ゴキブリとカブトムシ、どこで差がついた? [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7b6-Vfdl)2021/11/22(月) 22:49:24.65ID:H0qwsCdh0?PLT(12015)

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7b6-Vfdl)2021/11/22(月) 22:49:51.49ID:H0qwsCdh0?PLT(12015)

秋から冬にかけて、木にブラブラとぶら下がっているミノムシ。絵本や工作などでミノムシになじみがあるお子さんも多いでしょう。ミノは何でできているの?中身はどうなっているの? 気になることがたくさん! 昆虫芸人の堀川ランプさんに、不思議なミノムシの秘密について教えてもらいました。

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2e2-A3VI)2021/11/22(月) 22:50:09.01ID:u8MBKNsR0
レア度

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7b6-Vfdl)2021/11/22(月) 22:50:15.79ID:H0qwsCdh0?PLT(12015)

中身は、実は蛾の幼虫
実はミノムシは「ミノガ」という蛾の幼虫時代の姿!ずっと木にぶら下がっているイメージですが、注意深く観察していると、ミノの上の部分から上半身を出して移動したり、ほかの蝶や蛾の幼虫と同じように葉っぱを食べたりする様子を観察することができます。

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H13-OjA9)2021/11/22(月) 22:50:27.56ID:T/8LwvDCH
動き

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7b6-Vfdl)2021/11/22(月) 22:50:43.35ID:H0qwsCdh0?PLT(12015)

ミノムシの種類と大きさ
日本には約50種類のミノガの仲間が生息していると言われていますが、大きくて目立つ種類ではオオミノガとチャミノガがあげられます。

オオミノガは日本最大級のミノムシで、ミノの大きさは4〜5センチ程度、主に枯葉を使ったミノを作り、枝から真下にぶら下がる形で枝についているのが特徴です。

人の生活空間に入ってくるか否か

スピード感

まぁカブトムシも部屋に出てきて
寝てるお前をひっくり返してきたら
クソキモイよな

森で見るゴキブリにはそんな嫌悪感ないよね

フナムシがギリキモいけど殺さないのは逃げる方向にしかカサカサしないから

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b85-7n/8)2021/11/22(月) 22:53:14.25ID:1dYZX1rX0
Gの羽根にはカブクワみたいな固いカバーがついてないからな

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e90-0EZc)2021/11/22(月) 22:53:47.74ID:KO618U3m0
言うほど差ついてない

カマキリとゴキブリが仲間なの子供から聞いてどっちも気持ち悪くなったわ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sac7-JtHV)2021/11/22(月) 22:54:19.89ID:lbiRnCtya
>>10
和歌山の大島で学部の夏合宿してたとき、アスファルトをノソノソとオオゴキブリが這ってた
キモかったけど殺意はわかなかったな

速さだろ

カブトムシもマジマジ見たら結構ヤバい
子どもの頃は触れたのに今は無理

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 062f-9IQd)2021/11/22(月) 22:55:55.53ID:FmhOazec0
アメリカにでかいゴキブリいるけどあれは割とかっこよかった
地面に穴掘って住んでんの

ゴキブリとカマキリの方が近い件

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e795-4el1)2021/11/22(月) 22:56:26.49ID:BFN2ut7e0
ゴキブリって顔アップで見るとめちゃくちゃ凶悪な顔してるんだよ

Gとカブト戦わせるとどっちが強いの?
多分youtube他色々あるだろうけど見たくないから結果だけ教えてくれ

あの腹のウネウネがいかんよな

最近はコオロギパウダーという昆虫食があるけどゴキブリとコオロギって遠目には似てるよな。
コオロギとゴキブリの味の違いなんて海原雄山でも分らんよな。
ちなみに食品工場のクレームで一番は異物混入。

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2a2-CMPd)2021/11/22(月) 23:02:50.74ID:8pFSrnqA0
速さと触覚


ゴキブリ
OVR89
PAC92
PHY56
DF55
ENV93

カブトムシ
OVR88
PAC60
PHY93
DF90
ENV41

僅差でゴキブリが優秀だぞ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7c9-hSTl)2021/11/22(月) 23:04:47.90ID:IfiBL6ij0
スピードにステ極振りした時点でGはアウトだろ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sac7-JtHV)2021/11/22(月) 23:05:08.50ID:lbiRnCtya
>>23
コオロギパウダーの工場でゴキブリ混入しても検知するの不可能やなあ?
そもそも巷で売ってるコオロギパウダーってコオロギじゃなくて実は・・・

多分てんやで出されてもエビと区別つかんやろ

家に侵入してくるからだろ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MM5e-XdqU)2021/11/22(月) 23:10:41.05ID:/JQSdSIDM
カブトムシは人の家に入ってこないからおk
じゃあクモは?あいつらも平気な顔してチョロチョロ湧いてくるじゃん
ゴキ差別よ

中途半端にデケえんだよ
しかも1匹見たら100までだろ?
そんな魂いらんだろ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9756-XdqU)2021/11/22(月) 23:26:18.48ID:7vpeF/i90
>>31
3年に1回くらいのペースでブ〜〜〜ン ボトッとか言って飛んでくるぞ
止まり方が下手だからなカブトは

ゴキは触覚がウヨウヨするのが気持ち悪いんだよ

カブトムシも家に突入してくるとやばいよ
ゴキより羽音やばい

ゾウムシってのがいるがあいつらは可愛い

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ba-9Ohx)2021/11/23(火) 01:57:42.36ID:67/+EEPQ0
カブトムシは夜の網戸に付いてるのヒェッってなるからヤメテ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a30d-/0jm)2021/11/23(火) 02:01:17.74ID:msnKpWP30
ゴキブリは嫌らしい感じがするもん

あのスピードが無ければここまで憎まれなかったかもね

>>35
虫の羽音は最悪やな
カメムシでも耳障り

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 060d-IXMm)2021/11/23(火) 02:03:54.46ID:uEtAF1sC0
カブトがゴキブリ並みのスピード持ったら嫌いになると思う

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd22-vGV2)2021/11/23(火) 02:26:59.25ID:CKru7zgEd
ゴキブリって自然界だと天敵が非常に多いから人間の家に住みついてるってのはある
自然界だとゴキブリを狩る恐怖のハチとかいるからな

プレミアム感

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfd2-XdqU)2021/11/23(火) 11:15:39.00ID:gfsxqTj50
まあ、完全変態できないハンパものだからな

たぶんスピード

強さ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています