X



高校教師「電子辞書禁止!紙の辞書を使え!!」こういう社会経験のない教員いたよね😅 [779857986]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/15(土) 12:54:03.87ID:HzFovZDc0●?2BP(2000)

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250214-OYT1T50155/
カシオ計算機は14日、電子辞書の新モデル開発を中止すると発表した。スマートフォンの普及や少子化で需要減が避けられないと判断した。発売済みの製品の生産と販売は続けるが、体制は大幅に縮小する。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW af3c-BthQ)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:54:38.00ID:dNVlOUjq0
両方メリットあるからな
3安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW ab77-3l0y)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:55:02.79ID:8MAxbWHG0
どっちでもいいけど覚えろよ
2025/02/15(土) 12:56:16.67ID:jUDfYbGIM
いたかな
電子辞書は覚えないとか言ってるやつはいたけど紙の辞書でも覚えられなかったしな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 274f-1Oxu)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:56:20.57ID:7apRohJH0
紙の辞書は探しているやつの周囲にある変な言葉とか見るの好き
2025/02/15(土) 12:59:50.97ID:qf8tNycd0
紙の辞書は読むものだ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8e44-g/8V)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:59:52.68ID:7hItLwSC0
先生よりもCHATGPTのほうが詳しいもんな
2025/02/15(土) 12:59:55.92ID:RavjHsrf0
大概何でも入ってるから1台持っとくのはオススメ
2025/02/15(土) 13:00:52.34ID:x6448AnWd
ケンモメンの過半が高校の時は紙しかなかっただろ
2025/02/15(土) 13:01:10.54ID:fvI9boHs0
初期の電子辞書は用法が少なかったからなぁ
なので紙の方を推奨してた
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86c0-IjrX)
垢版 |
2025/02/15(土) 13:02:12.58ID:FJlb/8X+0
俺の頃は電子辞書OKだったぞ
2025/02/15(土) 13:04:17.74ID:zafXoE3E0
電子書籍の広辞苑は付加効果を期待できない(´・_・`)
2025/02/15(土) 13:09:29.75ID:bfa6Y/aH0
単語覚えてから長文読むのが正しい
しかしまだるっこしいので長文読みながら知らん単語を片っ端から辞書を引く
今はスマホ片手に出来るから辞書はいらない
USB電源供給ならでずっと起動しっぱなしの電池切れのない安心感はあるかもしれない
スマホは充電しながらだと電池膨らんじゃうから
でも不要な機能満載で何万もするのはおかしいし
学生も減っていくし小さいノートブックが絶滅したように未来はないね
2025/02/15(土) 13:14:53.09ID:YlIZTBn70
紙だと見開きの右か左か 何行目あたりに書いてたかも覚えるから思い出すきっかけになりやすい
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b0d-P1Hz)
垢版 |
2025/02/15(土) 13:40:27.49ID:NaOZKe+e0
重いしレイアウトも雑だからな😅
2025/02/15(土) 13:50:55.13ID:adw9y77n0
シャーペンも禁止されてたな。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46d2-MCsh)
垢版 |
2025/02/15(土) 14:33:51.95ID:8mVR6XSF0
電子辞書(物書堂とかの辞書アプリ含む)は、
同じ単語を複数の辞書で一括で引けるのが強いわ
紙の辞書だとその道で食ってるやつ以外置き場所すらきついし
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fac1-mLHG)
垢版 |
2025/02/15(土) 15:24:36.97ID:galviGk20
けんもじさん世代の頃は電子辞書とか高度な電子機器はまだ無かっただろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況