「札幌」行ったらここのラーメン屋行けってお店どこ [588135546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「北海道のラーメン店」人気ランキングTOP20! 第1位は「麺屋 彩未」【2025年2月28日時点の評価/ラーメンデータベース】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3171977/ >>3 あのラーメン屋ばっかり集まってる所すごいね
海老のお店行列してたわ
彩未のラーメン好き
味噌なのに見た目と違ってサッパリとしてるのが良い
札幌の新ラーメン横丁の「もぐら」で特製ラーメン食ったよ
>>16 おまえバカだろ
関東の家系チェーンに買収されたゴミクズ企業じゃねえか
>>24 混みすぎだからインスパイア店舗あったりしない?
新札幌駅の改札出てすぐのラーメン屋さんの味噌ラーメンは美味しかったな
まだあるのかな
>>25 これすごく残念
20年ぶりくらいに札幌行ったんで、久々に食おうとしたら無くなってた
山岡は山岡でも味噌専門のやつ何店かあるけどあれどうなの
中国人お断りと店に書いて潰れた麺屋ハレルヤ
もう無いけど
味噌ラーメン専門の山岡家行って来い
濃くてうめえぞ
昔札幌に行った時に知り合いに狼スープのラーメン屋をおすすめされたけど地元ではどんな評価なの?
二郎定期
山嵐黒虎ってとこ
規模が大きくないから観光客にもあまり知られてないけど隠れた名店
すみれの味噌は濃ゆいだけでクッソ不味かったわ
高架下のビルみたいな店で、1時間並んで食ったけど
店によって違うのかと夜にすすきのでもう一回
食おうと思ったら、こっちも大行列で諦めた
すみれなんて札幌民は行かないからな
福岡民が一蘭行かないのと一緒
>>34 札幌市に旅行に行ったら、ラーメン食べるなら「ふくべ」のイメージあったよねえ・・・
潰れたことをこないだ知ってがっかり
>>25 ふくべの名物みそらーめん・しおらーめん
うまかったなあ
札幌より旭川で食ったラーメンの方が独特で美味かったけどな
すみれは1回行ったけど、厚い油の層が表面にあって必ず麺に絡むので不味い
この油は単純に冬でも熱々で冷めないことが目的だったけど、何故こんな有名になったのか
札幌はアベレージが高い
大手製麺工場の麺使って美味すぎる調味料の味噌使って、そのへんのおっさんでもそれなりのラーメン作れるようにしてる
観光資源になってるっていうのはそういうことなんよ
ちょっと離れるけど岩見沢市のらい久に行ったほうが良い
今どれもカップ麺になってるんだからセコマ行けばよい
まずは信玄行っとけ
ただ滅茶苦茶並んでる
ずっと待ち続けて外の行列が終わったと思ったら隣にある建物に案内されてそこにも人がめっちゃ居てさらに1時間くらいは待つことになる
札幌駅からやや西側に歩くけど、月見軒の味噌ラーメンがうまいぞ
20年前、ススキノのソープで美味い店聞いたら信玄って言わらた
>>3 ここでエビのやつ食えばまあ満足する
札幌ではジンギスカンとか寿司でも食え
吉さんな
あとはみよしのの餃子カレー食べたらクソ市長が治めてる斜陽の街に用は無い
札幌二郎は数ある直系二郎の中でも独自の進化遂げて唯一無二感ある
つまり、行くべき。
>>69 空港の一幻は回転率重視、麺が不味いので止めとけ
空港で食うぐらいなら八重洲のほうが良い、一番良いのは本店だが
そのまま味噌は素人
北海道の新名物ラーメンなんちゃうの?w知らんけどw
ほいよワイ特製アチアチの海老塩ラーメンやで
s://i.imgur.com/Trx8S0N.jpeg
s://i.imgur.com/EG9vO91.jpeg
s://i.imgur.com/sc0iM0w.jpeg
s://i.imgur.com/b7AkOpd.jpeg
s://i.imgur.com/f8rmV68.jpeg
s://i.imgur.com/I0X76gZ.jpeg
s://i.imgur.com/y0clpW2.jpeg
s://i.imgur.com/Zcj2mhq.jpeg
s://i.imgur.com/On0vWB8.jpeg
s://i.imgur.com/bGUxhzf.jpeg
s://i.imgur.com/yLsGv85.jpeg
s://i.imgur.com/JxMBjPq.jpeg
s://i.imgur.com/pCgCtiu.jpeg
s://i.imgur.com/ywIrsFj.jpeg
s://i.imgur.com/RdyEMtm.jpeg
s://i.imgur.com/Vu3NK67.jpeg
今日新札幌の龍竜に行こうとしたら行列できていてびっくりしたわ
そんな名店なのか?
俺は昔から時々行くけど知らんかったわ
>>77 https://i.imgur.com/uyHl2fC.jpeg てつやは菊水のチルド麺でも出たから
専らこれを食べているわw
酒井製麺の極太麺な家系とも違い
札幌麺を使ったトンコツ醤油もなかなか旨いよな😋
麺屋すずらん
おざわ
けせらせら
ハナウタ
個人的に好きなのはこの辺
ラーメン横丁は普通
別にすすきのの外れのラーメン屋とかでも変わらない
札幌地下街の外れにあった回転寿司屋も結構美味かったし、有名店とか行くよりも狙い目
さんぱちラーメン
今はどこにあるかはよく知らんけど
>>12 それ石狩の方で見たな、信州味噌を使ったラーメンなんか
>>50 あのですね北海道と言えば札幌の函館で食べる札幌味噌ラーメンであります
非常にジューシーで美味しいんですよ
>>52 あれなぁ、俺も昔に一回だけ行ってあの油で懲りたな
味噌ラーメンって喉の渇き方が尋常じゃないんだが体に悪いってことないの?
信玄混みすぎててここ暫く住宅街のほうに修行して出したっぽいほうしか行ってない
けどそっちも美味いからオススメ
信玄、最初は味噌でもいいけどぜひ塩食べてほしい
土佐だったかな 濃い塩のやつ
また北海道旅行の思い出話か
こいつらからもっと金毟ってやりてえな🤗
>>48 学生の頃琴似に住んでたから月に何度も通ってた
青春の思い出補正が強いんだろうけど美味かったよなぁ
他にもラーメン屋あったはずなのにふくべしか記憶に無いわ
すすきののマルゲンラーメンってとこめっちゃうまいよ
現地の人におすすめされた店
ほとんどの人には味わからないんだから
観光客が並んでる店に入って
札幌でラーメン食べました!ってSNSに上げれば満足だろ
信玄は20年くらい前の知る人ぞ知るみたいな感じで行ってたけど、
近年は観光客で混みすぎて行かなくなった。
それなら近くの炎神とか五丈原でも十分。
20年前は五丈原がいつ行ってても行列でそれを横目に通り過ぎて
いつもガラガラな信玄で食べて帰る感じだったのにいつからか逆転してる
そんなんだから情報を食ってるとか言われるんだよな
>>3 空港のラーメン道場とかみたいなのはほぼアカン
窓のあるほうのフードコートに一軒だけあるラーメン屋が一番うまい
>>114 燕三条とか二郎系とか迷走してるな
ラーメンが時代とともにどんどん派手な商品になっていって
とんしおのあっさりで満足する客はいなくなった
>>19 豊平区役所ちかくのなぎさってとこの醤油がよかったな
濃厚な炒め野菜系で
>>35 悪くないよ
野菜別盛にすると茹で野菜にされる罠はあるが
>>72 そうだろうか?
>>95 塩分は高いとは思うけど
そもそもお前の血糖値下げる能力が衰えてるんだよ
味噌ラーメン山岡家が美味しかった狸小路の山岡家3つ並んでるとこの
吉山商店の辛味噌が好きだな
いつも狸小路店にいくけど少し歩いて創成橋店に行くと安倍晋三の写真見ながら食える
気分悪くなりたいならおススメ
>>117 貧乏回線が血糖値とか言うなよ
生理学、栄養学、内科学なにも理解してないんだろ?
華龍
観光ラーメン化する前の真の札幌らーめんが喰えるぞ
ニンニク入ってるからうまいのは当たり前
北海道は昼から働かないからそれでいいんだろうが
ちょうどさいみ行ってきたわ
チャーシューうますぎた
黙って狸小路の山岡家に行っとけばいいんだよ
惑わされるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています