社会保険料さん「え、通勤手当が所得課税対象になるか騒いでるの?ぼくもう所得として含めて計算してるけど😂」 [881878332]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://teiki-web.ekispert.com/blog/20240322-1 通勤手当は、社会保険料の計算に含まれます。
所得税の計算では一定額まで非課税になるため、社会保険料の計算に含まなくてもよいと勘違いされやすいのですが、実際は異なります。
社会保険の対象となる報酬は、労働の対価として受け取る、生活に必要な賃金や給与、手当などです。生計を立てるためには、
仕事をして給与をもらわなければならず、その際、出退勤で発生する交通費は、生活するうえで必要な費用といえます。
そのため、通勤手当においても、社会保険料の計算に含むよう定められています。
え、今更その議論なの?
社会保険料さんはとっくに含めて計算してるよ
遠方の人ほど高い社会保険料を払ってて、今更所得税はダメとか整合性合わないでしょ😂
半年ごとの支給なら標準報酬月額には実質的に含まれてないのでは
知らんけど
公務員だったらいくら税金上がってもその分給与上乗せできるのに
民間に務めてる弱者達、どーすんのこれ
https://i.imgur.com/S1sQOua.jpeg なんで生活に必要な金だったら人の財布に手を突っ込むの?
>>62 そのほうが安くなるの笑える、アホ制度
え、じゃあうちの会社6ヶ月分まとめて交通費払ってるんだけど支払い月は引っ越しとか入社月で4〜6月に払われるやつとそうでないやつが存在してる
この場合すげえ損してる奴がいるってこと?
>>1 通勤手当なんて実際にかかるガソリン代より貰えてないのに課税対象なのかよ
>>60 ほんこれ
通勤費って実質的な収入じゃないのになんで保険料引かれるんだ
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
通勤手当貰ってる人はその分社会保険料取られるから、その分手取りが減りますよって話
その額、最大で月2万円
あ、ソース読んだら月15万まで非課税なのか
それならええわ
ワイは嘘ついて遠くにして高くしてた
部長もやってた
>>78 月に通勤費15万以上出すてどんな会社なんだろう
給与に含めて貰うからだろ?
ちゃんと実費精算すればそういう問題は起きない
うちの社長会社のカードでガソリン入れさしてくれるわ
無駄に体力削って会社の生産性落としてる馬鹿に対する罰として丁度よい
生老病死は誰しも逃れられんのになぜ人は抗ってしまうんだ
無駄な足掻きなのに
小山高崎三島あたりの自治体は本来ブチギレるべき
こんなもん一極集中加速させるだけだぞ
何の成果も生産性ない公務員を食わせてやる為に
あり得ない重税と社会保障費用の負担をさせられて
老害公務員は定年を延長して
公務員は病気も老後も何の心配もなく
給与も休みも民間を遥かに越えて旅行三昧
贅沢三昧の生活をさせてやって
退職後も悠々自適で旅行と趣味と楽しませてやってる
公務員は民間には生涯現役とか舐めたこと言って
あり得ない重税と社会保障費用の負担させて
休みの日まで副業しながらカス公僕の
贅沢三昧の生活を支えさせてる
日本の癌は公務員
こいつらが30年以上失政と搾取をして
あれだけあった日本の富と活力を削ぎ取った
公務員をリストラして賃金を民間平均以下にしないと
こいつら公務員は景気対策も貧困対策もしないぞ
公務員がやることはネットで弱者同士の分断工作だけ
デマと切り抜きで世論誘導
極論で話をすり替えて世論誘導
AI化をどんどんすすめて無能なごく潰し公僕をリストラしろ
月15万て新幹線通勤でもしてんのかよ
そんな奴らからはどんどんむしり取れ
うちは遠方から飛行機で毎週日帰りバイトのひといるけど交通費まともに払うと24万だな
どういう契約になってるかは知らないが相当うちが不利なんだろうとは思う
社会保険料はマジで鬼畜だよな
社宅でも会社負担分を含めた計算されるし
一方で自営業はプライベートで使う車もそのガソリン代も最低半分経費なのであった
定期代や燃料代で消える金なのに社会保険料の計算に入れられてるの意味わからん
賢モメンは標準報酬月額の調整は
やってるんだよな?!
社宅と出張手当は未だにすっげー得だよ
この制度知ってるだけで懐がめっちゃ潤う
社畜なんやってらんねーぜ
>>71 元々通勤にかかる費用は労働者が負担するものだから
>>94 何を言いたいのか分からんけど、サラリーマンも給与所得控除受けなければ自営業と同じように経費計上できるぞ?
属地主義に回帰しろ
生まれたらその地から一生離れてはならない
>>85 東京都の家賃が高すぎるせいなのだが?
くたばれガイジン
生活に必要なって言うなら含めない結論のほうが正しくないか?
でも将来受けとる年金額が上がるから~ってお上は言うけどな
ジャップ企業が職場との距離によって手当の額を変える奇習をやめて
報酬として渡してる中からゴミクズどもに自分で払わせるようにすれば解決
>>60 満員電車は健康リスクが高くなるから
保険料多めに徴収します
庶民は生かさず殺さず得させず
ギリギリで生きてゆけが我が国の政府や行政機関のモットー
反抗しないからやりたい放題
>>78 ソース読んだのに「非課税」とか言ってるのか
課税の話なのか社会保険料の話なのかお前の言ってるのはどっちだ?
4~6月の3ヵ月間の給料の月平均額に基づいて
社会保険料の額が決まる
固定給に変動があった場合は変動月からの3カ月間の
給料の月平均額に2等級以上の差がある場合は
社会保険料の額が変動する
社会保険言い出すのなら
大企業や公務員や医師など
著しく低い保険料率の健保組合が存在する事を社会問題にしろ
高年収優遇になっているのが現在の健康保険制度
オールドメディアの社員も低い保険料率の健保組合に入ってるから
公的年金に比べて健康保険問題はほとんど追求しない罠
これって新幹線で通勤とか定期高い奴はどう影響受けるん?
公務員は凄いぞ
知り合いの県立高校の教員が市外から新幹線通勤してたけど何十万もする新幹線の定期代全部税金から出てたからな
>>123 公務員はとにかく生産性が低い
仕事の成果に対してあまりにも人件費かけすぎている
>>116 手当て関連は普通は翌月払いだから労働者としては3~5月の勤務実績で保険料が決まる
一時期話題になってたのは
その15万の上限を無くすとかいう話だったからじゃないの?
わざとこの話続けんのか
所得税(通勤は15万以上は課税)
社会保険料(通勤は所得として課税)
>>124 はぁ?水際作戦知らないの?
相手の家まで出向いて冷蔵庫の中まで調べる熱意で頑張ってるんだぞ
>>68 そういう定期代は全員月割額に直して算定されるから支払い月がいつかは関係ない
(´・ω・`)給料労働者ってその給料を資本に自身の会社経営してるフリすれば全部経費で落とせて赤字扱いで無税化して還付受けられるんでしょ
会計と税務と社保が一致しないとか
クソ舐めてるだろこの国
嫌なら独立し自分で全部計上すれば払いすぎることはなくなるよ
短期労働者の通勤手当は社会保険算定に含めないんだよなあ
おかしいなあ
知ってるか?
「沖縄」って、「電車」が無ェんだぜ 「バス」や「タクシー」も少無ェ 申し訳程度の「モノレール」なら少し在るが
もっぱら「車」か「徒歩」、「自転車」が移動手段 ・・・理解ってて云ってる・・・ワケ無ェか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています