【朗報】鳥貴族(居酒屋)がガチで安すぎるwwwwwwwwww どのメニューを頼んでもたったの370円❗❗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さすがに安すぎないか?
サイゼが霞むレベル
たけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
たけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
たけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2本で370円って普通に高いやろ
焼き鳥大吉のが安いわ
考えちゃダメなんだろうけど串一つでほっともっとののり弁食えるって考えると行く気しねーわ
>>7 ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげでお金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ
これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ
え、焼鳥2本で370円もするの!?
新潟市に今度初出店するから食べようと思ったけど
近くの子会社・大吉のほうがいいわ
確かに周りが高くなって必然的にちょい安くなった気もスリw
いや、焼き鳥2本で370円はたけーだろ
そこらのスーパーなら200円ちょっとだぞ
この間、日高屋の焼き鳥屋行ったんだけど鳥貴族より安かったわ
もうあそこでいいよ
鶏肉って今でもスーパーでかなり安いんだよな
やっぱり人件費がキツいんだろね
安居酒屋チェーンの中では
圧倒的にトップだろ
ただ、焼きと仕込みが、店舗によってかなりブレがある
鳥貴族(貴族気分)でも、鳥貴族(ガチ貴族)でもなく、ただのバカの行く店になってる
鳥貴族の隣にある地元の焼き鳥屋が200円で鳥貴族よりデカくて美味いのやばいよ
>>38 ちょっとデカくてしかも焼きたて
ハイロンパ
>>4 サイゼリヤレベルの企業努力したら安くできるだろ
原価30円位だろこれ
>>47 入りやすさって同じじゃね?
なんの違いがあるんや
>>52 マジでわからん
チェーン店と個人店の入りやすさに違いがあるんか?
そんなん考えてるの?マジ?
焼き鳥と唐揚げは美味しかったけど山芋の鉄板みたいなのは不味かった
おすすめ教えてくれ
>>5 これね
余裕で超えて3000円近くいった
安さが売りと聞いたんだが
均一やめたらいいのに
もう370円になっちゃったら貴族焼と鶏釜飯くらいだろ値段なりの商品
昔全部250円くらいじゃなかったっけ?
飲み放題セットでZIMAも瓶で飲み放題だった
え?去年の年末飲みに行った記憶あるけど200円代だったはずだが…
その時ですら高くなったと感じたのにマジかこれ
焼き鳥って今どこも1本170円くらいがデフォになってるよな…
>>62 もう3年ほど前から税抜きで320円ぐらいだったはず
鶏肉は唯一スーパーで買ってもまだ安い
この規模の企業は仕入れいくらなんだろう
金額以上に客層がひどすぎてな
騒がしくてまともに店にいられない
手軽にそこそこの焼き鳥が食べたい時にはいいけど
メニューが鳥に片寄ってるから370円って割安さがないんだよね
物価高で本当に貴族の食い物になっちまったからなあ
庶民は伝串しか行けない
それか串カツ田中の1000円食べ放題
値段以前に海老が一番うまかったからまた行く気起きない
普段、スーパーの惣菜を買って宅飲みしてるからスゲー高く感じるわ
たまに居酒屋に行くと値段にビックリする
税込280円の頃は良かった
サントリーじゃなくてキリンだったからメガジョッキで淡麗が飲めた
>>1 え⁉ご存知だったんですね!
ご存知ということはもしかして以前は生活圏内一緒だったんですかね😃
昔はもっと分厚い肉じゃなかったか?
大吉みたいなんになってるやん
>>64 そんな安いとこあるか?
200~300じゃないか?
まあお前らみたいなおじさんが飲みに行ける店じゃないよ
一人飲みなんて言語道断だよあそこ
もうほっとけよ
串1本185円てどうなんだろうな
デカいから安い気もするけど
食べ飲み放題も値上げしたし
トリキはたいして頼みたいメニューない
>>86 ほぼ全ての店で厨房前の二人用に区切られたカウンター席があるから大丈夫だぞ
ただし客も店員の声もバカみたいにうるさいから落ち着かない
一時期ホテルの安ブッフェ巡り友達としてたわ
夜で5000円くらいのでも結構美味しかったわ
田舎のほうだと地元の焼き魚とかも普通にあったわw
がゃがやギャギャ!したところは無理かも
おじさん1人で肩身狭い思いしながら、焼き鳥はむはむはツライポ😿
スピードメニューに370円だと高すぎるやつねえか?
金ない若者が安いと思って食いまくって後悔してるのよく見るな
このスレ、株やってるヤツいない?
エターナルホスピタリティーグループとか変な名前になって株価滅茶苦茶下げてる最中だぞ
どうなってんの
鳥貴族って炭火じゃないんだ。
バイトが仕込んだ微妙な肉をロースター焼きで185円は高すぎだろ。
ここチェーンなのに店によってクオリティが全然違うんだよ
ふつうに一人で飲んで食べて満腹になったら、会計6500円だった
高いよ、ここ
串は安くないけどビール280円で飲めるのいいよねって店だったのに
この値段だと全く魅力ないよ
冷静になってみると串2本で¥370って別に安くないよな
>>104 アルコール杯数を控えて、食べ物をあまりに食べなければギリ5000円で足りるかも?
焼鳥小さいんだよ、ここ
予算少なめ独りおじさんだったら養老乃瀧でも行ったほうがよっぽど幸せになれると思うわ
同業に比べれば安いんじゃね?飲み屋行かねーから知らんけど
鳥貴族行くくらいなら、スーパーで買って家で飲んだほうが良さそう。
とりいちずってチェーン知ってるか?
まぁ、酒は薄いんだけど
昔の280円の時なら安かったが今の370円は安くない
どこもガンガン値上げしてるけど従業員の給料は上がってないんだよなあ
これが悪夢そのものの自民党政権の現実
先進国で唯一30年以上経済成長していない自民党政権が続く国の現実
鳥貴族はその名の通り貴族向けになってしまった
鳥底辺を作れよ
370円
国産鶏肉300g余裕で買えるじゃん🥺
缶ビール1本220円余裕で買えるじゃん🥺
ドリンクとフード、大抵はどちらかしか安くない
両方とも安い店もあるけどなかなか入れない
280円時代の時点で、大して食わずに角ハイボール連打してたら
1人8000円ぐらいいったな
角ハイボールが異常に小さいので、ジョッキの金麦が大正解
え?数年前より百円もあがってるやん
なんで?量増えた?
松の屋だと今500円でトンカツ定食ご飯みそ汁おかわり自由が食べられるぞ
370円ってちょっと前の牛丼屋で朝定食食べれたレベルだぞ
スパイスと釜飯だけ。
座席は硬いししんどい
もう何年も行ってないわ
安くて美味い店知ってるよマウント
うぜぇ~~~
お前の通ってる店なんて知るかよ
もう卒業して酒覚えたての大学生にでも譲ったほうがいいよ
値上げ前から安いとは思ってない定期
鳥貴族の焼き鳥ってスーパーの惣菜より多少マシなレベルやん
仕事帰りに適当な焼き鳥屋で好きなだけ買ってきて
家で好きなだけビール煽った方が安い
サイゼリヤのミラノ風ドリアみたいに
コスパ考えても安くてうまいものと違う
>>38 場所代とか人件費は?
お前がスーパーに買い出しに行く交通費や手間賃は?
焼き鳥2本で370円は高いけど、
一品料理もドリンクも370円なのは値上げしてもまだ安いから助かる
唐揚げとメガレモンサワーばかり頼んでる
>>142 これ味付け単調すぎるし味濃くて飽きるしマジでいらん
ひとりいたな、トリキwトリキw言うやつが
嫌われ者だったわ
たまに行ってるとこだと串ものほぼ半額以下だけど
てかうずらない時点で選択肢に入らないし一本\150超えてるとこよく食いに行こうと思うよな
株爆下げしててワロ
トリキは優待もらって無料で食うところだろ
貴族焼はデカいし釜めしも量が多いからそんなに沢山食えないぞ
ポテトサラダも普通の居酒屋の2〜3人前くらいの量だし
これでいて店内に喫煙所ないっていうのがな…
ビルの外出て公衆喫煙所で吸ってきてくださいって言われたぞ
喫煙者絶対選ぶわけないわ
笑えるぐらい味のレベルが低い
あれが許容できる層は普段なに食べてるの
>>156 今吸えないのか〜
中国人も煙草めちゃくちゃ吸うからあかんね
>>142 地元に出来たけど一年も経ってないのにGoogleのクチコミレビュー数が2500超えで殆どが星5つとか明らかにおかしいわ
内容も殆どが美味しかったです!とか◯◯さんが可愛かったです!みたいな意味のないレビューだし、逆に行く気をなくすわ
>>90 福岡焼き鳥高くてダメやね
久留米なら鳥貴族は通用せんよ
焼き鳥なんて一本100円でも高く感じるレベル
備長炭でじっくり焼き上げたとかならわかるけどガス火で適当に安いもも肉焼いただけだろ
俺が行ってた頃は280円だったな
酒やめたら特に行く価値がない店になった
>>142 ここ伝串以外は少し高めで一人で飲んでも3千円近くなるで
おかわり自由キャベツでメガ金麦を無限ループする店やぞ
鳥二郎とかいうパチモノの店はいつの間にかなくなっちゃったな
鳥貴族が280円時代に270円で対抗してたのに
>>169 2件目に行って伝串消化しながらハイボール飲めばオーケー
ビールのプレミアムモルツ、純アルコール量から計算したら240mlしかなくて草、グラスビールやん
角ハイボールのウイスキー24mlしか入ってなくて草、1ショット入ってなくて370円は酷いと思う
なんだかんだ言って常連だわ
軽く飲む分にはいいけどガチ飲みには向かない
>>139 いうて、焼き鳥なら昔から
テイクアウトオンリーの店あるし
適当な串2本とスーパーの500mLのアルコール缶でだいたい400円だろ
その場で焼きたて食べつつ酒飲むことにいくら費やせるかという問い
原価に結構差がありそうやな キューリとか5円くらいやろ
無限キャベツ食べるところやろ
370円で腹パンパンやで
>>161 ひどいよなぁ
別スレのoh my teethも調べたら異常な星の数で詐欺かよと思ってしまったわ
最近行ってないけど、あの大きさ維持してるなら安いな
やっす
5年後からきたけど
給料据え置きでエンゲル係数は70%を超えた
焼き鳥なんて1本1000円が相場だよ
ちなみに今日高市早苗総理が宣戦布告したので来週から中国と開戦する予定
トリキはコスパいいな
端末で注文だからいちいち店員を呼ばなくてもいいし
>>178 何をどう考えたら鳥貴族提案するねん
しかも誘い文句が「リーズナブル」って
女どうこう以前に相手を舐めてんのかと
男でも女でも初対面に近い人と会食設けるなら
・大衆チェーンでないこと
・セルフサービスでないこと
・騒々しくないところ
というのは想像に難くない
そういうのが思いつかないのは「普通」の社交性がないと思われる
こないだ出張先で初めて行ったんだが
お一人様でも気軽に入れるし、
たくさん飲み食いして14000ぐらいにしかならんかったわ
クソ満足したわ
コスパいいとかいってメガハイ5杯くらい飲むと意外に高いので酒カスにはあんまりっていう
物価が馬鹿みたいに上がったから相対的に安くなってるやつ
マクドナルドと一緒
酒をたくさん飲みたいなら家で飲むのが一番だよ
しこたま飲んでもすぐに寝れるし
居酒屋では酒より食い物をメインに楽しんだほうが良いと思う
一人暮らししてた頃は、まだ空いてる開店直後に行ってプレモルと焼き鳥と釜飯で豪遊するのが週末の楽しみだったな
チェーン店なら秋吉ってとこ一度行ってみたいわ
昔なんJのスレで見て安くてよさげだったんだけど都内に無いのよね
いやいやいや
そこらの個人居酒屋でもそんな高くねえよw
ベビーカー乗るぐらいの子連れで来るのってあり?隣席にいてすんごいうざかったんたが
>>203 「刺さる」なら学べたからいいじゃねーか
学びというのはいつも自分が無知であると
気づくところから始まるもの
何も刺さらずに「わけわかんねー」と曰う人は救いようがない
>>213 鳥貴族は串打ちを店でやるのがこだわりだったが変わったのか?
>>198 どう見てもハッタショだろ
社交性がどうとか以前の話
釜飯やさんのイメージだわ
釜飯できるまで焼き鳥で時間潰しする
トリキは普通に食っても二人で4000円台で済むから神
>>220 ハッショだから
交友関係狭くて社交性ないんだろ
せやからアプリとか相談所でマッチングした相手とやり取りしてこーなる
知り合いが金麦七杯目で
フニャ子フニャ夫先生になるんで草
ちなワイ五杯でお腹いっぱいで…
>>12 あっちはアルコールが1杯440円とかやし
>>161 その場でレビューするとチューハイ無料とかやってんだろ
クソみてーな店なのに評価高い所がそれ
とりきって焼き鳥だけ食べてもいいの?
酒頼まなあかんか?
酒頼まないのは少数派か?
>>228 そういうサクラまがいレビューって
評価の詳細見ると階段状でなく「匚」状になってるから分かりやすい
レビューに釣られて失望した人が低評価付けるから
最低評価数が結構伸びる
パッとしない点数よりも評価水増ししてる店の方が地雷
なぜなら、本来の評価があまり良くないのを知ってて
正攻法でなく小手先だけで繕うって考えだからね
昔は安かったけど今はそれなり
軽く飲んで喰う分にはまだ使えるけどガッツリ行きたいなら他の店に行った方がいい
ここより安いってなると鶏ヤローとか汚い個人店みたいになるから、まあ居酒屋としてはギリギリのところでうまくやってるイメージはあるが、全品280円の時のような魅力はなくなってるな。
チェーン店として成功したスタバみたいな立ち位置だわ
>>230 みっくちゅじゅーちゅだけで帰っとる奴もいる
知人の外国人が鳥貴族がいえなくて
鳥筋肉って言ってるわ
メガレモンサワーとかいう氷が沢山貰えるやつええよな
>>241 今まさにまさにトリキで一人飲みしてるけど
ミックスジュース2杯に大量に焼鳥食って帰ったチー牛が隣にいた
>>53 個人店とチェーン店の入りやすさは明らかに違うやん
そのへんわからんあたりお前のほうがコミュ障だと思う
>>53 二郎とインスパイアの豚山みたいなもんで、味はともかくチェーン店の方は店員の質がいいって言うのはよく言われてるやん
鳥貴族で適当に飲み食いしてたら、2人で18000円もしたぞ
全然安くない
この店じゃ千ベロは無理だな
ストゼロ2本(360円)氷(100円)焼き鳥(4本)をスーパーで買うわ
焼き鳥もオーブンで焼けばうまい
クソたけえじゃん
そもそも鶏皮とチキン南蛮が同じ値段とかアホだろ
均一がおかしいな
鶏皮チップやチャンジャが370円て頼む気しねぇよ、
おまえらに媚びて無理して安くしなくても大丈夫てバレちゃったしな
鶏釜飯に山芋の鉄板焼きをかけて食べてみ
i.imgur.com/7Om0sCS.jpeg
>>156 煙草吸いに行ったまま帰ってこない奴いっぱいいそう
龍鳳のが安くて美味い定期
もう家で飲む方がコスパいいわ
焼き鳥食いはじめると酒あっても串20本分は食べるんだよな
約5千円かまぁ許容範囲
>>156 店舗によるだろ
たしかに喫煙室ない店では皆さん外で吸ってますのでと言われるな
灰皿もないような駅だと外で吸えないよね
鳥貴族はおいちいけど日高屋は家で冷凍食品食ってた方がいい
その違いを意識すればお安い
300円切ってないと全然安く感じないな
普通の焼き鳥屋行った方がいい
180円とかじゃなかったっけ?
安さだけが取り柄だったのに流石に潰れるだろ
>>282 大丈夫だよ
メシだけ食べてる人普通にいる
焼き鳥って言ったら一本100円前後じゃねーの?高くね?
>>142 この店いつも繁盛してるけど若い奴のグループが多くておっさんは入りづらい
まあおっさんはターゲットじゃないんだろうが
鳥貴族は一回だけ行ったが店員の「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声がデカすぎて不快感が半端なかったな
それが明らかに客に向けたものでは無く自分達の気合い入れ・連帯感を高める為のもの(運動部のランニングのワッショイ掛け声に近いもの)が丸わかりで二度といきたくない
数分に一回不快な騒音聞かされるのに耐えなきゃならないほどの値段や味じゃない
最近は鶏むねや卵で自炊している俺にとっては貴族の食べ物だな
チェーン店ではねぎまのタレ美味い方だからレシピ見てると食いたくなる
370円か・・・たっけーな
近所の鳥貴族はガラガラな深夜1時過ぎでも端から順に座らせるんだよ
それが嫌で行かなくなった
最近行ってないけど5年前はとり天梅肉おいちかった!
山芋鉄板焼きとミックスジュースも!
こう見るとほぼメニュー変わってなくてすごい、
当時はシーズン毎?月毎?の商品もあったね、
それも結構美味しかった記憶!
最近行ってないけど5年前はとり天梅肉おいちかった!
山芋鉄板焼きとミックスジュースも!
こう見るとほぼメニュー変わってなくてすごい、
当時はシーズン毎?月毎?の商品もあったね、
それも結構美味しかった記憶!
からあげ、ポテトフライ、釜めし、メガハイボールを一気に頼んで
食ったら買えるだけの店というイメージになってる
>>299 期間限定メニューは今でも
>>2の常設メニューとは別にあるよ
>>142 ドル焼きちっさーと思ったけどあれは美味しいな
>>198 マジレスするお前もだいぶやべえと思うが
・セカンドオーダー以降がクソ遅い
・酒が薄い ワインですらアルコール度10%
・日本酒は安酒の王者・松竹梅「豪快」
・洗剤液とサワー液を間違えてホースに繋ぐ事故を起こしたことがある
・釜飯は美味い
ポテフラについてくるバターソースが旨すぎるんだけど店で買えないの?
お通しも無いしドリンクも370円だから安心感あるんだわ
お通し800円でビール700円ですとか言われたりしないってデカい
失敗を経験すると安牌を選びたくなるんだよ
バイト同士で私語をしながら焦がした焼き鳥を持ってくるのはいただけない
>>314 セカンドオーダーが遅い
↓
傾向を知ってる客がファーストからガンガン品数を頼む
↓
そんなオーダーをこなすためにまたセカンドが遅れる
の悪循環
あれがなきゃいい店なんだけどね
スーパーのおおきめのやつ
1本だいたい百円のに慣れたから無理
同じもの外で食ったら三倍するだろ
スーパーで肉と酒買って家で飲み食いした方がいいってそりゃそうだろうけど何かズレてんだよな
居酒屋高すぎて一周回ってキャバの方がコスパ良いとすら思えてきた
>>321 ごはんセットに焼き鳥頼んでるリーマンおっさん結構いる
近くに松屋しかない
松屋セルフになってから店が汚すぎてヤバイよ
値段もハンパなく値上がり
店員は社員以外は外国人で日本語通じないし
もう朝定食しか行ってないわ
実は高いんだよね
3品頼んで1000円超えるのはね
>>66 客にこう思われたら終わりの店名なのにな^^
>>21 そう考えるとめちゃくちゃ高く感じるわ
お前のせいでこれから一生しこりがのこるわ謝罪しろ
>>178 レス乞食ってこういう画像保存しまくってんのかな
死ね
たけえよ1000円食っても腹膨れない上に酒代もあるだろ
>>178 鳥貴族がチェーンなのを知らなかったことより、いきなり自分んちの最寄駅まで来させようとしてるのが怖いんだよこれ
>>327 皮なんて精肉店で捨て値レベルで売られてるのにな
焼き鳥に関しては値下げするべきやろ
スピードメニューはそのままでええけど
いくら飲みながらといっても、焼き鳥2本なんて1、2分で食べちまうレベルだろ
さすがにぼったくりだわ
55円?の伝串ってのが流行ってるらしいけど
モメン的にどうなん?悪くないなら地元帰るときに食いたい
>>256 ビーフカレーとビーフカレーライスで分かれてるってことはルーだけ来るの?
貴族焼き小さくなってないか?
この写真だと他の焼き鳥と同じ皿だろ
貴族焼があの大きさ、味、価格だったから意味があった
未だに評価低空飛行してないコスパ最強チェーンある?もう無くない?
バーミヤンクーポンと少なくなったサイゼくらいか?
別に370円ならギリギリなくもないかというところではあるが
主役の鶏胸肉がまったく値上がりしてないなかでの値上げの連続は解せないところではある
>>348 そういうことだよ
タッパーを持って行ってライス無しのカレーだけ詰めてもらい持ち帰って食す
ここはお通しがないからいいんだよな
居酒屋はクソしょぼいお通しでも数百円~千円は取るからな
そういう意味では良心的とも言える
>>253 これな
一人のみで毎回瓶ビールとなんか漬物、ネギごま油レバー2本と適当な串物数本頼んでるわ
タレと塩、言わなきゃ適当に見繕ってくれるのもありがたい
>>53 世の中には個人店苦手民とチェーン店苦手民がいるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています