福島のホテルの支配人と従業人ら3人、雪山で遭難し全員遺体で発見 [342741319]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
福島市の山中で遭難した「高湯温泉花月ハイランドホテル」の支配人と従業員計3人について、福島市消防本部は18日、3人の死亡を確認した。
3人は17日午後に山中にある源泉のメンテナンスのため、ホテルを出たまま行方不明になった。県警と消防が18日から約20人態勢で捜索し、源泉付近で3人が倒れているのを発見した。
今まで特に何も問題なかったからでずっと続けてきた末路か
吾妻連峰雪山遭難事故のことまた書いてるのかと思ったわ
山はどこでもガスだまりがあって
よく登山家が死んでるよね
ガス検知器携帯しろって何度言わせんだ
ちゃんと胸の位置に付けんだよ
雪で孤立化してるのはどこだっけ
福島は地震多発といい災難だな
硫化水素が日常的に噴出してるところにガス検知器も持たずに踏み込むの本当におかしいよ……
今まで大丈夫だからこれからも大丈夫だろうで死んじゃう例
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
あまり聞かない話だけど老朽化が原因なら今後増えそうな話だけど
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
3人死んだ原因となった源泉から流れ出してる温泉風呂か
つかる分には何の関係もないんだけど
あれなんだよな
一人がぶっ倒れて助けようとして近付いてみな死んじゃうやつ
ここの近くの安達太良山でもあった
>>17 体が動かなくなるだけで地獄のような苦しみだよ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ )
/ ● (⌒⌒)
/ \ノ
/ """゛゛ヽ |
/ ) |
/ ノノ |
/ ノノ /
/ ノノ /
/ / /
/ 彡ミ(_)二二二)) ))二二二)) ))二二二)
/ 彡
//
"゛
陸自が八甲田山で訓練してて窪地に入ったら炭酸ガスが大量にあって死亡って事故もあったな
まじかよ去年泊まったわ
接客良くていいホテルだったわ
アホの支配人に連れてかれた従業員2人が可哀想すぎる
支配人に家族いるなら従業員の家族に訴えられるだろうね
遊びの登山じゃなくて労災かい
3人死亡はとんでもないな
>>61 濃度が高すぎると呼吸器に異常が発生して臭いに気づけないまま即死も有り得るみたいだな
毎年あるような気がするが
ガスマスクとかガス探知機とか持っていかないの?
>ホテル支配人の60代男性、従業員で60代と50代の男性の計3人
なんだ従業員含めて全員高齢かよ
ならベテランだろうし従業員もアホだな
>>12 久しぶりに八潮ライブ見たらキリンで小賢しいイメチェン図ってた
こえぇぇ
これ確実にオカルトマニアの聖地になるじゃん
温泉の源泉の掃除だかに行って帰ってこなくて
捜索に行ったら1人が倒れてるのが見つかったけど
付近が数呼吸したら死ぬレベルの硫化水素の濃度だったらしい
立山も地獄谷がガス濃くなってるからとかで随分前から入れなくなってたよな
酸素濃度計といった機器を付けても基本鳴りっぱなしだから無くてもヨシ!
多分真面目にコレだと思う下手すれば防護服必須の環境
スパ銭でええやろもう
温泉地なんか行くもんじゃ無い
>>94 大雪で硫化水素が普段と違うところに滞留したと思われるのでミスリードでもない
猛毒や放射性物質を有難がる温泉好きジャップ
無教養のバカ国民らしいわ
古谷IKKOも火野翔平ももういないんだから
もう山奥の温泉手入れする意味ないだろうに
源泉を点検しに行って遭難か
なんてこった
労災はおりそうだな
>>2 合計4人で3人死亡なんやけど
上級の支配人だけ生き残ったってことなんか
>>61 ああ
よくある火山口辺りにある奴か
今日はガスが発生して危険なので
火山口には近付かないでくださいって奴
>>112 濃度による
半端な濃さだったら地獄の苦しみを味わいながらのたうち回って死ぬだろうな
福一のウランかけ流し温泉は
源泉を見に行ったら青い光でやられそう
Dr.STONEみたいに銀の槍持ってけば良かったのか?
>>6 雪がつもって風通し悪くなってガスが溜まったのかな?
昔の事件でくぼみに落ちただけでガスで死んだってのもあったし
やっぱり硫化水素も簡単に死ねるんだな
優秀な自殺方法だ
>>114 >ホテル支配人ら3人の死亡確認
>支配人と従業員計3人について
こうすりゃわかるか?
支配人と従業員、計3人について
今まで運良く生き残ってたんだよ
捜索隊はわかってたのかな
>>61 硫黄温泉は源泉まわりはずっと硫黄の匂いだから硫化水素発生してるからといって匂いで判別できるものではない
源泉埋まっとんなー
みんなで掘ってムワッときた硫化水素でお陀仏か
>>127 そんなことが。温泉地の雪山登山する時は気をつける
すげえ話だなあ
いくつになっても世の中知らんことだらけだ
花月ハイランドか
古い方の本館に泊まったことある
白濁の硫黄泉でいい風呂だった
飯は普通かな
ここは源泉に近付かなくでも硫化水素が臭うよ
濃度高いと鼻で感知出来なくなる
源泉井戸の周りの雪を掘り進めたら余計に濃度アップだから
食中毒といい宿も災難続きだな
20mずつ離れてケンモ従業員を先頭にして縦列で歩けばいいのに
先月中ぐらいから会津の辺りで地震頻発してたが
何かいつもとガスの流れが違ったりしてたのかね
硫化水素で倒れたぁ?
根性が足りねえんだよ、貸してみろ俺がやるから
こうしてだな、手ぬぐいを濡らしてだな、これで鼻と口元を塞い‥パタッ
硫黄泉の温泉って強力な換気扇回してるよな
あれ止めたらヤバイ事になるのかな
ちゃんと検知器持っていたのか気になるな
源泉のメンテで持ってなかったら無謀すぎる
事故が起きた源泉は花月含めて3軒の宿に引っ張られてる
交替で湯花抜きに行くのかこのホテルが任されてるのかはわからん
安達太良の岳温泉は週1で湯花抜きしてる
隊長は民宿の経営者なんだけど
冬はとんでもない重労働らしい
月曜昼間に岳温泉行くと濃厚な温泉に入れるからおすすめ
>>163 福一から飛んでくる放射線でコンパスも使えなくなってるよ
>>36 ここは福島から吾妻山方面に登ったところ
その先に地獄みたいな風景あってガスが至る所吹き出していてその先を左に巻くと雪崩があった温泉
吾妻山から安達太良山は温泉の宝庫
慣れてるだろうに迷ったのかじゃなくて雪でガスがたまってたのか
温泉はどこも白濁していて少しずつちがう
自分の好みは中の沢=新野地>高湯>岳
>>172 となると沼尻がそこに入れば1位?
この先は道路も滞留禁止のとこあるんだよね
よくグンマーで出てくる【立入禁止】みたいな風景
>>61 屁はメルカプタンとかスカトールだから硫化水素とは少し違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています