【悲報】インテル、売上高見通しが市場予想大きく下回る-1.5万人削減へ、株価時間外で-19% [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
約11万人に上る全従業員の15%強を削減する計画-時間外で株価急落
10-12月期から配当支払い停止-キャッシュフロー改善まで継続へ
米インテルが1日発表した7-9月(第3四半期)売上高見通しは、アナリスト予想を大きく下回った。同社は1万5000人を超える人員削減も発表した。人工知能(AI)ブーム対応で優位に立つ競合にビジネスを奪われている形で、株価は通常取引後の時間外取引で一時18%強、下落した。
発表によると、7-9月期売上高は125億-135億ドル(約1兆8700億-2兆200億円)の見通し。ブルームバーグ集計データによると、アナリスト予想平均は143億8000万ドルだった。インテルは一部項目を除いた1株当たりの損益について3セントの赤字を見込む。市場予想は30セントの黒字だった。
インテルは約11万人に上る全従業員の15%強を削減する計画を示した。また10-12月(第4四半期)から株主への配当支払いを停止する。「キャッシュフローが持続可能なより高い水準に改善する」まで継続するとしている。
インテル、数千人規模で人員削減へ-経費抑制や業績改善目指し (1)
パット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)は従業員へのメモで、「前途が容易だと私は幻想を抱いておらず、あなたたちも抱くべきでない」とした上で、今回の措置は「当社の歴史において最も重要な変化に属する」とコメントした。
ゲルシンガーCEOの下でインテルは業界内の地位回復に向けて大規模投資計画を進めているが、顧客のつなぎ止めに十分なペースでの製品・技術向上には苦戦している。
こうした業績はインテルの劇的な後退を浮き彫りにするものだ。同社は数十年にわたり半導体業界で支配的地位を占めてきたが、今ではコスト削減策をアピールし、成長プランの財源はあると確認することを余儀なくされている。
Intel Revenue a Long Way Off Peak | Market share loss has cut into its sales
デーブ・ジンスナー最高財務責任者(CFO)はインタビューで、「売上高はわれわれが望んでいる水準ではない」と指摘。「財務はわれわれが望んでいる水準になかった」とし、人員削減は「今後の事業についてより持続可能なモデルを確立できる状況にわれわれが至る上で 」必要だったと説明した。
4-6月(第2四半期)は一部項目を除いた1株利益が2セント、売上高は128億ドルで1%の減収だった。市場予想では1株利益が10セント、売上高は129億5000万ドルだった。
同社は2024年の新規工場・設備への支出を20%余り削減し、現時点で予算は250億-270億ドル。来年は200億-230億ドルの見通し。 オルカンのAIバブル終了のお知らせ
インテルで20%だから、全体でもそこここ飛ぶやろ
マジレスするとIntelは高NA EUV装置で10Åプロセスをほぼ完成させてるからな
TSMC一強時代が終わって明るい未来しかないぞ
13世代と14世代がウンコってどうすりゃいいの?RYZEN買うべきか?
あんなうんこCPUしか作ってないんだから市場予想甘すぎだろ
>>9 元々AI バブルだからリセットする時はかなりくる
いまどきインテル使ってるやつなんて居ないだろ
相当な情弱だよ
>>8 まずは現在の技術でまともに製造してくださいよ
たとえ大赤字になろうとリコールすべきだった
欠陥品そのままとか今後インテル買わないというやつ続出する
>>4 オルカンセーオルカンセーラニスマへーラニスマへー
インテル5万だけ買ってたな
マイナス16000円だけど
日本もアメリカも1度リセットしなきゃならん
ババ抜きはもう始まってるぞ
最後までババを握ってるノロマは痛い目を見るぞ
2000番から9000番ぐらいまで何も変わってなかったからな
>>15 インテルはAIバブルとは無関係で、単にAMDの設計能力とTSMCの生産能力に敗北しただけよ
11万人も従業員がいるなんてすごいな
解雇されるのは何やってる人達?
>>15 AIわバブルじゃ無いよ
アメカスの半導体産業は日本化するからプラマイゼロで
Intelは確実に死ぬけど
Intelの長期チャート見てみ
10年以上全く成長してない
競争力が無い
物理的に焼ききれてもパッチで治るインテルの超技術に期待してたのに😭
11万人も何の仕事してるんだろう。
少数の天才が設計するだけのような。彼らがミスすれば会社が傾くと。
>>39 技術で負けてるんだから解りやすいよな
財務とかしかみてない人は間違うのかも知れないけど、Ryzenとの対抗をみてるとずっと疑問符がついてたし
業績が回復すれば
再雇用されるという前提がある人員削減
なのかね
この規模だと古いプロセスの工場作業員クビにするって所かな?
>>49 インテルがテクノロジーの未来を形作る
インテルの 12万1000人以上の従業員がコンピューティングと接続テクノロジーで未来を形作っています。
のうちの11万ってまじかよほぼ残らねえじゃねえか
マイクロコード修正後の最新CPUが半額で買えるようにはならんの?
P4時代にドンドン削られてC2Dで起死回生になったけど
あの時みたいな危機になりそうだ
インテルの一部設計イスラエルにあるし地政学的にもクソ危ねえ
半導体はフロントエンド設計開始から製品発売まで年単位で時間がかかるからなぁ
巻き返すまで何年かかるやら
>>58 NovaLakeがフロムスクラッチでやってるとは数年前に見たけど音沙汰が…
>>55 性能ガタ落ちするだろうからAMDの安いやつにすら負けるんじゃないかな
Intelの修正はいつもこれ
アメリカの安全保障上から潰れることはないけど、かつてのように儲けることもできないわ
フロリダで万引きしてたら生きられるんだからいいじゃん
集団訴訟に乗り気な弁護士がしゃしゃり出てきたらしいから対応ミスったらガチで終わる
AMDの最新CPUは省電力と性能向上を同時に達成
Intelは性能だけでなく、省電力でも戦わなきゃならなくなった
Intelお得意の電力バカ盛りで強引に性能上げる手段は封じられたってことだわ
AMD,新世代CPUアーキテクチャ「Zen 5」採用の新型CPU「Ryzen 9000」と「Ryzen AI 300」を発表
https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20240602002/ AMDが従来製品との違いとして強調していたのは,8コアの「Ryzen 7 9700X」と6コアの「Ryzen 5 9600X」は,TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)が65Wになっている点だ。
Ryzen 7000シリーズの8コア,6コアモデルは,TDPが105Wだったので,それに比べると消費電力が減り,扱いやすくなっているだろう。
AMDは,TDPが下がった理由について,Ryzen 9000シリーズの優れた設計と同時に,新たに採用されたTSMCの4nmプロセスによる効果を挙げている。
Rocket Lakeとかいう駄作を出した時点でかなり雲行き怪しかった
Alderで巻き返したけどその後にまた時限爆弾付きのCPU出し始めるし
Arrowも死産で終わりそうだし冬の時代やね
>>54 11万人中 1.5万人だったわクソ焦った
>>50 技術で負けてるというより
単に高価な製造装置の導入を見送った結果だよ
旧世代のままの製品でもインテルのブランドがあれば売れると思ったんでしょ
殿様商売のお手本のような落ちぶれ方
>>64 Zen5は値段も少し下がるみたいだしシェア奪う気満々なんよな
このスレってやっぱりAMDからお金貰ってスレ立てしてるんだよね
13900k民からすると業績悪化して保証渋くなるのも困る
これに焦って保証期間延長とかしてくれたらいいけど
>>61 ボーイングどうすんだろʬʬʬ
馬鹿みたいな赤字垂れ流してるけど
amdも散々オワコンとかいってて復活したしインテルもそのうち期待したい
>>35 AIブーム前まではインテル天下やろ
インテル圧勝からAMD隆盛そっからAIで一気に死んだだけ
インテルとかこのAIブームにも全く関われてねぇし何してんのか
一応GPU出そうとはしてる。相手にされてないだけで。
だいぶ前にQAまとめてクビにしたから今後の製品品質は覚悟しとけみたいな話あったよね
インテルで働いてる知り合いはもう給料20%カットされてるのにまだ何かあるのか
2.5GbpsLANの不具合はみんな忘れてるし
Optaneメモリが事業として失敗したのは知らない人も多い
Arc GPUがシェア取れないのはご存知のとおり
失敗続きの状況でRaptorの劣化というトドメがやって来てしまった
>>64 5700Xワイの次は同じくTDP65WなRyzen 7 9700Xやな
最近のインテルは子供のお菓子のおまけみたいなCPUしか作れなくなった。ガチャガチャの景品でもいいけど。インテルがこんなことになるとは恐るべき事態だ。
CPUだけ作ってりゃ配当続いただろうけどファウンドリ始めたせいでギャンブル運営になった
まだ結果出てないけど最近のダメっぷりのせいで全く信頼されてない
>>8 んなことはどうでもいいんだよ
13/14世代の不具合どうにかしろよ
>>8 できたでは意味がい
歩留まりにみんな困ってる
>>93 本当はファウンドリーしたくなかったのに、アメリカ政府にやらされた
計画経済は失敗する
設計だけしとけばよかったんだよ
全部ファウンドリに吸い取られてる
台湾侵攻してもらったら一発逆転できるけどどうだかw
>>100 武力統一でTSMCがアメカスへ移転したら確定で死ぬだろʬʬʬ
GPUやってなかったせいでAIブームにも乗れないしせっかく買ったfpgaは何かシナジー上手くいかないし踏んだり蹴ったりだ
時間外で23ドル台と株価10年巻き戻ってるなw
昨年だったかタコ配で高配当やってたし知名度の割に訳のわからん会社だよ
内部留保は唸る程あるからなくなるまでにヒット飛ばせればワンチャン
インテルのCPUつかってるけどどんどん性能が落ちていく
普通につかっててCPUがこわれるとかねえだろ
>>15 AIバブルの恩恵一切受けてないだろここは
ペン3の頃からIntelしか使ってなかった俺ですらRyzen3600買ったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています