女性「PTAのママたちレベルめっちゃ高いよw文書の表記“子供”か“子ども”かで一ヶ月揉めたし」 [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これは自演を疑うレベル
わかる
統一教会が子どもって決めたから
それに倣わないと教義に反するって事になりかねないもんな
子供は供え物じゃない!子どもって書け!
障害者?ん、そのままでいいから…
マンコの知能の限界がこれ
マンコの給料が低い理由がこれ
これを真顔で「主婦って凄いんですよ」エピソードとして語れるのはギャクセンス高過ぎだろ
子どもとずっといると子どもになっちゃうんだよね
これが怖くて働きに出た
自称高学歴で子どもが子供で1ヶ月も揉めるってただの無能やん?
一ヵ月揉めるなんて大袈裟に書いてるけど
そもそもPTAの会合なんて月に1回か2回だろ
一旦保留になって根拠揃えて次回決定
当たり前過ぎる
>>18 お前が無能だから具体的なプロセスを想像できないんだよ
皮肉?いやでも違うかもっていうギリギリのライン取り
「子供じゃなくて子どもです」って言われたら
そうですかって訂正して終わりじゃないの?
「子供」じゃないとだめだってこだわる人なんてPTAに本当にいるのか?
皮肉なようで自慢エピソードにも見える
ギリギリのラインだな
上手いわ
主婦って、実は自分はスーパーウーマンなんですみたいな自己評価が高すぎるよね
>>27 カルトだろうな
あいつら普通の顔してこういう謎のこだわり貫いて草の根運動してるから
でもこういう人いいお母さんだったりするんだよ
子どもの目線に立てるから
信号の青色が青か緑かどうかに次ぐハイレベルな議論であります
最近見たYouTubeでPTAの内情について語られてたけど驚愕したわ
ほんとに無駄なことしかしてない
んでみんな無駄だと思いつつも辞められないらしい
男に混じって600万稼いでる家の妻のほうが確実に優秀だろ
ま~~~~~~~~~~ん(笑)
マンコ、プシャッ!w
🤣
表記を統一しようとしてるだけまともだと思う
「こども」「子ども」「子供」に関しては、政府がアホなだけだし
ブルシットジョブばかりやってるから
こうなる
てにをはハンコマン
>>45 子育てはお金じゃないんよなあ
くだらない子ども同士の喧嘩をくだらないと一刀するんじゃなくて横にずっといてあげること
>>49 公務員っぽい
子供の表記に1日中悩んで終わってそう
意味のない事に努力する
日本の縮図みたいだなPTAって
そんなことに1ヶ月もかけるとか…男女関係なく無能だろ…
PTAってそもそも暇な主婦のための会社ごっこの位置づけだしな
>>27 訂正したら「子どもじゃなく子供です」って言い出すヤツがいるんだろ
だから「根拠は?」って話に突っ込んでいく
>>60 でもね努力しないと子供含めてハブるんですよ😭
じゃあレベル高い人達だけでPTAやったほうがいいね
>>57 自分で何らかのデータベースを作成したり、利用してればわかることだけど、表記や記法は規則を決めてやらないと、後でクソみたいな始末になる
役場勤めじゃないのに職場でお役所仕事でもしてるんですか
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
そういう時は「子供」でいいんだよ。「子ども」「こども」にしてしまうと1字多いせいでどうしても入らなくて困ることあり得るから(´・ω・`)
>>64 そういうハッタショみたいな奴はたまに職場にもいるよな
一ヶ月かかってようやく文科省にたどり着くのか……
レベル低くね?
暇なんだな
子供か子どもで学校生活は何も変わらん
ptaのバカどもの気持ちが晴れるか晴れないかの会議とかアホじゃん
自分を大きくみせたい衝動に駆られてる辺り精神がまだ幼いと思うよ
記者だったら記者ハンドブックを参照するし、研究者だったら論文の書き方があるしで、そういう人ばかり集まったら確かに用語は揉めそう
でもこの当人には関係ない話だわな
オッサンもやたら長い会議好きだけどここまでは延びないか
女だけを無人島に行くと全く文化レベルが上がらない理由はこれか
全部ひらがなで書けばいいんだよ それなら揉めないだろ
子供でも読めるやさしい配慮じゃないか
普段軽んじられてるけど秘められた力で一発逆転みたいなネトウヨコピペあったなそういえば
こいつらはなんなの?そんな細かいこと気にしてなにかメリットあるわけ?
どうせアスペ気質が二三人もめてるだけだろ?
自治会の集まりでもどうでもいい質問とかで長引かせるバカいるからな
本人だけは鋭い俺とか思ってる
>>1 ピーティーエー程度で創るなら「広報誌」でなく「広報紙」だろ
そんなテキトーでどうすんの?アヘ自民党
公務員じゃねーんだから会長がすぱっと決めとけよそんなの
そういえば昔テレ朝で
いろんなジャンルの女性を集めたクイズ王決定戦っていうのをやって、
OL50人、女子大生50人、キャバ嬢50人、主婦50人とかでやって
事前には主婦がイキり散らしてたのに
結果は主婦がダントツ最下位でなんかタブーを晒してしまった空気になってた
>>43 これ半分糞馬鹿ジャップランドが衰退する理由だろ
女あるあるだな。脱線しまくって何も決まらない。指摘すると話した時間に意味があるとか言い出す。
結局前職はなんだったとか、細かい言葉遣いがどうなんだってだけで自分で問題を見つけて解決するとか生産性はどうかって視点が抜けてる時点でパート以上の仕事は出来ねえんだわ
少なくともこの人は子育てはしてるわけだから子無しの人よりは社会に貢献しているだろう
PTAは子育てで社会から離れ社会人として自己効力感が得られない人に自己効力感を与えてあげるためのものなんだから
ウチの自治会はくじ引きを引く順番のくじ引きやったからこの話は信じるわ
これ結局女達だけでは共感性(笑)で物事決められなくて
おそらく男の校長が出てきて強引にまとめたって事じゃね?
自分達だけでは何も決められませんでしたって恥ずかしく無いの?
嫌儲にもPTAに精通している婆がいたけどどっから流れてきたんだああいうの
こういうしょうもないことで揉めないために記者ハンドブックみたいな用字用語辞典があるんだけどな
この集まりでは誰も知らなかったんだろうなw
〇〇さんがこう言ってるからあたしは反対!ってレベルでしょ女の議論て
>>43 どこぞの地域でPTAが無くても大丈夫なように効率化したり活動内容の見直しを進めたら「私らも我慢してやっていたのに自分たちはPTA活動を免れようなんてズルい!許せない!」とベテラン役員やOB・OGに反対されて潰された、ってのがあったな
自分からPTAに関わろうとしている時点ですでに普通の人ではない。町内会もそうだけど。
皆嫌々参加しているのかと思った。
子どもか子供かで揉めた
学生時代より漢字について勉強した
どういうこと…😨
ワイがPTAやってた頃は、「子ども」表記と数字は半角って決めた
1分かからずに満場一致だったが
たしかに言いっぱなしでまとまらなくて
一般的に学校しか知らない社会経験に乏しい
校長先生が話をまとめたってことだな
無能の集まりやん
>>128 PTAで検索したら勝手に加入されてたとかで問題になってる記事がヒットする
いやいや参加してるのが正しいのではないか
PTAはほんとうに必要?…「事実上の強制加入・教室のカーテン洗濯まで肩代わり」「保護者の声を学校や行政に届ける役割」
www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20231116-OYT1T50192/2/
俺は免れたけどうちの妻はやってた
なんか全員が必ず一年はやらなきゃいけないシステムだった
ムダとしか言ってなかったぞ
>>38 子供の目線に立ったら、子供か子どもで揉めるの?
子供はそんなのどうでもいいと思ってるぞ
こども家庭庁に関する法令では「こども」表記で、その法令の中でも「子ども・子育て支援法(平成二十四年法律第六十五号)」が関わってくる部分では「子ども」になったりしてる
こども家庭庁ホームページ中の表記を見ても、恐らくこれに基づく区別等で表記の使い分けがされているのは間違いないと思われる
そもそもの話として
PTAの集まりなんて三役ですら月1あるかないかなので
PTAで1ヶ月揉めたとか、誇大表現も良いところ
刊行物を作成する部署であれば体裁の策定で有り得るけど、この場合はPTA全体という規模ではありません
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
こういうの面倒だから腕時計マウント1発で終わらせるチンさん
有能
>>141 くだらないことで揉める気持ちがわかるってことだよ
典型的なやってる感で延々と会議してる
生産性の低い日本人の典型じゃん
>>138 形だけはあるぞ
全国に120くらい拠点あるから
代表者がズームで講習受けてその人が指導してみたいな感じ
プレゼンに使うようなデカい字が書いた紙が何十枚も置いてあって
読んだらハンコ押す感じだけど読まない
子供の供は普通に漢字が酷すぎるから気にするやつは実際結構いる
それはそれとしてひらがなにすると視認性落ちるのがクソ
正直こんなどうでもいいことに1ヶ月も費やすなんて。。。
こっちの方がいいんじゃない?とか言われたら、どうでもいいからほなそっちにするわで終わる
>>144 PTA無くしませんかって言ったら
どんな反応されるのか気になる
むしろそういうレベル高いやつは邪魔
たまたま優秀な人がいただけですごくいい広報誌が作れたとしても
子供卒業してその人がいなくなったら誰が引き継ぐんだよ
無駄にレベル上がって周りがやりにくくなるだけ
無駄なことにエネルギー使えるのがほんとすごい
そういう状態に陥ってる自分に気づいたほうがいい
ほんとに優秀なら校長が持ってきたような根拠を一つ決めてすぐ解決しそうだけど
コスト意識が足りないね
>>146 それは子供のレベルに落ちてるってことでは?
子供の目線に立てるとはまた違うのでは?
子供の目線に立てるっていうのは、子供が求めているもの、子供にとって必要なもの、危険なものを考えることができることで、
子供みたいにどうどもいいことで揉めるってのは子供と同レベルってことじゃん
あたし理系だけど
さすがにこれは女さんの肩もつわ
表記は大事でしょ
そんなゴミ職業より元職人とか元料理長とか元救命救急士とかもっと凄い人いないの?
ひきこもりニートだって自分を眠れる獅子だと自己認識してるだろうしな
PTAが無駄な集まりということが良く分かるエピソード
子供の「供」っていう字が大人の従属物という意味があるとかなんとか
一人の個人として扱うよう「子ども」に表記したんじゃなかったっけ
障害者やめて障がい者にするようなもので保護者の立場として悩むような話じゃないと思う
くだらねえマウント合戦の延長でしょ
子持ち様は大変だなぁ😮
この変なこだわりが生産性低下を生む原因
80%の出来で十分な代物に120%の労力を投入するアホども
PTAって一部やる気に満ち満ちた保護者がいるんよな
そういう人ってPTA活動を有償で代行する法人でも起業すればいいのに
なろうとか好きそうなレベルの知能
やっぱツイフェミってネトウヨと同じ障害者だわ
>>162 そうだけど
この人を叩けるほど生産性がある時間の使い方をあなたはしているの?
>>159 こんな落書き板にエネルギー的にはミリも使ってない
このゴミどもが日本の生産性を下げる諸悪の根源なのでは?
>>174 素晴らしい敗北宣言ありがとう
そのレスもらえただけでも有意義でした
ザァコwwwwwww
元編集者
元フランス語翻訳者
元大手企業企画部署
眠れる獅子さん達は何歳で辞めたんだよ
1から10まで権限持って仕事に関わってたの?
BCCでメールしろって何回説明してもCCで送ってくる専業主婦だけはクソだったわ
ただそのおかげで送信漏れが何度も発見されてた
あとメール作らせるとブログ気分なのかめちゃくちゃ改行する
お前らよりも学歴職歴とも"上"なんだな
どうすんのお前らw
·
まあレベルは置いといてPTAなら十分ありえる話だなと思った
1ヶ月かかった理由は照会を受けた教育委員会の担当者が
あまりにどうでもいいことで忘れてたって感じかな
>>181 こちらこそ雑談につきあってくれてありがとう
な、まんこだろ?
でもさあ男は仕事で忙しいのでまんこ同士で引っ掻き合い噛みつき合いながら適当にやってw
所詮はまんこの縄張り争いとガキのことで男から見たら本当に下らないことでしかないから
まんこはアホやからしゃーない
i.imgur.com/Dgagw5g.png
調整能力が無いってことじゃん
本当に社会人経験有るのかよ
>>190 やっぱり俺達男が立ち上がり協力してこの世の全てのまんこを絶滅させて男だけの社会にした方が良いと思う
「眠れる獅子」
「軍師」
お前たちみたいなゴミが自我を保つ上で最も欲しい称号を女さんに取られてイライラw
「子供」の字がどうとかどうでも良すぎて笑うわこんなんw
こんな事にフランス語翻訳者()とか持ち出すまんこの頭の悪さよw
>>192 産む機械が設計通りに作動してるだけだぞ
故に無惨ババアは全員ぶち殺せ
仕事でこんな事に一ヶ月も費やす様な奴は使えない奴確定だろ
>>193 一ヶ月揉めたってのは誇張で、結論が一ヶ月後に出たって話だと思うぞ
その一ヶ月間は誰も気にしてなかった
いつものもーね案件だよ
本当に獅子ならキャリア切りたくないから仕事辞めないだろ
それこそ大手なら辞めなくても休めるだろうし
>>193 こども家庭庁が
「それ」をやったんですから、
仕方ないでしょう
噛み付く相手が違うのでは?
でも戦う敵にするのはいつも弱者
すばらしい勝者の法則
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
じゃあ弱男向けの女叩きスレここら辺でまとめます
今回もアフィリエイト養分の役割ありがとうございました弱男さんたち
卒業の時は大変だからってみんな先にやっときたがる
一番のイベントはバザーだったな
地域の家庭に寄付のポスティングして連絡あったらアポ取って取りに行く
品物取りに行くの俺もやったわ
それをバザーで売る
あとはうちから使ってないいろんなもの出した
>>208 そんなことで業務を止める糞まんこを懲戒解雇しない会社も会社だよ
>>193 自称あるでも出来ない無能生物
それがまんこ、
>>196 社会経験すくないとそういうのに成れると信じちゃうんだよね
女叩きするよりX叩きしたほうがいいんじゃない?
男も女もやべーやつばっかじゃん
>>212 豊富でも企業内軍師様がいるけど
弊社に
これを仕事に置き換えたらプロジェクトとか物凄いレベルまで突き詰めてやるということだよな
優秀な女達は確かに恐ろしいねw
>>208 もともとPTAってそんなに仕事しないから
どんなに活発でも月1集まればいい方
子供にするか子どもにするかどっちがいいかなって検討して、その一ヶ月後の集まりで校長からのアドバイスも踏まえて結論が出たってだけだと思う
>>216 そんなアスペ野郎に拘りの業務(笑)で滞りさせられたら潰れるんだよ
暇スレで嫌儲は女叩きは減った!といっとるとき勢い上位に女叩きスレあったの思い出した
納期寸前にクライアントから仕様変更が伝えられたらこの女さんたち憤死するのかな?
それともクライアントにダメ出しするのかな?
>>216 少なくとも
曖昧さ回避で
表記の統一はするでしょう
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
かわいそうな
現場猫を増やすな
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
>>43 教職員の下請け組織になっちゃってるんだよな
>>222 クライアントとトラブって取引中止されて会社に損益を与えたことにより首に決まってんだろ
>>228 まんこがいてのさばってるとどこでもこうなる
>>218 「みんながありとあらゆる資料を出してくる」っていうから
「子供」表記にこだわった人もいたんでしょ
>>229 おれたちがこのババアの首を狩らないとな
>>231 そこがもーね案件でしょ
そんなに顔付き合わせるほど集まらないってPTAは
これでいざ働こうとして履歴書見た相手に何もしてなかったんですねとか言われたらキレるからな
まぁ表記は大事だし話し合うのはいいが1ヶ月掛けるから無能って言われるんだろ
暇だからくだらないことにエネルギー向けられるんだよな
これで仕事した感あるのか
PTAってこんなのに付き合わされるから評判悪いんじゃね
要は文章中に子供って書いてる部分と子どもって書いてる部分がバラバラにあって、平仄整えるためにどっちかに統一したほうがいいよね、どっちにします?どっちでもいいけど、まぁ次の集まりで決めますかってだけの話をレベルの高い専業主婦が資料持ちあって喧々囂々やりましたって誇張してるだけ
こんな誇張話はよくあること
>>134 ポスト見たら本気で言ってるみたいだけど
向かないんだろうな原始時代の頃からそうなんだから
そりゃアマゾネスみたいな一部伝説的な例はあったんだろうが
もう生物的に向かないんだよ
でも今こんなこと言ったら確実に怒られるけどな
>>246 フォローするポストみたら完全にバカにしてるなとしかw
供って小学校で習う常用漢字なのに、その学校で使うか使わないか揉めてるの馬鹿じゃね?
優秀な奴が暇な底辺職来ると、暇にまかせてやたら意識高いこだわり入れて周りが困っちゃう現象ね
言うて1年やったら12個も漢字決まるんだから大したもんだよ
男には無理でしょ
これもとポストは男がやったんか
馬鹿みたいな妻だな
日本の生産性が低くなってるのは、こういうことやったんやね
>>222 表記統一してあれば、
文章中の文字列なら
一発ですべて変換できるよね?
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
表記がバラバラだと可能性すべてアタックしなければならないですし
こども家庭庁のように、区別するために意図して表記を変えていた場合、これも置き換えるべきかの考察と、知らずに置き換えてしまった後の不都合なども出てきます
エクセルで一発計算したいのに、
電卓で打ってる担当者がセルごとで書式を数字と文字列とのチグハグにしてたら、
クソほど腹立ちません?
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
一族郎党ども→子ども
でしょ
「子供」と書こうと「子ども」と書こうと
大人のオマケのお供の「ゴミども」の意味は残るんだから
表記に拘るのはバカっぽいね
仮にchild/childrenを小皇帝レベルに引き上げたいなら
「お子様」と言い換えればいいし
もっと無機的に扱いたいなら
「児童」とかでええんとちゃう?
もっとセルフィッシュに残酷に表現するなら
「おまたからひり出した♂と♀のハイブリットクローン」
子ども派閥と子供派閥の
女のプライドを賭けた権力闘争
女は大学まで出ておいてこんな仕事ごっこしてるからGDP下がるんだろ
>>257 会話のキャッチボールが成立してなくて草
これアスペやろ
>>258 どういう文脈でもめたのかは知らないけど
小学校のPTAなら児童でいいはずだけどなぁと俺も思った
おそらく児童ではなく子供である必要があった場所だろうと推察されるけど
こういうくだらないことで時間使ってるやつって
それがレベル高いことだと思ってたのか
>>258 ベネッセだとひらがなだから
教育関係者はひらがなをとるのかもね
その辺気にする人がいそう
官僚主義にもほどがあるだろもおもったけどカルトだからこだわってた説があるのが笑えないな…
>>36 無駄に自己評価が高いニートに通ずるものがあるよな
中学生みたいな幼稚な万能感というか
>>266 視点に関してはレイヤーが一つ上じゃね
編集を経験していないと見えない視点ではあるのかもしれん
くだらないとは思うけれども
女って発達障害でも普通に結婚しちゃうからPTAとか大変そうだな
>>263 眠れる獅子は、すぐ
「アスペ」「ガイジ」
って
使いたがるらしいね
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
ほんとに二言目には出てきてて草
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
>>6 トランプ 支持者と同じでこの手のデマ信じるやつが増えると国民知的レベル下がるんだろうな
>>1 それで揉める事に何か意味が有るのか?
議論の足引っ張ってるだけじゃん生産性無さ過ぎだろ
>>222 Webページが何かなら
文章を形態素解析に掛けて使用単語を全部洗い出して
子どものバリエーションのうち統一可能な部分を変数に置換して、オプションで「子ども」「子供」「児童」と切り替え可能にすれば終了やん
本当に有能なら
自分が気づいてモヤモヤする瑣末な事も
大局で見た時に重要でなければスルーできるとは思うけどね
こういうことしてると暇な主婦的にはなんかすごい仕事してる気分になるんやろな
「子供」か「子ども」かは何十年も議論されてきた話
こども家庭庁ができて「こども」表記も出ている
オチで根拠とした文科省の通達だが、これは文科省が省内でそうするというだけで
保育の厚労省や各自治体は「子ども」表記も多い
結論がただ一省庁の通達に従うだけという議論は何も生み出していない非常に無駄なものだよ
このあと
男のほうが自己評価が高い!
そうだ!そうだ!(プークスクス
もうXっダーランド地獄
そんなことしてっから海外に遅れを取るんだよ(´・ω・`)
女の元職が広報や編集とかどうでもいい仕事しかないのはなぜ
>>251 pta広報誌を作り出している以上
ここで愚レス書くよりは生産的で無駄ではないと思う
わかる〜
まったく意味のないことに固執して仕事した気になってるよね〜
過程を楽しむのが女性的文化ですから
味方の誰かが涙を飲んで我慢する事がないように
徹底的に話し合って敵方に悔し涙を飲ませるでございますよ
馬鹿まんこだけどこれはまんこに限らず日本で多々ある
日本の生産性の低さの象徴
>>233 集まらなくてもLINEかなんかで繋がってそうだし
そこで資料出しあってたんじゃねえかな
子どもともどもどうもどうもうなどーもくんにどうもどうも
うちの県庁には障害〇〇課と障がい□□課があるわ
部局が違うから方針が違うんだろうけどアホだなぁって思ってる
>>281 そんなPTAないから安心して欲しい
どんなに活発でも月1集まればいいほう
わざわざ集まって話し合うとかしないから
もうね嘘つくか話盛るしかないんすよ案件たって
>>64 わりとどうでも良い事にめんどくさいな
暇なんだろうな
>>299 女性は共感を欲するというらしいから
一番大事な要素かも知れない
>>1 親の学歴が高い地域では、親が教員の学歴をバカにするからかえって学級崩壊しがち
元編集者とか元フランス語翻訳者とか元大手企業企画部署とか社会的にはすげーしょぼいイメージなんだが
虚業ジャパンの主力というか
嫌儲の誤字・誤用・語彙不足のレベルって健常者の最低ランクかちょい下くらいだけど、頭ヨワ男は全く気づいてすらいないんだろうなあ
>>304 少なくとも誰かは読むだろうし何らかの価値を生み出せてはいるからな
新年度の職員紹介とか有益な情報だし
完全に無駄ではないな
ここでバカ丸出しの非生産的なレスしてる人たちのメタ認知バグってそうだけど
そんなしょうもないこと1ヶ月も決められない無能の集まりじゃねえか
>>292 やる気に満ち満ちた保護者の一部がそうやってやり取りしていた可能性はあるけど、大多数はどうでもいいと思ってるのがPTAだから、一ヶ月かけて議論したんじゃなくて、一ヶ月後の次の集まりで結論が出たってだけだと思うよ
>>311 それを書き込む作業について俯瞰で見たらいいと思うよ
>>313 なぜバカ丸出しの非生産的嫌儲にいるんだい?
>>318 暇だから
別に自分が何が生産的なことしてるとも思ってないよ
重箱の隅を突くのが大好きなのは婆の証明でしかないんだけどね
嫁姑問題の根源もコレ
>>321 暇つぶしになってんじゃん
暇で嫌儲がバカで非生産的なら知性的で生産的な何か違うことやれば?
>>326 性別に限らず会社の会議なんて重箱の隅をつつくのが仕事だろ
>>324 こうですか?
?
???
????
???????
>>303 学者の集いみたいな感覚で当事者は気持ちいいんじゃねw
巻き添えくらった忙しい親からは確実に嫌われるわな
でもこの表記問題、下らんトラブルの原因にもなるよね
海外医療機器メーカーのCSVデータ出力で
さしたる合理的理由もなくアナウンスもなく
「データ種別」を表す固定文字列を
英語表記から日本語表記に勝手に変えちゃう
クソアップデートを頻繁にするメーカーがある
たぶん間に入っている日本語訳担当者が、
表記変更がどんなデメリットを与えるのか理解しないまま勝手に変えちゃうらしい
ユーザー側からすると、CSVを入力とするデータ処理が突然うまくいかなくなるから自分のバグだと思って原因を調べて、怪しい部分を手直ししても治らなくて
よくよく観たらある日突然、データの固定文字列を勝手に変更した事に気付く
それももう2回目なんだよね
医療機器の性質として、バージョンアップがあっても数年単位で継続的にデータ集積して統計を取るから
本質的に同じ値を表すデータ項目の表記を頻繁に変えるのは迷惑でしかないんだけど
日本法人の担当者か翻訳担当者はそーゆー当たり前のことがわからないアホなのかとガッカリするね
外資系は日本語ネイティブじゃない人が居たりするのも一因だろうけど、仮に日本語ネイティブの人が気付いても組織内ヒエラルキーの問題で正常化できないんだろうね
MicrosoftやSUNのクソ日本語翻訳の時代から延々と続く、日本語訳の質の低さとも関連するかもしれない
日本語の漢字の扱い一つにも容赦なかった
これがすごいことみたいに言われてるのがThe日本社会だよな
漢字の使い方なんてどうでもいいわけでそういう瑣末な部分にアスペ的なこだわりを見せるのが生産性を低くしてるんだよ
>>337 ダサい敗北やの
>>338 ダサい敗北やの
>>339 ダサい敗北やの
>>329 あなたの会社は中身が婆の社員しかいないってことだね
一見するとちゃんとしてそうな職業人なのに異常性爆発してる人いるのはなぜなんだ?
まともに年齢重ねたらPTAの広報誌の表記で子供か子どもかで1ヶ月侃侃諤諤やるとかそんな風にはならないはずじゃん
NHKとか小学館ならともかく
それはもう街の至る所でビニール紐結びつける謎の人と同種の狂いかたしてるわけじゃん
あるいは勤め人から降りて主婦やって突然そうなったのか?
会社でも資料の本質的な部分は理解できず、表記揺れとかに異常に拘ってるやつたまにいるよね
申し訳ないけどみんなハッタショっぽいやつばかり
本人たちが1ヶ月で決めきれないから最終的に校長が出てきて文科省の資料に準拠でって裁定した
主婦に会社員こっこさせたらどうでもいいことで一ヶ月進まなくなるとか無駄にリアルなのなんなんだ
まあ主婦ってまじで暇だからほんとに会社でやられたらうんざりするようなことでも楽しんでやれるんだろうな
まあサイエンスとITのギャップとして
スマホ他で扱われるグラフのほとんど全てが
サイエンス的に不備のある、目盛線をわざと省いたり
合理性の疑わしいスムージングカーブを描いたり
ボロボロだけどね
世の中、理系と文系の判断の違いはよく話題になるけど
IT系トップレベル企業が広めるゴミのようなグラフ表記習慣と、サイエンス系の要求とのギャップは
もっと議論して改善すべきだと思うね
教育学の奥村先生辺りだったらわかってくれるんじゃないかと期待する
>>351 よくわかんないんですけど~
「子供家庭庁から来ました!」
って人を信用できる?
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
>>349 婆の年齢が何歳から指すかは知らんが
40代以上の女性は全体の1割くらいだな
むしろお前のところの会議ってそんなに雑なの?
>>20 会社でPTAの役員やってる人がPTAのLINEグループがあって四六時中
>>1みたいなことを議論してるからマジで面倒くさいって言ってた
女が全員そうではないんだけど、変に有能と勘違いしてる女が集まると話がまとまらず何も進まなくなるのはガチ
>>351 主婦になって暇になったとかで
昔とった杵柄って奴を発揮したくなるんじゃないの
知らんけど
>>366 わかる
アイデア出しマンばっかになって議論が空転するよな
アイデアを具体的なタスクに落とし込むのが一番面倒なのに
>>288 完全無欠の無駄な作業・無駄な時間
PTA広報誌とか存在意義無さ過ぎで資源の無駄でさえある
>>118 くじ引きを引く順番を決めるくじ引きを引く順番を決めるくじ引きはなぜやらないのですか!と言ってみてほしいw
>>118 頭悪過ぎて吐き気がするな、そんな地域に住みたく無い
言える範囲で教えてくれよどの辺だ?
>>358 どうでもいいようなことに
ツッコミが入るのは
確かにまま~ありますね
…ママだけに
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
でもそれは~
リアルタイムの、
男目線で「どうでもいいこと」
であって
後で考えると~
全体の改善事項としては
意見を取り入れておくべきだったと
反省されるところもありますね
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
ま、みなさん存外と
自己評価とは裏腹に
目先のことしか見れてないです
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
>>378 バカの掃き溜めでそれを書くかね
見てみろここのレス
表層的な部分しか見れないバカ丸出しの暇人しかいないぞ
20年前くらい、教職課程の講義で、「子どもと書きます」って言われた。今どうなってるかは知らん
>>382 >>317 >それを書き込む作業について俯瞰で見たらいいと思うよ
宝塚のファンクラブが異常に厳しいのと同じ源流だろうな
暇な主婦のお仕事ごっこ 作業自体が目的になってるから変になるんだわ
それはむしろ無能では?
くだらないことに時間かけるのは無能
まんさんに限ったことではない
男でも無駄を生み出すのに余念がない人はいる
周りや上司にいたら防衛策は一つしかない
「あーはいはい」で乗り切ることだ
子供でも読みやすいように子どもでいいだろ
2秒で終わる話を1ヶ月もするな
仕事サボって嫌儲してるのか
無職なのか学生なのか知らんが
お前らこの主婦を笑える立場じゃないだろってのは思う
今の自分のしてる事をどう認識してるんだ?
2ヶ月ブランクがある奴はよほどのスキルがない限りもうノンキャリと同じ
>>344 その通りなんだよなあ
その拘りに意味があるかと言えばPTAにおいては割とどうでもいい気がする
私立保育園の園長がお前らみたいなタイプで、シングルマザーで社長でおまけに美人の人をやたら褒めるもんだから辟易したわw
「あの人も忙しいだろうに、保育園の親主体行事に参加したり手伝いしてるんだからあんた達凡人の父兄は子ども達のためもっと参加しろよ」みたいな圧力のかけ方。
貧乏暇なしって言うだろって皆思ってたと思う
子供か子どもかというどうでも良いことで揉めるあたりがやってる感出してるな。
しかもこういうのは終わっても
マイノリティになったほうの
火種がくすぶるから組織として
一番良くないパターン
今月の成果を報告してくださいと言われてこの話出せるか?無理でしょ
>>2 20年で問題解決するんならめちゃ優秀じゃん
こういう事態って本質は漢字どうのこうのじゃなくて「主導権争い」だろうな
我が強い奴が2人以上いるとこうなるっていう
なんかこういうの揶揄した名言が三島由紀夫かなんか言ってなかったっけ
ハイスペ女が辞めて主婦になってPTAで無双するって発想がすでに40代以上
いやもっと年寄りな感じする
今の若いハイスペ女はずっと普通に働き続けるから、保育園や小学校のPTAは暇な無職とパートおばの遊び場
子供か子どもかこどもかで延々議論するとかひたすら無駄の極みやな
結局最後は校長の提案で終わってるし
結局子供も子どものケースバイケースはどういう時なの?!🥺
>>408 394の話は「ハイスペ女性を引き合いに出すな」ってことなんだよね。
何なのジャップオスは
>>405 スゲーわかる
うちの会社でも会議で揉めるのは詰まるところ
違う派閥同士だし 俺も含め下の者らはもうどうでも良くて生暖かい目で見てるだけだし
PTA会長や役員を熱心にやる謎のおっさんのキャラ考えてみろ
あれが女になっただけ
ああいうのはプロ市民ならぬプロPTA
普通に働く時代などこない
そんなくだらない事に時間費やしてるからジャップは生産性が低いんだよ
有能なのに会長に推薦されると断固として固辞し泣き出す女さん
>>344 いや別にこだわるのはいいんだけど
こだわる手段が中身のない議論のやってる感だけで
校長がぽっと出で出して来た文書に一発で論破されるのが最高に生産性がない
今までの議論なんだったんだよって話
結局やること無くて暇なんだよな
これを得意げに話してるのがキショい
そんなどうでもいい事を1か月も話し合えるほど暇なようで羨ましいよ
生産性0だろそんな話し合い
>>416 >PTA会長や役員を熱心にやる謎のおっさん
お前とは合わねえな
昔上司にも言われたわ「うちの子の学校のPTA会長男なんだよ。熱心でどんな仕事してるんだよ?謎だよ」と。
俺は正直その時もなんか異論もあったが今ならもっとわかる。
謎なのはお前だジャップオス
>>415 内容じゃなくて「自分の意向を通す」こと自体に拘る人いると地獄だな
PTA会長やり続ける謎のおっさんとか、暇なのに活動的な主婦とかをうまいこと楽しませて雑用もしてもらう
それなりに有効なシステムだったんだろうけど
暇を持て余す余剰人員てガチでいなくなってきてるからな
朝の通学路見守りもオバチャンから爺さんに変わった
クソどうでもいいところだが、字数が減るし子供で良いじゃんと思うわ
公務員の仕事ってこんな感じなんだろうなー
民間ではスピード感命だから、まずこんな議論すらも起きない
>>425 おまえは🐍とか他のやつと遊べよ
子供いないと知らんだろうけど今でもPTA会長は謎のおっさんが多いよ
保育園はやや女になってきた
でも保育園は一足先にPTAそのものが消滅してる
>>433 子ども3人いるわw
俺もPTA役員経験あるし俺の親父もPTA会長やってた裏で銀座のホステスに愛人がいて家庭を捨てた(捨てられた)経験がある。
熱心にPTA役員やってくれる人を馬鹿にするなよ
このスレって文系が多いんだな
俺はGmailのフィルタで「子ども」をタイトルに含むメールだけ転送してるから「子供」が混ざってくると殺意すら覚える
このPTAは理系が多いレベルの高い地域の学校だろうなw
あの江戸川乱歩も町内会の役員をウッキウキで楽しんだというし、昔はそういう最強の謎おっさんおばさんもいたんだろう
どこで読んだか忘れたが乱歩のエピソードは面白かった
>>432 この話にはいろいろヤバい奴だらけだけど
この話を美談に捉える奴が一番ヤバいと思う
>>416 会長やりたがる男はたぶん自営業、かつ市議会議員を狙ってる奴
という指摘をどっかのスレで見て納得した記憶はある
女は無職の自己満足
>>431 納税者市民からクレーム寄せ付けない為の丁寧な仕事
そんな糞くだらない事で1ヶ月近く揉めるのを美談風にしてるの凄い
効率や生産性の向上に女性は欠かせないと改めて思いました
今から決めるなら「こども」一択でしょ
こども食堂こども園こども家庭庁とも表記揺れしないぞ
>>6 その辺の主婦も2割くらいは統一なんだろうな
>>283 するのもいいけど一月もこの話題で遊んでるよりは正解に従って残り時間掃除でもしたほうがいいと思う🥺
これが女性の力だね
バカちんぽなら過去の文書からパクっておわり
自治体では
通常の文書では子ども、障がい者を使うのが普通でしょ
正社員である人多いよ
だからなんだよ正社員なら一律有能だとでも思ってんのか
思ってんだろうな…
>>6 なんでそこに拘るのかと思ったけどそういうことか
アフィカスが用意したサンドバッグアカウントだと思いたいよ俺は
あまりにもジャップ
>>450 そういうことなんだよね
大した議題もプレッシャーもなくて活動時間の枠だけあるんだろ
こういう遊びを始めるんだよ
最終的にPTA役員ではなく「校長」が資料持ってきて議決されるって所に疑問を持て
くだらない事にエネルギー使ってバカみたいだな
トップダウンで5秒で済む話じゃん
どうせ何か別の話題に引きづられてだろ
そっちでは定義をしなきゃいけないっていうか考え方と併せて説明した結果「じゃあこっちはどうなんだ」って絡まれてアホみたいな議論に突入していったパターン
子どもが高学年くらいになったら、「お母さんって、いつも家で何してるの?」(軽蔑の目)って言われるんでしょ。
揉めるということは答えの出ない問題
それに一ヶ月もかかるというのは知的とは言い難い
答えの分かりきった問題なら数秒で決着がつく
なんで「勉強デキるアタシ」みたいに語っているんだろう?
>>1 なんつーか肩書はすごいけど、結婚を機に会社から追い出されるべくして追い出された連中なんだろうな
子育てはうまくできてるんだろうか?
とりあえずNHKとか文科省に当たればすぐ済むのに一ヶ月?
ガキこさえるどころか結婚すらしていないケンモメンが
嬉々として女叩きやるスレ
>>476 そらそれが言いたいだけだからよ
子どもだろうが子供だろうがどうでもいいのよ
たぶんコンプあるんだろ
教育学界隈の教養を備えた上で子供か子どもかで揉めたならレベル高いかもしれないけど
その理屈を抜きにして揉めたのならレベル高くはない
PTAのママたちはみんな大学で教育学系とってきちんと問題について学習したのか?
>>482 いうてそのレスも論点ずらしというかただのレッテル貼りだし
くだらねー話題にはくだらねー奴しか来ないのさ
俺も含めてな
女より学歴低くて震え上がってる弱男の生態がよくわかるスレだ
属しているグループではこの表記にしてる!でこだわる人達はわりと居るので、
昼間から何とも言えなくなる話題ですね
PTA広報やってて新聞担当してたけど正直疲れたわ
個人で店をやってる関係で俺がPTAをやって妻は店に出てた
PTAはほぼ全員女
しかも平日に集まるようなメンツは働いた経験の少ない人達ばかりで会議がもう低レベル
この文章を「PTAの女性は賢い、働いたら凄い」という流れにぶち込む投稿者の意図が分からん
働くオッサンからすれば「こんな下らん事で1ヶ月も揉めるなんて暇なんだな」としか思わんのだが・・・
それでは最初の議題はベルマーク回収、バザーなどの季節イベントの廃止とPTA協議会脱退についてです
しかも最終的にソース提示したの校長ってのが😅
お前ら何もできてないやん
校長の有能アピールならギリわかるよ?
半強制加入なのに平気で毎月対面会議するようなPTAは死滅しろ
>>6 嫌儲でこれを真に受けてるやつヤバいな
「子ども」表記は左翼で共産主義だからと絶対に使いたくないというのが日本の右派であり統一教会だ
安倍の時に文科省が「子供」にすると文書出した
安倍が「子ども」を絶対に使いたくないからこども家庭庁も「こども」とすべて平仮名になった
大したキャリアもないくせに一丁前に前職を語るあたり出しゃばるまんさんっぽい
>>499 漢字の意味から考えても「子ども」の方がリベラルだよな
PTA、町内会は廃止、消防団は一部機能をアプリとかに置き換えて廃止
子供なのか子どもなのかわざわざソースを探したのかな
有能でもなんでもないな
同じクラスに統一協会信者の親がいるってのスゲー嫌だな
気味悪いし気持ち悪い
会社でも表記うるさい営業のおじさんいたわ
同じように文部省の資料持ち出してわざわざ説明してた
>>482 ぶっちゃけ子供3人以上産み育てた政治家のみで
少子化対策決めたほうが絶対に日本は良くなる
糞フェミニストの意見きくから日本もおかしくなった
>>509 絶対にサヨクだよ
あいつら宗教に近いから
細かい教義でもめる
どっかのキチガイが「子供の『供』はお供えものの意味で差別!」とか役所にしつこく難くせつけてきたのが発端とか聞いたぞ
国語学者から完全に否定されてたけど声のでかいキチガイの言い分が通っちゃうんだよねこの国は
暇だから自分で問題をこしらえちゃうんだよね
やってる間は仕事してる感に浸れるし問題を作ること自体が目的だから別に解決しなくてもいい
この事例でもそうだけど具体的な解決策考えたり実行したりするのは別の人だからな
供、どもの違いって昭和の左翼運動の流れで生まれたもんだからなぁ
PTAはマガポケの愛妻の裏垢って漫画見てから好きになったわ
俺も入りたい
編集者とかフランス語の翻訳者とかがこいつにとってのイカシタ職業なんだろうなあ
実際はフランス語の翻訳者なんてまともに仕事ないしやってるやつもフランスに住んでたことがある元在留者みたいなやつばっかりだが
>>510 そうかぁ?
言わばまさに岸田文雄が子供3人いるけど、それで息子があの糞バカ息子の祥太朗だぜ
こういうのは本当はどっちでもよくて大事なのは誰が味方で誰が敵か判別することなんだよ
要は派閥争いなわけ
そりゃ本物のライオン社会だとカーチャン軍団の方が強いが
だらしねえ腹で食っちゃ寝してるからシシはシシでもというか猪の方やな
養殖の
>>122 これ
国文科って何勉強してんだか
意味のない学科だよ
そりゃバーバリアンだから強いさ2匹組んだだけで攻撃力500アップするんだぜ?複数人集まって団結の力使ったらカオスジャイアントも殴り殺せちまうんだ・・・
>>486 んな実務的にどうでもいいことで一ヶ月も揉めてるんだから低レベル極まりないだろ
主婦は暇でいいなぁ
レベル高いとか思ったことなんだが
簡単な漢字すら読めずに絶望したし
まあもしかしたら、日本語ネイティブじゃなかったのかもしれんが…
普通の会社だったら2日もこんな事やってたら使い物にならんだろ
公務員は議事録とかでどうでもいいような事でもこだわるらしいけどさすがに一か月なんてないか
>>544 担任では対応できないほどヒートアップしたんだろうな
旦那は眠れる獅子と褒め称えてるけどちょっと夫婦揃ってズレてねーか
数秒で決めれる事を1ヶ月もかけるだなんて流石主婦は違うわぁ〜
レベル高かったら
そういう無駄な議論は時間の無駄なのでLINEとかでやってください
次の議題はっていうおばちゃんおるし
大企業に勤めていた人だと、まじで細かいことを延々と議論するの好きだよな
議論すること=仕事とか活動だと思ってる
仕事休んで来てるのに子供が子どもかなんか知るか!と知的障害ありそうなうごうごおばさんは叱責される
そして普通に滞りなくすすむ
まあ子ども家庭庁にむっきーしてる自称天才軍師リベラル板もあるし多少はね?
>>416 普通の職場なら毎月1回の対面会議+関連団体との会合出席で
仕事休みます~なんてムリだしな
>>92 ディスカバリーの全裸サバイバル見てもまんこってマジでなーんもしないからな
ディスカバリーに志願するまんこですらあんななのに一般まんこなんて察し
どっちでもいいから文章内だけは統一しといてねで終わる
>>1 どっちでもいいことに1ヶ月もかけるってやっぱ主婦はアタマ悪すぎだろw
>>487 瓶並べ替え
キッザニア
眠れる獅子
全部繋がったなあ
>>560 主婦と言うより左ネトウヨおばさん
いるかいないかと言えばいる
ひとりで怒ってる無視される子供は困ってる
>>563 生きてて恥ずかしいなら恥ずかしくないようにしろ
広報やってたワイからしたら記者ハンドブック通りに表記で即解決
眠れる獅子とかいうのなろうの主人公みたいな妄想で恥ずかしすぎる
何が悲しいかって現実社会知らないからフランス語でマウント取れるって思い込んでる所
>>571 普通ないから
PTAに参加する夢を見た子供いないおばさんやろ
>>574 私PTA役員やったことあるけど嫉妬要素どこにあるよ
はりきりおばさんがひとりいるだけでうさくなるのにね
子供だと特定個人みたいな感じで。
子どもだと、者ども、みたいに子が複数存在してる的な感じに思えるw
子について単数か複数かで漢字か平仮名でなら、子供たち、みたいにすれば良いのになw
>>1 これを誇ってるのマジでバカんこなんだけど、何がそんな誇らしいんだ?
会社にこんなガイジいたら即プロジェクト外すわ
>>9 最近は障害者は障がい者って書くことが多いんじゃない?
オレは障碍者を推すけど
>>23 そんなの?
オレは自治会で表記の問題で揉めそうになったとき
「これからは〇〇自治会では△△と●●のどちらでもいい、ということにします。皆さん異論はありますか?無いようですのでこれからは好きな表記で書いてください」
と言って30秒で終了したぞ
議論をふっかけた爺さん、悔しそうだった
神は細部に宿るとは言うけど
それは大枠がしっかりできてからだからな
子どもの表記に1ヶ月かけて議論するほどやることないのか、他に優先して決めなきゃいけない事項があるのに子どもの表記に1ヶ月もかけるバカの集まりなのかどっちなんだろう
まんこ脳
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1837428141997850624/pu/vid/avc1/360x640/0cFbvZ7I5q9C9bHk.mp4?tag=12
「子供」とは「我が子を神の"供物"にする」というとんでもない意味なので使うべきじゃない!
みたいな超面白キャンペーンやってたのって共産党だったっけ、社会党だったっけ
>>27 どっちでも良いけど〇〇さんの言う通りにしたくない!ギャオおおおおおお!
小6の頃の担任が「子ども」表記に拘ってた
当時は気に留めてなかったけど成長するにつれて当時の担任の言動が異常なまでに左寄りだと分かりだしてから「子ども」表記使う人に拒否感出るようになった
どうでもいいことに時間かけすぎ
多数決でもすりゃいいだけやん
些末、些細なことに拘って1ヶ月揉めるとかとんでもないバカばっかだなw
それをさも自分たちの議論のレベルが高いかのように語れる神経よ
会社勤めの時どんな社員だったのかイメージできるわw
>>182 専業主婦になってるんだから腰掛けOLに決まってんだろ
バリキャリなら産休育休を経て復帰してる
こどもがいない人のイメージするPTA
・毎週単位で会議がある
(会員全員を対象、平日日中開催)
こんなん案内あるなら
ぜひ見せて貰いたいヮ
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
うちの母校は氏名 って言葉は外国人に対する差別用語でつかっちゃいけないとか
なまえ って言わないといけないとかいうマイルールがあったな
こんなコピペみたいな流れだけど「マジ」で言ってるんだよな…
>>182 子供4人を東大医学部に入れたとか自慢気に吹いて回ってる佐藤ママがこれに近い印象
あの人って津田塾大卒なのにわざわざ地元大分の底辺私立高に就職。
その理由が「母親の介護」とか言ってるくせに、2年で奈良の弁護士とお見合い結婚して奈良に移住してるのな
親の介護の話はどこ行ったんだよ
無駄会議やるのが凄いってもう発想が昭和生まれだよね
自分で書いてる文章をもっとよく読んでほしい
いかに馬鹿げたこと書いてるのか自覚してほしい
(ヽ´ん`)
「ここはこうこう理由でこうしたいと思いまーす(はい、5秒で改善~」
スレ民👨「どっちでもよくない?wむしろ決める必要ある?w」
スレ民🧔♂「無意味な会議だよ」
スレ民👨🦲「け~んも笑」
議長「(とりあえずこの場は持ち越しで収めるか…)」
伝説の眠れる獅子が集いし結果
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
主婦にも色んなやつはいるだろ
どんな層が集まるかは学校によるだろ
女全体でどうかは見たらわかるだろ
グダグダいってねーで職場で活躍して責任あるポジションついてくれよ
三島由紀夫
「女性は抽象精神とは無縁の徒である。 音楽と建築は女の手によってろくなものはできず、透明な抽象的構造をいつもべたべたな感受性でよごしてしまう。 構成力の欠如、感受性の過剰、瑣末主義、無意味な具体性、低次の現実主義、 これらはみな女性的欠陥であり、芸術において女性的様式は問題なく「悪い」様式である。 私は湿気の高い感性的芸術のえんえんと続いてきた日本の文学史を呪わずにはいられない。」
これ周りの主婦はしょうもないこと議論してないで早く帰りたかったんじゃないのか
役所こんなんばっかだよ
これは漢字これはひらがなみたいなの決まってる
1ヶ月揉めるとかアホすぎだろ
公用文書ルールに則れ
仕事でLINEの「友達登録」と「友だち登録」とか出てくるな
後者が正しい表記で自分が書くときは後者なんだけど
そこまでは他人に求めない
1ヶ月もマジでどうでもいいところに意識を割ける程度にはクッソ暇を持て余してるのは分かった
こういう人材はどこの会社でも不要
こういうムダな仕事を減らす有能管理職ママはいないのけ?
「子ども」
「こども」
「子供」
この3種について
明確に区別を説明できる人が
このスレにはいやしないのに
有能な管理職(笑)も
💩もないです
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
>>627 「公用文においては正しい」じゃないの?
>>626 公用文書ルールだと『こども』表記は漢字表記の『子供』と決まった
しかし「こども基本法」「こども家庭庁」とそのルールを守らず
国連の『児童の権利に関する条約』に至っては『子どもの権利条約』と表記するのが通例となった
「公用文作成の考え方」では常用漢字表に使える漢字があっても仮名で書く場合として
「漢字の持つ実質的な意味が薄くなっているもの」と書かれているから逆に難しい
こういうまともに就職できなかった家事手伝いのバカ女って
女は産休に入ってもキャリアを積んでる扱いになって昇給し続けるの知らないんだろうな
普通は休職中はキャリア年数は止まる
そんなやつしかいないなら仕事取られるやつ居ないだろw
こんなん起きてきたら社内稟議滞るから一生寝ててくれ
>>6 それは分からんが
PTAにまで浸透してるのも
当然と言えば当然だしな
>>634 まあ、いくら「標準表記は”子供”です」って上から言われても
昔から「子供」という文字列を見ると、キレ散らかしてウザ絡みしてくる思想強めの人たちが割と少なからずいたりするから
防衛的に「面倒くせえから最初から全部ひらがなでいいか…」ってなるのもまあ分からんこともない
英語にすれば解決だな
これからは「キッズ」にしとけ
PTAって相当暇なんだな
実際拘束時間の割に大した活動してないところ多いんじゃないか
仕事のエリートがそんなくだらない事で一ヶ月も時間無駄にするわけねーだろ嘘松
文科省に準拠させられるんならPTAの意味ないだろ
もしくは文科省や教育委員会の非常勤任用職員という扱いで給料払ってやれ
子供、で良い
数年前から子ども、と書くようにしようだの突然言われ出したがキチガイだよな
眠れる獅子て
キャリアないから論外だし
一緒に仕事したくねえよそんな奴
こんな下らねえ事やってるからジャップの生産性は低いんだよ
まさにジャップを体現するような「やってる感」だよな
無垢な視点でなぜなぜするのはいいことなんだけど、
結局校長とか文科省って権威に丸め込まれてるじゃん
障害者と障碍者もな。
ワードの変換が初期で障碍者になっててクソな気持ちになるわ。
で、このスレで
〝答え〟
は出ましたか?
来月になっても
堂々巡りしてそう
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)ゲラゲラ
PTAに限らず生産性終わってるジャップ会社もこういう無駄な会議しかしてないだろ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています