【悲報】日銀は年内にも利上げ、金利差縮小で135円の円高想定-明治安田生命 [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブルームバーグって毎回いってること違うから信用できない
1%になったら銀行に預ける甲斐がある
年寄りの投資資金は銀行に戻るかもな
そんな都合よく行くかよ
利上げして140円から戻されて
さらに利上げだよ
このまま利上げしていったらどうなるの?
ゼロどころかマイナスでも大して景気よくなかったはずなのに
>>13 投資のトの字も知らないのに特殊詐欺にカネをホイホイ渡す年寄りのタンス預金をどう奪うかが銀行の至上命題だから
ネットバンク系を中心にそれなりに預金金利も上がるとは思うよ
まああれだ
日銀の植田総裁なら
どうにでもできるとわかったから
まあ長期で見れば間違いなく円安になるからね
外貨ガチホで大丈夫やろ
135円だとスマホ等の外来品は大分値段さがるけど110円台はもう二度とこないだろうね
本当に利上げで円高になんの?おもちゃ通貨だぞ
>>20 おもちゃ通貨なら仕手株みたいに上下で金儲けできるじゃん?
110円に戻るの待ってるんですけど
小麦原油食料品、値下げお願いしますよ
1ドル80円ハンバーガーセット290円牛丼280円にしろ
マクドナルドは値下げしろよな
円安で値上げしたんだからできるだろやれよ
全部内田のせいよ
ぶっちゃけあの失言がなきゃ
今頃1ドル135円を狙う動きだった
内田失言のせいで利上げ効果なくなったレベル
内田を解任してから利上げした方が良い
内田だけじゃなく日銀リフレ派は全員パージすべき
金融正常化の妨げにしかならん
キシオの後任がどう判断するかだな
黙っててもアメリカの利下げで円安にはなるから放っとくかも
>>32 植田ショックで日銀の利上げが株価にショックを与えたと結論付けられたら困るから内田が出てきて為替と株価を若干戻した。
利上げしても株価は正常化したので、利上げは株価に影響ないことが分かったので、引き続き利上げを継続します。
利上げをしたら政府の利払いが増えるので、仕方なく増税します。
これが財務省のシナリオだ。
金利上がっても135円にしかならないのか、日本の価値はめっちゃ低いってことか?
アメップが連続利下げする気満々だし
ジャップ企業はこれから円高で見通し下方修正が続出
ジャッ銀の買い支えもなくなったジャッ株はもうオワコン🤣
4万近辺で買っちゃった奴は10年単位で塩漬けするぐらいなら
この辺で損切りしてそのカネを他で有効活用した方がマシだな😏
3%くらいは必要だろ
日本だけ経済鎖国なんてできるかよアホ日銀
プライマリーバランス黒字化目標は、国民と民間の赤字化目標という意味だから当然でしょ。
>>24 そもそもガス電気ガソリンの補助金の原資は株価からの税金
株価が下がったらそれらの補助金が消えるかガソリンはむしろ値上がりする
大雑把に言って10%円高でガソリンは8円安くなるけど130円を切ったら補助金消えるから今のガソリン価格は125円相当だぞ
>>5 昔は10%とかあったんだよな
その代わり物価インフレもやばかったらしいけどね
>>47 電力会社が弦発辞めればむしろ電気代は下がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています