサプライチェーンの一翼を担う韓国半導体メモリーメーカーのサムスン電子とSKハイニックスの株価下落も誘発し、AI関連銘柄の極端な不安定さを浮き彫りにした。
マイクロンはAI関連株ブームから追い風を受けている多くの企業の1社。同社の高帯域幅メモリー(HBM)は、大規模言語モデルを訓練するためにエヌビディア製チップと共に使用される候補となる商品だ。マイクロン株は26日の決算発表前時点で1年間の上昇率が2倍強に達していただけに、売上高見通しがアナリスト予想平均とほぼ同水準だったものの、一部の高い期待を上回らなかったため売られた。
シンガポールのオルタス・アドバイザーズで日本株戦略責任者を務めるアンドルー・ジャクソン氏は、「市場は全く非現実的な期待を抱いている。市場予想を大幅に上回る業績を発表した企業の多くがまだ売られている」と指摘。「しかし、これらの米企業の株価がかなり行き過ぎているという事実を市場はよく承知していると思う」と付け加えた。
Micron Saw Knee-Jerk Selloff in Extended Trading
今週初めにエヌビディア株が調整局面に入ったことで世界的なAIブームの勢いに歯止めがかかった。半導体株を追跡する世界的な指数は、今月に記録した史上最高値から約5%下落している。
カウンターポイント・リサーチのディレクター、トム・カン氏はマイクロンの決算説明について、HBMの生産能力が25年まで受注でほぼ埋まったことを明らかにしたSKハイニックスの先日の発表には及ばなかったと指摘。マイクロンにはSKハイニックスが享受しているAIメモリーにおける支配的地位や、サムスン電子が持つ広範なメモリー産業における圧倒的地位がないとも述べ、「バブリーなAIセクターの現実を直視させるものだ」と付け加えた。
関連記事: ビッグデータから統計的に答えの確率が高いものを見つけるだけの平気で嘘をつくプログラムをAIと言って持て囃してる
aiは人間の劣化を招くとして近い将来世界的に大規制されてもおかしく無い
今が買い場と思ってるんだが
決算よかったのに下がるとかオモチャにされてるだけで少し経てばあがるやろ
>>6 槍でライオンを殺せなくてもいいじゃん
テクノロジーで進化して超人になろうぜ
DRAMは今後絶対に不足するんだから買っといて損はないよ
スーパーサイクルとよばれた2017~2018年頃はあらゆるメモリの価格が高騰して糞みたいな時期だったが
DRAM各社は株価急伸してすごかった
ここ昔派遣で働いてたけど給料の割にクソだるかったなあ
AI美少女エロ動画がまだ技術的に無理だからな
超知能AI美少女にはやく支配されたい
AIと言うカテゴリは画像映像の生成AIに伸びがあるくらいでチャットうんたら系の「コンぴーたーが考えた最強のアンサイクロペディ!」は、世界中どこもネットde真実 歴史修正 だらけで「受験のカンニング」「卒論程度の論文代行」以上の利用価値は広まらなさそう
当然AIが考えて判断して動く市井のドライバーレスくるまなんて100年経っても無理そう
LLMは「半導体」と「アルゴリズム」以外に「莫大な電力」が必要だからここまで来るとそこが核融合のような無限に電力が生めない限りすべてをAIが人間の肩代わりするのは無理
いまはそこまで来てる
>>18 なのでデータセンターに電力を供給してる電力株も上がってる
歯止めがかかったって表現珍しいな 別におかしくはないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています