日本政府「なんでマイナンバーカード作らないの??予算1.8兆円かけて最大2万円付与しちゃうぞ※※」 [944297578]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6a2-lb7A)2021/11/23(火) 11:07:45.64ID:ehAcaY550?2BP(1000)

マイナポイントに1.8兆円 カード普及へ「最大2万円付与」―政府
政府がマイナンバーカード取得者に最大2万円分のポイントを付与する新たな「マイナポイント事業」の経費として、2021年度補正予算案に1兆8134億円を計上する方向で調整していることが22日、分かった。カードの普及促進と消費活性化が狙い。マイナポイントを含め、デジタル技術で地域活性化を図る「デジタル田園都市国家構想」に関連する事業の総額は2兆円程度に上る見通しだ。
新マイナポイント事業は(1)カードの新規取得者を対象に最大5000円分(キャッシュレス決済利用額の25%)(2)健康保険証として利用登録すれば7500円分(3)公金を受け取る口座を登録すると7500円分―を段階に応じて付与する。
総務省によると、マイナンバーカードの交付枚数は16日時点で5000万枚を超えたが、普及率は4割弱にとどまっている。政府は2022年度末までにほぼ全ての国民に行き渡らせるという目標を掲げており、普及を加速させたい考えだ。
そーす
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112200979&;g=eco

最初から身分証明書カードって言えばよかったんだよ

ナンバーあるのになんでカードがいるんだよ

行政が漏らすデメリットしかない

だいぶ前に作ったけど、すでに持っている人には配らないで、新しく作った人にポイント配るって、どういうこと?

んでこれはいつからなんだよ
早く紐付けさせろ
おれは縛られたいんだよ
早く免許証と前科と学歴と行動履歴、
全てだっ、全てを紐付けてマイノリティをっ
マイノリティを炙りだすんだ

2万ポイント全部株に投資できるのけ?

5000ポイントまでって縛りがある気がするんだが

ほぼ使い道の無い有効期限ありのカードをそんながむしゃらに作らせなくてもいいじゃんなほんと

今回は作ろうと思う

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spdf-YvXM)2021/11/23(火) 12:30:36.44ID:nsDqBSp2p
は?なんで2万なんだよ
5000で作ったのバカみたいじゃん

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa9e-u5bT)2021/11/23(火) 12:32:20.09ID:sFcquPBfa
桁間違えてんだろ岸田さん
20万円だろ!

テレビ台と本棚とソファー速攻で買うから1年間の時限付きで20万円相当のマイナポイント付けてくれや

カードが対応してないから使えなかった
自民死ね

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2bd-hD6c)2021/11/23(火) 12:36:33.48ID:JNSyEvTv0
誰もが思うなぜこんなカードを作らせようとするのか、という疑問
正確に言えば、なぜ莫大な予算を使ってカードを普及させようとするのか

行政に携わる立場からすると、雇用創出のためと企業へのバラマキのため

まずマイナンバーカードの作成、管理、交付および更新などの為にとんでもない人手が必要となる。これを支えるのが人材派遣会社。つまりここへのバラマキの意味合いがある。
さらに政府は自治体に交付率向上のための申請サポートや広告費に莫大な補助金をつけている。ショボい市町でも数億円規模。
コロナの影響でイベントなどで使われていた派遣社員があぶれているので、その吸収先としてマイナンバーカード普及のためのイベントが今後は頻繁に開催される。人材派遣会社のためのマイナンバーカードの普及だ。

マイナンバーカードを使った行政システムに改修するためにシステム会社への発注も増える。

さらに決済業者のためにマイナポイントを付ける。もちろん消費喚起の意味合いもある。

税金のバラマキの口実としてマイナンバーカードは使い勝手がいい。
行政効率化の旗の下で、こんなバラマキが横行している。

というのがマイナンバーカードの真実

10万円の給付金の対象をマイナンバーカード作成者にしたら、一気に伸びるんじゃね??

俺天才かも

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e78f-a0+R)2021/11/23(火) 12:49:39.03ID:wNjEPjMh0
通知カードの番号でなんとかできるだろ

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6223-uVQ9)2021/11/23(火) 12:52:39.11ID:6CTW09T+0
>>139
雇用創出だけならそれこそ非常時の今、在宅勤務用の通信環境整備で多くの人が必要だろうに、やらないのはどうして🥺

このヤクザども早く死なねえかな

もうもらってるやつも再びもらえないとフェアじゃないってどういう思考

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-ttQp)2021/11/23(火) 13:08:28.97ID:tLg1q7/Gd
なんでカードを普及させたいかって
そりゃ政府がマイナンバーカードをデジタル化の核と位置付けてるから
カードっていうハードウェアトークンがないとセキュリティが担保出来ない(と思い込んでいる)
確かにカードがあった方がセキュリティ的にはより良いかもしれないがなくてもなんとかなる

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2a2-mMai)2021/11/23(火) 13:09:37.03ID:VYoDfi/u0
>>3
買わなくてもSuicaにチャージしとけば良いだけだから
地域振興券やgotoの類よりはよっぽど平等

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMab-bkQ9)2021/11/23(火) 13:10:06.80ID:z9XinRVlM
写真撮りたくないから作らない、どんだけ運転免許証は我慢してると思ってるんだ

無責任の極みである公務員に個人情報すべて紐づけされるとか冗談じゃないわ

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a30d-H1iJ)2021/11/23(火) 13:15:31.69ID:xqmYe4xi0
>>88
だったら自動計算して送ってきてほしい

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-rlVj)2021/11/23(火) 13:15:55.95ID:qHLkMLCbd
今のやり方だと作れない人いるよ
俺も自分のはあるが親父のはやたら面倒そうなので躊躇してる

まだ作ってないノロマはいないよな?

黙って送りつけるか、健康保険証を無効化すれば、一瞬で普及するやろ

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b87-y+1j)2021/11/23(火) 13:43:19.71ID:oA4VNFdf0
>>4
それな😡

2万円ほしくて若い子がつくる
若い子がつくるならとおっさんがマネをする
金ない老人もつくる

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4bd2-Tu2U)2021/11/23(火) 13:57:46.68ID:3xPK0IFt0
米国で言う社会保障番号か

楽天のポイントと変わらない
ポイント10倍に釣られて必要ないものを買うのと同じ
しかも預金と紐付けという最悪のオマケ付よ
ヤダヤダ

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 770d-9IQd)2021/11/23(火) 13:58:46.36ID:QZUayXj40
役所に行かなくてはらないから

絶対作らねぇ

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57d6-C1KD)2021/11/23(火) 14:13:43.76ID:0aJbdlyk0
老人は終身カードにしない限り普及しない

ポイントに目がくらんだ老人しかつくらんやん
で盛るだろ?
みんなもってます🤖

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1287-LHzV)2021/11/23(火) 14:19:21.65ID:hviJ3pDr0
こういうバラマキを次から次へとやって
例えば4割を8割まで持っていけたとして
何か期待できる効果はあるの?

申請してから2ヶ月経つけど交付通知書が来る気配がないんだけどどうなってんだよ
なんであの個人番号が書かれたペラッペラの紙は普通に届いたのに
肝心のマイナンバーカードはこんな手間も時間もかかる仕様にしたのか
本気で普及させる気あんのか??

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b65f-6to8)2021/11/23(火) 14:46:13.82ID:+i2f3rOb0
それよりふるさと納税に必須になるのがイタい
引っ越したらアウトなんだろ?

>>163
カードが?
個人番号だけでよくね?

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sd22-9IQd)2021/11/23(火) 14:59:22.49ID:SiERlEZpd
>>161

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b65f-6to8)2021/11/23(火) 15:16:34.78ID:+i2f3rOb0
>>164
通知カードの住所変更ができなくなるとかで、カード作らないといけないらしい

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM13-DeF5)2021/11/23(火) 15:25:21.52ID:sIKBif/rM
文句は過去に住民基本台帳でやらかしたとこに言え
単純に信用が無いんだよ

>>4
ほんとこれだわ
手間が増えただけで、不利益が出てるじゃねえか

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 060d-IXMm)2021/11/23(火) 15:31:26.25ID:uEtAF1sC0
今のところなくても困ることはないんで作るわけないやん

そのうち指紋登録したら5万ポイントとかやりそうだな…

>>166
個人番号つき住民票じゃだめなの?

保険証に使うって病院でコピー取られるのに怖すぎるわ
メリケンの社会保障カードは絶対外に持って行くなって言われてるのに

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efa8-/0jm)2021/11/23(火) 17:27:39.66ID:k0QsbKLj0
10まんよこせや

マイナポントは何にするのがいいの?paypay?

いらねーよ

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c64e-94TO)2021/11/23(火) 21:19:27.49ID:k+6whx2j0
引くよな
それだけ予算掛けてやるってことは
それ以上の見返りがないとダメだろ?

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-bmnk)2021/11/23(火) 21:22:22.07ID:8SXq8A4/M
個人番号が重要なのであってマイナンバーカードを広める意味がわからない
頭おかしいんじゃないの?

>>177
そこだよな、何でカードに拘るんだろう…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています