江東区、とんでもない公園を計画。めっちゃ楽しそう [281145569]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://i.imgur.com/zzVmCkf.jpeg 東京都江東区、臨海部に都内最大の遊具 27年完成予定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC034VN0T00C25A2000000/ 東京都江東区は3日、区内臨海部にある若洲公園内に都内最大となる高さの遊具を整備すると発表した。国産木材を使い、太陽光パネルで公園内の一部電力を発電するなど環境に配慮する。都内の自然の中で親子連れなどが楽しめる公園をめざす。
若洲公園は江東区の臨海部にある区立公園で、キャンプ場や多目的広場がある。計画では遊具に高さが都内最大となる19.8メートルの「シンボルルーフ」や高さ12メートルのローラースライダーなどを備える。他にもネット遊具やトランポリン遊具、複数の種類のスライダーもつくる。遊具は無料で遊べる。
大型遊具の周りには、乳幼児向けの遊具や高齢者などが使える健康遊具も整備する。2025~26年度にかけて設計と工事を進め、27年4月にオープンする予定だ。
大久保朋果区長は「大型遊具の設置で子育て家庭などが楽しく遊べて、にぎわいが生まれる公園になるといい」と期待を示した。
若洲公園なんて誰が行くんだよあんな僻地とかw
江東区なら木場公園に作れよ
>>2 不審者がいたと盗撮されてSNSにアップされそう
錦糸公園で錦糸玉子をたっぷり乗せた
冷やし中華を食べるんだろ?
うんこ水に溺れて死ぬジジイがいる一方で東京はんは余裕ありまんなあ
若洲なんて釣りに行くとこやん!
昔は走り屋のスポットだったけどね
昔はよくこういうプール含む施設を公園って呼んだよな
今どきこんな計画が新規で立ち上がるのは流石東京か...
>>2 弱男おじさんが人形連れて写真撮ったり
金出し合ってモデル雇って撮影会してるよ♪
大阪駅前のあそこもこんな感じの施設作ればよかったのに何であんな中途半端な公園にしちゃったんだろうな
おかげであっという間に通り抜け需要しかなくなってしまったね
屋外プールって使える期間が短すぎて失敗する奴じゃん
こんなもんに税金使わんほうがいいぞ
>>1 木材って丸太の平行台ならわかるけど、他はステンレスとか鉄にしないと強度と維持に金かかるだろ😤
>>17 千葉の方がよっぽど立派な公園がるやん
アンデルセンとかドイツとか東京は全部しょぼいぞ
ケンモオフ会開いてみんなでウォータースライダー乗りたい
>>23 この前いったら家族連れとか若者が屯してて思ったほど通り抜け地にはなってなかったよ
ただまだ全体の4割ぐらいしか開業してないから北寄りの空間まで公園需要があるとは思わないけど
メトロックの会場だけど狭くなりそうだな
遊具広場をリニューアルするのかね
この絵を見ただけで中国人の騒がしい声が聞こえてくる
>>7 錦糸公園が都市公園としての成功例としてよく挙げられるから、江東区も対抗心燃やしてるんやろうなw
そんなのよりウッドチップ敷き詰めた走路のクロスカントリーコースとか江東区の青海の先のゴミの山のトコに作れば良いのに
あそこ標高無茶苦茶高いよな
>>27 民間の遊園地施設と官営の公園(含むプール)とを比較してどっちがショボイ・デカイみたいな話するのはおかしいだろ
子供が怪我しそうな遊具あったら死ぬほどクレーム入れたるわ
こういうアホみたいなものを作れる自由な時代に戻ろうボブスレーも滑らそう
若洲は地下からメタンガス放出してるからタバコが吸えない
あの歯抜けになってるグリーンベルトのことかと思ったら違った
凄いけどこのレベルだと監視とか整備とか必要になってくるだろ
うちの近所は遊具撤去されまくってるのに東京はいいなぁ羨ましい
>>17 東京はプールどんどん無くしてるよ
最悪だよ
若洲なんて江東区民でもまず行かないような場所に公園作ったとしてわざわざ行くわけでなし
金使うような施設でもないのにこんなに税金かけてやることか
>>62 公園に行くためのおちんちん電車も走らせないと
駄目だろうな
ケンモ的若洲の楽しみ方は徒歩で東京ゲートブリッジさんぽだな
中央防波堤側には降りられないから引き返すことになるけど結構いい運動になるよ
めっちゃ高いので玉ひゅんもできておすすめ
コンクリート詰め女子高生入りドラム缶が転がっていることで有名な若洲公園
>>62 防災施設が公園も兼ねるとかなら分かるけどね
国産木材……🤔
江東区らしい実に怪しげなプランやね😌
そんなのより下水処理場とバイパス下水幹線を作っておけ
>>74 伊勢神宮みたいに式年遷宮するつもりだろうな
>>74 一応江東区って歴史的にも木場、新木場がある、木材の街ではあるんだよね
>>52 無料
駐車場は最初の1時間400円
以降は1時間100円
当日最大1000円
昔初日の出を見るのに若洲公園行ったけど大渋滞で車の中で初日の出を見られずに過ごす人いっぱいいて可哀想だった
俺は当時彼女とバイクで行ったから渋滞を尻目に余裕で到着
あそこ釣りしたりキャンプしたりする人は沢山いるけど交通の便悪いんだよな
バスとか整備するんだろうか
>>81 あんなとこ渋滞するんだ…
海の方行く気持ちはわからんでもないけど内海の初日の出見てもなんだかじゃねえかな
>>82 今は知らんけどあの近辺はあんま初日の出を見られるようなスポット無いのよね
元旦はテレコムセンターとかレインボーブリッジの歩道を解放してたりするけどあまり開けて無いしよく見えない
まあ俺も子供が出来て初日の出を見に行こうなんて感じじゃないからそういうイベントはもう行かないかな
鈴直
なんだおまえまともに話が出来るじゃねーか
普通にバカに合わせて話しただけで
鈴木
おまえまともに話が出来るじゃねーか
鈴直
パワハライジメ悪口の多賀谷鈴木伊藤
自分たちは悪口言いまくり
しかし新人についておかしいと言うと
同僚の悪口を言った!で服務規程違反で処分
>>2 まじで辞めてほしい
公共の場に弱者男性が来るだけで普通の家族がどんどん帰っていく
害悪でしかない
大阪府内で無料だけで遊具やアクティビティある面白い公園あったら教えて🥺
※今後変更になる可能性がある
この注意書きがすべてを物語っている
中抜きされまくってしょぼいものしか完成しない未来が見える
木場公園のすぐそばに住んでたけど子ども連れで渋滞起こしてるしな
こんなに高いと子供は危ないだろう金もかかるし
イメージ図と違って実物はショボいというのが定説なんかもわからんが
これ維持費どうすんだよ?
また天下りのハコ物になるんじゃね
真冬の寒い時にウォータースライダーってきついと思う。
不便過ぎてホモのハッテン場にもなれないところだっけ
大阪のゴミみたいな公園と違ってトンキンは夢があるなぁ
ええなあ
でも子供が怪我して訴訟とかありそうで頓挫しそう
>>7 錦糸公園なんてクソ狭なところに人だけうじゃうじゃいて嫌になる
猿江恩賜公園の方がまし
ゲートブリッジできて何年かは夜のドライブ先だったけど
あそこでこんな水遊びって海の臭いから汚水連想しちゃうだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています