肉体労働を担ってくれそうな人型ロボットが235万円で発売 [518550242]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本のロボット工学は進んでるみたいなこと言ってなかった?
なんなのこれ
日本はこう言うの無くなっちゃたね
アトムがどうたらはウソだったな
これ235万円なら普通に破格だよな
1億してもおかしくないだろ
これボディガードに使えるようにすれば
ストーカー殺人事件もなんとかなるんじゃないか
ガストのネコロボも1台300万円で文句も言わずに延々とホール業務やってくれるから
これにメンテ費を載せても人を雇うより安上がり
二台用意してお互いに戦えって命令したらどうやって戦うのかしら
これから先はこういうロボットが一家に一台あるのは当たり前になってカメラで情報を全て撮られて流出するんだろうな
飛び跳ねたりする割に、階段昇降がお爺さんの歩き方
ターミネーターみたいにメリハリのある動きてきないの
問題は複雑な作業できるかどうかだわ
単純作業ならアームでいい
重い物を持てるのなら高層マンションの停電でエレベーターが使用できない時とか使えそうなのかな
災害現場で活躍という建前で
ロボ兵士目的だろうね
制空権確保したら
・低空圏は飛行ドローン
・陸はロボ兵士・ロボ犬
を投入で地上制圧
ヒュー・ジャックマン主演の2011年のアメリカ映画
これ24時間働ける性能あるんだったら
人間いらんなもう
ホワイトワーカーはAIで現場はこのロボットでいいじゃん
人間より安いじゃん
でもメンテ代が別途でお高いと見た
10年前ならこんな技術の最先端は日本だと思ってたが、安倍晋三が全部ぶち壊したよね
コロナ騒動で自動運転車がロックダウンされた街に食料運んだり、五輪で複数ドローンが地球を形どったり、未来の技術に見えた
仕事やらせる場合のプログラムとか自分で出来ないと使えないよね
>>31 十分な性能があって、十分に安いなら人型でもいいよ
人間用のインフラを流用できるから
人類の理想は
ロボットが生産し人類が消費する
こんな社会が実現すればいいのに。
労働から解放された人類
当然、エンタメや芸術もAiが生産する
人類は消費するだけ
>>47 アシモは2022年に引退してしまいました
もう二度と客の前でライブでお披露目とかなくなったんだ
こういうの投資できたらいいのになと思う
一台買ってどこかに貸して時給を受け取るみたいな
>>56 電脳化・サイボーグ化しないと市場価値が無くなる
人間2.0にね…
>>20 死ねあほ なんでも否定から
会って血反吐吐くまで殴りたわごみ
>>31 馬鹿二足歩行出来たら便利な場面あるし二足歩行出来たら人に似る
>>12 あのモビルアーマーそれだけするんか
弊社の使うアマノ製床磨きモビルアーマーは200万くらいかな
壁ギリギリは攻められないから人減らしはあまりできないわ
少し前に見た中国製の人型ロボットの方が先に進んでる気がする
上層階に石膏ボード運ぶのは何でいまだに人力でやってるの?
日雇いのやつ体おかしくなるぞ
>>42 10年前はもうそんな感じ終わってなかったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています