【ジャップ悲報】東京都「ごめん。大地震起きても人多すぎて救助できない。」地震専門家「私は東京には絶対に住まない」どうすんのこれ… [732289945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やばい
どうすんのこれ
しんさんたすけて…
愛知は移民が多いから非常時はガチで外人にジャップは皆殺しにされる
埼玉みたいに道路陥没して街中ウンコまみれになって日本中から見捨てられて終わりだ
なんなら震度ゼロでもなる可能性がある
>>1 ちなみにタワマン高層階もしっかり火炎旋風届いて蒸し焼き🔥
s://i.imgur.com/pGQne8P.jpg
都民(ヽ゜ん゜)「田舎と違って東京はすぐ救助されるし復興するんだよっ!!!」←1000万の難民をどうやって救助して食料配るの
東京じゃなくて周りの県に住めば良いだけでしょ
仕事場が東京だとしたら
仕事場に防災リュックを置いておけば
なんとかなる
そらそうよ
埼玉見てたら無理っていうのはわかる
割り切って住むしかない
中野区なんて、3m以下の道路が普通にあるからなぁ
どうやって家建てたのか謎だけど
そうだな
なので田舎から出てきた地方出身者はこの際に全員田舎に帰ってくれ
父方母方どちらも三代以上東京の生まれじゃない田舎者はマジで東京から出ていけ
まず東京から脱出できるのか?
住宅密集地帯の大田区や世田谷区、練馬区、北区なんて絶対倒壊で道塞がってる
考えてみりゃ東京って百年に一度くらい更地になる運命の土地だよな
東日本大震災でそんなこと分かったはずだろうにそれでも住んでるんだから覚悟の上だろ
ケンモメンが住みがちな下町・中央線沿線・練馬板橋杉並中野ヤバすぎ
>>1 Abemaソース…
消化活動が間に合わないってのは周知されてるからな
能登のあの規模程度でも燃え続けたんだから東京で起きれば燃え尽きるまで数日間は地獄だぞ
>>54 昔から住んでる場所って堤防が決壊したら
水浸しになる場所なんじゃないの?
>>54 江戸ってのは穢土って意味で誇れるもんじゃないぞ
神戸みたいにあちこちでビル倒壊するから道が寸断されまくるのは確実だよな
トンキンは一度干上がった方がいい
積雪3mmで交通麻痺だしどうせ道路寸断でトラック入れんしな
東京は何でもあるんだから他県の助けなんていらないでしょ
ボランティアも人が多いから迷惑だろうし
>>68 いや別に誇るとかそういうことじゃなくて
とにかく田舎者は出てけってことだよ
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
能登の地震被害を古い建物が多かったからと言うけど東京も少し下町に行けば大概なんだよな
地味に古いビルやインフラが多いから
実際に直下型地震直撃したら阿鼻叫喚だろうな
八潮の一件見てたらレスキューなんてあてに出来ないし
自力で何とかするしかないね
あとは運任せだな
八潮のアレ見ても「トンキンは大丈夫」って思ってるヤツは池沼だはw
すぐに逃げられないにしても「トンキンは直下地震来たら地獄になる」って自覚を持ってるのが普通だはw
地震が起きやすい起きにくい地域は今までのことを考えると信用できない。
何百年に一度の大地震こそ大災害になるけど、そういう地震の統計なんて取れてないから。
となれば地震でより危険な地域というのは津波の被害に遭いやすい地域と被災した時に逃げられなかったり救助しにきてくれない地域
東京は後者がヤバい
首都圏と言っても場所と時間次第だけど
震度7以上の直下型が来たら確実に1階が崩壊する
2000年以前の住宅が都内300万件以上あるから
その1〜2割が倒壊するだけで生き埋め100万人だから
それを当日1万人集まるかどうかの救援隊で
火災発生までの半日でどれだけ救えるかw
多分だけど100万人単位で生き埋めになったら
半日どころか72時間あっても殆ど救えないと思う
つまり首都圏直下で生き埋めになったら終わりw
役人 「東京一極集中ってどうやっても解消できんよねえ」
政治家「だよねえ」
地震 「できらぁ!」
こうですかわかりません ><;
道路の穴に落ちたお爺さんが迅速に救助されたのは記憶に新しいだろ
日本の救助力を信じろ
タワマンはエレベーター止まったら終わり
311の教訓
関東大震災では、開発された特殊な地形条件により火災旋風という破壊の申し子が生まれたわけだが
あらゆるタワマンで頂上まで延焼する煙突効果が起きたら、今度はどんな現象に波及していくんだろう
動けないだけで意識ははっきりしている状態で焼かれるんだ
怖いか?
地方民の命と引き換えに上級都民を助けるから何の問題もない😤
東日本の時は公共交通が全滅して歩道から人が溢れんばかりにギュウギュウだったなー
もしも大規模な火事とか起きてたらパニックで圧死しそう
道路は当然車だらけで消防車なんてこれないし
311の時に震度5強でパニックになったことをトンキン民てもう忘れちゃったの?w
あの時は電車止まっただけでライフラインや道路は無傷だったよ?w
なんでテレワーク止めたんだよ
これからこそ必要な働き方だろ
震度0でも助からんことがあるやもしれん
可能性は0%ではない
夜に灯りをつけるなよ
トンキンhentaiゾンビに襲われるからな
東京の防災用具に一番必要なのは護身用の武器
確実に無秩序状態の期間が長いし、反社会的な外国人もたくさん住んでいる地域だから、水や食料を持っていても奪われて終わり
いっそ 東京から出られない無いように隔離してくれよ
>>92 漫画の日本沈没だと火災旋風が杉並の木造住宅あたりで発生して道路に乗り捨てられた自動車のガソリンで勢いを増してどんどん成長しながら新宿に向かって都庁にぶつかってやっと止まってたわ
都庁広場の避難民と都庁の中の人皆殺しにして
トンキンのコンビニやスーパーなんかガイジン店員ばっかなんだから
地震になったらソイツ等は店の商品と金持って逃げるだけで営業継続の為に頑張るとかビタイチねーからなw
東京好きなんだろ?
じゃあ
東京から出てくんなよ!
レスキュー隊「ちょっと危険なので、あの一時退却します。鎮火するまで待ってて。」
民間人「その前に焼け死ぬわバカタレ」
タワマンは意味わかんねえよなぁ
地震来たら一発で価値なくなるかもだろ
>>110 自民党の猪口議員が住むマンションも鎮火にえらい時間がかかったしな
首都圏は23区に限らず大型の救助車両が入れない所だらけ
関東大震災後に、死体写真撮りまくって、モザなしで4chanと百度にあげまくりたい
地震で死ななかったとしても供給の遮断されたら食うに食えずデパート食料倉庫で食い物巡って殺し合いする未来が見える
震災にも戦災にもあってるを分かって集まってるんだろ覚悟は
できてるんだろ
そもそもトンキンの避難所のキャパは住民の10%くらいしかないんだから
直下地震が起きて避難所行っても入れないんだはw
入れないヤツには食料配布も行われないし
マジで地獄みたいな様相になるのは確定なんだはw
地下水と貯水しておいて簡易トイレ準備しとけばいいだろ
発電機と浄水器があれば理想
人が多いということは下水管に閉じ込められた時、より多くのウンコでウンコ責めされるということ
東京が無きゃ他も駄目とは言うけど
東京という土地自体には大した価値もないからなぁ
しかも震災でぶっ壊れた設定の東京に
建物の倒壊←レスキューが圧倒的にたりないから死ぬ
火災旋風←巻き込まれたらまず死ぬ
食料水←配給が足りるわけがない死ぬ
インフラ崩壊←うんこまみれで死ぬ
治安の悪化←外人とZ世代による強盗とレイプが頻発して死ぬ
終わりだね
都民なら備蓄を万全にして長期間引きこもれる備えは必須
神奈川の旧鎌倉郡か旧高座郡の海抜20m以上ある内陸に住め
とにかく地盤堅いぞ
>>141 周囲からアクセスできてそれなりに過疎ってるところ
住んでなくても東京の仕事を受けて上京してる時に巻き込まれてしまえば同じことですよ
なんなら都内の自宅という避難可能かも知れない拠点すらないので状況はもっと悪いです
「絶対に住まない」だけでなく「行かない」とも言うべきですね
>>140 どうやって逃げるんだよ。
道路も寸断されてるだろうし、乗り捨てた車で通れない。
公共交通機関なんてもってのほか
救助もそうだけど
飲食料を全員に届けるのは不可能でしょ
散々言っただろ、オブラートに言ってたが実は現実はその何倍も救いようがない…🤗
まだこの国が変わるとか幻想抱いてるのか?…幻想は捨てとけ
死んだ人間は帰ってこないんだよ…少なくとも日本人が日本を変えることはないんだ…
つまり…そういうこと。この国は既に…
訓練でライン使って何かやってたけど通信とか使える想定なんだなあって
政治家と支配者層のお金持ちはヘリで空港
そっから海外で自適生活
穴に落ちた1人も助けられないんだから期待するだけ無駄
>>149 ヘリが助けに来るレベルの上級は逃げられるよ。
まあ 逆に言うと下級 レベルでも100キロぐらいの距離歩ければ逃げ出せるな。
東京の人は体力残ってるうちに歩いて逃げ出せよ
>>139 東京はダメです!
壊滅しました!
何も残っていません!
復旧は絶望的です!
国民「これでよかったんや、日本は新しく作り直される…」
ああ!総理が無事です!
歴代総理の安否も確認されました!
国民「終わりだよこの国」
馬鹿じゃないの?地方民って何しに存在してるの?
せめて地震後も道路が繋がってる所まで自慢のアルファードで救助に来いや
そして自慢の広い家で余ってる部屋を都民様に提供しろや
「苦しうない」って言ってやるからよぉ
シンは完全に倒されましたか?🤗
民は完全に消えましたか?死を克服できましたか?
“軟弱地盤”で住めなくなる!? あなたのマンションは大丈夫か
NHKスペシャル「MEGAQUAKE 巨大地震 “軟弱地盤”新たな脅威」
・「杭基礎は大地震で壊れるリスク」新しいビルやマンションでも…
・“杭基礎は震度5強まで” 新しいマンションでもリスク残る
あちこちの下水道がぶっ壊れて道路寸断の後無事避難困難になって火災旋風でこんがり焼かれそう
日本中いつどこで地震起こるのかわからんし、自分のところへ来ないことを祈るしか無いね。
>>49 まあ前提がおかしい
木造家屋密集地がほとんどない埋立地で火災旋風なんて起きないでしょ
国も23区が震度7地震になったら皇族議員社長以外は諦める気まんまんだろうな。
どう考えても一般国民救いきる人手がないんだもの
>>163 疎開はやめといたほうがいいよ
いい体験談を聴いたことがない
戦争で焼け野原になった日本が復興できたのは人口増えていたため
現代日本にとって最大の課題は人口減少
巨大地震でたくさん死んでも100万人いかない
昨年は約90万人の日本人が減った事実のほうが重い
田舎なら庭に穴掘ってうんこ埋めとけばいいけど東京はうんこ埋める土がないよね
働き蟻どもが燃えダルマになる
人口が超過密都市はまじでこれだからな
県外脱出試みないと死ぬ
これ食料求めて暴徒化したトンキンから町を守る自警団いるやろ
お前ら
震災起きたら上級地域封鎖しよけよ
逃げるやつから奪え
>>153 そこも平和ボケの極みだはw
直下地震が起きたトンキンでそんなものが繋がる訳は無いんだはw
物理的に救援はムリそうね
首都直下が起こらないことを祈る
地震学者なら地震で一番被害が出るところに住むべきじゃないのか😡そうだろ😡
>>1 結局地方も都市部も助けない
穴すらむり
そういう政府ってこと
311のときですら都内のすべての駅が機能停止したからな
東京区内には行ったことないけど、江戸川区は大地震来たら大変そうだなとは思うわ
津波の心配のない名古屋の北の方とか
いざとなったら歩いて岐阜市方面に避難できるあたりとか
ネトウヨさんの話だと、都会へ引っ越せ
って言ってたんだけど?
ていうか古い都市部のインフラなんか別に大地震無しでもこれからどんどん壊れるしな
中心部に関しては再開発で何度も掘ったり埋めたりしてるからまだ平気かもしれないけど
日本の地震がすごいからってお前がすごいわけじゃないんだけどなあ(笑)
東京叩きスレに必ず居るな
名古屋土人
190 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 7fac-ubRs) 2025/02/14(金) 20:23:31.89 ID:YN7Xg1ZR0St.V
津波の心配のない名古屋の北の方とか
いざとなったら歩いて岐阜市方面に避難できるあたりとか
台地の部分なら割とマシだろ
都下の地価が上がるんかね
川沿い以外の海進の時期でも陸だったところが大前提
ブルーインパルス飛ばして万博やりながら防衛費増額したら復興するから
>>191 統一教会的にはサタンの子は一斉に死んでくれた方がいいわけじゃん?
>>160 見たいなーその場面w そしてそこに民衆が殺到して足引っ張ったら最高!
芥川竜之介絶頂だろうな
安心の武蔵野台地
皇居の南とか東に住んでる奴全員アホです
馬鹿な上級国民とカッペの末路
なぜ第二第三都市を作らないのか
ひと月くらいの備蓄を各個人がするしかない
交通網が分断されて1000万人の支援は物理的にムリ
>>1 全く当たらない専門家が捨て台詞で脅す
レベル低くてジャップしぐさ過ぎるやめてくれ
リスクとって住んでるから大丈夫
何か起きたら死ねばいい
そういえば埼玉の穴に落ちた爺さんってどうなったの?
コンビニから奪えばいいよね
乗り遅れるとなくなるけど
都市の面積としては世界最大なので、直下型地震でどうなるか、純粋に興味がある
23区の人口は1000万人弱だけど、救助する側の人はかき集めて何人くらいだ?東京都の消防隊は2万人もいないけど。
トンキンゴミも外に搬出出来なくて溜まってく一方やろな
東京博善も間に合わん
あたりまえやん
助けてもらえると思ってるマヌケいるの?
都心都内は地震起きたら助からない
地方はインフラ維持不可能になってきて助からない
じゃあどっちでも同じじゃん
東京への一極集中と高齢化とインフラの老朽化が極まったころに次の相模トラフ巨大地震が起こるのだろうね
それまでのパーティだ
せいぜい楽しみましょう
議員宅のたった一軒の火事を消火するのにてんやわんや
大地震来たらもう無理だよw
平時でも緊急事態になってきてんのに地震きて数ヶ月復興は無理
政府自体も1ヵ月以上水止まる覚悟をと言ってたしな
>>116 さいとうたかおの日本沈没の話?
その頃はまだ新宿に都庁は移転していなかったでしょ?
東京って他県からの物流途切れた時に何日分くらいの食料があるんだ?
埼玉陥没は暗示な
自分がトラックの運転手となって助かる行動を考えてくれ
どう行動すればいいかを?
それが東京マグニチュード8・0で生き残れる術
キャベツですらすぐ無くなっちゃう関東で食料持つわけない
東京で防災の講義とかしようとすると
やめてくれって言われるっていってたな
あんまり東京危ないいうと来なくなるだろって
オフロードバイクかクロスバイクで100km程度でもいい
1日でも早く震源から離れる方向に走るべき
動くなとか耐えろとか絶対悪手
東京に行く時は地震来たら死ぬんだろうなって一瞬考えるもん🥺
不動産専門家「タワマン批判は買えない人による負け犬の遠吠え。これほど価値が上がって実質無料で住める優良物件はない」 [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731274498/ 笑っちゃうよな
大雪やら台風被害の度に「なんでそんなとこ住んでんの」とか言う馬鹿多いですし
上級なら助けてもらえるっていうけど
安倍は誰にも守ってもらえずにストレートに2発目食らって死んだじゃん
果たして何人生き残れるか
サバイバル漫画で見た奪い合い、君ははたして生き残れるか?
東京は地震だけじゃなくて、富士山が噴火すると降灰もがっつり積もる予測エリアでもあるからな
いろいろリスク高い
>>234 最初の揺れで死ななかったら出張者なら逃げきれるんじゃない?
そうひ弱でもないでしょ
名古屋に生まれて名古屋大出て名古屋の地盤いいとこに住んで東京ディス
>>236 でも大雪や台風で死ぬやつってほとんどいないけどね。
首都直下地震の直撃で死ぬ人はいないけど その後 数週間で食料とか 疫病で死ぬ人たくさん出ると思う。
救助もだし物資も水もごく一部にしか行き渡らないし
どうなるんだろ
>>237 事前に逃げないと考えてみたら無理だわ
上級をご子息まで入れて逃がすとなると必要なヘリの数膨大すぎた
人そのものが障害物になるんだから避難どころか移動するのも一苦労よ
瓦礫なら踏みつけていけても人だとそうはいかん
そういや東北民って、震災の時ちゃんと救助されたの?
耐震設計上は問題なくても去年の地震で土台ごといった例がでたし
折れるタワマンありそうで怖いな
上級と言っても被災時に守れる人数は相当限られるから、並の上級じゃあ助けてもらえんよ。無秩序状態で襲われる上級の方がずっと多い。
警察だって消防だって動ける人数限られるからな。律儀に出勤して他人を助ける余裕のある隊員がどれだけいるか
東京人はこれ聞いても「また嫉妬してるw」としか感じないからな
文字通り救いようがない
>>241 火災旋風とかヤバない?
阪神・淡路大震災も火事がね
>>54 昔は糞田舎だっただろ
嫌がらせで転封を命じた秀吉とそれにもめげなかった家康のおかげ
地方民は起こるのを期待してるんだよな
期待値が一定数を超えると実際に起こる
>>240 ドラゴンヘッドからもうかれこれ30年になるんだよね
その間にそんなことあったかと言われると…
>>250 津波に流されなければヘリが何とか見つけてったし、酷い人は電信柱みたいなのに抱き着いて1夜過ごすみたいな感じだったけど助けてもらえてたね
流された人は1万人以上死んだ
関東大震災で一度まっさらにしてから下水道インフラ整備すりゃいいんだよ
みんな死んで文句言う奴もいなくなる
真夏真冬以外の時期で帰宅難民の出ない夜中から明け方が一番ダメージ少ないだろうな
>>258 期待してるやつのところで起きるフラグを着実に積み上げてるよな・・・
生き残った何百万もの人間が自分と家族が生き延びるために略奪し合うんだ
控えめに言って地獄だよ
大災害あったら東京近郊だってトンキンゾンビ達が押し寄せてくるからな
農家とか食料有る家はとんでもない事になると思うぞ
>>263 整備する人も財源も消えて放置されるオチ
このオワコン国家には相応しい末路
>>269 ウォーキング・デッドみたいなウォーキング・ジャップが見れる
>>268 258 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 0Hc6-i3Aq) 2025/02/14(金) 20:40:45.13 ID:FlSDIFm4HSt.V
地方民は起こるのを期待してるんだよな
期待値が一定数を超えると実際に起こる
ということを地方民に期待してるわけでしてね
すぐに救助されるとか水・食糧が
どっからか湧いて来るとか
勝手に妄想するほうが悪いんだよ
結局みんな自分のところへは来ないと思ってるからな。だから引っ越しなどしない。
まあ冷静に考えて助けるの無理よな
東京都庁+特別区+とか市町村職員数の合計が9万人ちょっと
公務員1人で100人助けないとむり
レスキューは隊員の命が第一
方針が決まるまで絶対に動かない
大地震がきたら余震が続く以上
救助はしない
覚えとけ
能登が悲惨な事になっても東京は大丈夫だからどうでも良かった
八潮が悲惨な事になっても東京は大丈夫だからどうでも良かった
八王子が悲惨な事になっても23区は大丈夫だからどうでも良かった
足立区が悲惨な事になっても港区様は大丈夫だからどうでも良かった
こんな感じのが多そう
漫画で履修しただろヤラないとヤラれる
すべてを疑う奴が生き残る
都が備蓄してる食糧や水を律儀に一般被災者に出すと思うか?
あっという間になくなるからな。巻き込まれて使えなくなりましたって嘘ついて役人と議員が抱え込むに決まってる
治安含めて全部自助の世界だから食料飲料と武器を手に入れないといけない
>>281 萩生田光一を当選させた
八王子は放っといて良いよ
東京で大地震起きて崩壊しても絶対に助けないと心に誓ってる
水上滝太郎 銀座復興
1
地震と火事で焼け野原 となった東京の姿はこの大都に愛着を持つ人間にとって無量の感慨を催す 風景であった
目路を遮るもののなくなった下町の焦土の果てに 昔の景色 さながらの品川の海が見えた
焼け残った電車は生き残った人間をめちゃめちゃに詰め込んで幹線だけを ノロノロ走り
正当には乗れなかった人間は目を血走らせ殺気立ち窓の外にぶら下がって 焼け跡の灰をならしに出かけた
正当にも不正当にも電車に乗りかねた 老人や女や子供や荷物を持った人間は朝鮮牛の引く荷車に乗って品川から上野までカタコトと揺られていった
その牛車はついこの間まで虚栄と デタラメと茶目とやけと贅沢と嫉妬と必要としよう事なしと 様々の 境遇と色々の心情を 重荷にしながら
しかも一様に男も女も一つの 気取った型を見せて歩いていた銀座を さも軽蔑するように尻目にかけ よだれを垂らし糞を垂れながら通って行った
明治初年 から 半世紀 かかって建設した 大東京の心臓が 丸の内 なら 銀座は胃の府に違いない 強権無比な胃袋だ
もろもろの多忙と退屈と繁盛と不景気と文化とごまかし と 悪徳と雑多なものを平気で飲み込んで消化して排泄した
それは東京人の誇りであり 田舎者の憧憬であった ところが 今は焦土と灰だ
女の盗み心をそそり 万引きの下心を培う 陳列窓は跡形もなくなった 石と煉瓦と鉄の構成にわずかながらも 風情を添えた街路樹もつっ立ったまま 焼けてしまった
およそ 近代的な外観とその退廃的な魅力とは 一夜の夢に等しかった
それにも関わらずこの一筋の道を目的があるのかないのか 無数の人間が蟻のようにアブラムシのように歩いていった
>>283 というか貯め込んでるという噂だけであちこち打ち壊しが起こる
いいか?よく聞けよ
この東京の被害想定には「道路上の車両」は一切数に入っていない
渋滞の影響も車両事故も車両火災も数に入っていない
実際は想定より数段上の地獄になるだろう
>>45 外人がジャップを皆殺しにするメリットって何?
むしろ災害時のような極限状態では行政もマジョリティ優先するから外人は見殺しにされる方だぞ
八王子は立川のそばだから
震災後に最も生き延びる率が高い。
大丈夫、地震はこない。
専門家がなんと言おうと来ないものは来ない。
ブスに中出しした時の生理ぐらい来ない。
俺が保証する。
南海トラフもそうだが、結局自分が死ぬまでに起こらなかったら逃げ切ったってことになる。
>>54 そんな奴らのお陰で成り立ってるってのを弁えろ
俺自体は東京に縁もゆかりもないが
>>287 都外の人が助けに行けるような時期にはなんとかなるんだけどな。
寸断が復旧して都内に入れる時期には都内の人が避難するルートも確立されているはずだから。
一番ヤバいのが寸断されてる期間。
キラキラはクソの役にも立たんから逃がさず初動で殺して奪っとくのが多数を救う経済策になる
いやマジで本当に
>>290の
「道路上の車両の影響」を一切想定から外している事実はもっと知られるべき
試しにお前らの中で俺以外にこの事実を知ってた奴何人いる?
ちょっと手を挙げてみろ
仮に東京ヤバい!と思う人が増えて地方へ逃げてくれれば東京一極集中問題は解決されるが、
みんな自分が生きている間には来ないと思ってるからなにも変わらない。
東京っても沈むのはバカスカ高層建築物おった建ててるとこだけだろ
恐ろしいと思う反面見てみたい気持ちもある
あれだけ人が密集した都市部に震度7の地震が来たらどうなるんだ
一ヶ月から半年は阿鼻叫喚だろ
八王子とか青梅とかは大丈夫そうだが
職場の近くに備蓄倉庫とか書かれてるデカい建物あるけど海の近くで津波にやられそうなんだよな
10数年でもう忘れたのか?別の所に移せよ横浜市は
>>302 そんな事言ったら原発事故なんて
意図的に微塵も入れてないぞ
東京直下型地震起きたら金持ちがたくさん死んで俺のランキングが上がるのか
>>283 議員や官僚は習志野の空挺が真っ先に救い出す手筈になっている
東京とかあんな人べえのとこ
住みたいと思わねえからな
さみしんぼは住みてえのかもしんねえけど
>>307 他でも書かれてるが難民押し寄せるから周辺部の治安も悪化して大変なことになる
>>310 この国の事故対応や災害想定はマジで一切信用ならない
そこ外したら意味ないだろという部分を平気で意図的としか思えないほど華麗に外してくるからな
気が狂ってる
東京は地下にバカスカ構造物つくってるから大地震が来たら陥没起こりまくりで落とし穴が多発するぞ。
道路網は簡単に復旧しない
過去の地震でもマスコミが美しくない日本を報じないだけで略奪とか普通に発生してるからな
一番恐ろしいのは人間だよ
>>291 残念ながら行政も警察も機能しません
東日本大震災のわけもわからず停電になり情報の入ってこなくなった地域では、停電の原因となった津波の情報もなければ、道路整理すら行われませんでしたからね
そりゃそうだろうな
なんせ消防車の数が3750世帯に1台しかないんだぞ
全然足りてないよ
だから俺はそういう時も想定して
語学の勉強してんだね
済む場所が日本だけより世界に広げたほうがよかんべ
インフラを今の日本政府が何も起こってない場所にまで維持できませんっていってる
湾岸部は液状化や河川周辺の住宅街は火災旋風、、、関東大震災で杉並民大勢焼かれてなかったっけ
いくらヤバいって言われても、そもそも大地震が来る気がしないからみんな他人事で鼻ホジ状態なんだよなぁ・・・
>>319 生きるための食糧も水もない時に倫理観なんて信用度皆無だからな。
「ムタ君じゃないか!」「おお!」2人は思わず知らず 双方から手を差し出して硬く 握手した
秩序を失った都会の真ん中で頭を下げる お辞儀の形式はかえって不自然に思われたのである
「どうした?」「命だけは助かった しかし もういけない もう東京はだめだ
ことに 銀座は永久になくなったよ ひどい 実にひどい こんなことがあろうと は 誰だって思いやしなかった」
銀座で古い贅沢な 装寝具を扱う店の2代目は今もまだ身に迫る天災が襲い かかっているように呼吸の切迫した物言いで
東京は再び立ち上がることのできない 痛手を受けたのだと 力説した
「バチが当たったんだ 我ながら いい気なものだったからな」
満員のエレベーターに閉じ込められたまま死んだ連中が一番悲惨て一色版の日本沈没に描いてあったな
>>320 見附というか溜池山王の北東あたりというか
みんな地震による建物崩壊や火事の心配してるけど本当にやばいのはこの前の八潮みたいな下水管損傷によるトイレや風呂の制限だよ
東京の東側も八潮と同じくらい地盤悪いからすぐには修復できない
しかもそれが同時多発で起きたら埼玉の何倍も密集してるから120万人どころの騒ぎではない
どうせしばらく起きないけど
みんな本当は大地震きて欲しいんだろ?
都心の超高層ビルやタワマンすら地盤沈下で傾いたりするのが楽しみでしょうがないのだ
実際は安アパートや下町エリアが火炎旋風で真っ先に死ぬんだけどな
>備蓄米は、災害や大凶作などの緊急時に消費者に米を安定して供給するために使用されます
今の流れヤバいよな WW2スターリングラードになるクソなポテンシャルを帯びてきてる
戦時中のスカスカな建物や
道路にクルマのほとんどない
時代の空襲であの惨状だから
いまとは比較にならんよ。
>>331 給水車も雀の涙程度だろうしね
そもそも道路がまともに使えないか
都心に住んでて災害時にマトモに支援受けられると思ってるやついないだろww
...いないよね?
まず国の省庁から地方移転しろよ
リスク集中させすぎ
311の時は皆帰れず野宿した
台風で電車止まった時は4時間東京を横断した
生きて帰れる保証は無い
良く燃えるものも密集してるしとんでもなくデカい火災旋風ってのが起こりそうだよな
311もあれ東北の震源地だからもう何十年も東京圏を震源地として震度6以上の地震って来てないんだよ
そのうち関東大震災みたいなの来るから液状化しやすい地盤の悪い土地に家やマンション買うのだけはマジで辞めとけ
首都圏に震度7来たらもう終わりだと思ってる。
どこに住んでても割と終わり。
田舎に土建屋とか農協のやつが偉い地獄みたいなコミュニティができて、それすら外国人に乗っ取られて北斗の拳みたいになる。
ま~それで生き残ったやつが新しい日本人。俺らは絶対そこで終わり
>>283 考えてみれば東京の都心や高級住宅街って途中に人口密度や雑居ビルの過密な地域に囲まれていて、
大阪でいう能勢や六甲や生駒の山地、名古屋でいう尾張三河国境、福岡でいう筑紫山地みたいな
天然の要害が遠過ぎなんだよね
半径50km圏内でもまだ市街地の人口密度が高い
阪神大震災が直下型でも早朝だったからあの被害で済んだけど昼間だったらテレビ中継出来ないレベルの地獄になってただろうしな
最悪な想定で真夏の都心でドンピシャなタイミングで起きたらマジでどうなるんだろう
でも追い込まれる事で何かを生み出しそうな気もする
都市部の災害時に有用で画期的な救援方法とか
まずねどんなに気を付けても
電気火災が起きます。
電柱がなぎ倒されて火を噴くわけ。
それが変形リチウム電池の
火柱と相まって焼き尽くされる。
阪神大震災の時は上が自衛隊使うの渋って結局勝手に救助部隊出撃したんだっけか
あの時に責任とって辞めた元自衛隊員元気にしてるだろうか
>>341 地盤悪いとこだと震源地が6でも7になるからな
だからこそ表層地盤増幅率が超重要になってくる
1.5と2.0以上は全然違う
八潮やその南の山手線から東側は2.5前後の恐ろしい土地がたくさんある
まあ都下の方は地盤が硬いから心配ないんだが23区内、特に川沿いは被害でかくなりそうだもんな
そういうのは地震が来てから考えるんだよ
東京には出会いがあるから
1703年12月31日 元禄の相模トラフ地震 M8.2 死者約6700~26万3千7百人余
1707年10月28日 宝永の南海トラフ地震 M8.7-9.3
1707年12月16日 富士山の宝永大噴火
「南海トラフ地震はえこひいき」証言が始まりだった 発生確率「80%」が水増しと暴いた小沢慧一記者に菊池寛賞
www.tokyo-np.co.jp/article/293420?rct=trough_uchimaku
南海トラフ 80%の内幕
www.tokyo-np.co.jp/f/series/trough_uchimaku
大震災煽りは行政や研究者の予算確保のためだってバレちゃったね
>>345 関東めちゃくちゃ地震パワー溜まってて草
これもうすぐ地獄になるだろ
緑が多くて山がある場所なんかは東京でも生存率高そうだけど
食料だけはもうどうにもならない未来しかないからな。水は煮沸するしかないけど工業廃棄物混じりだと逆に毒水くらって死ぬな
>>362 コレ、溜まってると言われてるのに、溜まってない場所でばかり大地震が起きているという図じゃないの?
能登でもトラックでも放置されるんだから
どこでも同じでしょ
>>365 関東平野が存在する理由のひとつが富士山だからな
公の治安機能がしばらく期待できない以上は大切になるのが自警団を組めるかどうかということ。
いつもの
s://i.imgur.com/y7dzGzM.jpeg
危機管理能力ゼロ
>>215 そもそも空襲で使われた焼夷弾は何をベースにして作られたかといえば…ねぇ
能登とか八潮みたいにされるんだろ
被災しても自助の国だぞ
ありがとう自民党
トンキンは金稼ぎに行くとこであって住むとこじゃねえしな
>>367 能登はちょっと事情がなあ
くしの歯道路啓開というのを東日本大震災のときにやったんだが
内陸の幹線道路から沿岸に向けてくしの歯みたいに補給路を延ばしてく方法で
発災から4日で15本の道路を開通させてそれが大いに活躍したから
各自治体に災害時に同じことができるように計画作成を義務付けたんだけど
自民王国の石川県はミンスガーでそれを拒否し続けて
結果があれ
国の備蓄米ないんだけど?WHY? って控えめに言って地獄だよな
>>342 昔から栄えてる地域の地理ってよくできてるんやなあ
馬鹿な東京人が大震災で壊滅しても他県は1ミリも援助しないから期待しててくれよな
今の時代に特別な理由もなく東京なんかに住んでる本物のアホは一人で死んでくれ
>>382 川を渡れる頭と体力あるかどうかでルート変わるが北の杉並通るのはやめたほうがいい。炎で包まれるのが約束されてるので多摩地区をまず目指すのがいい
キューバからアメリカにイカダみたいなボートで亡命した奴もいるから本気になって川越えせよ
日本人すでいる以上どこに居ても常に災害に見舞われる可能性はある。ふるえて眠れ。
引きこもりが働かないのってなんでだと思う?
エネルギーがないからだよ
子供を引きこもりにする様なバカ親だから働け働け言うだろ?
あれって残り少ないエネルギーを枯渇させるアホな行為
働いたとしても即エンストするわけですよ
だから動けない人間はまずエネルギーを補充しないといけない
毒親に育てられた人間は常にエネルギー枯渇してるから動けないわけ
また今夜も自警団の個別訪問が来て
配給品をかっさらって行くんだ・・・
娘も連れ去られたきり帰ってこないし・・・
立川は地震の時に災害基地本部となるので安心です。
相当備蓄があるはず
>>379 能登は地形があまりにも条件悪過ぎたよ
三陸沿岸みたいに東西方向は何とかなるってものと違い、
狭い富山との県境付近も山だらけ峠だらけだしあちこちで道が潰れた
しかも輪島や珠洲は海に向かって50km以上半島の付け根から伸びきった先だし、
どこの港も富山湾みたく深くないから大型船は場所を選ばざるを得なかったし
>>397 備蓄があっても君に回ってくるかな?
東京23区内に約4700店のコンビニがある
そこにカップヌードルを求めて人が押し寄せたら一体何人が買えるかな?
最近の西武鉄道のcmで地盤が強いとアピールしてるけど実際どうなの?
今東京に住むメリットってなんだ?
感染症のリスクもバカ高いし
東日本の時でさえコンビニすっからかんになったからな
>>1 何度も何度も同じスレ建ててるお前の人生どうすんの?
地盤が強いとこがあっても崩壊したとこの暴徒が襲ってくるので惨い経験をするだろう
自己責任を広め浸透させられた社会で震災が起きたら…総決算だろうな
>>345 それさぁまず海底下の予測が空白だよね?
そして幾つかでかい地震抜けてない?
関東大震災みたいの来たら
運がなかったなと思うだけ
これだけ危ないと言われてるのに
都民も政治家も役人も
何も行動しないんだから自己責任だろ
地震が起きない期間が長い程
起きた時の被害は大きくなるだろうから
どの道詰んでるよね
東京都のハイパーレスキューは大して使えなさそうってのは
八潮の陥没事故でバレちゃったもんな…
東京のやつらって災害起きたとき人多すぎて避難所とか無理ゲーだろ
>>399 国の災害基地本部になる場所に備蓄が無くなるようならどこにいてもダメだろうよ
とはいえ地方は地方でインフラ整備されなくなるリスクが高いのがなあ
20年後の地方はいつまでも復旧しない能登半島みたいになるから大都市近郊に住むのが正解かな
田舎者が妄想して嬉しくて涙流してるスレ
臭いから近寄らないほうがいいよ
>>416 大地震が起きるのはクソ田舎で見捨てられてるという現実が見えないのかな
>>373 地下室にかかる固定資産税がバカみたいに高いから
ワイは3.11から職場に折りたたみのチャリ置いてるわ
1時間もありゃ家まで戻れるし3時間あれば実家まで行ける
>>414 立川だけでも20万人近くの人が住んでるんだろう
仮に住民に備蓄を放出してくれてもどうやって配給するんだ?
自分だけは大丈夫と何度も大惨事に遭った土地に移り住むのは人類の習性だからしょうがない
>>416 実際に3.11の時はかなり関西に疎開してたな
原発事故もあったし、嫁と子供だけでも関東脱出という
>>415 災害に遭った時のリスクは地方の方が遥かにマシだよ
能登はなんだかんだで避難所や仮設住宅できたし水も食料もトイレや風呂の問題もそこまで大きくなってない
街が復興してないだけ
東京で災害が起きたら100%避難所が足りない
数百万人分の仮設住宅なんて建てるスペースも金もない
そもそも水や食料も足りない
トイレすら流せない
マジで地獄になると思う
まぁ、東京は地方から出てきてるの多いから実家に転がり込めばいいって考えてるやつも多いだろうな。
でもおまえら南海トラフが起きたらおそらく一番直接的な被害が大きいと予測される和歌山南部と四国南部を完全に無視してるよね?
いくら地震が起きたら大変!と叫んだところで、みんな地震なんか起きないと思ってるんだから効き目はない。
>>49 東北、熊本、北海道の震災でタワマン火災の前例がないのに願望強すぎ
そもそもビル風すら起きない構造かつ不燃性外壁の現代タワマンでどうやって火が上に上るのか?
>>427 地方の空き家に疎開するしかないだろうな
(ヽ´ん`)ケンモメンの忠告を無視した奴、だいたい死んでる
まあ西には逃げれないね南海トラフは怖すぎる
毎年台風でも水没もするし
人口密度2万人/km2
どう考えてもこれアホだから
1平方キロメートルに2万人もいるスペースが23区だけで1000万人分あるんだぞ
これで大災害が起きてひとりひとりが支援されると思う方がヤバい
>>430 正直そこへは現実的な時間内に救助の手は回らないと思う
上級は東京のほうがええやろ
基本的なインフラは金ある東京の方がちゃんとしてる
>>427 田舎はもともと一つ一つのコミュニティは小さいし、生活圏といっても居住人口や商圏・通学区域なんて知れてる
逆に東京なんて都心や繁華街から生産地や物流拠点が遠いし、大規模地震になればそれらからほぼ寸断され
放置プレーになる期間も想像以上になることが目に見えてるわな
最盛期(高度成長期の初め)でも40万人ほどしかいなかった能登と
同じ面積で今現在1000万人以上住んでいて過密化しまくり、かつ郊外からも
常時大量に人やモノが集まる東京では自ずと復興に必要な時間や労力は違う
東京の何がやばいって川が多すぎんだよ
逃げれなくなるぞあれ
>>440 東京は浄水場一つとっても全て高度成長期以前下手すると戦前の建物だぞ
その更新にはこれから90年先までかかる計画
90年先という事は全員責任なんか考えてないw
>>446 物を言うのはメンテナンスやで
高度成長期の海砂つこうたコンクリをメンテしてない田舎が死ぬんや
>>438 そう、しかもその人数は平面に収まってるのではなく高層ビルや地下に分散しているから、そいつらが一斉に屋外に出てきたらどんな密度になることか恐ろしい
皆逃げないからきっと大丈夫に違いない、という典型的な正常性バイアス
かくいう俺もその一人
>>341 昔、東京が壊滅して千葉大学が受験ヒエラルキーの頂点に君臨しているって設定のファンタジー小説があったなあ
とても面白かった
残念ながら作者が亡くなって中断してしまったが
大丈夫!
富裕層は鉄筋の低層住宅に住んでるからビクともしない
インフラが壊滅しても豪華な別邸で悠々自適の避難生活w
どうせ俺らが生きてる間には起きないし考えても無駄よ。
震災なんて究極の想定外なのに、自分が救助される前提とか頭悪過ぎじゃ無い?
それこそ自己責任なんだから、避難経路の確保とかするの当然だろw
>>1 住まなくとも東京には足運んでるんでしょう?
数千万人被災したら医者の数もたりなさすぎて無理だろ
もう大怪我したら大半はそのまま死んでもらうしかない
>>453 ていうか逃げる場所なんてないよ
祭りで混んでる状態みたいになって身動き取れなくなる
GLAYの20万人コンサートの空撮映像あるけどあの何倍もの人数がそこら中の街中で一斉に移動するとか物理的に無理
内陸地震”見えない脅威”最新研究 あなたの地域のリスクは
2025年1月17日 17時29分
nhk.or.jp/news/html/20250117/k10014695221000.html
>>345 また、くだらねぇ陰謀論者かよ
1923年に起きた関東大震災はでっち上げだとでも言うつもりか?
県堺と繋がってたら橋とか封鎖とかされるかもしれん。田舎普段ぞんざいに扱って来たらいざ侵入したら火矢とんでくっかもしれん
疎開してまともにあつかってくれっかな
>>438 10m四方に2人って充分広々してない?
www3.nhk.or.jp/news/html/20250117/K10014695221_2501171228_0117150433_02_11.jpg
>>54 維新後に無理矢理小石川に住まわされたけど3代くらい我慢してから湘南に移住したわ
>>461 いやそれは分かるけど、震災が起きてから逃げるか逃げないかの話ではなく
そもそも地震前に東京から逃げる、東京に住まないという選択肢を取るべきだという話
>>254 風下に火を放つと燃え尽きた後に逃げ場ができるらしい
首都圏なら埼玉千葉で程よく発展していて都内に出やすく地盤の良いところに住むのが防災上は1番いいと思うわ。
武蔵野台地や下総台地は地盤が強固
実際避難所は老人と障害者、家が完全に全壊したやつ以外は帰れと言われる
>>470 令和のヤマトタケルか
実際には世田谷〜杉並〜練馬〜豊島区北部〜荒川区〜墨田区〜江戸川区が火災旋風で燃え尽き場になりそうだな
地盤堅い所はまじで壊れない
ハザードマップみてかなり堅いからうちは大丈夫そうだ
インフラが崩壊して都市機能が失われるヤバさを理解してないのがヤバいんだよ
マジでヒャッハー状態になるのに
線路を歩いて二県先まで行くしかないなw
足の筋肉を備蓄しておこうw
関東大震災のときに儲けたいどうすればいい?
どこの株を買えば良いん?
>>54 トンキンがトンキンってだけで上級面できるのはその上京カッペありきだってことに早く気付こうな?
焼死って苦しいんだろうなあ
酸欠で熱いより先に気絶するか?
>>477 道路上に鮨詰めになった可燃性ゴムとガソリン袋が並んでるからな
酷いことになる
起きてないことを考えても仕方ないじゃん、そう言われ続けてた間に一体どれだけの人が平和に人生の幕を閉じたことか
ほんなの起きてから当事者が考えればええんよ、予見はできてもすぐ起こるとは限らなかった陥没事故みたいに
たぶん東京壊滅するレベルの震災が起きたら治安が崩壊する
そして自警団が作られまくって外国人とかをリンチして殺す事件が多発する
>>483 火災旋風って煙でないから気絶しない方の焼死
生き地獄
北関東の田舎あたりでバリケードみたいなのが作られて東京から逃げてきた難民を迫害すると予想
まあ実際問題東京歩いてて、地下鉄にしてもビル群にしても、こんなとこで今大地震起きたら助からないわなと思う
でも住んでなくてもそこに働きに行ってて遭ったら仕方ないしな
海辺に観光行ってて津波に遭うのもそう
まあ住んでることが一番確率高めるのはそうだが
>>422 自衛隊の滑走路にヘリ関連、避難場所となるとんでもなく大きい公園、災害医療センターや消防庁の施設とか都の備蓄倉庫全部セットになってるので多分日本で一番災害の備えができてると思うが
キャンプセット持って公園に避難するよ
>>202 余計なものを備蓄しないスタイルの都民こそが実は一番備蓄しまくらないといけないいう
まああの連中がちゃんとガス缶だの灯油だのローリングストックで溜め込んでたら火の海だけども
千葉で4車線の交差点のど真ん中にあいた数メートルの穴に落ちた人間1人助けられなかった国だからな
>>469 逃げた先で災害で死んだらアホみたいやけどな
正直、東京都は金はあるから災害対策は進んどる方やで
もちろん万全には程遠いけどな
東京って311の震度5弱でも耐えたんだろ?
震度何ぐらいになったら壊滅するの?
トンキンに住むやつは知恵遅れだと結論が出てしまいましたな
>>503 震度7が来れば木密地域や雑居ビル街は甚大な被害が出るやろ
東京全域が壊滅することはないやろが
>>503 震度5なら余裕
震度5と震度6って全然違う
震度6弱と震度6強も全然違う
311であの震度で助かったのは震源地が遠かったから
神戸市民だが地盤が全てだぞ
皿一枚割れてない所からちょっと離れただけで軒並み壊滅
って状況だったからな
ついでに言っとくと良い土地は昔からの金持ちが手放さずに住んでる
トラックの運ちゃんでわかるやん
上級が多いから、平民は優先順位で弾かれる
まぁ生き埋めとか助からんよ
確実に交通麻痺して救急消防さえ身動き不可になるだろうな
住宅密集地や高層マンションは全棟全焼もあり得る
まあ考えりゃ誰でもわかることだよな
考えないようにしてるだけで
北陸の震災とか米騒動見てたらわかる
あいつらには下々のもんを救う気なんて1ミリもない
>>503 6弱で水道管破裂した
311の時で修理10日かかったな
徳川家康が江戸に飛ばされて無理矢理整備したとこだし
荒川も氾濫しなくなったのもここ数十年だろ
むしろ、早く起きないか待ってる感あるよな。社会保障費チャラにできるし、今まで中抜きした金うやむやに出来るし
大阪も梅田あたり津波で沈むって言われてるんだよな
よく大阪行くから地下鉄乗るけど地下鉄乗ってる時に津波警報来たら脱出出来るのか不安
電気が落ちるとして地下鉄の駅間に緊急停車で地下で暗闇 水が来るまでに避難できるのか?
高層ビルは一回は震度7を耐える設計になってる
ただ二回目を耐える保証は無いので一回目喰らった時点で高層ビルは建て直しを余儀なくされる 人命は助かるけどね
大阪、名古屋も南海トラフ巨大地震でそうとう壊滅するそうな
歴史的に100万都市が稀だったのはそれだけの人数を養える条件が難しかったからだ 江戸はその稀な例
1000万都市を救助する経験なんて世界的にも無いでしょ 一食分を1000万人分用意するのに1000万食だ
東京大空襲みたく自力と運で生き残るしかないだろうね
でも富士山噴火したら終わるでしょ
確実にくる未来だけど
東京でボロ家に住まなければ大丈夫。地震があったら速やかに疎開すればいい。震度7に耐えられない住宅に住んでる人は諦めるか神に祈れ。
東京の津波ハザードマップ見てみると数値が無くて笑えるぞ
両隣の神奈川千葉は沈むとされてるのに間の東京は沈まないことになってる
>>521 その耐えるの定義も曖昧だからな
少しでも傾いたらもう住めなくなるし
そもそも地盤ごと液状化したら耐震もクソもない訳で
関東大震災の後に急速に人口が増えた山手線から東側に
車も通れるか?という感じの道を挟んで住宅などが密集
している。
東海道新幹線から見ると新大阪方面に対し右手側に広く
展開されるそんなところ。関東大震災級のことが起きたら、
どうなるのか?とは思う。
>>530 関東大震災で1番被害あったのが山手線より東側だけど何いうてんの
墨田区だよ
国土交通省が出してる津波ハザードマップで東京見てみると東京と神奈川千葉の県境である多摩川と旧江戸川を挟んでいきなり色がついてなくて面白いからお前らも今のうちに見とけよ
これ皇居沈むんじゃね?ってなるから
東京には住まないと言っても
地方に住んでても能登のように見捨てられるじゃん
どうすれば良いんだ?
東京にタワマン建てまくってるけど人口密度これ以上増やしてどうすんだって思うよ
インフラもろくに追いついてないのに…
てか東京って高騰してる株価に似てる
そのうち大暴落して何もかも崩壊しそう
もう何十年も前から言われてる世田谷はあきらめる候補に入ってる
首都機能を分散するのは現実味がないから地震機能を地方に分散するのはどうだろうか
>>531 墨田区は鐘ヶ淵あたりに密集地域があるけれど、東京大空襲
まで食らった歴史もあって、そこそこ道が整備され、建物の
間隔も広め。
東京の山手線の東側は荒川区や足立区の千住あたりは不安
要素が強いけれど、まあ基本的に上記したような感じ。
一方、山手線の西側は関東大震災後に急速に人口が集中した
事もあってとにかく密集している。そして墨田などと違って
今まで大きな被害を受けることが幸いにしてなかった。結果
古い建物含め密集している。道もぐちゃぐちゃ。
山の手通りから環八あたりまでそれが広がっている。さらに
関東大震災の頃はそこまでなかった、ガソリンとか言う
強烈な可燃性を持つ物質を抱えた物体が適度に存在。要素を
上げるだけで怖くなってくる。
>>539 いやそんな聞いてもないウンチク羅列するなよChatGPT かあんたは
単純に間違いを認めろよ関東大震災前から密集してるだろ山手線より東の台東区も中央区も墨田区江東区も
穴に落ちたトラック運転手1人の救出に3ヶ月かかるからな
完全におわってる
埼玉ですらたった1人を救えなかったんだぞ?
どこなら安全なんだよ
穴ぼこであのざま見せられたら期待出来ないのわかるよね
>>542 その計算だと1000万人助けるのに何年かかるんだ?
人類滅亡のほうが早そうだな
生き残ったあと食べ物が何もないぜ。
幹線道路壊れたら誰がどうやってどこから食べ物持って来るの?
ヘリも使えないし、海から?
そもそも自民党ができる?出来ないでしょ。
水道も電気も治んないよ。真夏とか真冬なら年寄りからバンバン死んでく。
もうほんとつんでるんだよ。神に祈るしか無い。
地下鉄は大丈夫と思っていても
急に怖くなってくるな
ただでさえ忘れた頃に
外人に毒ガスぶち撒けられそうで怖いのに
トラック1台すら救助に3ヶ月とかほざいてるし、地震で埋まったら掘り出されるのは数年後になりそうだな
首都高はやばそうだな
地震で家なんか崩れないが
道路の下がまさか空洞とは思わないわな
>>551 地下鉄は水の中に押し付けてるようなもんなので大地震でもあればもう中プシャーってなって使えないと思う。場所によるけど
ちょっと火事起きたら消防車が10台近く集まるだろ
それが地震のときは全然足りないから消火のしようがない
当たり前すぎるけど、都内なんてインフラ崩壊した瞬間にデスゲームが始まるようなもんだからな
道路もぶっ壊れまくるから空輸なんかじゃまともな支援にもならんし、数日以内に殺し合いに発展するのは目に見えてる
女なんて一人でであるいたらほぼ間違いなくレイプして殺される環境になるだろうしな
コロナで思ったけど最後まで正常性バイアスでのほほんとしながら崩壊すると思う
>>559 そうなったらいいけどもうそういう日本人じゃないからな。
ばかみたいな扇動家に言われて暴動起こすだろ。
>>559 社畜は何も出来ない
エボラが流行ってても満員電車乗る
原発爆発した時も偏西風で助かったし
武漢風邪の時も雑魚ウィルスで助かった
助からない人は死ぬから助かる人は実質100%助かる
今住んでる人達は精神的にタフなのかただの馬鹿なのか理解に苦しむ
猪口議員の火災が放火でなければ、あれが起きるんやろ
トンキン終わったな
さすがにあれはガソリン使ってないんかね
デフォであれはヤバいやろ
さっさと焼き払ってくれないとトンキンの不動産に手を出せないはw
ほとんどのトンキンは危機感無いと思うよ。
来るわけないバイアス掛かってる。
ニホンジンは餓死、外国人は暴徒 となる。
埼玉茨城群馬に難民が押し寄せるな。
地元で食えない雑魚か欲の皮突っ張った奴しか東京出てないから何も問題ない
>>568 地震起きて千葉から茨城入りするのには川幅が広すぎて無理ゲーな予感
>>571 あそこは元から孤立してるようなもんだし
>>541 散歩したら良いと思うよ。
まず、江東区(亀戸周辺含む)、中央区、台東区の風景を
見て、次に東急線同士の乗り換え駅とか京王線の主要駅
周辺とかの風景を見るといいと思う。時々空を見上げる
ことをおすすめ。
そして戻る際に、墨田区の鐘ヶ淵あたりと荒川区の
尾久とか三河島あたりを見ると良いと思う。
その足で、足立の千住辺りにくると、空の広さが感じ
られていいんじゃないかな。もっと行って新小岩あたり
まで来ると全然違う印象があると思うよ。
地震はよほど巨大なものが来ない限り大丈夫だよ
なんだかんだいっても局所的なものだからな
それより怖いのは富士山噴火で火山灰だわ
これ起きたら本当に東京は世紀末になる
>>1 でも一番真っ先に予算分配するよね?能登のようには見捨てないでしょ?毎日毎日ニュースでやるんでしょ?雪降ったくらいでギャーギャー言ってるし
地盤がしっかりしてても水道管壊れただけで終わるんだから怖い
>>548 東京湾に面している区にいた場合は東京港、さらには中央
突堤に向かうことで火災の危機から逃れ、かつコンテナ
ヤードのメリットを一定受けることが出来ると思っている。
ただ最寄りの東京湾近接部までの移動距離が現時点の地図で
4km を超えるところ、とりわけ山手線の東側は厳しいんじゃ
ないかなとは感じる。
主要道は直ぐに車で埋まり、住宅街の細い道は古い家屋の
倒壊で寸断。そこに火災発生となったら、隘路ばかりの
城南、城西は逃げ道がない。東京湾にたどり着けない。
>>551 人のパニックさえ乗り越えれば、多分東京メトロの地下
施設は一番安全な場所の一つになるはず。
あの会社は、火災への警戒意識とか他とレベルが違う高さを
設定し、乗り入れ会社にも要求しているし。
東京だと多すぎて助からない、地方だと助けに来てもらえない、どのあたりがいいんだろうな
東京いうても多摩の方は地盤堅いやろ
関東大震災で燃えまくったのも江戸川とかあの辺やろ
津波、地震、災害に強い所に住んでる
津波によるダメージを世界規模でわかるようにしてるアメリカのサイト見て安心した
とりあえず標高60m有れば大丈夫
先ずはジョジョ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
無論曜日や時間帯にもよるけど東大震災のような平日の昼間に首都圏で直下が起きれば
帰宅難民と被災者合わせて約600万人〜700万人(それは例えば千葉県や埼玉県の全住民数)が都内に閉じ込められる世界線の話w
しかも閉じ込められるのは人間だけでなく百万台規模の自動車は数百台の列車
これだけの行動不能状態に陥って群衆雪崩が起きかねない状態でもし大火災でも起きれば地方の小さな県(50万人前後)1〜2県の生命が簡単に一晩で消し飛ぶw
だから世界最大の人口密集地の東京都内で直下が起きれば今まで日本人に限らず人類が未経験レベルの大災害になる覚悟はしておくべきw
海外からついでに実効支配目当てに軍隊派遣してくるだろうから、女子供だと運が良ければ救助してくれるかも
どのみち関東が壊滅するレベルの規模の地震だとそれ以降がどれぐらい地獄になるかわからないのでそのまま死んだ方がいい未来かも知れないが
>>589 地震の範囲だけなら東日本の津波じゃないから直下だと日本地図でも大した範囲にならない
ただその狭い範囲に下手すると日本人口の1割近くが集中してることの危うさw
これで史上最悪の被害者数が出たらこれは完全な政府や都の都市計画上の大失策で人災w
>>429 消防の入れない入り組んだ細い道に
木造アパートや住宅が密集。
想定外、仮定の質問には答えないでまた逃げ切る予定。
わかりきってることなのに東京に住み続ける奴が悪いんだから仕方ない
都民も今まで散々同じ理屈で他所の人間を煽ってきたわけだし
>>581 3分考えれば地下鉄は
ヤバい事に気づくだろ
穴に落ちたトラックのおっさんも
まだ「救助」できてないのに
地下数十メートルに埋まってる
何百人もの乗客をどうやって
震災で阿鼻叫喚中の地上から
救助するんだ?諦めろ・・・
大部分の人が現実には起こらないだろうと高をくくって生きてるだけかと
でも原発は大事故を起こした
巨大津波も来た
インフラ老朽化で大事故が起きた
想定していた悪夢はけっこう実現しちゃってるから怖いね
>>601 あと、元首相の大物政治家が銃で暗殺されたも追加しとこ
>>603 見た目がきれいに整備されてれば
助かると思ってんのか?
人口少ない地域なら能登みたいになるんだからどこでも一緒だわ結局
>>598 具体的に東京メトロ(と東京都営地下鉄や JR)の何がやばいの?
もちろん初期に起きるパニックは地下空間だから危機だと
思うけれど。
>>609 地下鉄で一番深い大江戸線とか
約50mぐらいなんだけど
電気も止まった真っ暗な状態で
どうやって人力で地上に上がるんだ?
15階建てマンションぐらいの
深さだぞ。
しかも場所によっては液状化が
起きて泥水の中に埋まるだろ。
>>1 そもそも福和さんは地震学者じゃねーし
南海トラフのほうがヤベーと言ってるやんけ
人の死因の大半の元になってるのが正常性バイアス
俺も含め程度の差こそあれ全員が全員自分は大丈夫と思ってる
というかそう思いたい
東京周辺はどこも被災自治体になってるから東京を助けるどころじゃない
>>581 安政江戸地震のときの吉原の話を知ってれば、
地下に逃げても意味がないかなと自分は思っちゃう
ちょっと電車止まっただけで帰宅難民が駅前大集合して振替バスに長蛇の列とかアホかってなってるもんな
大災害が起きたらまとめて死ぬわあんなん
都内の深すぎる地下路線は河川の下とかも何か所もあるし本当にヤバいと思うw
ただ都内全体の被害の中では微々たるもので悲劇的状態になっても外からの救援は優先順位で後回しになると思う
かといってあと最低限人間らしく生きられる土地が死臭漂う大阪しかないという現実www
>>617 都内は最優先だぞ
上級国民がいる区画は
例えば西日本の時は阪神間の主要道路が高速の橋桁ごと倒れるなど寸断されたけどまだ時間帯が早朝だったから被害は最小限だったけど
あれで上も下もクルマで渋滞してたらそれだけで地獄絵図だった
>>621 どうやって助けに行くんだよ
行けないで見捨てるのは穴に落ちたトラック運転手の扱い見れば分かるだろw
タワマンなんかエレベーター壊れて断水したらただの廃墟やろ笑
パト2みたいな橋落としたらなんも出来んみたいな状況って本当になるんかね
今大地震発生する夢見た
首都高から出られなくなった
最近、関東で地震起きてねーからな
真面目な話そろそろ来ると思うわ
大都市は住民を強制移住させられるような中国式法制がないとインフラ整備は出来ないね
>>1 いっきに人口減るから喜べよカッペ日本とれるぞ
ま、東京終わったら日本も終わりますがw
政治家とかガチ金持ちってどんなとこ住んでるんやろな?
そいつらが住んでる場所が地震対策してるかどうかじゃね?
>>636 たしかにw
地方はまあ人なんて元々住んでないからw
1回更地になった方が東京のため、そうじゃないと変われないだろ
いっそのこと首都移転すれば横田制空権外せるなあとか考えてミタ
てか東京にまだ居る意味って実際何?
大体のオフィスワークオンラインで出来るじゃん
いや新しいマンションが倒壊した地震なんかあったっけ?
なんでそんなに地震に怯えてるのか疑問だわ
防災グッズ売りたいん?それとも東京都でボロボロの一戸建て住んでるみたいなレアケースの人なん?
エレベーターに閉じ込められた場合どのくらい放置されるか興味ある
南海トラフ地震自体はまあムカーシからずっと言われてんのよ
言い始めてもう30年くらいになるんちゃう?
救助出来ないって場所に限らず救助来ねーじゃねーか
東京だからとか関係ない
まあ危機に備えるという名目で実際の危機ではどーでもいい面白防災グッズを買う許可を嫁さんに貰いたい人が多いのかな
エアコンも使えますみたいな大容量バッテリーとかカセットコンロでストーブになりますみたいなやつとか
>>646 まあ南海トラフ地震が100~150年周期で、今80年目くらいらしいからそろそろ来てもおかしくはないって感じなのは確か
それでも経済東京に集中させてるのは意味不明。
子供が大人になるくらいの期間言われてんだけど
>>650 誰も……地方へ経済圏を分散させようとしていないのである!
って田中コピペみたいな状況じゃね?
まあ既得権益あるから積極的にはやらんやろ
マジで考えたら自宅で被災した状態なら津波さえ考えれば後はどうとでもなるんよね
防災袋みたいな重量物は持たずに1秒でも早く津波の来ないところに避難するだけ
津波こないところに住んでる人なら家でゲームでもしながら体力温存してればよろしい
数日間水なし食料無しで過ごすのが嫌とか言ってる奴は甘えすぎだから話にはいってくんな
タワマンとか免震構造だと思うけどどれだけ持ち堪えるんか分からんな
倒壊したり中折れとかあり得るのでは
>>655 金持ち連中が免震だから安全やわwwwって言いながら耐震偽装でタヒんだら胸熱やな
>>655 そもそもね
沿岸部で免震したって、土地ごと沈むから無意味なのよね
モヤシ君は非常時でも日常通りの生活が出来るように
携帯トイレだの美味しい非常食セット、大容量バッテリーだのソーラーパネルだの100kgくらいの荷物を持って避難所に行ってくださいw
モヤシ君がその荷物持って高台まで避難できる体力に自信あるんだろうからw
じゃあもっと東京の防災インフラ整備に金使わないと😋
東京以外は後回しにして良いですよね?人が少ないんだから
生き残っても食料がなくて餓死する人も出てきそうだよね
まあぶっちゃけ地震関係なく東京に住むメリットって無いよな
昔なら今知らず現代はネットショッピングでなんでも手に入るし
どうしても東京にしか無い物が仮にあるならその時だけ行けばいい話だし
いくらカネがあっても大災害の時は役に立たんよ
知力体力時の運で決まるんだ
>>655 地盤が液状化すると杭が折れるんだとよ
例の能登のビルは耐震基準的観点で見ると想定外の倒れ方らしい
>>661 俺もそんな感じで田舎引っ込んだわ。仕事も今のところあるから特に困ってはいない
まあ田舎にまともな求人ないから労働者が東京行くのは仕方ないと思うけどね
外国保険会社の調査によれば
東京横浜エリアはぶっちぎり世界一の災害リスク都市だからね
そんな事も知らないんだろ?住んでる人々は
流石に上級達は地震対策に何年も取り組んでて
例えば六本木ヒルズ以降の森ビル群はどの建物にも最新の免振構造と東日本大震災の際 逆に東電に送電出来るレベルの自家発電やそのタービンを回す為の免振専用天然ガスパイプラインや専用の井戸までが各ビルに用意されてる
つまり震災があっても森ビル群の住民だけは下衆の住処が灰になるのをいつも通りの生活送りながら高みの見物する可能性が高いw
本当に大震災が東京で起きたら俺はもちろん余裕で生き残るから余力で周囲の人を助けてあげるけど、
若いのに甘えてるやつはまっさきに切り捨てるねw
この人非常時なのに美味しいもの食いたいとか空腹我慢できないとか言ってるんだ、こんな奴さっさと◯んでもらってお爺さん助けようって思うわ
若者死なせて老人生き残らせるとか日本衰退まっしぐらで草
>>498 八街もやたら事件事故が多いよな。糞のような街
非常時こそ美味しい物を食べることにより気持ちが安定して生存に繋がりますとかほざいてるバカユーチューバーの動画を見た時の感想
→非常時になに言ってるんだこのバカ非常時に自分の気持ちとかなんとでもなるだろっていう人は生き残ります
→この人の言う通り、非常時こそ私の繊細ないお気持ちに配慮して美味しい非常食を食べて日常通りにお風呂に入ってメイクしてスマホでゲームして温かいお部屋でゆっくりとした睡眠を得ないと駄目です
↑こういう人達は非常時では真っ先に見捨てて根性ある人だけを救出してあげましょう
ここで東京を叩いてる田舎民
能登を見ても自分たちは震災が起きても大丈夫だと思ってるのか
>>660 水もないしな
お店はすぐ空になる、自販機は動かない、水道は止まる、給水車はごく一部にしか回れない…で
夏場に来たら年寄りからバタバタ死んでいくかも
>>673 いや、どこでもアカン可能性はあるからリスク分散ってものがあるんやで?
>>673 そりゃそうだろ
ど田舎カッペなんて都会に出ていくことすら出来なかった頭の悪い残りカスなんだから
まあ、俺個人は余裕で生き残るから他の人を何人助けてあげられるか、誰を助けて誰を見捨てるかって次元の話だね
弱者の皆さん同士で一生懸命「議論」←してくださいね
>>654 相模湾沿岸や外房に住んでるならともかく、
東京湾の内側ならば津波の心配するよりも
液状化と大火の心配した方が現実的だと思いますよ
住民がお客様気分だもんな東京の人たちは
何かあっても公務員がなんとかしろっていうだけで助け合いなんてできんでしょ
いつどこで起きるかなんて誰にもわかんないんだから、どこが正解かなんて無いし心配するだけ無駄。
>>682 少なくとも大地震一発で地獄確定クラスの都心には住まないな
インフラは壊滅し、自家発あっても重油が届かない、救助もできない足りない、倒壊と火災旋風、逃げる者たちのドミノ倒し、火事場暴徒、大量の海外旅行者、混沌窮まる避難所、パンデミック
バイアスかかってるだけで、今一度考え直したほうがいい
文化的な生活ができるのは東京だけなんだよなあ
地方で動物のように暮らしたくないわ
>>685 動物暮らしもやってみるとええもんやで
やっぱ人間も動物やなってなる
まさかとは思うけど、男で50歳以下、女で40歳以下で非常時に自分の生存だけ考えてるような
弱者はいないよな?
お前らの年代は自分は生き残るのは当たり前、どれだけ甘えてる少数のクソ弱者以外の人たちを救えるかの問題だぞ?
自分1人が生き残りましたは恥という認識を持てよ?
>>685 東京に住んでても金と時間がなければ文化的な生活ができないのよ
田舎の監視社会が嫌なのはわかるけどね
なので神奈川、千葉、埼玉の発展してる次の駅くらいに住むのが正解
泥水を啜りブルーインパルスを見上げる時、ジャップは理解することになるだろう
日本人は不安遺伝子が多いは嘘だよな
どうせ来ないだろで東京に住み続けるし
>>685 ギギギって鳴きながら焼かれ死ぬのが文化的なん?
東京は田舎から出てきてるのが多いから実家相続するまで地震が起きなければ逃げ切り勝ちになる人も多いでしょう。
ID:eoV9uems0
ID:IkA4bVlHd
ID:HIlixMBW0St.V BE:732289945-2BP(1000)
令和関東ハルマゲドン
令和トーキョー シンバッツ
令和トーキョー テンバッツ
令和トーキョー ブツバツ
令和関東ジャッジメントデー
ここらで、
漫画 アニメ 映画
AKIRA アニマート アイ・アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD
ゾンビになるまでしたい100のこと
震災列島 252ー生存者あり
天気の子 すずめの戸締まり 君の名は。
雲の向こう 約束の場所 今直ぐ、
東京都心部に、フルロックダウン テレワーク ステイホーム ギガ疎開の外出禁止令ライクの、
Jアラート、緊急〇〇速報、大〇〇警報
特別〇〇警報がオーバーシュートで、
パンデミックしたら、
飯塚 プリウス ミサイル、
アルフアード ミサイルが、
オーバーシュートで、
パンデミックw
悪徳反社反融機関 悪徳反社不動産のせいで、
ギガ多重衝突事故 テラ多重ひき逃げ事故が
クラスターで、オーバーシュートw
テラ真っ赤か ギガ骸の地、ギガ残骸 死の丘、
テラ瓦礫の山、ペタ真っ黒焦げww
オイルショック 狂乱物価の慢性化。
ギガブラックアウト慢性化、
巨大飢饉化 巨大干ばつ化が慢性化。
ギガ資本流出、円安インフレ化 総量規制
緊縮財政 金融引き締め
構造改革で、金利ギガ引き上げ、ペタ重税化
地価 株価 日本国債大暴落。
令和 ウルテイマ ガラの発生。
スタグフレーション ペタ不況化が起きるなw
ID:eoV9uems0
ID:IkA4bVlHd
ID:HIlixMBW0St.V BE:732289945-2BP(1000)
令和関東ハルマゲドン
令和トーキョー シンバッツ
令和トーキョー テンバッツ
令和トーキョー ブツバツ
令和関東ジャッジメントデー
ここらで、
漫画 アニメ 映画
AKIRA アニマート アイ・アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD
ゾンビになるまでしたい100のこと
震災列島 252ー生存者あり
天気の子
すずめの戸締まり 君の名は。
雲の向こう 約束の場所
今直ぐ、
東京都心部に、
フルロックダウン テレワーク ステイホーム
ギガ疎開ムーヴ、外出禁止令ライクの、
Jアラート、緊急〇〇速報、大〇〇警報 特別〇〇警報がオーバーシュートで、パンデミックしたら、
飯塚 プリウス ミサイル、
アルフアード ミサイル
ここらが、オーバーシュートで、
パンデミックw
悪徳反社反融機関 悪徳反社不動産のせいで、
ギガ多重衝突事故 テラ多重ひき逃げ事故が
クラスターで、オーバーシュートw
テラ真っ赤か ギガ骸の地、ギガ残骸 死の丘、
テラ瓦礫の山、ペタ真っ黒焦げww
オイルショック 狂乱物価の慢性化。
ギガブラックアウト慢性化、
巨大飢饉化 巨大干ばつ化が慢性化。
ギガ資本流出、円安インフレ化 総量規制
緊縮財政 金融引き締め
構造改革で、金利ギガ引き上げ、ペタ重税化
地価 株価 日本国債大暴落。
令和 ウルテイマ ガラの発生。
スタグフレーション ペタ不況化が起きるなw
ID:eoV9uems0
ID:IkA4bVlHd
ID:HIlixMBW0St.V BE:732289945-2BP(1000)
令和関東ハルマゲドン
令和トーキョー シンバッツ
令和トーキョー テンバッツ
令和トーキョー ブツバツ
令和関東ジャッジメントデー
ここらで、
漫画 アニメ 映画
AKIRA アニマート アイ・アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD
ゾンビになるまでしたい100のこと
震災列島 252ー生存者あり
天気の子
すずめの戸締まり 君の名は。
雲の向こう 約束の場所
今直ぐ、
東京都心部に、フルロックダウン テレワーク
ステイホーム
ギガ疎開ムーヴ、外出禁止令ライクの、
Jアラート、緊急〇〇速報、大〇〇警報 特別〇〇警報がオーバーシュートで、
パンデミックしたら、
飯塚 プリウス ミサイル、
アルフアード ミサイル
ここらが、オーバーシュートで、パンデミックw
悪徳反社反融機関 悪徳反社不動産のせいで、
ギガ多重衝突事故 テラ多重ひき逃げ事故が
クラスターで、オーバーシュートw
テラ真っ赤か ギガ骸の地、ギガ残骸 死の丘、
テラ瓦礫の山、ペタ真っ黒焦げww
オイルショック 狂乱物価や、
ギガブラックアウト慢性化。
巨大飢饉化 巨大干ばつ化が慢性化。
ペタ資本流出、ギガ円安インフレ化
総量規制 緊縮財政 金融引き締め
構造改革で、金利ギガ引き上げ、ペタ重税化
地価 株価 日本国債大暴落。
令和 ウルテイマ ガラの発生。
スタグフレーション ペタ不況化が起きるなw
>>503 スロープ崩れて潰れたり天井落ちてきたりしたから
5強からやばそう
都心は築30年くらいで建て替えてしまうので倒壊はあまりなさそう。
火事も100年前の建物とは違うので、関東大震災ほどの火災もないだろう。もし火災が起きたら1周するのに20分位かかる大きな公園が近くにあるからそこに避難だな。
ライフラインがしばらく使えなくなる備えは必要だろうが。長期間だったら地方でホテルぐらしだな。
東日本大震災の時は凄かったな
被災地の宮城県民は落ち着いてるのにさ
東京都民は大パニックで買いだめダッシュだもん
下水道穴みたいな状況多発しそう 救急隊もこなさそう
>>581 地下鉄は地下水を排出して維持してるとかいう話しもあるし、電気すら無い環境で水没リスクもあり、落盤等で閉じ込められたり潰される危険性も考慮したら選択肢に入るのは安全性が確認できるしばらく後でしょ
津波とかも来ると外から流入する水の量も洒落にならない可能性も高いしな
>>699 皆同じ考えだろうから地方行くのは至難の業かと
>>581 撮り鉄の鉄道会社に対する盲信ぶりってたまに理解できなくなる
田舎の方が助けてもらえんでないか
能登半島地震みてそう思った
>>705 インフラが死にすぎるとああなる
東京はインフラが複雑化しすぎてて違う意味で死にすぎるからああなる
東京と言わずに神奈川や埼玉や千葉の東京寄りの市街地もアウトだろ
助けようがない
>>705 東京は助けてもらえるが、東京に住んでいる人たちは助けてもらえない
>>703 そうだよね。海外まで行かないとダメか。
>>691 弟のそっくりさんと出会うのが文化的です。
病院や老人介護施設や障害者施設なんかの弱者救済をどうするって言い出さない分だけ余裕がない。
能登半島の震災でもペット系の保護なんてイベントは報道にすら取り上げられない。
非常時には見捨てられる順番としては、ペット、
弱者、障害者、老人かな。
首都高他高速道路は警視庁が封鎖するんだよ,そう決まってる。緊急車両の為にね。
一般は国道だけだから、逃げられないだろうね。
周りの人達は自警団消防団陸自と治安守る為に自発的に動くだろうし。
逃げてくる人達との諍い悶着は避けられないよきっと。
コロナ禍の時の張り紙パニック思い出してよ・・・・・・
1400万のうんこひねり出すだけの存在なんてどうやっても対応できないから
田舎モンが東京様の救援に喜んで来てくれるなんてないから
>>712 封鎖されるのは首都高だけじゃないんだよなぁw
大震災(震度6弱以上)が発生した場合、次の交通規制が実施されます。 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/shinsai_kisei/kisei/index.html >人命救助、消火活動等に従事する緊急自動車等を円滑に通すための交通規制です。
>
>環状七号線内側方向へ流入する車両の通行は禁止となります。
>環状八号線では都心方向へ流入する車両の通行は抑制されます。
>次の7路線が「緊急自動車専用路」となり、緊急自動車等以外の車両の通行が禁止されます。
>国道4号(日光街道ほか)、国道17号(中山道・白山通り)、国道20号(甲州街道ほか)、国道246号(青山通り・玉川通り)、
>目白通り・新目白通り、外堀通り、高速自動車国道・首都高速道路等
>高速道と首都高等を併せて1路線とし、合計7路線となります。
もう一般トンキン民は車で逃げ出すことすら不可能なんだはw
まぁそんなことしなくても道路はボコボコ橋は崩落で緊急車両も走れないんだがなw
>>714 そうなんだよな、まさに陸の孤島と化すわけだ。
しかも房総半島も大きく動いた場合の被害想定もエグいという・・・・
100年前の関東大震災ではこの房総半島震源は動いてないからパワー貯めまくりという・・・ヤベーなんてもんじゃない。
都内に古い耐震基準で震度7直下で
確実に倒壊する家屋が20万戸あり
今回能登で一部全壊した2000年以前の
耐震基準住宅だと200万件もある
これらで1割倒壊するだけで
倒壊による火災が起こる可能性は数万家屋
生き埋めは20〜100万人規模
これに対して救助部隊は初動数千〜1万人規模
初動の火災で救えるのは救援隊員1人に対して救助者100人w
この絶望的な1:100の状態に巻き込まれたら
諦めて死を覚悟するしかない
何処にでかい地震が来るかわからん以上そもそも日本に住むべきじゃないな
南海トラフとか何十年も前からヤバイヤバイ言われてきたけど、その間、違うところでばかり大地震が起こってるんだよなぁ・・・
>>720 いやどこも同じではなく明らかに地盤によって被害が出るか出ないか全く違うんだが
能登 奇跡の町で調べてみろ
地盤の良いエリアだけはノーダメージだったから
やっぱり地面が盛り土のところは全部ダメなのは確定してる。
>>702 地下水はたくさんあるけれど、川の水が流入するような
レベルの水量じゃないから、地震からの避難というタイム
スケールで考えたらなんとかなるレベル。
地下構造物は地震に対して耐えるという一般的な性質に
加え、東京メトロは火災に対して強い危機感を持って
対策しているので、中で可燃物を使って火を付けると
いった意図的なことをしない限り、火災旋風があふれる地
上よりははるかにましになることが予想される。
結局のところ、地下鉄設備は巨大な地下室にとして考える
ことができる。世の中では避難設備として地下室が設置
されることを考えると、まあ地下鉄設備は合理的。
もちろん収容人数の上限はあるし、通勤時間帯のように
多数の人がいるところでパニックが起きたら、想像を
超えるようなことも起きるだろうけれどね。
田舎者が東京で大地震起きて苦しんでくれと願うだけの哀れなスレ
>>699 山手線の中でも港区、豊島区、新宿区、文京区あたりは
民家が密集しているところがあるからどうなるかわからない。
その中には構造物としての強度も低そうで、耐火性能も高く
無さそうな住居が狭い路地の果てにあったりするからね。
通常の場合は、火災が起きても消防で制圧できるけれど、
このあたりで倒壊やそれに起因する火災が複数で発生した
場合、どうなるかはわからない。一旦火が制御できない
状況になると耐火性能のある住宅もどうしようもなくなり、
結局阪神大震災の長田地区のような状況になる可能性は
十分にある。
東京の山手線の西から環八あたりまでは、こんな感じの
地域が延々と広がっている。武蔵野台地の浸食谷にへばり
つくように、入りくねり乗用車が走るのも苦労する細い
路地を挟んでびっしりと建物がたっている。
まっ平らで比較的建物間に余裕があり、生活道路も概ね
乗用車が走れるくらいの広さがある山手線の東の地域
(もちろん荒川区とかの例外はあるけれど)とは全く違う
阿鼻叫喚が起きても全く不思議はない。
>>714 中原街道とかもそんな掲示があるな。同じ品川区を抜ける
第一京浜や国道 1 号も当然同じ扱いだろう。
それらの通りの間には武蔵野台地の浸食谷によるアップダウン
が激しい所に住居などが密集。このあたりで倒壊に起因する
火災が起きたら、もう逃げ道無いだろうなと東急大井町線に
乗車したときに広がる沿線風景を見ていると感じる。
都心を脱出する複数のルートとサバイバル力を付けとかないといけない
次なる新首都は 名古屋かな。道路も広いし三河湾も近めで京都も近い。
揺れが落ち着いたら迅速に東京を出た方がいいだろ
人が多すぎて一人あたりの物資量割り当てが地方より少ないから
すぐに物資が枯渇して奪い合いになる
他人が最大の敵だ
災害時に必要な物(あるいは人や場所など)を人数で割れば小学生でもわかるだろ
自分だけは必要なものをバッチリ準備しているというのであれば話は別だが
ねぇよ
初動さえ生き残れればまず大丈夫だよ
首都東京やぞ
遷都でもならない限りは必ず最速で復旧させるだろうよ
東北の時ですら東京のために電力物資郵送させただろ
これを言わせている行政のトップはクビにすべき
なんでこんなババアしかいないのか
都民様たちは地震なんか起きないと思ってんならそれでいいじゃん
南海トラフがとか馬鹿にしてるけどどう考えてもヤバイのお前らの方だろっていつも思ってた
トンキンで輝いとけ
>>734 名古屋沿岸は同じ時期に南海トラフの津波にやられるw
昔から家が建ってる土地なら良いけど田んぼ造成した所は軒並み沈下するだろうな
土地がないから仕方ないけど
別にゆっくりでええやん
うんこ水はたくさん沸くだろうし
>>740 要は自分が生きてる間に大地震が来るかどうか、という問題だわなw
来なければ勝ち。
来たら負け。
都民の思考なんてこの程度のもんだろう。
むしろ救助出来ると思ってるやつがいるのかよ
血管ばりに張り巡らされた道路に横が駄目なら縦だ!って感じにやたら建ってる高層建築に東京湾のうんこ水
もう諦めろよ
エレベーター閉じ込め何十万件と発生して解放される頃にはウンコまみれで餓死してそうだよな
男女入れ乱れてのエレベーター内で、ションベンウンコ我慢出来ずに・・・・ヒョー🌋💀
>>657 超高層ビルは液状化する層より下の安定した地盤に基礎乗っとるから
液状化の影響はあんまし受けんで。
阪神淡路の時にポーアイや六アイは液状化したが
当時からあるタワマン群は今も健在や。
小規模な建物やと基礎も浅くて液状化の影響受けやすいけどな。
東日本大震災の時あれだけ液状化したのにタワマン建ててる千葉さん…
まぁ、直下が来たら浦安あたりはヤバイよな。でも、俺らが生きてる間には来ないから問題ないよね。
前回から100年経過しているのは事実だから、わからないとしか言えないね
上級救助が仕事なんだから奴隷の庶民を助ける必要ないしな
>>749 建物無事でも接続してるインフラが破壊される
それが311の新浦安のウンコナガレネーゼで露呈した
>>749 建物が浮き上がる(周囲が沈下する)んよ
>>749 埋め立て地自体がなくなって、海の上にタワマンが立ってる状態になると思う
>>534 災害時の競争率は低いから助かる可能性が上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています