セブン、コンビニ大手3社のうちで「一人負け」 業界の王者が一体何故? [169920436]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9efef4927edd89f3f1039c5e0be9faa7f65e71 どうした王者…売却、撤退、売上減
2024年6~8月期の業績で、コンビニ大手3社のうち「セブン-イレブン」が“独り負け”だったことに衝撃が広がっている。
誰にとっても身近な存在ゆえ、各々がその理由を「値段の高さ」や「弁当容器の上げ底」といった点に見出している。
だが、元ローソン店長で消費経済アナリストの渡辺広明氏の見方はすこし異なる――。
情弱御用達コンビニなる烙印まで押されてしまったかどうかはさておき
この点について貧困被曝モラルは最低中抜きされ放題国の皆さんは如何お餅ですか?
現在の王者はローソン、次いでファミマだそうです セブン? 今さらVポイントと提携しても手遅れ。買いたい物が無い。
どこまで舐め腐ったら客がいなくなるのか社会実験でもしてるのかな
量は7割 価格は11割のセブンイレブンというギャグが現実になったんだからそらそうだろ
客を騙したから
://i.imgur.com/gSuc3yP.jpeg
負けというかもう国内は伸びしろが無いよね
他に客取られるだけ
減量詐欺
上げ底詐欺
パッケージ詐欺
あれだけ繰り返していれば消費者にはもう浸透してる
セブン同士で潰し合わせる戦略とかで勝ってたのがおかしいよ
包装や塩おにぎりの中身抜いて食べやすくしたり企業努力してたのに何故だろう
円安でしょう 輸入品に頼るから
物流倉庫をコンビニ各社でバラバラ
通りすがりにコーヒー買うくらいだわ
弁当コーナーは値段見てビビる
あれだけ消費者の筋力を考えて持ちやすい量の食品を提供してくれてたのに何故…?
去年は過去最高益でお前らプギャーされてたのに何が起きたんや?
9回の裏逆転サヨナラ満塁ホームランとかあり得るんやな
最近のローソンいいよね
店内で揚げてるやつとかほんと美味しい
落ちてるだけでまだ一位でしょ
数字を見れる知識つけた方がいいよ
学生時代は少ない小遣いでも買い食いばかり出来て幸せだったんだな
今だと30年前の倍は持たなきゃ買い食いするのは無理だよね
ローソンが勝ってるのは妥当だな
店内調理の食い物は割引もされるしコンビニの中ではコスパよい
前年比でプラマイ0なら天井打っただけじゃん
まだまだ1店舗辺りの売上は勝ててないから健在だわ
海千山千の伊藤忠と三菱商事が負けたまま指咥えて見てるわけないわな
狡い事すると今はあっという間に拡散するからなぁ
大手ほどそうなる
消費者の筋肉負担を減らす企業努力をしてるのに一体何故?
クソみたいなセルフレジで高齢者が嫌厭して底上げで若者が嫌厭した結果
上げ底上げ底上げ底上げ底上げ底上げ底上げ底上げ底上げ底上げ底上げ底上げ底
アメリカの影響であって日本のは何も関係ないぞ
つまりもっと内容量詐欺しても日本人は買うと言うことだ
最近セブンのネガステマだらけだけどファミマもローソンも大概高いと思う
セブンはゴミ箱と便所を兼ねた大切な場所
潰れたら困るわ
最近豚塩カルビとペペロンチーノが無くて寂しいわ
ペペロンチーノは大盛りでウィンナーと厚切りベーコン二枚入ってて
キャロライナリーパー掛けると化けるのに
ユーチューバーやティクトッカーがセブンの詐欺商品のネタ動画作ったら底辺でも万再生されたから大量生産されてたよな
中抜き底上げはりぼて
が
自民公明維新がこの20年やってきた政治だな
そら消費者を敵だと思って商売してりゃ消費者は行かなくなるだろw
ゴミ削減の為なのになぜ・・・
【許した】 セブンの上げ底、量をごまかすためじゃなく、ごみ削減やレンジ加熱しやすくするためだった
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729058099 高い 少ない
もう貧乏な一般人は買えない店なんだわ
あの詐欺サンドイッチの責任者をまず焼き土下座配信して謝罪させろ
じゃないと二度と何もかわないわ
明らかに悪意をもって商品開発しまくったよね
大して変わらんくね
>今年9月の既存店の売上前年比をみても、ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と回復には至っていないことがわかる。
さすがに客をバカにしすぎたよな
景品表示法違反に問われてもおかしくないレベルの事してるし
高すぎて買えるものがない
世の中の物価が全部セブンイレブンになったらと考えるとゾッとする
長期間客騙す事に全力だったから数年はイメージ回復無理だろ得意のステマやるとしっぺ返しがさらに強まる
でもさ上底の芸術もっと見たかったよな
自分が買うわけじゃないから見る分にはおもろいやん
悪質な印象操作なんだよな
売上は上がってるし海外も含めた利益に注目してセブンが終わったとか言ってる
最新データによる国内コンビニ事業の比較がこれ
1店舗当たりの平均日販が断トツの1位な時点でセブンの地位は揺るがないんだわ
https://i.imgur.com/u0f6wqE.jpeg >>64 これ廃棄飯フランチャイズ店に買わせての収益でしょ?
東日本橋一丁目店オーナー遺族に謝罪するまでセブンイレブン不買を続けるよ
工場地帯だけど近所にセブン6、ファミマ1、ローソン2
みたいな状態だからいつも昼間はセブンがパンパンなってる
最近確かに少し減ってるような気はするが
セブンさん 胸に手をあてなさい
自分達が何をやってきたか判るでしょ
>>16 その勘違いを正そうとPontaパスに名前変えてるのに……
でも、最近のセブンは改心して、スーパーの弁当に劣らない弁当を同価格帯で販売してるぞ。
この方針でGOだした上層部は責任感じた方がいい。ブランドイメージを回復するのはめちゃくちゃ大変だぞ。
セルフレジ導入しろよ
支払い方法だけタッチパネルとか馬鹿みたいだぞ
回鍋肉丼が美味しかったのにリニューアルで肉が減ってた
値段上げても買ってたけど味が落ちるなら買わないわな別もんだし
上げ底や詐欺商品の会社って完全に定着したから
かえって自分の首しめた
>>25 下請けが
弁当工場を閉鎖するほど
弁当の売り上げが減ったようですよ
>>74 おまえらマクドナルドは一瞬で忘れたじゃん
セブン近場だからよく使ってたけど
シャキシャキレタスサンドが好きだったのにめちゃくちゃ露骨にスカスカにされてて死ぬ程ムカついたからできる限り使わないようにしてる
コストカットはわかるけどやり方が汚いんだよ見えるとこだけに詰め込ん出る風に見せかけやがって
ローソンの弁当のほうがちょうどいい味付けな気がする
他の2社はわかりやすい増量とかやってたのが大きそう
マジで商品力もクーポンでも、もうファミマローソンに優位性ないわ
多少値下げしても別に響かないしもうセブンが復活することはないだろうな
ローソン、ファミマがデカ盛りキャンペーンしたから余計にセブンの上底詐欺が目についたな
どうせコンビニのメイン購入層は値段なんて大して見てないんだから素直に値上げにしとくべきだった
フランチャイズセブンのすぐ近くに直営セブン立てたりしてるって5chで見たことある
無能の有能が為せる技だよな
>>47 10年くらい前のぶっといウインナーが入ってたときが一番好き
今は味が薄くてなにかしら足さないと微妙
ローソンとセブンの味の差が縮まってきたからな
セブンは、金のシリーズ以外は別に普通だし、上げ底だし
田舎ローソンだと、ナチュラルローソンや成城石井ブランドも売ってるし
ローソンでいいかなってなる
うちのほうでは新規にできるコンビニはセブンばっかだぞ
>>94 おにぎりはローソンの方が旨いと思うが正直弁当はなあ
これがシリーズ止めた方がいい
何でも不誠実な商売してると一時的には良くても結果的にこうなると
他社には反面教師にして頑張ってほしいものですな
>>16 ドコモユーザーもだぞ
dポイントのキャンペーン多い
コンビニで買い物してる人らは値上げして増量した方が喜ぶんじゃないのか
>>16 >>104 思えばナナコだけで戦おうとしたりiPhone排除したりしてた時は我が世の春くらいの気分やったんやろなあ
あの頃から下り坂は始まってたんや
ミニストップ好機と見て出店拡大してくんねぇかな?
イオン金持ってるだろ?
外国人の学生を使いだした辺りから終わりが見えはじめた
買い物にくる客の大半が知識の乏しい老人ばかりなのに
そのサービスを捨てた形が今のセブンイレブン
>>64 >>1を読んた読者が溜飲を下げて
「じゃあ使ってやるか…」となる事を
期待した一人負けアピだな
国内ではなく海外売上の不振が原因と擁護する輩も湧いてるが、裏を返せばソッポ向かれた国内の影響でさらにここからヤバくなると言ってるようなもんだよなw
器に色つけて偽装したりすごいよ
騙された感が半端ない。そら健常者なら利用避けるわ
ポケモにあぐらかいてたらパルワ出されて慌ててキレたゲフリみたいな感じ
>>111 今までなんとも感じてなかったボケがこういうニュースとかSNSみてキョロり出してからが地獄だと思う
数年前からパンが値上げして小さくなったのもだめ
搾取されて感が半端ない。まともなら利用避けるレベル
テレビでのイメージ戦略が強みだったからな
それ以外魅力があるかと言われると?ってなる
まぁセブンの客減ってるのは客からも見てわかるレベルだけどコンビニ業界の負けというよりまいばすけっとが強すぎなんだよな
ミニストップも公務員宿舎とかいい位置に出店してるしまいばすけっとが閉まる時間を補うミニストップまいばすけっと化したら首都圏だと天下取れそうではある
セブンはオリジナルブランドの安めの飲み物買うぐらいだな
マスコミにCM広告で金をばらまいて人気者演出を続けてきたけど
さすがにここまで何年も消費者をだます詐欺を続けたらそりゃバレルよ
あまりにも馬鹿にしすぎ
ECサイトとの連携がよくなかった気がするなあ
まあヤフオクの荷物発送所としては優秀なんだけど
24時間のディスカウントスーパーが多い四国で売上伸びなくて敗走してるイメージ
本州も24時間のディスカウントスーパー立てまくれば簡単に駆逐できるぞ
上げ底とかの問題以前にパンとおにぎりのクオリティがめっちゃ落ちた
コーンパンとかどこ行ったの
米もパッサパサだし
上底、パッケージ詐欺、ハンバーグ見えコロッケ、客を舐め腐ったのが色々あっても所詮は俺達みたいなケンモメンにしか知られてなくて一般人には効いて無いと思ってたけどもしかして効いてるのか?
効いてるならこんなに嬉しい事はない
近所のセブンはおにぎりの列の下に弁当を少し置いてるだけだわ
一品料理や麺類にシフトしてる
昔ながらの弁当はほんと売れなくなったんだろうな
いまだにコンビニ買い物で済ませられる満足できるやつが羨ましい
遠くてもスーパー行くわ
上げ底や騙し絵に全力で客のためになる事は一切してないもんな
一度下げた信頼はそう簡単には戻ってこない
あと5chのステマも中々ウザい
>>108 イオンはセブン潰しに
まいばすけっと大量出店してるからな
>>109 仕事量を際限なく増やし続けた結果
日本人の学生バイトを
同時給で仕事の楽なまいばすけっとに取られて
外人とおっさんおばさんしか来なくなった
>>120 コンビニより
ビールが1本30円安い
アイスが1個50円安い
菓子パンが税込107円で買える
但し弁当惣菜は100円安いが
クソ不味いので買ったら負けレベル
焦って「うれしい値」とか始めてるの見ると胸がすく思いだな
消費者に勝てると思うなよ
>>今年9月の既存店の売上前年比をみても、ファミマは100.1%、ローソンは102.9%だが、セブンは99.9%と回復には至っていないことがわかる。
あんま変わんなくね?
>>128 SNSで拡散されまくってるから一般人みんな知ってるよ
どうしたもこうしたもないだろ
あんなことやこんなことしておいて
トリックアート力が足らないのでは?
中身上底しまくってもっと見た目すごくしなきゃ
ヨーカドー切り離すみたいだし、買収されてV字回復する未来しか見えない。
ドーナツ復活ってチラシ入ってきたけどどうせ1口で食べれるちっさいやつなんだうな
ファミマやローソンと比べると尖った部分が無いから面白味に欠ける
外資に乗っ取られてオワコンまっしぐら
外国人に日本のコンビニ運営なんかわかるわけがないじゃん
ハリボテ食品のイメージ付きすぎたから
目先の利益ばかり優先して客舐めた商売してりゃこうなる
どうせ馬鹿なコンサルがいるんだろうな
俺らが楽しみに買っていたセブンイレブンはもう無いんだ
客を小馬鹿にした小狡いコーヒー屋がいるだけなんだ
何が「うれしい値」だよ
これまで散々「かなしい値」で上げ底商品売りつけておいて
セブンさん叩いてるのはいつまで経ってもセブンに勝てないローソンの工作員かな?
トイレでしか使わない
絶対にセブンて買わないと誓ったし
セブンは関西、西日本進出が遅かったから
今じゃ合併しまくったファミマやローソンに押されまくり
客を舐め過ぎて企業努力の方向性を誤ってしまったから
本当に嫌いだけど、
ゼロカロリーファイバーサイダーと蒙古タンメンだけは買っちゃう
セブンペイはなんで諦めたんだろうな。
ファミマペイなんてローソンで使えるくらいなのに笑
>>178 わいの近所ここ2-3年で出店しまくりやった。
けどみな元々あったローソンファミマに行ってる
セブンイレブンは高いというイメージを若い人に持たれてるというのは会社も理解してるみたいで決算発表でも言ってた
それで打ち出してるのがうれしい値
それと支払い時のポイントの2本柱で来客数増加を狙うらしい
ホットスナックに魅力なし
セルフのコーヒーがまずくなった
セブンに飼いならされてた俺
数年ぶりにローソンで晩飯買ったらメチャクチャお得だった
ご飯大盛り弁当がセブンの3倍くらい入っててすごくない?
コーヒーMもタンブラーに入り切らなくてこぼしちゃった
アメリカ大使館の犬運営がセブン叩きwwwww
重度の発達障害だから犬になるんだよ。
>>5 分かるわ
ファミマもまあ許せる
だがセブン、テメーはダメだ
俺の中でもローソン>ファミマ>>>>>セブンになった
いうてほとんどの全国チェーン店は東京の価格基準になるからなあ
東京の価格のおにぎりや弁当にコーヒーを全国の店舗で販売している
地方からみるとそりゃ割高に感じる
地方は家賃安いだけで物の値段なんてあまり変わらんよ
というか東京の方が激安店多くあるし
ファミマとローソンは弁当とか買ってもちゃんと満足感ある
>>161 セブンイレブンの売りは普通だからこその安心感にあったはずなのに
ドーナツ販売辺りからおかしくなったのかな
>>178 セブンイレブンの進出が遅かった青森県はどうなるのか興味がある
千代田区二番町でまだブイブイ言わせてるから余裕あるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています