前の車ウィンカー出す→東京「あっ、減速して入れてあげない!」田舎→「あっ、加速して入らないようにしないと」 これwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウインカーを出さない危険な車線変更が横行中!? 日本の大動脈・東名高速で調査!
ps://jafmate.jp/car/surveyteam_20230130.html
http://5ch.net
VIPQ2_EXTDAT: default:default:3000:512:donguri=0/4: EXT was configured
草
田舎者さぁ…
ふつう入れてあげるよね
>>7 それ違法だから
つーかクッソ意地悪やなお前
ウィンカー見ると加速するキチガイだろお前
7,8年前に警察庁長官がウインカー出さないの多すぎ
と年末会見に言ったけど
まったく対処しないのが日本
少なくとも先進国の中で最低レベルの運転マナーにおぢた
ウィンカー出してたら入れてあげるけどな
出さなかったら?
ウインカー出してるのにも誰も入れてくれず
そもそも本線の流れについてゆけなくて
合流車線の端で止まってしまい途方に暮れる
お前らの人生です
うちの地域はウインカー出したら距離詰めて入れないように妨害してくるな
どういう意味だよ
田舎は後ろがいくらでも空いてるからな
譲られると逆に困る
ウインカーと同時にハンドル切るような車にはクラクション一択
>>31 最近はトラブルが多いので無茶されても極力鳴らさないようにしてる
詰めて妨害する車本当に多いな
そっちに用があるなら最初からそっちの車線にいろよバーカってことらしいが
ウィンカーじゃなくて、信号なし横断歩道。これ警視庁や神奈川県警だと止まらないと即切符だが
田舎はいまだに轢き殺す勢いでスピード上げるだろ
割り込んだくせにチンタラ走るアホ多すぎるからそういう時は抜き返してるわ
前の車ウィンカー出す→東京「あっ、減速して入れてあげないと!」田舎→「あっ、加速して入れないようにしないと」 これwww
二車線でこちらはずっと我慢して並んでるなかで
ガラガラの片側からちょうどいいとこで割り込んでくる
これ許されるのおかしいよね
田舎←露骨に嫌がらせ
都会←自然体を装う嫌がらせ
こういう事か?
>>39 停止率なら東京は40%、神奈川は30%だからどっちも全国平均以下だぞ
アタマから突っ込んで無理矢理入ろうとしている分際で、譲られないと逆ギレしてクラクション鳴らしまくるのが真の田舎者
まあ、スレタイは置いといて
合流レーンでブレーキ踏むアホは死ね
こっちは後ろみとんねん
ウインカー出すやつは入れてやるけど出さないやつは入れない
>>38 地元民だと知らない方が悪いって扱いになるけど
他県ナンバーだと入れてもらえるってのは結構あるね
安全のために俺が確保してる車間距離を潰さないでくれる?
入れないで事故になったらお互いに面倒だろ
意地悪する必要性が全くない
箱崎の分離出前で向島線方面に割り込んでくるやつうぜー
ウィンカー出してたら入れてやるけど絶対に確信犯
最後尾の車の前に割り込もうとしてくるやつって頭悪すぎるとしか思えない
>>14 ドラレコ積んでる車多いんだし通報義務でも課せばいいのにな
>>55 それは間違いなく頭が悪いから近寄らないほうが身のためだぞ
田舎は車少ないから余裕で後ろを気にせず止まれるから
意外といれてくれる
田舎ほど譲り合いの精神が育ってると思う
信号も渋滞も少ないから入られても影響ない
そういう割り込んでくるやつに限って割り込んだ後は遅かったりするんだよな
だからいれたくないわ
車線変更ならどちらにしても車線変更する側が十分な状況を作ってから合図しないとダメでしょ
東京の場合は車線の過密でその加減速ができないから譲ってやるしかない(ので譲ってくれる習慣の人が多い)
逆に言うと都会ナンバーで地方に来てる人の車道外からの合流とかはかなり際どいことしてくる印象、普段から無茶ぶりしないと入れないのでその距離感になってるんだろうね
田舎はブロックしてるやつ多いからウインカーは直前にしか出さないな
東京はすんなり入れる
入れてあげるあげないじゃなくて定速を維持しろ
入るタイミングは入るほうが決めろ
最近名古屋に行ったが運転マナーはむしろ良かった
ただヤバいキチガイが一定数居てそいつらが名古屋の評判を落としているのだと思う
>>64 うまいこと言ってるけど
めんどくせーから出さねぇ
入りたい時だけ自分からアピール
このダブスタしてるだけじゃねw
左車線が停車車両いるからみんな右行ってんのにわざわざ左行ってから横入りするやつには絶対譲らん
>>49 そういう可能性もあるんで、合流地点の少し前では速度をおとして、わざと車間距離をあけるようにしてる
こういう猿に遭遇する頻度が高いから
僕は運転しない
車線変更した直後に左折でブレーキ踏むのはやめてほしい
初めて急ブレーキ踏んだわ
前で右左折専用レーンになるの知っててわざとそっち走って交差点間際に直進レーン入って来ようとするやつだけはブロックしても許されるよな
>>71 前の車のウインカーへの反応だから田舎は2車線以上ある道路の話なんだろうと理解できるけど
東京は「減速して入れてあげないと」じゃないと意味が通らないな
対向車右折待ち
都会「パッシング(おいき)」
田舎「パッシング(曲がったら殺すぞ)」
昔営業引継ぎのツーマンの時に運転してた新入りが合流絶対いれさせないマンだった
なんで入れてあげないの?って聞くと俺横入りさせないんで有名なんすよw
って会話が通じない奴だった
2週間で会社来なくなったけどそういう奴って横入りっていうんだな
レンタカーで名古屋に旅行した時まったく入れてもらえなくて引いたわ
車線減少のとこでわかってるやつほど割を食うシステムなのは腹立つ
こっちはずっと前から混雑車線我慢してきてるのに
楽してスイスイきて入れてもらおうなんて虫が良すぎるんだわ
大阪「どかんかいコラァ!(クラクションパパァ!)いきなり鼻先入れるからのぉ!減速せんとお前がぶつかるでぇ!」
日本全国でも最低最悪レベルだった
入れてもらえないって人は
ウインカーの出し方が下手くそか車線移動が下手くそか
>>85 我慢してるほうが馬鹿なんだけどな
臨機応変に左右ん別れて最前線で合流するのが一番いいに決まってるだろ
>>84 名古屋ってか尾張地区は
同じ愛知県の三河地区民から見てもドン引き
というか三河と遠州(浜松)あたりはノンビリ
こないだツーリングで奈良から名古屋行くのに金ケチって名阪国道使ったら殺されるかと思った
もういっそ二輪進入禁止って書いといてくれ
>>88 その横入りのためにスピード落としたりするから渋滞になるんだろうが
そもそも前に割り込まれてムカつくという感覚がわからん
譲り合いの精神でええやろ
>>77 これ、地元民なら当たり前に分かってるんだろうけど、路面に表示だけの交差点は初見には分からんのよ…
手前に青看板出しといて欲しい
割とあってるよ
東京行くと本当に入れてくれるよね
反対に北陸回って京都行った時とか地獄のようにふさがれたわ
大して車も走ってないのに
>>91 いい加減ファスナー合流という概念を理解するようにしようね
お前らみたいなマヌケが一つの車線で大渋滞起こして車間狭めてるから合流時のスピードが落ちるんだろ
こんなん普通に運転してたら理解できるはずなんだけど
あらゆる場面で田舎者は東京都民に劣る
そんな劣等人共が東京都民と同じ権利を持つのはおかしい
選挙権も人権も都民の半分与えてやれば十分だろ
>>96 減速無しでできるファスナー合流ってどんなだよ
片側二車線で
工事中が見えたから車線変更しようとしたのにブロックしてくるやつなんなの
しかもトラック
あのトラックまじで許せねえよ殺す気かよ
本当にあぶねえ運転してたわ
>>99 高速道路の合流で考えてみろよ
適切な車間距離と速度に決まってんだろ
>>101 工場のベルトコンベアに載ってる製品じゃねーし無理だろ
だからか地方だとウインカー出さないで
割り込みした方がすんなり
入れるという本末転倒ぶり
>>97 今日も凶悪な殺人事件でトンキン捕まったのに何言ってんだ
ウインカー出してるの見えたから減速してんのに入らない奴たまにいるけど何なん
合流上手い奴は入れてあげる
下手な奴は入れてあげない
首都高でも関東近県の辺境ナンバーは合流で普通に塞いで来るしなぁ
あと終末のサンドラはファスナー合流とかでも絶対に入れないマンが一定数居る、これは関東近県ナンバー全般
神奈川「あっ、合流できないように加速減速したろwww」
西湘バイパスのクソババアざけんな
これ逆で都内のほうが入れてくれない
あと関西も入れてくれないから強引に行くしかない
逆だろ
田舎だと普通に入れるし
左折待ちとかトラックがパッシングしてくれる
>>113 同県ナンバーは入れてやらなかった時にそいつが知り合いだったりすると気まずいから入れてやる
他県(特に都会)ナンバーは何かムカつく余所者なので入れてやらない
それをカッペは「うちら優しいよな」って言ってるの
ちゃんちゃらおかしい
高級(外)車ってブロックするね
そういう性格じゃないと金持ちになれねンだなあと
東京都民が好きな訳じゃないけど、トンキン呼びしてる連中の余裕の無さは異常だと思う
ウインカー出したらすぐ入れてもらえると思ってる奴はスムーズな流れ乱してる
ギリギリで入ろうとすると相手に触れたらスピンするからな
自分が死ぬからギリギリで被せて入るな
逆に死なせたかったら
相手のリアタイヤを自分のフロントタイヤで横から殴れ
それ名古屋だけど
あいつら殺してくれないかな
どうせ犯罪者予備軍だろ?
>>110 あのさあ、関東の人は辺境でもみんな優しいよ?
東北は100%いれてくれないからな
民度なめんなよ
エアプが多いみたいだから書くけど
名古屋はウインカーだしたら無理してでも入れてくれるぞ?
普段出さないからウインカー出してる車は緊急事態って共通認識がある
青森はすげーマナーよかったけどな
車間取るしブレーキ踏ませるタイミングで脇道とかから出てこない
雪降ったとき事故りそうな運転は雪無くてもしないのかって感じた
空いてる左折レーン爆走してくるの見えてたから入れないよ
体感ヤンチャな車よりオバハンのほうが入れさせないように詰めるやつが多い
>>115 もっとヤバいのは岡山
タクシーすらウインカー出さない
大阪から新潟に移住して概ね満足してるんだが
車の運転が慣れない、大阪よりマナーが悪い
いや、オラオラ系じゃないんだけど
なんと言うか意思疎通が取りづらい
大阪だと割と車の動きを読んで譲ったりすると阿吽で
サッと入ったりこっちも出たりするんだけど
こっちの人は譲ってもジッと待っていたり
あ、待ってくれてるんだな・・・と思って入ろうとすると
グイっと割り込んで来てぶつかりそうになったり
後、車が空いてるからか道が良いからか
普通に車線跨ぎ合流するし・・・
大阪であれやったら普通に路上で殴り合いになる
名古屋いたけど割と入れてくれたぞ
大分の日田とか富山の高岡なんかはほとんど入れてくれなかった
>>136 名古屋はウインカーを出せば割り込んでいいシステムだから
もらい事故が嫌だからウインカー出してたら入れてあげる
ウインカー無しで割り込んで来たら徹底的に煽る
名古屋でも東京でもその他の地方でも、キチンとウインカー出してスピード合わせてたら入れてくれないことないけどなあ
入れてくれないとか言うやつはウインカーをしっかり出してないか、後続車がカチンとくるような割り込み気味か
>>136 俺バイクでチンタラ走ってただけなのに
富山は変な形で急停車してまで先いかせてくれたぞ
あれホント意味わからなくて怖かった
制限速度でダラダラ景色見てたのに
俺の後ろに誰もいないのに強引に側道から右折してきて速攻で左折する池沼
さすがにロングクラクション(´・ω・`)
わざと入れないように車間詰めるやつはどんな親に育てられたのか興味ある
>>61 何言ってるんだか
交通量が少ないから譲り合う機会が生じないだけ、つまり譲り合おうとする意識が醸成されない
北陸道の追い越しを永遠と走る富山ナンバーの魅力
そして渋滞に突っ込むボートレーサー(´・ω・`)
そもそも東京の庶民なんて車持ってないんだから東京の交通マナーなんて気にする必要無いだろ
東京で運転してるのは業者か超金持ち連中くらいだ
変な業者の奴以外は運転マナーが高くなるのは当然やろ
地方は底辺から金持ちまでみんな車持ちなんだから変な奴も多いってだけ
前が止まっているのでなければ入れないよ
譲るために急ブレーキかけるなんて馬鹿すぎだろ
なんかいきってる感じの車がいたらウインカー出す→いきってる車は加速→いきってる車の後ろに入る
で捗るぞ
名古屋は運転しやすいけどな
何車線もあるから
マナーはちょっと悪い?
でも東京も同じようなもんだな
>>150 東京を何だと思ってるんだよ
戸建て民はほぼ皆車も持ってるよ
軽を運転してると後ろがガラ空きなのに普通車は前に入りたがるよな
そういうときは加速して入れてやらん
渋滞時の合流も「ズル」と思って入れないからな
いや歯車ファスナーせなアカンでしょ
>>153 名古屋は大阪より運転マナーやばいって聞くけど大丈夫なんか?
若者から年寄りまでウィンカーやハザード出すのダサい価値観でやってるって聞いたぞ
東京だと中国人が運転する高級車はマナー悪いな
南京大虐殺の仕返しかなんかかなって思う
>>155 しょぼい車に乗ってると心まで貧しくなるのか…
まぁ、田舎モンって性格悪いよ
だから田舎モンなんだけど
村八分とか普通にやるし
そのノリで入れない
スレタイ意味わからなかったが、東京ではまず加速して前に入られないようにしたあと減速して後続との距離を詰めて後ろにも入られないようにするってことか陰湿レベルすげえな
まぁ、協調性のあるデキる奴はみんな東京に行っちまって
そういうのの無いカスだけが吹き溜まるからな
たとえ辛うじて残っていたとしても、カスにボコボコにされて
いずれ同じようなカスになっていく
人間は引っ張られるからな
ナゴヤンなんかずっとスペースの奪い合いしてからな
さすがトヨタ脳だぜ
走行位置考えてないような車は前に入れても「何で前に入るんだよ後ろに行けよ」って走行になるので
グランツーリスモのスポーツモードやればわかるけど
ランクC帯D帯ってのは割と初心者とヘタクソが多いんだけど
幅寄せに蛇行にミサイルだらけだからな
似た様な話だよ
底辺は性格が悪いから底辺なんだ
上位帯に行くとそういうカスはほぼ居ない
ま、学校とも似た様な話だな 受験はちゃんとやれよ
合流する側もちゃんと加速して入れや
車線の速度に合わせるだけの簡単な作業やぞ
>>150 東京生まれ育ちだけどうちは2台だったし車ない家なんてそうそうお目にかからなかったけどね
>>52 車線変更自体は当たり前だが必要だし認められてるわけだから、
それ前提で走る・車間距離を取るべき
一台車が入って来たからと安全が確保できないなら
そもそも車間距離が全く足りてないのでは?
普通に入れてるぞ俺は
つかそんないなくね?入れてくれない人
結構な確率で入れてくれるが
ミラーで見て減速してまで邪魔しようとするのはすごいな
俺の発想にはなかったわ
この間、首都高の右側合流でこれされて
死にそうになった😡
基本的に入れるけど
その時点の相対速度・位置関係とか相手の車の加速性能とか自分の周り特に後ろの状況とかによるね(´・ω・`)
トンキンは飯塚とかクズ餅屋がデフォ
トンキンの運転マナーはマジでゴミ
運転マナー以外もゴミだが
これはあるな
都内でなんか自己中な運転してるなと思うとだいたい足立か地方からのおのぼりナンバー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています