X



【悲報】新紙幣の「隠れた狙い」はタンス預金のあぶり出し!福沢諭吉も真っ青な「税金」「裏ガネ」の未来とは? [733893279]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ c69c-Kx3G)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:50:30.20ID:CayZaZ450●?2BP(2000)

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/24755c344ee73b7e08c7d6fa5f270ca717556be8
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ c69c-2vhu)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:50:43.03ID:CayZaZ450?2BP(1000)

● 新紙幣発行は今回で最後? 通貨のデジタル化で裏金もなくなる

 さて、新紙幣発行は今回で最後になるのではないかという説があります。キャッシュレスが進めばそうなるというのですが、それ以外に、新紙幣発行が最後になるもうひとつの理由がやはり、税金がらみです。

 タンス預金による脱税といったものを防ごうとしたらどうするのが一番いいと思いますか?

 一番いいのは通貨をデジタル化することです。つまりデジタル円の発行です。

 今は技術的にまだ難しい(主に計算能力に限界がある)のでできないのですが、この先、次に新紙幣が検討されるであろう20年先の未来ではビットコインにつかわれるブロックチェーン技術をもっと進化させたような方法で、デジタル通貨が発行できるようになるでしょう。

 予測としてはまずデジタル人民元が発行され、やがてデジタル米ドルが出現して世界の基軸通貨となり、それに追随する形で、日本もデジタル円を発行するようになるのではないでしょうか。

 通貨がデジタル化すると、すべての経済取引がトレースできるようになります。当然、マネーロンダリングなどできなくなりますし、裏金もなくなり、税金もきちんと払われるようになります。

 その時代になれば新紙幣発行でタンス預金があぶり出されるなんて、誰も時代遅れで話題にしなくなるはずです。

 あ、でも財務省と野党が賛成しても、与党は最後まで反対するかもしれませんね。あくまで予測ではありますが。
2024/07/05(金) 13:51:15.48ID:uoZ4zbzPH
垢作成ですぐpaypay貰えます!!
https://x.com/koshi_noko_tan/status/1809001345955082746
2024/07/05(金) 13:52:09.66ID:uIhYiB2L0?2BP(1000)

早くデジタル化してみろよ
5安倍晋三🏺 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 0af2-vUGq)
垢版 |
2024/07/05(金) 13:52:42.72ID:mAhL6+BN0
むしろ円天は自民党が主導するだろ
裏金なくなるどころかビットコインで不正送金増えまくりだぞ
2024/07/05(金) 13:52:45.92ID:fJNqDbqPr
ギャンブルで増えた金はコンビニでPayPayに入れて生活費に当ててる
これって把握される?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.38][SR武][R防] (ワッチョイW 53af-LPDm)
垢版 |
2024/07/05(金) 14:11:33.37ID:ec4p5+PF0
せやかて諭吉が使えなくなるわけじゃないべ?
2024/07/05(金) 14:29:50.83ID:IMx0ZTOZ0
新紙幣関係ないじゃん
手に入るごとに順次入れ替えていけば良いだけ
電子マネーは別の話だべ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 53af-Ue7d)
垢版 |
2024/07/05(金) 14:30:55.53ID:gcBGmvb+0
バカみたいな記事だな
知性を疑う
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 7b4e-+jP7)
垢版 |
2024/07/05(金) 14:53:36.43ID:R36j4opW0
日本は旧札使える国なんだから出てくるわけねえじゃん
詐欺師だけだろ
2024/07/05(金) 14:58:28.75ID:ZtGxV0ZY0
国の発想が旧札使えないと脅す詐欺師と同じ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 2b26-Cpay)
垢版 |
2024/07/05(金) 15:11:44.49ID:D5XwCoP90
>>6
生活保護受給者でPayPay銀行じゃなければばれないはず
2024/07/05(金) 15:51:16.51ID:9sFaSbVC0
>>10
これまではそうだったけれど、これからもそうである
理由にはならないよね。

日本は世界でもそれほど類例のない預金封鎖と資産課税の
合せ技をした実績もある新しいことには果敢に挑戦する
国でもあるし。
2024/07/05(金) 15:52:59.32ID:9sFaSbVC0
ところでぐぐっていたら「日本石油販売株式会社」という
会社が 2017 年に出したと思われる「平成 29 年の提言」
という 7 年くらい前に出された文章を見つけた。

現況を考える上でも参考になり、とても面白かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています