【画像】路上に放置された砲弾が見つかる。北海道 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
s://i.imgur.com/qFPTSBy.jpeg
s://i.imgur.com/EDsWNi7.jpeg
s://i.imgur.com/JCXcQRD.jpeg
s://i.imgur.com/XOH4azy.jpeg
【速報】路上に『対戦車榴弾』と書かれた“黒い筒”…「砲弾のようなものが落ちている」と通報 半径100メートルの住民に避難呼びかけ 北海道砂川市
ps://news.yahoo.co.jp/articles/3f8c41c759f3889e93ec739978b0488c0b41ae2d
https://5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
北海道砂川市の路上に11月26日、「砲弾のようなものが落ちている」と警察に通報がありました。警察は、半径100メートルの範囲に住む住民に避難を呼びかけているほか、自衛隊を要請しています。
26日午前9時30分ごろ、砂川市吉野2条南3丁目付近の道道で「砲弾のようなものが落ちている」と付近の住民から通報がありました。
警察によりますと「対戦車榴弾」と書かれた黒い筒が道道上にあるということです。
「砂川市総合体育館」を避難所として開放し半径100メートルの住民に避難を呼びかけているほか自衛隊に出動を要請し対応することにしています。
捨てたのがだれかバレた時のリスクがでかすぎるからダメだろこれは
自分の土地から出てきたら数百万~数千万かけて自費で除去がジャップ法だもんな
路上に放置したくなるのも分かる
これは監視カメラリレーで犯人が特定されて避難誘導その他の費用を請求されちゃうのでは?
何かよく分からないものがあるので調べて欲しいで持ち込むのが余韻だっけか?
処分代は自腹になるから
交番や市役所に持ち込むか
公道に放置が正解なんだよな
>>13 自衛隊から放出されたものがたまにヤフオクとかで売ってるからそれかもね
厚いボール紙みたいなので作られてて「120ミリ迫撃砲弾」とか書かれてるやつ
それはそうと対戦車榴弾って意味不明な兵器だな
戦車に榴弾を撃っても意味なさすぎ
北海道って街の入り口の看板とかに自衛隊を歓迎しているようなことが書かれているけど、ズブズブの関係なの?
またのお越しをお待ちしております、気をつけてお帰りくださいは色んなところで見るけど
北海道取られたら食料自給率さらに縮むけどどうする?
>>21 ケンモハック
モババはバカに見つかってつまんねーことになった
大砲の砲弾だから軍しか持ってないものだし中身入ってたら大事になるところだった
こういうのって自衛隊基地に直接持っていったら自衛隊員避難するの?
>>26 成形炸薬弾で目標までの距離が遠くなっても貫通力が変わらないんだっけか>対戦車榴弾
対戦車榴弾で検索したら、トップページに今回ニュース以外ではプラモデルのデカールの貼り方解説文書しか見当たらなくて草
検索エンジンがゴミと化しているね
> 対戦車榴弾 HEAT551
爆発で発生する高圧のメタルジェットが装甲を貫徹する化学エネルギー弾。 ライフリングで砲弾が回転してしまうと威力が落ちるので、スリップリングを付けて回転を打ち消 す。ライフリングの効果が得られない代わりに安定翼とロケットブースターを備えている。
>>21 処分費用は無料
お金がかかるのは周辺住人の避難代と警備代
日本語では総括的名称の方が一般的だから、個別名称があまり引っかからないのかな
> 成形炸薬弾(せいけいさくやくだん、英語: shaped charge、成型炸薬弾とも表記)は、成形炸薬を用いた砲弾・弾頭である。モンロー/ノイマン効果を利用しており、主に対戦車用砲弾および対戦車ミサイルに用いられる。戦車を標的として開発されたことより対戦車榴弾(HEAT:high-explosive anti-tank)と呼ばれるが、対潜水艦兵器の弾頭としても使用されている[1]。
> APFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)などの運動エネルギー弾に対して「化学エネルギー弾」に分類される。
元自衛官の友達曰く、陸自の爆弾処理の手当って1回あたり500円だったらしい
安すぎて笑ってた
米中露NATOの戦車でたまに聞く
爆発装甲
ってのはこれ対応でキャンセルできるのだろうか?謎
一応あってるみたいだな
30度の角度で当たると対戦車榴弾のメタルジェットの威力を削ぐ効果が大きいけど、垂直だと効果の薄いヘタレ
> 爆発反応装甲(ばくはつはんのうそうこう、英: Explosive Reactive Armour, ERA[1])は、戦車などの補助装甲に使用される、反応装甲(Reactive Armour)の一種。
> 概要
> 爆発反応装甲の構造と、成形炸薬弾のメタルジェットが命中した際の挙動を示す模式図
> 金属製の箱の底に薄いシート状の爆薬が設置された構造になっており、被弾時に砲弾や成形炸薬弾がもたらす圧力に反応して、爆薬が起爆して表面側の金属板を高速で吹き飛ばし、側面から弾頭に衝突することでメタルジェットの形成を阻害し、戦車本来の装甲の内部への貫徹を妨ぐ。この構造上、戦車の傾斜装甲などに対して30°程度の角度で着弾した際にもっとも効果を発揮し、垂直に当たった場合にはほぼ効果を得られない。
交番に持ち込むより楽だな
でも放置したら何らかの罪にとわれそう
>>38 先の大戦で港湾都市は空襲も受けてるけどあんま戦禍はない
東西冷戦時代対露政策で自衛隊基地どんどん作ったが
野山のほとんどは国有林
大規模演習林いくつかあるがそばに民家や田畑があまりない
市町村民のうち自衛隊関係者や恩恵企業が多数を占めるところがいくつかあり、反対の機運にならない
札幌、恵庭、千歳がそう
沖縄では普通に放置されてるぞ
なんで北海道では大騒ぎなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています