高校教師「電子辞書禁止!紙の辞書を使え!!」こういう社会経験のない教員いたよね😅 [779857986]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250214-OYT1T50155/ カシオ計算機は14日、電子辞書の新モデル開発を中止すると発表した。スマートフォンの普及や少子化で需要減が避けられないと判断した。発売済みの製品の生産と販売は続けるが、体制は大幅に縮小する。
いたかな
電子辞書は覚えないとか言ってるやつはいたけど紙の辞書でも覚えられなかったしな
紙の辞書は探しているやつの周囲にある変な言葉とか見るの好き
初期の電子辞書は用法が少なかったからなぁ
なので紙の方を推奨してた
電子書籍の広辞苑は付加効果を期待できない(´・_・`)
単語覚えてから長文読むのが正しい
しかしまだるっこしいので長文読みながら知らん単語を片っ端から辞書を引く
今はスマホ片手に出来るから辞書はいらない
USB電源供給ならでずっと起動しっぱなしの電池切れのない安心感はあるかもしれない
スマホは充電しながらだと電池膨らんじゃうから
でも不要な機能満載で何万もするのはおかしいし
学生も減っていくし小さいノートブックが絶滅したように未来はないね
紙だと見開きの右か左か 何行目あたりに書いてたかも覚えるから思い出すきっかけになりやすい
電子辞書(物書堂とかの辞書アプリ含む)は、
同じ単語を複数の辞書で一括で引けるのが強いわ
紙の辞書だとその道で食ってるやつ以外置き場所すらきついし
けんもじさん世代の頃は電子辞書とか高度な電子機器はまだ無かっただろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています