【速報】コメ価格、前年同期比1.9倍 マジでどうすんのこれ [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
減反政策と予想生産量と予想需要
すべて農水省の掌の上
kung magkukulang ang suplay ng bigas, ano ang alternative mo sa kanin?
A. mais
B. kamote
C. cauliflower
D. broccoli
E. balinghoy
F. rice pa rin kahit mahal
G. No rice diet ako
物価にどうでもいい指標を入れて
食品の影響を薄めなきゃ…
ネトウヨ「円安は国益!どんどんインフレさせろ!日本は観光立国すべき!悪夢の民主党ガー!」
↓
ネトウヨ「物価高騰終わらせろ!生活苦しすぎ減税しろ!外国人は日本に来るな!💢」
この劣等民族どもほんま草
>>1 ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ
これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ
もう制御不能のインフレですやん
ここからなんとか円高に持っていかないとまじで殺される
>>23 ほんとこれ
高いものと安いものが並んでいたら高いものを買うようになった
>>23 と
>>26 が俺の言いたいこと言ってくれた
新米が流通すれば価格は下がる→下がらず
備蓄米を放出すれば価格は下がる→下がらず
誰か責任取れよマジで
まだ米とか食ってんのかよ
俺は今日もケンモバリラで納豆パスタだわ
先物商品化を指摘すると絶対に違う!って言ってくるやつが沸いてたな
米を食わなきゃいいだけということに気付いたな
米食ってるのなんかジャップだけだろ
そりゃ日本はアフリカの無政府状態の国と変わらんくらい成長してない国なんだからな
https://i.imgur.com/MDqWeQl.png ジャップランドの公務員は世界中どこも出来ない鬼畜の所業
国民年金と生活保護の物価スライド方式を止めて
円安インフレ政策を国策とした
事実上国家として弱者を切り捨てを国策とした
のみならず、これだけの物価高と米の高騰もなんの対策もせず
貧困家庭を放置し、財源が無いと言いながら
公務員の給与とボーナスは上げた
公務員の失政と無駄遣いのつけは全て国民負担
失政の責任を取るどころか認めずにてめらだけは給与を上げて対応
負担は住民にまるごと押し付け続ける
子供でもここまで自分勝手な事をし続けませんよ
端的に言って官製恐慌にして
幼稚で無責任な公務員の言動によって国の空気を悪くして
国民の向上心をも奪う害悪的な存在の公務員
転売米どこに流れてるん?
外食とかなら二度と食いに行かんわ
>>37 自民党を筆頭に国民から吸い上げてくだらない事に使ってたししょうがない
>>40 転売ヤーが雑に保管してる
買うなよ届いたら虫が湧いてるとか普通にあるで
謎の自称愛国者「むしろ今までが安すぎただけ!!文句言ってるのは底辺乞食だけ!!」
日本は30年間成長しているし好景気だからお米が値上がりしても帰るはずなんだ🥺
これ百歩譲ってコメ農家に還元されるならいいんだけど
実際は中抜きがぼったくってるんだけなんだよな・・・
今までが安すぎただけ
今が適正価格
というよりまだまだ全然安いくらい
>>35 値上がりした時期も一緒なのにな
儲かってるから違うって事にしたいんだろう
備蓄米砲撃つ撃つ詐欺で牽制したつもりが
そんなもん実はなかったのが業者にバレたので今後も高騰は続きます
そもそもジャップってコメ離れって云われるくらい食ってなかったんだから業界はここで折れて安売りしたらまた二束三文の貧乏商売に戻るぞ
ジャップはコストアップ型のインフレには最近耐性がつき始めてるからここが勝負どころだよ
>>52 なら高い関税払ってでも安い外国米買うわになるだけなんだが
昨日、20キロ、14200円で購入した。
無くなるまでに何とかならないかな。。
今までが安すぎる
早く日本人が滅びるまで値上げしろ
夏に向けて品薄と値上げがグングン来そうな気がしてる
5kg5000円を軽々と突破していく勢いで
>>52 農家に金が行くのなら大歓迎だが横流ししてる奴らが儲かるのは気に食わない
今までが安すぎただけだろ
この30年くらいでガゾリンやら肥料やら他の穀物やらがどれくらい値上げしたか考えたらいい
米5kg買ってきたらほぼ4千円だったわ前なら10kgは変えた値段やな
備蓄米のニュース出てからとりあえず10kg分ストックしたからあと2ヵ月ちょいは持つけど
備蓄米放出の価格はいつ反映されるんだ?
生協行ったらナナツボシ無洗米2キロで1980円!
去年同時期の2倍になってる!
>>60 いいわけねえだろお前殺すわ親まで殺す
親族全員刺し殺してやるよ
>>1 何度も説明しただろ
コメの生産量が減っていて需要>供給の関係が崩れない状況なのに
転売価格を決めるコメの先物取引を維新と岸田が昨年8月に始めれば
あとは無尽蔵にコメの市場価格は上がり続けると
これを解消するにはアベノマスクのようにコメの需要のある家庭に
配給制としてコメを配らないとダメだぞと
それをやらない限りはアベノミクスと同じでどれだけ備蓄米を放出しようが市場価格を上げる要素にしかならない
あと5年もすればコメは5キロ2万円になって物価と連動して給与とボーナスが上がる
公務員以外は国産コメが食べられなくなってコオロギを食べるようになります
何百回言わすんだよ
百姓自らボッタクリ価格で直販サイトやフリマで売ってるから
中間業者入れなくてもやつら自身が消費者からボる気満々なんだよ
>>66 世田谷一家以上の惨禍に遭わせてやるよ
農家も共犯だよ共犯
水田にカドミウム永h仕込んでやるよ
令和6年産はすでに誰かの手元にあるわけで、コメそのものが増えることはない
>>65 その都度買ってるような飲食はキツそう
>>71 堂島取引所のページ見に行ったら3月31日公表予定ってなってる部分が下がってれば
値下がる感じでええんか?
貧乏人がなぜ脳死で食うんだ?
だから転売屋が来るんだよ
メルカリで米買ってる奴が居るのが信じられない
PS5方式の転売屋同士で回してるのか?
いまさら5キロ1800円に戻しても米なんぞかってやらんからな?
小麦、芋で十分なこと分かったし
戻ったところで再び買うやつは農家の前に殺してやる
備蓄米たった20万トンしかないなら業者が安値で落札して他の銘柄と同じ値段にされてスーパー並ぶだけやろ
その分税金払わなくていいようにしてほしいわ
まじで国と官僚は責任とって欲しいわ
政治家に金使わせるより国民の方がよっぽどまともな使い方するよな
パスタばっかり食ってるわ
これは豆知識だがパスタ半分に折ったら小さい鍋で茹でられてエコだぞ
>>85 血液検査してみ
小麦メインは日本人に向いてない
エグいぐらい数値悪くなる
カルローズ食ってるから問題ない
転売屋の保管状態の悪いコメなんて事故米レベルの健康被害受けそうだから絶対国産米は回避する
まじで小麦やすいからって小麦メインにすると色々悪化するから気をつけろよ
薬代かかるようになる可能性がまじで高くなるし
本気でおすすめしない
でもジジババは値段上がっても全然気にしないで米買っていくよな
出回るのは今月の21日からだから
最後の花火だよ
バイイングクライマックスだ😤
食パン菓子パンはともかく、パスタ自炊で血液検査に影響が出るようなことがあるかね?
「杜撰に管理された米を怪しい業者からでも買いたいンモア!」
この発想が全く理解できんわ
パンもパスタも値上がりしてないのになんで米を食い続けるのか
日本人は歴史的には大麦小麦もずっと食べてきてるわけだし
>>96 じゃあ若い奴はコメ売り場の前で
「どーなってんのこの値段!?
こんな値段じゃ買えないよ!」
とかぶつぶつ言いながら買ってるのかよ
まじで教えて欲しい
世界にいきなり主食が2倍になる国なんて存在するの?
ジンバブエとか南米のインフレ国家でも米や小麦は誰でも食える値段に管理してんじゃないの?
日本人は家畜だから米の値段がどんだけ上がっても文句1つ言わないよ。黙って飢え死にしてくれるから自民党は安泰だよ。
コストコは気合い入れてカルローズ輸入しまくれやハゲ
今までが安すぎたんだよっていうのは正しい
農家はずった赤字なんだし
だからおいらはカルローズ
>>89 エコで言ったらその折ったパスタをフライパンに30分漬け置きすると茹でる時間短くて済むぞ
>>102 グルテンとグリホサートのせいだね
後は小麦の摂取避けると花粉症の症状がかなりマシになる
パスタとかうどん食おう
あと日清製粉の株買うことにした
一次産業で働く人から未来永劫搾取できると考えてたんだろうな
時給10円で米作り続けた農家さんおつかれさまやで
「今までどおりじゃないと気が狂う」やつが買うんだよな
さすがは21世紀にファクスを使う国民だわ
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。・
コメ農家が赤字で減ってて跡継ぎもいないってのは分かった
じゃあいくらなら持続可能なんだ?
それを調べて国が価格決めろよ
米の値段が上がってちゃんと農家に金が行ってればいいんだけどな
買い占めてる奴が儲けてるようなことはないだろうな
>>61 だとしてもせめて2割までの値上げに抑えるべきだな
1.9倍はやりすぎ
結果をちゃんと受け入れよう
日本では主食になり得る価格で生産できるもんではなかったってこと
コメは輸入、いもを手厚く補助して生産に切り替えていけ
橋下「国が米を主食と決めてないし、決めるべきでは無い主食は人それぞれ
すべての原因は 円安のせい
日本人の敵であるネトウヨを粛清せよ
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。。
>>126 激変緩和措置で政府が購入補助だせばいいのよ
生産者が再生産できて、消費者が買うのに困らないように政府が調整すれぼいい
なんで放置してんだこの国は
>>125 転売で儲けようとする奴は損をしたくないから必ず放出するはず
一時的に大暴落するよ
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907 2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。
輸入米でいいじゃん
国産米買わなきゃいいんだよ
文句言いながら買うからつけあがる
>>130 そもそも日本でいうところの主食と海外でいうところのstaple foodって意味合い違うからな
備蓄米がモタモタしてるから5㎏5000円超えちゃうマジヤバい
>>129 関税に輸送費用とか乗せても日本産よりも安いとなると日本の稲作の経済的合理性は無いよな
食品自給率どうこうも大事なのだけど
そこを飛び越えても怪しい
味もそれほど変わらないとの評価
今まで安すぎたとかよく聴くが…全く違う気がする
むしろ高過ぎないか?
親の実家から分けてもらってる米の価格は8,500円/30kg
農協に卸す価格と同額でいつも売ってもらってる
米を主食と国が決めたら米農家を公務員として扱え
国民が飢えないように安い米作るだろ
でも現状は国民が飢えない為に米なんて作ってない
米を高く売り利益を得ようとするのは当たり前 それが資本主義
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。、
>>74 だって30年間ずっーとダラダラ値下がり続けてたんだぞ
農業するための燃料費や肥料はガンガン値上がりしてきたのに
自分が住んでるとこは1.9倍なんてもんじゃなくて3.2倍くらいなんだが・・
カルローズ5kg2980円買ってきたけど普通に食えるじゃん
やや多めの水で一時間浸けて炊けば混合米より全然いいよ
マスクも買い占められてたなあ
政府が速やかに備蓄米放出していればここまでのことにはならなかった
自民党わかってる?
参議院選挙楽しみ
>>140 すでに消費者は税抜3600でも安い安いと飛びついている状況であるからね
3月はたさらに少し値上げ、4月に備蓄米が出て少し下がったなと思ったら夏に向けてグングン上がる
こういうふうに自分は想像している
自民が問題先送りしてきたツケなんだわ
少子化と同じで
未来の人がなんとかしてくれるだろう
官僚連中は自分が逃げ切ることだけ考えてきたんだよ
>>147 去年は5kg2,500円くらいだったじゃん
そっちは7,500円くらいするの?
今までが安すぎただけ
これが普通の価格
適正価格からすればまだ安いくらい
金がなくて米食えないなら盗めばいいさ
どうなろうと結果的に米食えるだろ
まだ2倍にすら達してないのか
生鮮食品の価格はこれから5-10倍が当たり前になるんだから大したことないな
米離れが進むな
そして農家は米を作らなくなり、さらに価格高騰へ…
>>143 1俵17000円って概算金(仮払金)の価格だから実際の価格よりずっと安いよ
今はもう相対取引価格が1俵2万5927円だから農家には追加払いがある
農家の実際の手取りより30kgで3000円以上安いんじゃないかな
お米は全然高くないですからね?
お茶碗一杯四十円~五十円
パンやカップラーメンと比べてみてください
米離れっていうか団塊世代が死んで米作るやつが毎年減ってる
後期高齢者が健康の為に米作りしてる
リハビリみたいなもんだぞ
年金暮らしジジがやってるから今の価格なわけで
今までは安すぎたって言い訳してるけど割高に感じたら消費者は買わなくなるだけだぞ
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。
昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。
グレートリセットは近いです。
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
机上の空論 農林水産省
もう新米出たら安くなりまーす
安くならねーじゃん すら忘れる国民
月給30万払うので若い方どうかお米を作ってくださーいとなった場合
米の値段は5倍とか10倍になるよね
つまるところもう輸入米に頼る
この道しかない
コロナの飲食店休業の最安値のイメージをずっと語ってるやつも時代の流れについていけない高齢者か
米は自給率100%だから余裕とか言われてたが円安でコスト上昇でジリジリ高くなった後のこれだもんな
ここ数年いろんな安全神話がことごとく崩れててねーか
パスタ500gが100円くらいで売ってるからパスタ主食にします
農家は儲かってないみたいなので米は全く買っていない
コメ価格だけでなくて、JAが農産物すべての値段を釣り上げてカツアゲしてきてるのがもっとヤばいよな
台湾有事は日本有事!とか言ってるのにここなにもしないのなんでなの?
軍事費だけあげても意味なくね?
短期決戦で勝負つけられると思ってんの?
台湾有事煽るならちゃんとここもやらないとなんでなん?ってみんななるだろ
野党も米の安定供給や価格の保証すれば第一党になれるのになぜやらない
>>174 今まで米が安かったのは団塊世代の米農家が最低時給以下で米を市場に流してくれてからだもんな
普通の若者が普通に利益を追求して米を売れば今の価格すら生ぬるい
民主主義ってそういうことだぞ
票の大きさで政治が決まる
>>168 それが事実ならば値上がってるうちはまだ割高に感じていないということだな
コレとんでもない悪政の結果なんだけど
なんで社会問題化しないでみんなダンマリなの?
なんだかんだ言っても日本人の主食の米だそ?
そんなことよりウクライナだ🇺🇦
アメリカに代わってジャップがウクライナを全面的に支えるべし❣
米15kgでセックスさせてくれるメスいないですか?150cm未満でオナシャス
コーヒーもエグいな
楽天とかの安コーヒーで有名な澤井とか
SSの半額セールで1.6Kgで3980円
2Kg2000円くらいがここ10年の相場だったのになぁ
>>44 右肩上がりで上がってるわ
開始から半年で1.5倍くらいに上がってる
NVIDIAよりもこっちがいいかもしれん
コーヒーで言うと新ゴールドブレンド不味くなったよな
安物の豆に変えたと思うよな
国民の主食がこんなグダグダになるなんて悪政の極みだよ。政府政治家は全員クビだよ
>>1 ありがとう安倍晋三
ありがとう自由民主主義政権バンザーイ!
過去最高益
歴代倒産件数過去最高
この両方が月末のニュースにでてきそうやな。
輸入に頼るのに円安
貿易赤字 貿易赤字 貿易赤字
トヨタなんてクソ車の為に…
ドンキに5kg3500円の無洗米の特売品があったぞ
貯め込まれていたコメが徐々に表に出て来てる気はする
>>197 投票率低いからな
国民主権が何たるかを理解できない国民の自業自得だよ
政治過程の教育が必要
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
>>212 それなら転売ヤーじゃないですね
貯めてたの
カルロースも去年は1800円とかだったのになんで輸入米まで値段あがってんのか
あんまり主食主食言うのもよくないないんじゃね
転売ヤーの気持ちになってみろよ
なんか転売して儲けたいな せや米は主食やさかい絶対みんな欲しがるだろ
これ買い占めて儲けたろ
って考えるだろ
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
飲食店街めぐってきたけど行列できてるのラーメンとうどんばっかだったわ
日本人そんなに米好きじゃないんじゃね
今日暖かったろ?
きっと今年もあつ~い夏になるだろ
収穫量減るだろうな~
安くなる要素皆無
野党は国会で何してんだ?まさかモリカケガーサクラガーじゃないだろうな
主食って概念があるのは日本くらいなんだけどな
日本はご飯おかずご飯おかずって交互に食べるんだよな
外国はそういうことはしない
強いて言えば料理ワイン料理ワインって食べ方はする
需要が増えれば値段は上がるだけよな
精米したら長期保存できないし、買う奴居なくなれば下がるっしょ
他の物も同じくらい上がってるんだよね。
米は上がり方が急だっただけで
でもトヨタが円安で儲かってるから日本人ならこれぐらい我慢しなきゃ
どこの企業も必死に考えて下がらないから今年の収穫予定も買ってるんぞ
おおぅ、その手があったか!褒美ははずむぞ越後屋 今までが安すぎと錯覚させて売りつけるのです。
___ お主も悪よのう〜
ノ´___ノ──-- 、 __
// \ ,. -――< \
...人 / ,.-―ー-- 、 __二ニヽ /  ̄ ̄ \ >
ヽ. !/ ミ @ ,,.--―、 /___ ____ヾ__|
Y ,. -、 ミ "´,ニ⌒{ /-ー--、 < |
| | rァ l ミ @,. ,>-=ニ・ にニ二ゞ | ,--、 |
! ,ヽニノヾ / " ´ }ヽ ・ニ=-< | l rソ | !
\_/ ; 7 /'"て,_;;;) ノ ` ´、 リ ,)' ( /
,ヘへ l / `ヾニ=' ,. --―----ーァ (__ゞー--、 ー-' `)、ノ
ノ \`ー 、 ` ノ / \-ー-ー' r-、 r三ヲ ) ノ ,.--;ヘ、
/ ヽ \ \>ー--'´ // _ \ゝ \ \ ヾ^ , /,.-'" \
/ \ ヽ / -ー ヽ、> \ \`ー(_,. //
\ \l、 / __ノ、 l ,.< `、 \ `//
ヾ| / / `ー ' i\\Yrテ i/ /
|/ / ヽ.>-'``ー | /
/ l `-、 |/
今めっちゃ寿司食べてる
めちゃくちゃ消費してスマン
コメやめられんわ
アメリカで日本米5キロ2000円で買えますよ
アメリカから日本米買えばいいよね?
農家の所得補償をしようとしたら、3K!3K!と反対した政党があるんだ
>>223 高校無償化ガー
高額療養費ガー
あと・・・
AI(えーあい)ガー
参考人招致ガー
どうもしない
買うから高くなる
買わなければ安くなる
それだけの話
米農家の90%が赤字って統計がある
だから米農家を先ず「食える仕事、生計」にする必要がある
米農家に公務員の優先雇用枠とか国主導で農業公社を作って土地と耕作を分離して同時に農家の雇用も確保とかでも良いかもしれん
こういうのは全国一律でやろうとすると失敗する、条件の良い、若しくは条件の悪い地域で特区的にやってみるべき
>>236 主食用米の補助金を廃止した安倍晋三ですね
これはちょっと3分くらい調べたら分かることだと思いますよ
スーパー見回ってももう税込4500円が下限だね
ドラッグストアでたまに単一が3500円であるけど
直売や米屋でもそれより100円200円安いくらい
糞安倍晋三
>>179 まずいよ
200円以上のにしときなさい
もう緊急事態で今日から関税0にして海外から300トンくらい輸入すれば即時解決するぞ
>>1 東大の先生の講演を聴いたけれど、そもそも生産量が足りてないらしいぞ。それを中間業者のせいにしている。
アメリカの農薬塗れの大豆小麦トウモロコシを日本人に食わせる為に、減反政策を続けてきた成果が出たんだよ。
海外では日本向けの作物にだけ毒性の強い農薬を使って安く大量生産している。
卸業者が備蓄米の放出量が少なすぎるって文句言ってたぞ
ほぼ全部外食産業に取られるらしい
もっと増やすか関税撤廃すべきじゃね
>>249 白米が銀シャリって言われた時代は5キロ1万2000円だったらしいぞ
高級食材と言われた頃よりはまだ安いな
>>146 米が2倍に値上がりしても中抜きで農家へ渡る利益はちょっとしか上がってないの本当にニッポン!って感じで笑えるよなw
コロナな頃にオコメ券とかワギュ券とか言ってたジミンさん
パーティー収入の非記載バレたら何もしない
不思議だな
>>246 不味いわけじゃないぞ
テフロンかブロンズかの違いがあるだけだ
商社の人が言うにはイタリア産の米の方が美味いらしいしはよ関税0で輸入してくれ
イタリア産の米がいい人はパエリア食べてて
俺は国産米の寿司食うから
>>260 もうここまで国内農家が機能不全で未来も無いってんなら関税の原因となる以上存在が邪魔でしか無いよなぁ…
ベトナムのお米っていうジャポニカ米が5キロ2500円で買えた
少し粘り気が小さい程度で味は同じ
もういいよ日本の米は
あ、パエリアはスペインか
イタリア米使ってリゾット食べてて
俺寿司食うから
>>69 >>転売価格を決めるコメの先物取引
こんなことを得意げに言ってる時点で嫌儲ってほんとダメな所だなと周囲から思われるわ
高いどころかこの様子だと早い段階でスーパーの棚から無くなるな
今こそケンモメンが日頃から研究している米を使わないで腹を満たす方法が活きるときだ
>>266 国外からの輸入があるから消えはしない…と思いたい
ていうか現時点で関税支払っても輸入米の方が安いからな
まぁコスパ考えるならパスタって結論出てるから別にどうでもいいんだけど
まぁほかの党に入れても下がる保証はどこにもないけどね
尼で泣く泣く5kg4500円で買った
少し前は2200円だったのに…
>>270 もうどこに入れても上がり続けるぞ
壊れた桶は誰が握っても水漏れし続けるだけ
れいわだけが日本人のこと信じて勝負に出ようとしてるけど無理だろうな
海外が買ってるから不足する~
バカじゃねえのかこの国?
ふるさと納税で米しか頼めねえわ
今年は海老とか帆立無しで悲しい
インバウンドが4000万人来るし
お米の輸出も過去最高なの
そのうえ今年はバ・ン・バ・ク!
あと2kgくらい。麦混ぜて食べてる。あと餅とパスタも挟んで3末に安くなってなかったらコメ減らしていく
嫌儲民たちは米を買うのが夢のネトウヨのキャプを数千回
こすって笑ってたのにw
子供部屋在住だけだな
ご飯をお代わりできるのは
>>282 大半の日本人がたった10年足らずでこのレベルまで落ちぶれたんだな
恐ろしい
https://i.imgur.com/9Vx2NQZ.jpeg 売って下さいお願いしますって素直に言えよ( ´ー`)y-~~
>>282 だってケンモさんの多くは自分で買ったり炊いたりしないからね
関税かけて保護しまくった結果がこれ
食料自給率ガーじゃねーよ
>>277 ふるさと納税で米とトイレットペーパーが大人気すぎて税金流出対策に東京都がふるさと納税にミシュラン星付き惣菜や有名スイーツ店のお菓子など返礼品に注力するみたいだがダメだろうな
>>284 「左のネトウヨ」ってけっこう正しい表現だったな
米食えなくてパスタ食ってるのも全く同じやん
>>23 ですね!
文句ばかり言う納税者どもは
さっさとコームインになればいいのに…
>>29 お前ら納税者が
責任を取ればいいのでは?
「利益は議員 コームインへ
責任とリスクはお前ら納税者へ」
常識ですが?
>>39 ネットでグチる暇あるなら
コームイン試験受けたら?笑
コネなし納税者には無理無駄だぞ?笑
>>283 狙い通りって考えると有能すぎるだろこいつら
消費量減ってるとはいえ月に50万トン以上売れるんだから20万トン一回突っ込んだだけで価格が安定するわけがない
悪夢のような民主党政権の余波が遅れてやってきただけ
一度壊された産業構造は10年やそこらで元に戻るわけがない
ネッパヨはどう責任取るのだろうか
自民党がインフレ促進させてるんだよ
財政健全化()だから
もう不況の入口
自民党による貧乏人絶滅計画だろ
兵糧攻めするのが一番簡単だからな
>>39 40-50でも仕事を選ばなければあるだろうどこも人手不足
てか高齢者も寒空の下で交通整理やってるよな、身体障害者ならまだしもネットによくいる心の問題で働けませんっていうやつなど知らん
青田買いならぬ茶田買いしてるからな
早く買い付けておかないとどんどん上がる
>>307 早くて半年後だな
というか別に安くはならないだろう
>>306 みんなそういう仕事はやれば出来るんだよ
問題は同僚で、若いころから底辺一筋の人が多く
底辺→底辺→底辺という感じで仕事を渡り歩いて
歳を取った人たちだから息の仕方から違う
普通に息をするだけで怒鳴られたり睨まれたりする
不足してないけど売れるから天井知らずに上げてるんだよなこれ
>>2 石破政権は、農林水産省政権
首相石破は農水相経験者
自民党幹事長森山は夜間高校卒の低学歴ながらに農水相経験者にして、現職の中畜・中央畜産会会長、つまり農水族議員の大ボス首領
農水相江藤は、なんどめだ農水省政務三役、ゴリゴリの農水族議員
>>306 そういう仕事は体壊すこと前提の仕事だから長続きしないぞ
体壊して病院通いになって辞めることになる
正直、米買って炊くよりか
期切れ間近おつとめ品見切り品のパンやチルド生麺・うどん玉でも買ったほうが
一食あたりとして安上がり
ガチでコメ離れを惹き起こしかねない
>>306 仕事を選ばなければあるなんて軽々しく言ったらダメだよ
人手不足なのは来ては辞め来ては辞めを繰り返してるから
原因を放置して改善しないから人が埋まらない構造になってる
>>19 家賃補助政策とか言う大家しか喜ばないことをしでかしてきそうだ。
業者は1俵3万円で作付け前のコメを青田買いしてるらしい
>>102 どちらもかつてに比べたら価格はあがっているよ。
パスタでも国内メーカー品は随分値段が上がっているか
量が減っているかしている。
2024 年に米の需要が増えたのは、小麦を使った食品を
中心とした値上げに対する消費者行動が原因の一つとも
言われているし。
>>142 5kg 1,800 円とか言う値段は、10 年前のアメリカの
テキサス州で購入したカルフォルニア米と重さあたり
単価は当時の為替で同等か、むしろ少し安いレベル。
今は円安が亢進したし、あとカルフォルニアでは水不足
により水田の成立が難しくなりつつあるというから、
もう少し値段は変わっている可能性はあると思う。
そのうち半グレが米問屋襲って、足つかないのように貧民に配ったりしてな
毎年GWが投売り開始のタイミングだけど今年落ちたら笑うわ
>>322 投げ売り?ナイナイ
1月末の民間在庫量が前年比44万トン減なのに投げ売りする理由ないだろ
備蓄米21万トン出ても去年より23万トン在庫が少ない
うちは主食をパンに変えて食生活が大きく変わった
魚、肉、総菜は買わない、大豆、乳製品、乾物、レタスをよく食べてる
もう米は要らないかな
>>23 ちょっと前まで違う回線で自演安価付けてただろ
最初のバレバレ自演に戻ったな
スクリプト用のbotnet切り替え使えなくなったとかか?
>>325 健康レベル一つ落ちるなそれは…
肉か魚は食え
大豆じゃ代わりにはならない
>>301 インフレでリセット狙いだな
日本人の付加価値生産に期待してるようだけど平均年齢のこと忘れてると思うわ
まぁコケてもスタフレの加速してる今よりはマシだと予想するけど
世界的に見れば普通の政策だし
放射脳ってどこ消えた?
福島の米やなんやら庶民が手に出なくなったんたが
ピカピカ鳴いてたの見なくなったよな
やっぱり風評被害じゃん
物価高騰による福島ブランドの超絶V字回復は
語り継ぐべき
>>325 トランプ次第では今後小麦製品も再び爆上がりするぞ
日本は小麦の5割弱をアメリカからの輸入に頼っているからだ
2年後も米は要らないって言えてるといいな
>>329 汚染水脳になったんじゃないか?
汚染水ガァーとかで
国内の魚介類は食べない!飲料水も塩も使わない!とか豪語してたのが多くいたでしょ
最近見ない所を見ると……
>>315 期限切れじゃなくてもすでにうどんの方が安くなってるしな
>>331 デブリ水垂れ流しとか買う気失せるでしょ普通に…
今年入ってからとっくに税込み4000円超えてるじゃん
この手の人ってスーパーとか行かないのか
昨日の売価はあきたこまち5キロ4000円(税込)だった。下がってとしても税抜き5キロ3000〜3500円だろうと思ってる。
備蓄米って放出した分また買わなきゃいけないんでしょ?
来年度以降もこんな感じならむしろ業者ニッコリじゃね?
スーパーの米の陳列が少ない
今の時期でこれなら夏頃また品切れ状態やろ
海外からの輸入ルート固めてくれることを祈るしかないな
関税込みでも安いし普通にうまいし
>>2 ゲルはやる気ないからこんなんなってるんだろ
無能省庁は今年限りで解体しろよ
存在価値ねーじゃん
オーケーのコメダナ未だにスッカスカで草
たけー以前の問題やんけ
中国は無償配給で対策した
買う人居なくなれば転売は破綻するからね
>>23 こいつはワザとやってるけど(滑ってるけど)マジで特に第2次安倍内閣のときはこんな書き込みわんさかあったよなあ
無償配給が効果絶大
コメ貰って迷惑な人なんて居ないし
昔の米不足のときはタイ米入れてたよな
不味かったけど
ああいう措置できないの?
>>251 お前みたいのが一番の害悪
俺みたいに水田にカドミウム撒いたり
JAの職員の家の車のボンネット破壊したりと
誰でもできる報復さえしない
そんな程度で済んでるかな?
こないだみたら台湾米すら3280円したけど
>>355 田舎の方向いてたら2000年に312万戸いた農家が88万戸まで減らないよ
農水省予算も30年以上減らし続けてるだろ
>>23 ほんとこれ
食のレジャー化はまだまだ道半ばだし
ライフ行ったら岩手県産ひとめぼれが5kg6,458円だったんだけど何の冗談だよ😠
茨城のカワチは昨日も普通に令和6年コシヒカリ10kg税込7000円で売ってたけどなー
>>362 日テレのニュースで小売店には回らない言ってたでw
大企業様優先です
>>364 有名なブランド品種は高値になってるね
古米まぜまぜブレンド米と
単一のブランド米とで2極化しそうだ
通販系で売り切れ続出してるのはそういうコトなんだろうか
特A米に5キロ4000円は許せるけど
C級米に5キロ4000円とかふざけるなよ!
インドは1kg100円
輸送費政府持ちで輸入させろよ
地元の直売農家もじわじわ値上げしてる
玄米は一見さんお断り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています