【悲報】北海道でイクラ・ウニに続きジンギスカンまで急騰 終わりだよこの道 [687522345]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfd2-fvTo)2021/11/23(火) 23:13:35.96ID:1yNc05Bi0●?2BP(2000)

 道民が愛するジンギスカン。でも札幌市内のスーパーでは値段が上がっています。
 ホクノー中央店 精肉部バイヤー 木下 善雅さん:「ニュージーランドのラムショルダーで、100グラム216円で売っていたものが248円になった。年々価格が上がっているが、夏にかけて急激に上がった状況」
 客:「今まで食べていたのが、高くて食べられなくなった」
 客:「考えながら食べようと思う」 
https://www.fnn.jp/articles/amp/273710

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMa2-ai5t)2021/11/23(火) 23:14:28.03ID:hBdxfT8AM
北海道ならホタテが道端に落ちてるから

キンキの肥えたやつが食べたい

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-6kz7)2021/11/23(火) 23:17:11.90ID:QbA88nptM
終わりだよ

>>2
台風のあとに拾いに行くよな

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-dIZm)2021/11/23(火) 23:18:05.50ID:NRNidJlS0
真の北海道民はニュージーランド産をよく食う

土地余ってんだから羊くらい自給自足できんだろ

自民党値上げだな

モンゴリアンチョップ喰らわすぞマジで
何でもかんでも値上げしやがって

あずましくないんだべさ

ハスカップがあるから大丈夫

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d0-vkaB)2021/11/23(火) 23:23:25.34ID:7pCJsxfS0
なんかスーパーの品物全般がクオリティ低くなってないか?
コロナの影響なのか円安の影響なのかわからんが

0013福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (スッップ Sd02-uVQ9)2021/11/23(火) 23:46:45.48ID:ZcVHjDF7d

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97cc-Bx/2)2021/11/24(水) 00:04:28.48ID:zYXWDLpE0
中国は羊食うしオージー産輸入停止でNZから買って日本はまた買い負けてんだろ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7a2-PnBt)2021/11/24(水) 00:18:47.79ID:7BG/EPuq0
もうすでにオーストラリアさんばっかだな
しかもクズ肉で100g200円

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef4e-5Dwf)2021/11/24(水) 00:20:13.33ID:6tJyZQSz0
道民は潜ってとる

1割ちょっと上がったくらいで食べられなくなるってどういうこと?

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 064e-VR/0)2021/11/24(水) 00:20:24.41ID:qlSRJRPh0
そら羊輸入だから世界的にインフレすればそうなるわな

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a0-75sL)2021/11/24(水) 00:21:33.81ID:TgP1i3IS0
北海道ですら羊は輸入なのかよ
そこらへんでいくらでも飼えるだろ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce9a-bmnk)2021/11/24(水) 00:23:13.23ID:rteLT+A00
お寒い冬になりそうですな

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e23d-lpN8)2021/11/24(水) 00:24:18.75ID:tJNaywop0
>>19
北海道でも99%輸入物

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2af-UbMm)2021/11/24(水) 00:24:47.72ID:pol9ffYz0
地元産の肉は高級品だから庶民は食えんだろ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b66-jl5s)2021/11/24(水) 00:24:59.99ID:Zl86PI8N0
仙台の牛タンがほとんどアメリカ産なのと同様に北海道のジンギスカンはオーストラリアかニュージーランド産

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a0-75sL)2021/11/24(水) 00:25:54.63ID:TgP1i3IS0
情けねえ
そこらへんの草でも食わせとけばええやろ
羊も育てられねえのかよ

00251@clie ◆GodOnnFcO. (オイコラミネオ MM67-t9BQ)2021/11/24(水) 01:11:23.07ID:rAiziTB/M
今ラム高すぎてヤバい
民主時代の倍以上になった

この道を行けばどうなるものか

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd22-/0jm)2021/11/24(水) 08:53:49.17ID:eeya0B26d
イクラ、ウニ、ジンギスカン

実は道民はあまり食わない
観光客の方がよく食う

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42d1-+MLx)2021/11/24(水) 08:55:57.94ID:1yTMDQFi0
>>19
畜産はアメリカやオージー・ニュージーとコストで比較にならんって牛肉価格見りゃわかるだろ
羊なんて日本じゃ大規模にはやってないんだからなおさらだ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdf-EJqG)2021/11/24(水) 10:18:00.93ID:iO/fIqAIr
>>27
ジンギスカンこそ道民がよく食ってると聞いたが
ハムみたいな丸い肉のやつ

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e256-Z73V)2021/11/24(水) 10:19:35.98ID:wCKwg3wM0
民主党政権時代に戻って欲しい

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-lLUH)2021/11/24(水) 12:22:17.20ID:26KcbrJia
ひと昔前ならグラム100円以下が普通だったんだけどな
本州でも売るようになって中国の火鍋ブームが来てって感じでどんどん上がっていった
多分俺の子供の頃は50円とかだったと思う

やる気ださんかい

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd22-e8wa)2021/11/24(水) 15:04:26.58ID:Oepubt3yd
>>27
いくらとジンギスカンは普通に食べる
年々いくらは高くなるから減ってるけど

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8e-bDJG)2021/11/24(水) 16:00:19.99ID:VGEpVeuTM
え?北海道産羊じゃなくて
ココもニュージーランドのがメインなのかよ🐏

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています