開館したばかりのニンテンドーミュージアム転売厨で溢れたため急遽グッズの販売個数制限が発動どしたんこの国 [348276602]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メルカリとかヤフオクとか規制したら簡単に解決するぞ☺
制限したらよけい価格が上がってテンバイヤーの餌食になるのでは?
どっかの成金YouTuberが店の商品まるごと買い占めたらしいし当然の対応だよ
メルカリのせいでこの国の民度が終わったわ
ヤフオクの頃はそうでもなかったのに
>>7 だな
転売ヤー「欲しい人の為に適切な価格で販売してる😤」
任天堂って毎回テンバイヤーを宣伝に利用するよな
ソニーもだから業界的な病気かも知れん
通販関係は正規価格より高い場合に警告するようにしないと
むしろいくらでも買える環境にすれば転売ヤーなんて居なくなるだろ
通販で普通に買えるようにしろよ
またチョンテンドーによる転売炎上商法か
パキモンカードを許すな!
>>12 こんなの最初から分かりきってるのに後から制限するのはそうとしか思えんわな
パル訴訟といい信者が抱くイメージとは裏腹に狡猾で嫌らしい企業だよこの京都企業は
そもそも入場も抽選だったんでしょ?
わかりきったことやん
転売する奴が最も悪だけど、買う奴も加担してるから悪
そこまでして欲しい理由が理解できない
光正しき聖なるソニーが限定PS5proでパーフェクトな転売対策をしたのに対し
チョンテンドーは話題重視の品薄転売限定商法なのであった!
>>19 その通り
チョンテンドーを徹底的に不買しろ!
>>16 チョンテンドー「それじゃ話題にならないニダれ」
無駄金と着服のゴミ政治家どものせいで日本人全員の心が貧しくなっちゃってるじゃん
アイツら全員資産100万円残しで徴収して、死ぬまで年間収入200万円以下で働かせて償いさせろ
>>7 チョンテンドー「値段吊り上げたほうが話題になるニダ!」
東京ならともかく京都の宇治とかいう僻地なのもデカそう
交通や手間考えたら割とメルカリで買ってもむしろ安いまであるわな
まあ京都の片田舎までわざわざ行く手間考えたら安いような気もするんだけどなあれ
大阪だけど宇治まで行くのしんどいわ
>>36 pbs.twimg.com/media/EMSOPNnUwAAMD1Z.jpg
>>16 在庫調整難しいからそうもいかないんだろうけどまあこんだけ売れるんなら在庫調整もクソもないわな、落ち目のミュージアムならともかく
ツール使ったり複垢作りまくったりしてネット通販の限定商品狩ってる転売ヤーに比べたら全然許せるわ
御当地ものの転売は悪ではないと思う
現地行った人が買えなくならないことが前提だけど
>>12 アメリカでは法律厳しいからやってないぞ日本でだけ
売る方が対策するしかない
組織が巨大化すれば定価で買えなくなる
限定商品とかないんだから買いにいけばいいだろ
京都にまでいってこい
>>39 これって京都人を皮肉ってやってるのか割と妥当なあるあるなのか真剣にマジレスして欲しい
都民だけど地名さっぱりわからないんだが
>>50 その通り
チョンテンドーによる転売炎上商法を徹底的に追求しろ!
販売数制限したらさらにレア度上がって思うツボなのに
転売ダメとか言うけどさ
商社とか完全な転売じゃん
薄汚い泥棒の商社を規制しろよ
横浜、関東、千葉って追いやってる感じだからさすがにネタか
Xとメルカリが無くなるだけでこの世はだいぶ幸せになるのに
現地行った人は受注生産の受付できて時間かかるが後日届きますよじゃダメなん?
>>57 在日電通「チョンテンドーグッズが転売で暴騰ニダ!大人気ニダ!」
チョンテンドー「しゃすが同胞のステマが誇らしいニダ!ホルホルホルホルホル」
生活必需品じゃないし
いくら上がっても買わなければ0円だからね
信者…価値のないグッズを有難がる
転売ヤー…信者に高い金で掴ませて儲かる
ユーチューバー…ニンテンドーから案件料を貰える
ニンテンドー…販売数を絞ってグッズに付加価値を与えられ炎上品薄商法で更に人気を高める
みんな得してるな
いや想像できなかったんかい
どんだけ無能だったんよ
>>55 京都人の東京に対するコンプと敵視は凄まじいから脳内地図に東京含まれてないのはおかしい
花札をかなり前面に出してるのがだいぶキツい
ルーツがそこにあるのは分かるけどまともに生きてたら花札やることなんてねーよ
@uni_mafumafu←こういう土木作業員〇正の池〇ってネットユーザーでさえない頭の〇いスマホやらdsキッズが流入してきてガ〇ジのように何回も再生して再生数押し上げて浮上してきた顔も脳も〇いゴ〇なのマジワロスwwwこ〇つのとこにいるゴ〇とかあ〇しつな雑〇って理解してんのかな^^;
https://imgur.com/FN6jpOz 任天堂がオンラインでも買えるようにすりゃいいんだよ
行けないやつの方が多いんだから
>>59 ファミマやってる伊藤忠商事は転売だったのかよ
ファミチキも転売か?
現地感とか限定感あるから売れるんだわ
オンラインとか受注とか言ってるやつは何もわかってない
京都から遠い人でグッズだけ欲しい人は転売で買ったほうがいいわな
何を今更
そもそも今の転売ブームを加速させたのはスイッチ大陸転売を放置したお前が始めた物語だろ最期まで転売ヤーに荒らされとけ
任天堂は責任持って転売してるやつ片っ端から潰してけよ
転売できない物は要らない物になっちまったんだよこの国
コレ転売を嵌め込んで儲け出せないのかな
ただこの方法だと単に市場価格が暴落しちゃうんか
はなから転売対策するのが一番やな
>>87 転売によって金を回すための道具にしか見れなくなる
>>7 赤羽で Switch支那人に
転売ヤーしてた構図やで〜
なついな〜1年以上儲かった
転売ヤーのおかげでいい宣伝になってるなw
本当に欲しい奴らは話題にしない方が早く手に入るぞw
まだぬいぐるみだから物好き達のお祭り騒ぎで済んでるけど
これを次世代でやられたら日本のゲーム産業終わるよ
他社で失敗事例があるんだから、石破氏は安倍時代的な価値観への決別の意味でゲーム産業界に協力すべきだよ
それが本物のクールジャパンじゃね?
どんどん作ってガンガン売りゃいいじゃん
制限かけんなよ売れるのに売らないとか
Switch2はニンテンドーアカウント単位で管理するんじゃないの
ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
>>18 ソニーが無能だったからPS5が転売されまくってて買えなかったのをもう忘れたのかゲハハゲ
任天堂って転売対策する気全く無いよな
switchとか一年くらい買えなかったのに
定価の2倍超えなら、2つ買って1つ売れば実質タダじゃん(送料手数料考慮せず)
そりゃ、転売屋じゃなくてもミュージアム行くやつは、やるわな
宣伝にもなるし
現地行けない人のためにもなるから
ある程度の転売は仕方ないのかもな
>>22 このレウンって人、ミーバースからいたけど出世したなぁ…
もしくは中の人だったのかな
個数制限は対策としてお手軽に効果ありそうだし良くね
転売対策も踏み込み過ぎると一般人に嫌われる
>>119 浅い知識で間違った情報拡散したりしてるのでちょっとね…
こんなの通販でいつでも誰でも買えるようにすれば転売屋は消える
日本人はまじめでマナーの意識が高いはずなのになぜwww
>>113 任天堂はそうならないようにするんじゃなかったの?
無能じゃん
メルカリに出てる商品全般的に割高になってるね
Amazonで買った方が安かったりする
情弱用ツールに成り下がった
>>123 任天堂「転売ヤー様のためにやりません🤪」
キャラクターやソフトならともかくゲーム機のグッズが欲しいとか半分カルトだろ
任豚なら転売でも経済回せるからとかアルティメット擁護するやろ
どんどん買わせればいいじゃん
転売価格が崩れるぐらいに
任豚「パクリガー特許ガー」「転売します転売で買います」
>>22 YouTuberってつまんねえ上に迷惑までかけんのか
ヒカキン(ウーム系)はアテンションエコノミー
コミュニティに入れてはいけない
>>10 チケット転売してたヤフオク時代からおわってるわ
任天堂のゲームあんまやって来なかったから興味わかないな
>>55 京都人だがまぁこんなもん
でも京都に限らないやろ
>>123 結局現状が転売ヤーも任天堂も儲かってwinwinなのな
招待されたVチューバーって生身でノコノコ現れたの?
任天堂っていっつも転売ヤーに群がられてんな
はじめから対策しておこうとならないのはなんでなんだ
アベノミクスの果実を齧った者が次々と拝金主義者に変異していって
変異してないのは嫌儲民くらいになったからな
でもソニーガー!!PS5ガー!!
ゲハカス相変わらず意味分からんな
>>145 まずは品薄にしておき転売ヤーに完売させメルカリで数倍に→
愚民「これは数倍の価値があるものなんだ!買わなきゃ!」→再入荷して爆売れ
すぐに軽めの対策して「転売屋の敵」としてもアピール
冷静に考えれば転売ヤーに好き勝手される企業側がカスだからな
買わなきゃ良いじゃんこんなゴミカスからなんで買うわけ?
>>10 やはりスマホだよ
正しく言うとアプリ
ブラウザ版を使いこなせない人でも使える簡易化がアプリ化という概念
理解度の要求レベルを下げ、簡易化されたアプリが入口で必ず要した小さな努力さえを消し飛ばし
三行以上読めないが2ちゃんねるのネタではなくなってきた
あくまで読めるが長すぎるよという体であったはず
目の前の小さな難関を突破する努力さえやろうともしない体たらくが
民度の低下へと繋がっている
そうなってくると、こちらも本気にならざるを得なくなってくる
なぜなら低下が自然に止まる傾向すら見られない
ゆるく雑談できる環境は、ある程度の規範が備わっていないとね
堪忍袋や許容範囲には限度があるさ
転売する気なんてなかったが
iphone 16 pro maxが早めに届いて、相場見たら定価より高く売れると知って
フリマで1台売っただけで3万儲かったわ
そりゃみんな転売するわな
そもそも地域限定イベントな時点でよその地方の友達に頼まれて複数買いとかのパターンもあるだろ転売嫌なら47都道府県とは言わないが主要都市で開催するくらいの事しろよ
>>152 きっとヤフオクのブラウザ版はよくわからん、よくわからないと言うだろう
そもそもブラウザとは何?PCは起動できないよ。物理キーボードの使い方も分からないよ。
そんな方でもアプリは使えますよ。それくらい低次元の環境。
人に使い易く、優しく、扱いやすく、ソフトウェアとハードウェアを設計したが
人々は、そのレベルに合わせたレベルになった。人に優しい設計のはずが
別視点から見れば、その人の為になっているのかと聞かれると
本来あった成長の機会を失ったかもしれない。
全てが低次元化を加速させている。結果は世の中がつまらなくなっているという。
当たり前だろう。誰でも理解できるもので溢れかえるだけです。
そんなものは飽きてしまう。
凄い物を生み出してやろう、凄い事を成し遂げてやろう。
転売ヤーの体たらくには無理であるし、ヤフオクのブラウザ版が理解できない理解しようとしない程度では
また無理である。しかし、スマホとアプリで作られた簡単で不便がない環境が人々の上昇したい意欲を
奪い去る、また奪い去っている可能性。
低次元に慣れた身体や精神では、凝った仕事はまず出来ないだろう。
よって、世界もまたつまらなくなっていく。副産物として健全性も失う方向へと進んでいる
>>155 3万も追加して買うやつって何者なんだろうな
これから無限に供給される物を我先に買いたがる馬鹿大杉
少し位待てないのか?
プレステもスイッチでもいくらでも転売屋に買わせたらええあれば買ってくれるなら
無限機関じゃん
文句あるなら輪の中に入れないなら買うな
転売なんか開館前から想定してなきゃ駄目なのに何してんの
宮本は商売ではないとかペラペラ喋ってたけどやっぱ金目当てなんやな
世間体がなければいくらでも売りたいんや
さすが京都人
>>168 そりゃ営利企業だから美辞麗句並べようと儲け最優先だろう
ポケモンバージョン商法みたいなムカつく商法だって批判されてもしつこく続けてるしな
次世代機の開発でマジで金無いんだろうなって思われるぞ
ネット通販すればいいとかいう情弱が多いな
ミュージアムに来てもらうための限定グッズだから意味があるのに
>>173 じゃあミュージアム完全開放しろよw
大混雑になろうが知ったこっちゃねーよ
まぁ、供給絞って品薄商法するからだろ
大量に200万とか300万とか販売すりゃ、転売から買う必要なんか無いんだ
小出にちまちま売るからだ
小ロット生産の弊害だな すぐに数増やせない
こりゃ近くに住んでる転売屋からしたら金脈見つけたようなもんだな
>>7 販売窓口を変えれば初動で欲しい人の手には渡りやすくなる
そもそも、買い占めたことで価値が10倍になるなら1個でも売れればあとは廃棄してもマイナスはないって見込みで刈り取られるから色々おかしくなる
転売の何が悪いのって言われるけど、典型的なスパイト行動だよね
>>177 入場するのに抽選予約必須の金脈なんですけどね
ゲーム機のグッズいうほどいらんやろ?
YouTuberの真似して買う方がアホ
世間にはフリーランスになろうとか散々煽っといて個人事業主ってそういう職業だしな
※転売目当てのゴミどもが大集合することはわかってましたが
「開館から数か月入館予約もできない大人気!」と宣伝されることのメリットのほうが大きいと判断してネット通販やりませんでした!
ジャップ下級もどんどん品性が無くなっていく
プーチンの原爆で一度更地にしてもらった方が良いだろ
そりゃちょっと転売するだけで入場料が取り戻せると思ったらやるやつはいくらでもいるだろうな。
>>22 こういう迷惑野郎は〇ねばいいのに…
クソTuberやゲーノー人をズル招待するメーカーもメーカー。
任天堂信者が美化してる「綺麗な任天堂」は転売屋対策に必死になってくれると思っているけど
実際はミュージアム限定とか東京や大阪の直販店限定とか
田舎もんは転売屋から買うしかない商法やってるんだから
全然綺麗なメーカーじゃないんだよな
転売対策に一生懸命だったら受注生産と通販がんばるよ
こないだ家電量販店の玩具コーナーに行ったらスマホで商品をサーチしてるアラフィフとおぼしき男がいた。多分転売目的だろう。いい歳してみっともない。転売のために割くその時間で、タイミーでもやればいいのにって思うがなぁ
チケット買う時に同行者の電話番号まで求められるけど、入場時に確認あるの? 申し込み者と同じにチェックして他人と一緒に入場しようとしたらどうなるんだろ。
価格維持と独占を守るために流通業者や小売りに圧力をかけたり違法な抱き合わせ販売や限定販売を容認してた過去の任天堂を知らん奴多いね
今じゃ良心的ゲームメーカーの鏡みたいに言われてる
悪行が忘れ去られたのとスイッチの成功でまた悪い虫が騒ぎ出したんだろうな
ヒカキンが行ったからオレも行きてー!ってなる人いるのか?
ホロメンならまだしも
再分配がうまくいってない証拠
出せる人から取らないからこうなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています