「東京生まれの東京育ち(横浜も含む)」を皆殺しにしたい [125096601]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
この貴族気取りの税金盗人ゴミ共が
俺ら田舎民を虐げてヌクヌクしてる現実
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/ 漫画家とかみんな田舎者だって頑張ってるじゃないですか
東京人なんかどうでもいいけど横浜だけは勘弁してくれや
上級がくる飲食店で念入りに準備して完全下剋上狙う奴とかいないの?
こうやって他人を攻撃しておきながら、自分が知的障害者であることを指摘されるとキレるんだもんなあ
本当、知能が低いとやることが滅茶苦茶だわ
こいよザコキャラが
名前付きキャラとの格の違いを教えてやるよ
デイヴ平尾(ex Golden Cups横浜中区新山下出身)
「当時ね、東京なんて文化は物凄い田舎だったから横浜の方が音楽にしてもファッションにしても全然上だった」
大貫妙子(ex Suger Babe東京杉並区久我山出身・葉山在住)
「あのころ横浜が一番こわかったんじゃない?一番かっこよかったし、
だって、品川ナンバーで横浜走れなかった時代でしょ、東京の田舎もんがこんなとこ来るなって言われて」
柳ジョージ(ex Power House ex Golden Cups横浜南区蒔田出身)
「ファッションにしてもそうだね。あれだけ(東京で)アイビーが流行ったっていうのに横浜には入ってこなかった。
東京モンをイモだと思ってる。 江戸末期の開港以来、西洋に近いのはこっちなんだよっていう(横浜人の)姿勢」
浅野順子(俳優、浅野忠信の母親 横浜南区弘明寺出身)
「東京から遊びに来た人がいると、私たちの仲間の男の子たちが、その人の目を傘で突っついちゃったりとかね、
その人の車を盗んで乗り回してガソリンなくなったら川に捨てちゃったりとかね・・・・・、そういう世界だったのね」
李世福(俳優、松田優作と共作した「灰色の街」が代表作のギタリスト 横浜中区中華街出身)
「東京でダンスパーティーに呼ばれて行きますよね。すると、まず聞かれるのが『どっから来たの?』で、
『横浜』って答えると、みんな、『あぁー、カッコいいね』って。『横浜』って言葉だけで、そんな反応なんですね。
それで演奏をやりますよね。すると必ず『あれ、この曲、どうやってレコード手に入れたの?』って聞かれるんです。
あまりに横浜とはスタイルが違うので、とにかく東京の人たちはみんなびっくりしてましたね」
スティーブ・フォックス(ex Godiego仙台出身、横浜育ち)
「当時の横浜は、僕らみたいなアメリカ人のティーンエイジャーと、日本人がごっちゃ混ぜになってやっていた・・・・
そういう時代だったんだよね。あれこそが横浜の特徴だね。アメリカ人と日本人が一緒にやれるような環境があったっていうのがね」
夢があるなぁ
でも叶わない夢を見るのは不満が溜まるだけでよくない
横浜はやめてやれ
東京に住みたくても住めないやつが大半だから
>>1 だから上京してヌクヌクすりゃいいだろっての
何も行動しねえお前がごちゃごちゃ言ってんなよ
まずは自衛隊員か警察官からやってくれ
ボコボコにされて泣いてこい
>>13 横浜だから
お互いが横浜市と言ったら○町まで言う必要が出るから何気にリスキーなのよ
横浜中心部のみ(人口でいうと1/10)エライので周辺部だとそこで試合終了するから
>>1 横浜来なよ横浜
福島県出身者もたくさんいるぞ
横浜は
石川町~関内~桜木町~横浜~東神奈川
このエリアの間でしか価値がない
その中で徒歩圏内までな
石川町からトンネル抜けて本牧エリアになったら単なる情け
>>39 残念だな
森鴎外作詞の横浜市歌を歌えない奴は地方出身者だとバレるから2等住民確定だけどな
住んでる場所+生まれた場所が揃わんとダメ
>>41 生まれも育ちも横浜市だけどマジで大人になるまで横浜市歌知らないも同然だった
YouTubeでなんか見て「このメロディ小学校の音楽の授業で1回聴いたなあ」とやっと気づくくらいで
公立小学校だったんだけどマジでしっかり習うとか全くなかった
ましてや歌詞を暗記させられるなんて全く
>>1 横浜生まれ途中から東京育ちで今も東京住んでるよ
育って慣れたところが故郷
福島もええとこやん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています