先進国の家は二重サッシやペアガラスが当たり前。防露、断熱、防音とメリットだらけなのになんで日本では普及しない?😨 [535050937]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef67-kp9N)2021/11/25(木) 12:19:27.54ID:U7tRFbP60?2BP(1000)

低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/

アルミサッシ利権

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdf-zfk7)2021/11/25(木) 12:20:40.31ID:7AKPWbu5r
※こんなののことは海外では絶対にあり得ません

石油ガス電気業界が儲かるから

最近の家は二重ガラスだよ
安いとこは知らんが

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-sH5b)2021/11/25(木) 12:25:08.35ID:bEb29x6cd
先進国は日本より北だからだろ
日本の家は夏向きなんだよ

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8e-Dy/n)2021/11/25(木) 12:25:19.54ID:q6eRbArsM
タイムマシンか?
今は最低でもアルプラ、複層ガラスやろ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8e-Dy/n)2021/11/25(木) 12:27:56.42ID:q6eRbArsM
アルミサッシが続いたのは町の建具屋への配慮だろ?
枠切り出してガラス嵌めるのをやってたけど、複層ガラスとプラ枠だとそんな事出来ないから。
今は建具屋が代理店みたいな形で管理費取ってるわな。
大手は直取りだろうけど

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/25(木) 12:27:57.15ID:32iK9KPD0
日本の家って夏熱くて冬寒いよね

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-0wI7)2021/11/25(木) 12:29:09.90ID:r+02jvzQd
住宅も断熱義務化に向けて動き始めているぞ

>>6
夏向きでも断熱必要だが
冷房が普及していない国なのかな日本は

普及してるだろ
お前が安アパートか実家暮らしだから世の中知らないのでは

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2a2-v/9L)2021/11/25(木) 12:30:44.60ID:g/TGWIru0
おいくら万円プラスされるの?

うちの家先進国だわ

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd22-t4PP)2021/11/25(木) 12:30:58.16ID:GwowqG1yd
この10年くらいで戸建ての窓はかなり変わったんじゃねーか?

建売の安めの物件でもペアガラス以上が普通になった。

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d6-quuh)2021/11/25(木) 12:34:04.43ID:mvyHi8/z0?2BP(1000)

向こうは200年住宅だろ

00161@clie ◆GodOnnFcO. (ワッチョイW ab87-t9BQ)2021/11/25(木) 12:34:21.45ID:fW9D2RrM0
新規の住宅は樹脂ペアが標準やろ
進んでるとこは4重サッシやぞ
うちはトリプルだけど

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5faf-xJqS)2021/11/25(木) 12:34:57.28ID:OcUzFt570
実は先進国じゃないのでは? 
中世ジャップランドだし。
今まで先進国ヅラできたことに感謝せえよ。

うちのアパート(新築4年目)は樹脂+アルミの二重ガラス
断熱レベルは★★★☆らしい

00191@clie ◆GodOnnFcO. (ワッチョイW ab87-t9BQ)2021/11/25(木) 12:35:52.89ID:fW9D2RrM0
>>6
東南アジアでも気密断熱ペアガラスが増えてるよ??

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa9e-ybWd)2021/11/25(木) 12:36:56.72ID:ElaOOgyKa
北海道の家は標準
壁も30cm位断熱材が入ってる
エアコン暖房で、霜取り運転になると、本州の家だと即座に室温下がって寒く感じるけど、霜取り運転始まっても北海道の家だと何にも問題ない
夏、締め切って家出て帰ってきたとき、家の中が30度超えてることもない
これほどにも違うものなのか、と思う

>>14
住宅エコポイントがもらえる

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa9e-ybWd)2021/11/25(木) 12:38:40.62ID:ElaOOgyKa
>>6
断熱されてれば、夏も熱くないからね
直射日光で壁が熱くならないから

この国では上位1%に行き渡ってるなら普及してるといっていい

日本は先進国じゃないからだよ

高価格帯の積水ハウスや住友林業ですら、標準だと樹脂アルミ複合のペアガラス
トリプルじゃないと話にならんのにな

本当に欧米はペアガラスなの?ここ10年くらいの新築からじゃなくて?
欧米なんか古い家たくさんあるだろうに

まじでいいよね 古い建築にはもう住めんわ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-yppS)2021/11/25(木) 13:05:30.32ID:iGZvpdO+a
>>25
積水住林なんて性能ゴミだから当然だろ
一条でやっとスタート地点が見えたレベルで大手なんて全て低性能

トステムのサッシにしてる

NAKANUKI定期

うちは木製建具ですが何か
夏暑く冬は寒いですが何か

嫌なら日本から出て行け

なんか利権が絡んでるんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています