プロ野球OB「(佐々木朗希は)頑張って来いという雰囲気ではない。日本人として受け入れられない」 [255920271]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
://news.yahoo.co.jp/articles/091fb93ecd66c10c08eb19d5eb3e6a0b182010dc
大リーグ挑戦の佐々木朗希 「頑張って行ってこいという雰囲気ではない」ロッテOBが私見語る
プロ野球ロッテ、中日でプレーした野球解説者の愛甲猛氏(62)が2024年11月10日まで公開されたデーブ大久保氏(57)のユーチューブに出演し、大リーグに挑戦するロッテ佐々木朗希投手(23)に関して私見を述べた。
■「佐々木の真っすぐはすごいシュートする」
ロッテは9日、佐々木がポスティングシステムを利用して大リーグに挑戦することを容認し、申請に向けた手続きを開始することを発表した。佐々木はかねてから大リーグ挑戦の意向を示しており、年内にも夢が実現する見通しだ。
スポーツ紙などの報道によると、佐々木は「1度しかない野球人生で後悔のないように、そして今回背中を押していただいた皆様の期待に応えられるように、マイナー契約からはい上がって世界一の選手になれるよう頑張ります」とコメントしたという。
米メディアによると、佐々木は今オフの大リーグ・フリーエージェント(FA)の目玉になり、各球団の争奪戦が予想される。
ロッテOBで、投手としての経験がある愛甲氏は、佐々木の投手としての特徴を次のように解説した。
「佐々木の真っすぐはフォーシームのわりには、すごいシュートする。シュート気味に入ってくる。(22年4月に)完全試合をやったときでも、映像をよく見ると、キャッチャーはアウトコースに構えていたが、インコースのいいところにシュートしている。逆球が結構多い。佐々木朗希は真っすぐあってのフォーク。カウントを取りにいく球が、真っすぐじゃなくてスライダーだけになると、きついかな」
「日本人としては、あの感じはあまり受け入れられない」
そして、こう続けた。
「佐々木朗希の真っすぐは、すごくシュートが気になる。小宮山(悟=元ロッテ)みたいに分かってうまく利用するならいいが。佐々木よりも速く投げるメジャーの投手はいっぱいいる。平均が153キロとかだから。162試合、その間、ずっと投げていけるのか。今年だって(シーズン中に)2回休んでいる」
佐々木は今シーズン18試合に先発し、自身初となる2ケタ(10勝5敗)をマークした。防御率は2.25で、クオリティスタート(QS=6回以上を投げて自責点3以内)達成率は61.1%だった。
今シーズンはキャリアハイを更新する一方で、シーズン中に2度戦線を離脱。年間を通してローテーションを守れず、規定投球回は未達に終わった。
佐々木の大リーグ挑戦について、愛甲氏は「ちょっといろいろ問題があったじゃない。アメリカに行く行かないで」と切り出し、次のように私見を述べた。
「日本人としては、あの感じはあまり受け入れられない。頑張って頑張って、みんなで『頑張って行ってこい』という雰囲気ではない。頑張ってほしいというのはあるけど、もっと日本でがむしゃらに頑張ってほしいという感じはある」
日本の完全試合投手は、どの球団に移籍するのか。大谷翔平選手(30)、山本由伸投手(26)が所属するロサンゼルス・ドジャースが有力視される中、佐々木の今後の動向に注目が集まる。
これで故障するかどうかで
日本時代の酷使が影響してるのか分かるな
他人の生き方に口を出す暇があるのってスゲーよオマエ
日本人として
とか主語でかいな
お前が気に入らんのやろ
メジャーで活躍すれば受け入れるでしょ
日本人なんてホルホルしたいだけだし
高卒でアメリカ行かずにロッテでは手抜きして踏み台にしたように見えるだけなのに叩かれすぎ
里崎かと思ったら愛甲かw
YouTubeやるのは勝手だけどもはや無関係の癖に先輩面するなよw
球団はもちろん本人も25まで待ったほうがいいんだかな
使えなければ冷酷に選手を切る球団が成功した選手にだけ恩義を強調するような姿、何様なんだとは思ったよね
日本人の政治リテラシーがどれくらい落ちたかの観測気球だよ
野茂の時と全く同じだな
破竹の勢いで新人賞とか果てはサイ・ヤングなんか取った日には大手のひら返しが見れるのだろうな 逆もまた然り
メジャーがクソだろ
なんでマイナー契約のみで
すぐメジャー契約に変更できるとか
やりたい放題すぎるだろ
ローキも露骨に手を抜いたのは今年くらいだろ
去年までは平均球速も158だったし
MLBの契約問題ないんだろう
プロ野球がおかしいんだよ
嫌儲で言ってた奴も多いけど
高校3年生の5月に部活を辞めてれば
そのままメジャー30球団とドラフト外で直接交渉出来たのに
契約金は7億円ぐらいでどんな条件でも付ける事が出来た
学校でも会社でも結婚でも
何でもそうだけど最初の選択をミスったら
リカバリーは難しい
本人が納得してればルール上は何も問題ないでしょ
こうやって叩いてるのはただの感情論
それが嫌ならプロ野球がもっとガチガチにルールを変えればいい
まあそうなれば直接メジャーに行く選手が増えるだけだろうが
で、愛甲と大久保っていうのは凄まじい実績があるの?
>>17 25歳ルール
16年12月にMLBと大リーグ選手会が結んだ新労使協定で、海外選手の獲得に伴う契約金制限の適用年齢が、23歳未満から25歳未満に引き上げられた。
25歳未満の選手との契約に使える金額は、契約金や年俸など込みで、年間500万ドル程度に制限され、マイナー契約からスタートする。
17年オフに23歳で日本ハムからエンゼルスへ移籍した大谷は、契約金230万ドルでマイナー契約。春季キャンプは招待選手として参加し、開幕前にメジャー契約を勝ち取った。
25になるまでは低賃金のマイナー契約扱いになるのよ
だから普通はNPB球団側も安くで選手出したくないし
選手もスタートをマイナーからしたくないでしょ?という話
日本人が受け入れるかどうかはOBの評価では決まらん
ドジャースと大谷の評価で決まる
佐々木引退後も生きている間はずっとそうだろうよ
このタイミングでOKが出るなら入団契約時に取り決めあったんだろうな
でないとロッテ側があと2年が待たせないのはちょっと理解出来ない
佐々木側に立てば1年でも早くメジャーで投げたい気持ちが球団に対する思い入れより強いんだろうから当然の動きか
でもあの体力でやってけるのかとおれも思う
新聞に実績出てたけど5年で60試合しか出てなくてひびった
体もショッパイしダメそうじゃね?
>>30 有名無実なのでは
17年オフに23歳で日本ハムからエンゼルスへ移籍した大谷は、契約金230万ドルでマイナー契約。春季キャンプは招待選手として参加し、開幕前にメジャー契約を勝ち取った。
にわかだから何で叩かれてるのかいまいちよくわかってない
>>19 4年連続最多勝奪三振王でフル回転しながら球団から冷淡に扱われた野茂と
花よ蝶よとで温室で育てられながら規定到達ゼロタイトルゼロのまま好き勝手に出ていく佐々木とでは全く違うだろ
>>10 手抜きって言うけど、それなら大谷も手抜きよな
大谷もかなりセーブしてたろ
メジャーで投打大活躍レベルなら日本で無双してたはずだけど、そんなことはなく
二刀流だからこれでもすごいくらいの評価であって相当抜いてたと思うんだよな
その先を考えて全力ださないのが叩かれるなら高校球児もぶっ壊れるまでやれってのと同じじゃねーのかと
高校球児は無理しなくていいし、メジャー行くやつも無理しなくていいんだよ
せめて規定投げなり優勝してるなりしてたら印象違うんだろうけどな
キューバみたいに亡命してでもメジャー入りしたい選手が増える
こいつもドジャース行くのかよ
ドジャースばっかでつまんねえな
選手側の気持ちは分かるけどな若いうちから全盛期でメジャー行きたいてのは
海外FAでもないしロッテが「ダメ」って言えば終わる話なんだけど
やっぱり密約か
大谷の時だって半信半疑だった
活躍したら掌返すのは当たり前
>>44 だからなんなんだよ
佐々木もひょろひょろじゃん
こいつ後輩の彼女レイプしたのをテレビで自慢してた人?
一番はメジャーのルールがおかしいんだよな
キューバとか中南米向けのルールなんだろうけど日本と韓国だけでもまた別のルール作れよ
いい選手を安く買おうとしてるんだから
日本も強く抗議して外貨を稼げよな
いいように使われて
>>48 アスペか?
メジャーで活躍できるようになったのは身体が完成したからであって日本時代手を抜いていたからじゃないだろ
日ハム大谷が温室育ちなのは事実だがそれでも二刀流で佐々木よりも投げてるし日本一に貢献している
元々ドラフト時からメジャー志望だった大谷とは違って、朗希はNPB12球団どこでも良いと言っていた
しかし大谷は栗山の熱意に負けNPB入りを決め大活躍 日ハムへしっかりと貢献してメジャーへ
ロッテに入った朗希はケガをしないようガラス細工を扱うように大切に育成された
決して無理をさせず、登板間隔も長めに設定
結果、完全試合も達成するなど結果も残す事もあったが、いつの間にかNPBへの熱意は無くなり、それが試合に出る事も
そして選手会も脱退しFA権まで待てずにメジャーへ
どう考えても朗希はワガママすぎる
>>41 日ハムで二刀流やってた大谷より投球回少ないんだから文句も出るよ
手抜きってレベルじゃない
阪神時代(スランプ中)の藤浪が多少マシなコントロールを得てるのが今の佐々木って評価だわ
>>57 嫌儲で言ってた奴も多いけど
高校3年生の5月に部活を辞めてれば
そのままメジャー30球団とドラフト外で直接交渉出来たのに
契約金は7億円ぐらいでどんな条件でも付ける事が出来た
学校でも会社でも結婚でも
何でもそうだけど最初の選択をミスったら
リカバリーは難しい
ローキも手を抜いていたのは今年くらいだ
手抜きで4シーム平均球速158出せたらダントツの世界一の投手だわ
今年は156まで落ちていたから露骨に練習試合程度の感覚で投げていた
能力の割に人気無かったけど去年ごねて余計に人気無くなったよね
>>10 大谷だってアメリカ直行しようとしたら日ハムが掻っ攫って行ったんだし
結果オーライかはともかく、踏み台云々言うなら高校生のためにそっちコースもちゃんと用意しておかんかいと
どーせ活躍して大谷みたいに批判した奴ら
かおまっかっか作戦なのになんで叩くのジャップ
根性ひん曲がりすぎてない?
>>62 ローキは動員力凄いぞ
1人で千葉マリン満員に出来るレベル
>>52 は?
メジャー行ってすぐ活躍してねーだろ
微妙な感じでよくわからんニッチな記録ばかりニュースでやって
しかも体ができたかどうかは各々違うじゃん
佐々木もできたから挑戦するのかもしれないし
おれらにはわからなくねーか
怨嗟の声が全て嫉妬すぎる
恥ずかしいこと言ってないで素直に応援しろよ球団も公式に送り出したんだぞ
野球見てるやつで佐々木の能力を疑ってるやつなんかおらんわ
やはりWBCでの優勝とメジャーでの大谷の大フィーバーを目の当たりにして、自分の現状に嫌気がさしてしまったのだろうな
ここ数年の野球の盛り上がり方は尋常じゃないから
まあ、規格外過ぎるオータニは別として
朗希にはそんなに実力感じないのも確かなんだよな
大谷と比べてもローキの方が才能ははるか上
でもサイヤングはヨシノブの方が先に取るからな
ヒロトが行く頃にはローキかヨシノブが取っているだろう
ヨシノブもフル稼働すればサイヤング狙えるレベルではあるからな
>>55 公言してないだけで目標がどこにあったとか球団とどんな話ししたかなんて第三者のおれらにはわからなくね
そんなの言ったらダルはメジャー挑戦しないって言ってたろ
おれらだってふつうに生活してて思ったよりよくできたから目標変えること普通にあるのに
公言がそんなに大事ならみんな保険でメジャーって言うわな
菅野だって浪人してまで巨人入ったのにメジャー行くんだぞ
1年無駄にしてそこまでして入りたかった巨人抜けて
人生そういうもんでしょ
>>56 でも完全試合したよ
たまたま完全試合できるほど甘くないでしょ
>>68 球団は金の問題があるからわからなくもない
ロッテファンも戦力失うし金残してくれれば戦力強化できるしわからなくもない
問題はそれ以外の野球ファンとにわかでしょ
応援してやりゃいいのにと思うわ
ロッテファンそんな多いわけねーのにネットのこいつ叩き多すぎだわ
叩くならメジャーのシステム叩けよ
手術するだろうねって当たり前だろメジャーの投手なんかほぼ全て切っとるわ
織り込み済みのことをしたり顔でいってんじゃねえよ
才能ある若者への嫉妬が見苦しいんだわ
>>66 マジモンのアスペで草
どこにすぐメジャーで活躍したと書いてるんだ?
日本時代からじっくり身体を育てていってそれがメジャー4年目で覚醒したということ
だから身体つきが全然違うという話だろ
労働運動でいうところのスト破りとかそんな感じ
選手会つくって球団と交渉だってやってるのに1人だけ抜けて美味しい思いをする
こういうの欧米では結構許されなかったりするからMLB選手会から村八分にされちゃうかもよ
あんなシュート回転の真っ直ぐとかメジャーだとボコスカ打たれそう
>>74 そんな事言ってロッテファンが納得すると思うか?
朗希以外はしっかりとNPBの規則に沿ってFA権を取得した上でメジャーに行ってるんだよ
それならファンも気持ちよく送り出す事出来るだろ
球団側が納得していてもファンは納得しない
>>84 fujiさんは日本でもどうしようもないままメジャー行った稀有な例だから...
>>82 近年はポスでいってるやつのほうが多いだろ
>>80 4シーム平均球速158の投手とかメジャーでも普通に無双できるわ
ドジャースにはもう日本人いらねーよ
ヤンキースあたりのアリーグで頑張ってくれんかな
>>88 エンゼルスかホワイトソックスに行くべきだな
>>88 ヨシノブ・ローキ・ヒロトのBIG3体制になる予定だ
(大谷はヒロトが渡米する頃は投手引退している)
>>86 最近はそうだね
ポスであと2年ロッテで頑張れば良かったんだよ
とはいえ心が完全に離れてるから置いといても仕方ないと思ったのかもしれん
勝てば官軍だろ
向こうで活躍したらみんな手のひら返して賞賛するさ
大谷も25でメジャー行ったのに
なんで佐々木だけ叩かれるんだ
>>96 こっちでも活躍したし優勝にも貢献したからだろ
佐々木は勝手にやりすぎってことなんだろ
先発を1年通してやれるようにならんと厳しいかもしれんとは思う
>>96 投手として出ない日も野手として活動してた
2016は優勝と日本一に大いに貢献した
この二つがでかい
>>98 佐々木CSで買ったけど他の投手でロッテ連敗したの知ってる?
他の選手がクソなのを佐々木に責任に全部押し付けてるお前らのようなクズが嫌で出て行くんだろうが
スポンサー、マイナー契約のことを考えたら普通に賢い選択とは思えんけどな
もうサラリーマンの生涯賃金は余裕で稼いでるし、あとは好きなことやればいいじゃん
現役生活なんてあっという間に終わるし
ケンモメンもニートしてる間に同い年のプロ野球選手があっという間にいなくなっただろ?
メジャーのスカウトちゃんと見てんのか疑問
本拠地のカラクリ千葉マリンでは無双してるが
ビジター球場では凡百の投手なのがデータではっきり出てるんだよな
>>59 野球界が異常なだけ。
サッカーなら移籍金払えばいつでも移籍できる。
18歳で入団して20歳で海外移籍とか普通のこと。
ローキの前じゃ大谷も凡人
日本最高峰の才能持った投手だからな、ローキは
大谷クラスはシュンペーターもそうなりそうだし
それなりに出てくるな
4シーム平均球速156くらいだとな
日本人として受け入れられないなら尚更海外に行った方がいいだろ
こうやって揉めてるのを見て、海外に直接挑戦するアマ選手が増えそうだな
>>79 若いうちからメジャーに慣れて活躍して後からドカンとデカい契約取る
メジャーで駄目でも巨人やらソフトバンクやらNPBの金払い良い球団に拾ってもらう
この方が球界全体で選手に金かけるようになるから選手会にとっても良いんじゃないのか?
なぜか佐々木は脱退してるけど
>>111 それならそれで良いのよ
大谷もメジャーに傾いていたのを日ハムはひっくり返したけど、結局は本人の決断だし
出て生き方は糞だけど
こんな出て行き方でもジャップは結果さえ残せば叩いてたのに肯定するじゃん
その性根もバレてるんだよ
出て生き方は糞だけど
こんな出て生き方でも結果さえ出せばジャップは手のひら返して賞賛するじゃん
その性根がバレてるんだよ
西武平良
「マイナー契約では絶対にメジャーに行かない。自分も球団にも利益があるようにしたい。」
「山本由伸さんは球団に多くの譲渡金を残した凄く良い形の移籍。お世話になった球団に恩返しするのは当然のこと。」
「僕はマイナー契約で行くような選手ではない。大型契約を結んでメジャーリーガーとして活躍します。」
見習って欲しい
>>117 野茂の時の叩かれ方はこんなもん比べ物にならんくらい酷かったけどな
でその後の掌返しはどうよ
>>112 25歳ルールで行くのが一番
それ以前に行くと大型契約結べる6年目になる前にぶっ壊れる可能性が高い
メジャーは年俸調停取れるまでが大変だからな
>>68 ファンあっての商売なんに砂かけして出て行ったら無理やろ🤔
日本人としてはなんて言われると帰化人かなと思ってしまう
森井翔太郎や
>>118みたいなのは応援されるけどローキは無理だわ
頑張ってこい、とか、日本人として、とか、
あまり関係ないんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています