今日は『いただきストリート』が発売された日 『いただきストリート』の思い出 さっさと新作出せよクソエニ [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.famitsu.com/article/202503/36860
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
『いただきストリート』が発売された日。堀井雄二氏がゲームデザインを務めたボードゲームで戦略性が高く、株取引や5倍買いなどの要素が刺激的だった【今日は何の日?】
byウワーマン
2025.03.21 07:00
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/36860/thumbnail_cgrb.jpg 物件や株を購入して総資産を増やせ!
いまから34年前の1991年(平成3年)3月21日は、ファミコン用ソフト『いただきストリート ~私のお店によってって~』が発売された日。
初代『いただきストリート』は、アスキー(当時)から発売されたボードゲーム。多数の続編が作られた現在も続くシリーズで、『いたスト』の愛称で親しまれている。『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』とのコラボ作品もシリーズ化しているので、そちらのほうがゲームファンにとってはなじみ深いかもしれない。
初代作品のゲームデザインは『ドラゴンクエスト』シリーズでおなじみの堀井雄二氏、キャラクターデザインは『オホーツクに消ゆ』や『べーしっ君』(※)の荒井清和氏、音楽はゲヱセン上野こと上野利幸氏が担当している。ログインやファミ通と縁のあるメンツが揃っているので、昔のアスキー系雑誌の読者なら「おお」と思うかもしれない。筆者的には大好きな『オホーツクに消ゆ』と同じ開発陣が作ったゲームといったイメージだろうか。
※ファミコン通信で連載していた4コママンガ。荒井清和氏はクロスレビューのイラストでもおなじみ。
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36860/a3e120afae1b41bb3bbfd87b68dd8e91a.jpg マップ上に配置されたスペード、ダイヤ、ハート、クラブのマークを回収して銀行でサラリーを獲得。それを元手にお店を購入し、お店マスに止まったほかのプレイヤーから買い物料を徴収して、目標金額の達成を目指すのが基本ルール。目標額までお金を貯めてもゴールするまで勝利が確定しないため、ゴールまでのわずかなあいだにドラマが生まれがちなのが熱いところ。アメリカ生まれのボードゲーム『モノポリー』とルールが共通する部分も多く、インスパイアされた作品のひとつと言っても問題ないだろう。
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36860/a3bba3e65f929d96495276f9e5aabeefc.jpg 株取引の要素もあり、一攫千金できたときは脳汁出まくりの大興奮間違いなし。評価額が低いうちに株を貯め込み、エリアを買い占めてフルに増資できたときはもうすさまじい気持ちよさだ。
また、『いたスト』と言えば“5倍買い”。本作ではほかのプレイヤーが所有するお店を評価額の5倍支払って強引に買い取ることが可能。独占エリアを切り崩して逆転に成功したときは、してやったりの最高の気分に浸れてしまう。
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36860/a59010cd8c95dcf2471b70b8a4ef943ed.jpg 無意味な梶田は他人他人!!
知り合いストリート!!!
出せばそこそこ売れるだろうに
なぜ出さないのか
なんで無駄なクソアレンジして出すのか
SFCの2が至高
広すぎなマップばっか追加されてつまらん
ffとか別ゲームのキャラを使いだして一気に価値が下がった
いたスト2は良かった
桃鉄と違ってスキルがあればよほど運が悪くても2位には食い込めるのがいいバランス
対人プレイでギスらない方法あるん
一株ずつ売って妨害とかさ
最後にやったのps2だと思うけどリセットしても毎回サイコロの目が同じ目になるのは笑った
せめてもう少し誤魔化す努力をして欲しい
最後はFFとかとコラボしてたよな
キャラゲーにしないと売れなかったのはわかるが
2の日本マップで金かけてやってたな
一撃がデカイ税務署が人気だった
4人でやると負け確の人がやる気なくしてゲームが成立しなくなるゲーム
対人も出来るけど負けたやつがシャレ通じないと本気で落ち込むからなこのゲーム
桃鉄はユーモアある演出でまあまあ穏やか
フローラアンチの糞まんこスタッフが勝手にフローラの性格を悪いことにして
上から目線の口うるさい年増のファンがあたかもそれがドラクエの公式であるかのように喧伝した
ドラテンのシナリオライターさん、フローラをとんでもない性格にしてしまうw
https://i.imgur.com/VAlCvSM.jpeg 株はテンポ悪くなるだけでいらんな
シンプルに出目勝負の方が面白い
大学入学してすぐ先輩にルール叩き込まれて毎日夜中の3時まで四畳半に6人くらいでやらされたわ
ファミコン版なんて数字しかなかったけど盛り上がったわ
PS4版のFF15のマップがなかなかにクソマップだった
2がキャラもマップも音楽も最高だったわ
ドラクエキャラなんかいらないわ
原点回帰して欲しい
スーファミで荒井清和とゲヱセン上野のオホーツク体制見たかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています