【朗報】次世代iPhone、年内の出荷目標は9000万台超-AI需要で強気見通し、一時1.8%高となり、過去最高値を更新 [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023年下期の「iPhone 15」出荷台数は約8100万台だった
AIサービスが新機種の需要を喚起するとアップルは自信
米アップルは今年後半に次世代スマートフォン「iPhone 16」を少なくとも9000万台出荷することを目指している。事情に詳しい関係者によると、同社はサプライヤーやパートナー企業に対し、新型iPhoneの出荷台数について、前機種と比較して約10%増加を目標としていると伝えた。
アップルの担当者はコメントを控えた。
2023年下期の「iPhone 15」出荷台数は約8100万台だった。新たに導入する人工知能(AI)サービスが新機種の需要を喚起することに同社は自信を深めているという。内部情報であることを理由に関係者は匿名で語った。
iPhone 16の出荷台数目標は、サムスン電子や小米(シャオミ)などのAI搭載スマホと競争する中でも、アップルが今年の出荷台数に強気となっていることを示唆する。10日の株式市場でアップル株は上昇。ブルームバーグが出荷台数目標を報じた後は一時1.8%高となり、過去最高値を更新した。
ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)のアナリスト、アヌラグ・ラナ氏とアンドルー・ジラード氏は、強気な見通しは「過去2年間のスマホ販売が芳しくなかったことを踏まえると明るい兆候だ」とリポートで指摘した。
調査会社IDCによると、昨年のスマホ出荷台数は全体で3.2%減少。iPhoneは3.7%の増加だった。
中国政府のデータやカウンターポイント・リサーチの推計によると、iPhoneは今年、中国での販売台数が低調な滑り出しとなっていた。しかし一連の値下げなどが奏功して4月以降は需要が力強く回復している。
今後については、AIを巡る中国政府の方針にアップルがどう応じるかが大きな課題になると、カナリスのアナリスト、ニコール・ペン氏は指摘。中国当局の厳しい規制が、AI機能を製品に組み込もうとするアップルの取り組みに水を差す可能性があると語った。
AI分野で出遅れていたアップルは6月にオープンAIとの提携を発表。ただ、中国ではオープンAIのチャットボット「ChatGPT」は利用できないため、パートナーを見つける必要がある。 15でType-C需要食いつぶしたし
15よりは売れんやろ
AI需要とかひょっとしてギャグなのか?
1ヶ月前は俺のポウトホリョウはマイナス10万だったのに
今ではすでに年収の半分くらい含み益出てる
逆に怖いわ
>>7 覚えておけ
わーくにでおきてるのはインフレじゃない
すたぐふれーしょんだ
アップルもテスラもちょっと株価が上がらなくなっただけで
オワコンとか言われてたのに
5s→SEみたいな感じでそろそろminiの新型出して
次のiPhoneは無印でも20万円スタートとかになりそう
AI乗せるってローカルで言語生成AI常駐させるの?
ハード的にはそんくらいできるようになってるのか
iPhone15買ったけど
何も変わってないしやること変わんねえ
>>12 お前のそのアホみたいな質問を人間が答えなくてよくなる
年々HUAWEIが中国で伸びてるけど、どうやって成長続けるんだろ
HUAWEIの成長って所詮中国国内限定だからな
それに対してAppleはグローバル展開で
制裁で中国国内の売上落ちた分
今まで力を入れて来なかった
インドや東西アジアや南米に工場進出させ
市場開拓して中国分を補って来たから
今度のAI機能搭載などで
その中国市場が回復すれば
一気にグローバル売上は大きく伸びる
それで言うと年内9000万台は寧ろ低めの設定
余裕で達成すると思う
サムスンはAI機能載ってるしローカルで通訳機能 その他アプリ次第
WinもAI機能売りにしてるけどぶっちゃけ大したことできなさそう
それで言うと AppleはOpenAI組んだのがデカい
少なくともスマホでchatGPTをOSレベルで組み込めるのはiPhoneだけ
それに対しAndroidはGoogleがGeminiに力を入れる限りchatGPTをAndroidOS内に取り込めない
その点 AppleはchatGPTは無論GoogleのGeminiも取り込める柔軟さがある
この点も AppleがAIで優位な点
スマホにロックマンエグゼの世界が再現されんだよついにな
ペット=スマホ
これはとんでもないことだぞ
イノベーションに備えろ…!!
>>24 中国はパイはデカいけど取り合いのレッドオーシャンでこれ以上の伸びが期待できない
しかもiPhoneが中国で販売台数トップになった翌年に突然中国政府から規制を掛けられる始末w
そんな将来性の薄い市場よりこれまで放置してた他の地域の市場に力を入れるのは当たり前でそのお陰で去年は中国市場の落ち込みをグローバルで相殺できた
>>28 世界全体で見ても中国とインドが世界人口で見ても3人に1人の超巨大市場でそこで売れないと売上数が伸びていかないからアップルとかアメリカ政府から中国と仲良くすんなって言われてもトップが中国詣りする状況だろ
AIについてもAI技術の最先端研究者数も46%は中国人だし
Appleはリベラルな企業だから中国市場も大切してるけど中国政府がiPhoneの売れ過ぎに歯止めを掛けて規制するから仕方ない
仕方ないからAppleはそれまで控えてたインドや東南アジアや南米にも工場や販売網整備して順調に売り上げ伸ばしてる
そんで今まで手を出してない分それらの地域は伸び率がは中国に比べて半端ないのは当たり前という話だけ
そしてその状態で今度は最新AI機能をすべての新規iPhoneに積んでエッジAI搭載スマホシェアでトップになろうとしてる
AIだけでなくそれらの好条件が重なっての販売予想だから数字が高めなのは当たり前
まあ色々織り込んじゃったの思い出した
雑談で一番成功するの?
デイトレしちゃいかんとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています