平清盛はどうすればよかったのか(´・ω・`) [134367759]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宋銭は後白河上皇が死ぬまでやめるべきだったね。
こいつが生きてる間は安泰だったんだから別にいいじゃん
自分の死んだ後の事なんて知ったことじゃないでしょ
信長みたいに破滅したわけじゃない
>>4 余所規制してるからもう二度とソースは貼らないぞ(´・ω・`)
富士川の戦いあたりでなんとかならんかったんやろか🤔
頼朝義経当初の命令通り殺しとけば
ババアどもの温情で家が絶えた
>>11 清盛の嫁だかカーチャンだかが情をかけたから生き延びたんやっけ🤔
これだから女さんは😔
頼朝と義経がいなくても木曽義仲が滅ぼしてたろたぶん
せっかく武者の世になったのに時代に逆らって公家化した
他の公家や武家に敵を作りすぎた
小松殿が生きてればうまく調整してくれたかも
天皇制なんてまだ根付いてなかったから駆逐しても良かったのに
清盛が征夷大将軍になってれば日本が幸せ扇に包まれそう(´・ω・`)
清盛が力あり過ぎた。能力も高かった。
結局、令和の時代の某国のプーさん(見た目の人も名前の人も含めて2名か)みたくその人一代で終わり
結局東国支配を軽視してるから
源氏関係なく反乱が起こって立場無くすよ
頼朝達を殺したところでそんなに長い政権にはならない気がするけどな
結局頼朝は坂東武士の独立運動の旗印として担がれてる面があるし別の神輿を探して結局反乱しそう
頼朝殺してもなんだかんだで北条が蜂起してくるから詰んでた
頼朝以外にも木曽義仲とか各地で反乱が起こったからな
平清盛の統治能力は低かったと言わざるを得ない
遅かれ早かれだよなぁ
平氏だからって皆んながその栄光に与れるわけでもなかったし、坂東の野人が都落ちした貴人を適当に担ぎ上げてそう
>>26 北のプーはともかく東のプーを一代というのはどうかなぁ…
俺は明日、田母神候補のポスティングを手伝おうと思う。
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1678641021/l50 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:31:30.30 ID:uHLav8GK0 ?2BP(1054)
悩んだけど何もしないと意見も言う資格もないじゃん?!
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:34:12.92 ID:uHLav8GK0 ?2BP(1054)
活動家じゃないよ。
ボランティアのボランティアのボランティアくらいだよ。
友人が新聞配達してた頃は朝何百部も配っていたから
俺でも1日500枚くらいはポストに投函できるんじゃないかな。
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:36:31.80 ID:uHLav8GK0 ?2BP(1054)
そうだ。面倒だから今からチラシ貰いに行こう。
絶対にケンモウミンってバレないようにしないと・・。
【悲報】都知事選の時の「田母神ガールズ」達、田母神との関係を無かった事にする※なお報酬を受け取ったかについてはノーコメントw [無断転載禁止]c2ch.net [112216472]
test/read.cgi/poverty/1461068316/
田母神の選挙をボランティアで手伝っていたネトウヨ・キタムラを励ますスレ。・(つд`。)・。 [無断転載禁止]c2ch.net [118514591]
test/read.cgi/poverty/1460598446/
コリアンパブ田母神に懲役2年求刑 嫌儲糖質部のキタムラ氏もポスティングで応援した愛国者 [無断転載禁止]c2ch.net [511393199]
test/read.cgi/poverty/1489115299/
imgur.com/JSfqcHh.png
どちらかと言うと頼朝の方こそどうすればよかったのか
寿命はどうしようもない
美濃で頼朝軍を撃破するために防衛線を築いて大軍も兵糧も揃えていたところで病死
頼朝の首を墓前に手向けよってのは必勝の備えを残して死ぬから平家は必ず勝つという自信の表れだった
後を継いだ宗盛がとち狂って北陸に向かって大敗して台無しにしてしまった
>>38 それな
北条に乗っ取られたのはアホすぎるけど頼朝は御輿に過ぎなかったんか
征夷大将軍って本場中国では2品相当の征東大将軍から派生した雑号将軍って位置付けだから
1品官である三司の首席太政大臣に比べてクソ雑魚にも程がある
そんな将軍を御輿とすることで天皇から国の実権奪った上で更に執権として世俗的権力を引き寄せた北条の手腕が凄すぎる
平重盛は公家勢力ともきちんと調整とってたのに清盛がパワハラで死に追いやって出てくるのが超無能の平宗盛
重盛いればもっとマトモだったとおもうよ
北条は田母神閣下レベルが国支配してたようなもんだな
>>28 結局、一人の人間の生き死にで歴史が変わるわけではないと思いますわ
大勢の人間の思惑があってそれにより流れが決まって落ち着くところに落ち着く
どうすればって言うけど清盛はそこまで失敗してないじゃん
もうちょい朝廷と穏便にやっていけてればギリセーフだったんだろうけどな
曹操ライン超えて董卓枠になってしまった
>>28 坂東平氏はもちろん平家の輩出元の伊勢平氏ですら源氏方についた者も出るくらいだったから
武士にとって平家は相当にムカつく存在だったのかも
俺の本当の父親は
白河上皇だー
とか言って天皇になって
後白河とは縁を切る
源氏物語と平家物語の区別がつかない
たぶん三平(先代)の源平盛衰記がおもしろすぎたせい
頼朝を殺さなかったのが平家滅亡の原因だけど、島流しにするとしても場所が悪いだろ
なんで源氏の根拠地の関東に源氏の頭領になれるような奴を送るんだよ
せめて九州にしとくべきだろ
頼朝殺しても木曾義仲とか武田とかの何ちゃら源氏に平家は滅ぼされたんでないの
福原への遷都止める、後白河法皇謀殺、平家一門以外も重用する、武家の権益守る
西日本大干ばつで軍事力が弱体化してたそうだから、どうしようもなかった気がする。
可能な対策としては早くから東日本の支配を万全にすることだっただろうけど、坂東平氏とか奥州藤原氏とかを支配下に組み込むには政権奪取から治承・寿永の乱までの時間が短すぎてとてもじゃないけど無理だし
>>41 征夷大将軍のメリットは自治権
鎌倉幕府の権威が全国に及ぶのは承久の乱以降
頼朝が考えていたのはあくまで各荘園の地頭による半独立政権だろ
平相国は勝ったまま死んだ
死んだ後のことは残された奴らの問題だろ
東国の叛乱を奇貨として平宗盛が五畿内と周辺国の惣官といって幕府の長官のような職について
近畿一帯に軍事政権を打ち立ててはいたので
宗盛が北陸で源義仲に惨敗しなければ
源頼朝より先に本格的な武家政権を西国に成立させていた可能性が高い
清盛のような剛腕がなければ無理だったとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています