元Twitter社員、政治関連の投稿を監視するだけで月250万円もらっていた [279254606]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〈あなたのアクセストークンが削除されました〉
ポケットの中のスマホがブルブルと振動し、メリッサ・イングルさん(48歳、サンフランシスコ在住)は通知に気づいた。11月12日、11歳の娘と近所の商業施設に買い物に来た時のことだ。スマホを確認した瞬間、メリッサさんは悟った。
ツイッター社を解雇されたのだ―。
「アクセストークンは、ツイッター社のシステムに入るための『鍵』で、これが消えたということはクビを切られたということを意味します。私は契約社員として週40〜60時間ほど働き、少ない月でも約1万8000ドル(約250万円。1ドル=140円で計算、以下同)をもらっていました。
しかし物価が高いサンフランシスコでは裕福とはいえません。家賃だけで1万ドル(約140万円)かかりますから。今年は家族や親戚にクリスマスプレゼントを買ってあげられるのか、それ以前に子どもを養っていけるのか……」
(中略)
実はツイッターは、創業から'18年まで常に赤字だった。売上高の9割は広告収入で、膨らむ設備投資や人件費を賄いきれず'20年に再び赤字に転落。'21年の売上高は51億ドル(7140億円)で2.2億ドル(308億円)の赤字だった。
「経営の足を引っ張っていたのは、肥大化した福利厚生費や人件費でした。そこでマスク氏は、好待遇に群がるばかりで利益を出さない『コバンザメ』のような従業員をクビにしたのです」(国際投資アナリスト・大原浩氏)
ツイッター上のニュースから、利用者の興味がありそうなものを選ぶ。ツイッター上の投稿を監視し、規約に違反するアカウントを排除する。これらは解雇された社員の多くが担っていた仕事だ。
しかし自由に情報を投稿するSNSで、こうした仕事が必要なのか? マスク氏の答えは「NO」だった。その考えを象徴するかのように、トランプ前大統領をはじめ、停止状態だったアカウントを次々に凍結解除した。冒頭のメリッサ氏は憤る。
「私の仕事は政治関連の投稿をチェックすることでした。マスク氏は、ツイッターの治安がどれだけ重要か分かっていない。それどころか、私たちが凍結していたトランプを復活させるなんて……」
https://gendai.media/articles/-/102667 おまえみたいな無能を飼ってたから赤字が膨らんでイーロンマスクに買収されてXとかいうゴミになったんだろ
恥を知れボケが
えっ俺もその仕事したいんだけど
クラウドワークスに求人あるかな
イーロンは自分がトランプを大統領にしてやったということにして
恩を売りたいんだろ?
甘いわ
トランプはドクズ中のドクズだぞ
>>1 やっぱ
左翼は極悪犯罪者思想のクズしかいねーなどこの国も
キャプでしか見たことないけど日本もなんか監視してるだけのあったよね
いまバイトだけど配信とか監視するだけのもあるぞ
規約違反報告するだけらしい
職場の大学生バイトがそういうのあるんすよーとか言ってたわ
やればいいじゃんって言ったら興味ないの見るの苦痛じゃないですかとか言っててたしかにって思ったな
こういうの楽そうに見えて楽でもないんだろうなと
環境活動家が破壊活動してるのにたいして
環境破壊活動化が死ねば平和になるよって書いただけで
過激な発言とかでメールくるもんな
>>11 トランプはツイッターで米国議会を襲撃させたカスで死人が出てるぞ
サンクチュアリという統一教会の分派とつるんでね
そこから言えば右翼というのは憂国騎士団のようなクズのことを指すのかな?
全ての言論を統制してはいけない
問題がある言論かどうかは受け手が担うべき事
たとえそれが革命の引き金になろうとも
>>15 ツイッター以外で言論することは許されるじゃん
ツイッターで規制されてもね
こいつらを凍結しないとかアホなの?
日本人の二次エロ漫画はすぐ凍らせるくせにさ
https://x.com/juststop_oil 本社がサンフランシスコじゃなけりゃ利益でてたんじゃないの
twitterの閲覧制限やめろよ閲覧制限あるインターネットって何だよ不自由の極みだろ。
>>14 いくら喚いても今回の事件で左翼は極悪犯罪者のクズって世界中で認識されたけど?
現実から逃げるなよ頭パヨクくん🤣
「遊園地のような職場」
マスク氏の粛清は、ツイッター日本法人にも及んだ。日本法人のオフィスは東京・京橋にあり、ゲーム機が置かれた部屋やヨガができるスペースも設けられている。壁には社員のスナップ写真が貼られ、社内にプリクラの機械まである「遊園地のような職場」だった。
ここで働いていた約270人の社員のうち、約200人が退職勧奨を受けたとみられる。日本では解雇規制があるので「即クビ」にはならないが、合意退職に向けた話し合いが続けられている。
バブル時代の日本企業並のアホさや
エレベーターガール並に不用だろ
トランプ暗殺にまでつながった熱狂的な政治信者は監視されず
逆にワクチン批判者=トランプ支持者と強制的にカテゴライズされて
監視されて検閲されまくったのが旧ツィッター
その経緯も実態もイーロン・マスクの内部調査で明らかになった
トランプ暗殺未遂で懲りずに
有名配信者が”共和党員を大量虐殺する用意はできてる”とか配信上で言い出してる
恐ろしい世の中になったものだ
なのにこの配信者は未だに民主党支持メディアからは歓迎されてるからな
普通は特定政党の人間を大量虐殺なんて言い出したら逮捕されるんだけど
アメリカじゃ体制に歓迎されるからなw
すごい世の中だよw
イーロン・マスクが買収してなかったらもっと酷くなっていた
日本のツイッターも会社の金でピザとかデリバリーしまくってオフィスでパーティーしてたもんな
自由な仕事は、結果出さないとダメなのに遊んでたんだよな
>>8 日本でも250万円/1人月だぞ
パソナへの発注額がな
担当者がもらえるのは気味の言う通り
SNSとか検索サービスのビジネスモデルって各国の政府に検閲権を売る事なんじゃないかと思ってる
こんな仕事にロケーション関係ねーんだから安いとこにもつと安い価格でやらせろよ
7000億円も売り上げあって赤字っておかしいだろ
大した技術力も必要ないのに
>「私の仕事は政治関連の投稿をチェックすることでした。マスク氏は、ツイッターの治安がどれだけ重要か分かっていない。
こいつがクビになってもXツイッターの酷さは何も変わってない件について笑
>>1 マスクの統制の結果ただのとくめいけいじばんになっちゃった
いまやインプレゾンビと情報商材が9割
おしゃれで最先端なイメージを作ることに金を注ぎ込むのは無駄とは言わないんだ
家賃が140万っておかしいな
メトロを拡張してないからおかしなことになっとる
>>46 今は輩の巣窟だよな
輩が輩をすげえ!とやってるだけ
>>35 でもあれが日本のITの現実やん
早慶出の文系コネエリートがアメリカのIT企業の日本法人で高給取りしてる
都市部の物価は日本の10倍ってとこか
月給25万で家賃14万と考えればしっくりくる
>>46でもソースに書いてある仕事にそれだけの価値はあるのか?
どこでもリモート勤務ができる時代に、それだけの勤務時間で何の資格もいらない仕事にそんな価値が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています