公認会計士って良さげじゃね?監査、財務、税務、経営管理、M&A、事業承継、金融←これら全てで活躍の場がある最強資格 [466255231]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6d1-+22D)2021/11/24(水) 22:31:03.25ID:fj3xITQC0●?BRZ(11000)

公認会計士の仕事内容
https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11558.html

公認会計士の仕事内容の主要なものは、監査と税務およびコンサルティングです。 監査は公認会計士のみが行うことができる独占業務です。また、公認会計士の資格を取得すれば税理士として登録することもできます。そのため、税理士の独占業務である税務も、公認会計士は行うことができます。コンサルティングは、監査や税務の専門知識を活用することにより行うものであるといえます。 これらのそれぞれについて、最初に概要を見ていきましょう。

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a219-C1KD)2021/11/24(水) 22:43:03.32ID:EH+iy8Ii0
飲食店のオーナーといつも飲み歩いてるよな

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e4e-fXwq)2021/11/24(水) 22:43:04.58ID:lN4l2JmZ0
>>49
いや就活に活かす枠は簿記一級だろせいぜい
大学在学中に会計士取得はそんな生半可では無理

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6d1-+22D)2021/11/24(水) 22:43:16.60ID:fj3xITQC0?BRZ(10000)

>>49
難しいからこそ価値があるわけで
で、ケンモメンは頭脳に自信ある奴多いから向いてるやろと

最近同級生が親の事務所を世襲したわ
いいよなそういう道がある奴は

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a219-C1KD)2021/11/24(水) 22:43:51.68ID:EH+iy8Ii0
節税のプロw

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a219-C1KD)2021/11/24(水) 22:44:59.65ID:EH+iy8Ii0
節税のプロw

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3df-YpRD)2021/11/24(水) 22:45:17.13ID:ZIGyzwVe0
>>45
アクだろ

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b7e-AZ5L)2021/11/24(水) 22:47:59.67ID:XTpe/hEG0
資格が取れないことを除けば完璧だな!

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 628b-t3r5)2021/11/24(水) 22:48:12.53ID:iTgICCv50
上場企業が相手だけどもう棲み分けが終わってて新規がない

とか聞いたけど

非公認会計士の方がなんか格好良さそう

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a219-C1KD)2021/11/24(水) 22:49:03.09ID:EH+iy8Ii0
>>57
アクん?

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-Bj6z)2021/11/24(水) 22:51:47.09ID:0ksgLQg1M
友人にいるけどハッキリ言って薄給だぞ
学歴と資格取得の苦労の割には儲からない
どこの駅前にもある零細の会計事務所の雇われで一生終える

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a219-C1KD)2021/11/24(水) 22:52:40.47ID:EH+iy8Ii0
>>62
友人にいるけどハッキリ言って薄給だぞ

公認って何なの?
公認じゃない会計士というのもあるの?

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a219-C1KD)2021/11/24(水) 22:53:52.19ID:EH+iy8Ii0
友人にいるけどハッキリ言って薄給だぞ

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-Bj6z)2021/11/24(水) 22:55:49.34ID:0ksgLQg1M
>>54
客ごと引き継げるからな
歯医者に似てる

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-Cxff)2021/11/24(水) 22:55:53.91ID:rdb9/70pM
簿記2級が精一杯のケンモメンが受かるわけねーだろ

応用情報取るときに貸借対照表とか損益計算書の計算苦手だったから無理だわ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-UnHc)2021/11/24(水) 23:03:14.17ID:EiD0g0Z/d
公認会計士になれば無試験で税理士や行政書士になれるし
社労士業務や一部の司法書士業務(商業登記)もできる

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bb7-NeTD)2021/11/24(水) 23:03:55.84ID:/Za/QcfZ0
日商簿記2級、3級がcbt導入したんだが、試験時間も120分から90分に短くなり問題も易化しててワロタw

簿記2級のcbt試験予想問題

https://www.o-hara.jp/files/page/course/boki_0102/document_16.pdf

https://www.net-school.co.jp/special/jcci_cbt/docs/2q_newtest.pdf

弁護士の方がコスパええやん

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-jk96)2021/11/24(水) 23:08:24.43ID:/SVC+uWG0
株取引に制限がかかるのでゴミ

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-jk96)2021/11/24(水) 23:09:15.79ID:/SVC+uWG0
>>71
弁護士の方がまだいい
弁護士は少なくとも顧客との関係では仲間
会計士は客である企業と敵対関係にある

0074Ikh ◆tiandrU0uo (ワッチョイ 4bd2-uNXq)2021/11/24(水) 23:10:20.82ID:SjOrCOhJ0
そりゃ確かによさげかもしれないけど、あれは弁護士とならぶ最難関資格でしょ?

>>46
はい

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2af-oPRN)2021/11/24(水) 23:11:27.93ID:la3sVldi0
はよAIに置き換えろ

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e54-4bqr)2021/11/24(水) 23:14:00.88ID:QdWLDYMV0
東芝チャレンジすら見抜けなかった雑魚のあつまり
それが公認会計士

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ef4-sP4l)2021/11/24(水) 23:14:56.80ID:v4rDSGvH0
(ヽ´ω`)は4点セットの冷凍すら取れなさそうなギリ健の集まりなのに
会計士なんか無理やろ

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 628b-t3r5)2021/11/24(水) 23:24:27.46ID:iTgICCv50
それ良いけど
いつのまにか消されそう

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdf-aA3Q)2021/11/24(水) 23:32:41.53ID:5tqi01Qur
弁護士が唯一頭下げるのは公認会計士と医師くらいだしな
割と最強だよ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-/DLa)2021/11/24(水) 23:42:42.03ID:mn5BivyE0
公認会計士の友達は出向で地方のメーカーとか何年か行かされたり大変そうだけどな
給料はかなり貰ってるけど

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM73-j34n)2021/11/25(木) 00:05:54.39ID:M+EKSCkiM
嫌儲の会計士推しって何なの?
普通は10年働いたら退職させられてショボい会計事務所を開くだけだよ
そこからは実力に加えコネだの営業力だの必要だよ
一番お前らに向いていない職業だよ

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c34c-SQmD)2021/11/25(木) 00:07:34.12ID:OvJgE9jP0
>>82
資格スレの発展だよ
資格とって一発逆転を夢見てる

企業の悪行の片棒を担ぐ事もやれるようになると、高収入になる

そんなにAIで消える職業につきたいのかよ
しかも仕事内容くっそつまらんぞ

良さげだから公認会計士取りました!
ってそんな優秀なやつそうそうおらんわ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a38f-AZ5L)2021/11/25(木) 00:45:21.08ID:YNTZQhj70
>>83
弁護士は割に合わない
医者は無理の消去法

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spdf-BYvC)2021/11/25(木) 01:35:14.45ID:h/9AEmb4p
自分たちが飯食うためにひたすらわかりにくくするクソみたいな奴ら
全員死ね

東芝事件以降は合格後修習がクソ長くなっとるしなあ

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2d4-GPSd)2021/11/25(木) 01:58:10.40ID:mzLxwhCu0
公認会計士は最強だぞ

まず経営経済学部に入る
この時点で文学部とかより就職有利

次に自分が雑魚なら簿記で我慢する
普通に就職出来る
ちょっとやれるなら税理士
さらにやれるなら会計士

資格が階層的なんだよな
司法試験落ちたら、弁理士落ちたら、その手の試験に比べればめっさお得

あと本気で大手会計事務所に所属するガチのエリートの道もあるしな

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-7T+U)2021/11/25(木) 02:01:15.05ID:D5ezw9HE0
簿記1級は3回受けてようやく受かったけど会計士のボリュームは無理だわ
講座申し込んで入門期に辞めた

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2d4-GPSd)2021/11/25(木) 02:03:08.52ID:mzLxwhCu0
数少ない文系なのに院に行く意味がある
会計士試験の一部免除がつくから
理系は8割とか院に行くけど文系はあんまり行かないから普通に院試通りやすいしな
うちの大学だと大抵は上位国立の院試(京大阪大)受けてたな

>>90
税理士受かってると会計士の科目免除とかあるしなぁ

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-YFY6)2021/11/25(木) 02:10:29.12ID:j0L3HEGKM
中小企業診断士は意外と穴場な資格なんだよな
難易度ははそこまでじゃないけど、最低400万は保証されてて上は2000万くらいもいける

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-jKfA)2021/11/25(木) 02:21:33.69ID:+s/QJ43a0
監査法人に入れないと資格すら取れないんだが

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-f6YN)2021/11/25(木) 05:15:15.49ID:zvld6/QB0
>>95
20歳代前半で大学在学中に試験に合格すれば就職先には困らないだろ

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e96-ObXG)2021/11/25(木) 05:23:18.53ID:jddv4YKs0
ええやん
なんぼなん?

>>90
試験難易度は税理士と会計士はさして変わらない

>>92
一部免除(短答3科目免除)が付くのは会計大学院のみ
そして会計大学院が設置されている院は
国公立で3校のみ
更に一部免除は1次試験だけだから
結局2次は自分で頑張らないといけない

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-CU6j)2021/11/25(木) 09:37:57.12ID:RILuiTubM
偏差値74ってマジかよ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spdf-7T+U)2021/11/25(木) 11:30:15.04ID:EcnBP4Pep
こんなの取ろうと思っても大半は受からんって

とってもどうやって客集めるんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています