HDD容量、4年で倍増。2028年には60TBが登場。IEEE(アイイイイー)が予測 [613931667]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://5ch.net 4年で容量倍増?IEEEが2028年に60TB HDDの登場を予測
xenospectrum.com/doubling-capacity-in-4-years-ieee-predicts-60tb-hdd-in-2028/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
光ディスクは全然 容量 増やせないのに HDD はすごいね
そんなことより11,000円だった8TBが17,000円になったのが問題
キシオめ
ソニーがHAMRのユニットこれからガンガン出荷増えるでというIR出してたから、
HAMR使って高密度化したHDDが2025年あたりからガンガン出てくるはずや
まずデータセンター向けな気はするが
そう
書き込み部分をレーザーで加熱して柔らかくして(保磁力を弱めて)から書き込みを行う
マイクロ波を使って保磁力を弱めるMAMRってのもある
>>興味深いのは、これらの技術革新が進む一方で、HDDの回転速度は従来の7200RPMが維持されると予測されている点だ。
やめろ!5400RPMにしろ!
ただでさえ容量に速度が追い付いてないから仕方無いね
容量は縦×横の面密度で増えるけど読み取り速度は円周方向の線密度×回転速度でしか増えないから
00年代は倍倍ゲームで増えてたのに10年代はハードディスクあんま増えなかったよな
収穫加速の法則終わったかと思って焦ったよ
>>16 ググったけど熱がどうのとかイミフテクノロジーすげえと思った
記録する部分が磁石なんだけどちっちゃくなるとぐらついちゃって情報を保持出来なくなる
だからぐらつかないように固くする(保磁力を高める)んだけどそうすると固くて記録しようとしても動かなくなっちゃう
だから記録する時だけ一時的にレーザーで温めて柔らかくする
上はどうでもいいんだけど、下はもっと値下がりしてくれ
4-5台のHDDを一台に集約したいので、
100TB位のをさっさと出してほしい
12TBぐらいが1万円ぐらいになってくれたらいいんだけどね
HDDの値下がりは10年ぐらい前に思ってたよりかなり進行が遅い
大容量になるほどHDDの部品が売れなくなるジレンマ
250G複数組んで1T環境を作ったのが20年ほど前か
世界が加速していく
8tbを2年前に12000円くらいで買った気がするが。
今2万弱するじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています