日本会議にお金がいかないように正月の賽銭をボイコットしないか? [184547432]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-1joY)2021/11/28(日) 13:43:27.28ID:SQ31AHf4M?2BP(1000)

中国、韓国も夫婦別姓を認めているのに…日本が世界の潮流から取り残される根本原因

https://president.jp/articles/-/52120?page=1

非神社本庁神社のリストがほしい
有志が情報提供して更新してるようなサイトないかな

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f22-FaIk)2021/11/28(日) 15:32:15.51ID:nPp5zd/B0
所属してるか確認しないと
キモい立看板ある所は分かりやすいけどなぁ

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-cb13)2021/11/28(日) 15:36:31.79ID:fZ77IqLdd
>>113
靖国神社でも行ってろ
神社本庁に所属してないから

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM7b-l4bP)2021/11/28(日) 15:40:25.28ID:A4MtvdVnM
確定申告の用紙を入れてやるのが一番だと思うぞ

駅前で募金してるのってブサヨ乞食なん?

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/28(日) 15:46:34.35
   

   初詣なんて、インフルエンザ、コロナ、風邪、ノロウィルス等々、病気の温床なのに大挙して押し寄せるとかジャップってアホなの?

 

正月に日の丸立ててる神社は神社本庁 日本会議

初詣はお寺にすればいい

>>23
俺も観音寺に行ってる

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-iZKg)2021/11/28(日) 15:51:07.63ID:tkQq7ZItM
前に嫌儲で見たんやが
賽銭で1円入れると奴らに手数料がかかるらしい

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-+GpG)2021/11/28(日) 15:54:08.46ID:J8phPi49d
1円玉10枚投げてる

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f02-uE1u)2021/11/28(日) 15:54:27.99ID:6OemK80p0
そもそも行ってない

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa2b-5Xg/)2021/11/28(日) 16:01:14.65ID:4/8QI4hka
たまに行くけど一円玉しか入れてない😅

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f56-tQC0)2021/11/28(日) 16:04:04.81ID:Pt0jphp+0
初詣自体行かない

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf0d-VcMZ)2021/11/28(日) 16:07:10.04ID:gJ7GRgrQ0
全部一円で入れてやる方が嫌がらせになる

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fffd-ZQOw)2021/11/28(日) 16:09:09.12ID:lRqoyn1o0
お賽銭は、願いが成就した感謝の印として、仏様や神様へ供えるお金を指します。
もともとはお金ではなく、珍しい物や大切なものをお供えしていました。例えば金や銀、お洗米(洗い清めたお米)などです。
中でもお洗米が多く用いられ散米(さんまい)と呼ばれました。

仏様や神様は、お賽銭の額によってご加護の加減をされるのではなく、願って祈る人の真摯な気持ちや普段からの誠実な行ないや弛まぬ努力に対して、ご加護下さるのです。
https://www.zenkoji.jp/houwapost/%E7%AC%AC15%E5%9B%9E%E3%80%80%E3%81%8A%E8%B3%BD%E9%8A%AD/

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf7f-TIkQ)2021/11/28(日) 16:09:59.69ID:xFb0QKuX0
小学校低学年の時に強制されて嫌々1円上納したのが最後だわ

初詣と称して元旦にぞろぞろと大勢で参拝するのが最高にジャップ
こんなのも当然明治以降にでっち上げられた似非伝統だから

それどころか京成とか京急みたいな鉄道会社がでっち上げたただの金儲けだろ

あんなのハロウィンと何も変わらんぞ

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-D8AZ)2021/11/28(日) 16:19:05.43ID:NoBS98Si0
>>127
これな銀行に入金できねえからw

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d78f-MeBs)2021/11/28(日) 16:22:21.49ID:lzHxmLXM0
もとよりキチガイカルト神社になど行かんが

今年はコロナが明けたから1億人くらいが初詣するんじゃないかな。
特に客商売はこれから立て直しだから100万単位の札束を見ることになるぞ。

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f56-tQC0)2021/11/28(日) 16:49:04.08ID:Pt0jphp+0
>>128
米入れてやりたい
バラで

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-tQC0)2021/11/28(日) 16:49:39.82ID:GctWDaioa
>>131
わかった1円いれるわww

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-ZoeY)2021/11/28(日) 16:57:09.30ID:3n1JpYWPM
ゲーセンのメダルでええやん

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-2YkM)2021/11/28(日) 17:01:58.51ID:N3kqtlXTM
神社や寺が多すぎる
統廃合して間引け

>>115
エセ神社は論外
第一日本会議の本尊だろうが

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fa9-HdHU)2021/11/28(日) 17:20:19.18ID:MZ8mXLv40
大阪ならここがおすすめ
単立(神道石切教)で、神社というよりはテーマパークのようなノリだ

石切劔箭神社
https://www.ishikiri.or.jp

賽銭なんか5円で充分や

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fa9-HdHU)2021/11/28(日) 17:32:42.69ID:MZ8mXLv40
>>113
個別にぐぐれば、大きな神社が単立かどうかはすぐにわかるぞ
都道府県の神社庁には、傘下の神社の一覧を公開してたり検索できるようになってるとこもあるし

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 970d-9jky)2021/11/28(日) 17:33:23.30ID:IGvO7FjK0
どうせ5円しか入れんし…

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 970d-9jky)2021/11/28(日) 17:35:04.54ID:IGvO7FjK0
神社曰く1円玉が多いとめちゃくちゃ困るらしいから100枚くらい持っていってぶち込むのも手

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-jzzb)2021/11/28(日) 17:37:02.79ID:awG0bTYU0
>>115
魂招いちゃうところはちょっと無理

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-Wp3V)2021/11/28(日) 17:41:33.73ID:Cpx9R/sO0
日本会議に金をいかなくするには珍味とこメッコールを買わないことだよ

四国の金毘羅さんなんて神社本庁から離脱したのが昨年だしwwwwwww

金刀比羅宮
http://www.konpira.or.jp/

>>56>>113

東京都
・富岡八幡宮  2017年離脱

栃木県
・日光東照宮  1985年離脱

石川県
・気多大社  2010年離脱

京都府
・梨木神社  2013年離脱

・建勲神社  2019年離脱

広島県
・草戸稲荷神社  ?年離脱

香川県
・金刀比羅宮  2020年離脱

沖縄県
・ 沖宮   2019年離脱

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7736-ZQOw)2021/11/28(日) 17:54:40.68ID:OBZ965iE0
神社仏閣の賽銭というのは今でいうVtuberとかのスパチャと同じだからな
祈祷ついでに金入れるとかそんなもん
いくら八百万の神々といえそんなもんで願いなんてかなうかって話だよ

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d714-symp)2021/11/28(日) 18:23:01.31ID:spSvZg130
1円玉入れろや。

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97f5-uF9W)2021/11/28(日) 18:23:22.17ID:Y9E+zaV20
寺に行けばいいんじゃねぇのか?
関東民だって成田山新勝寺や川崎大師に「初詣」に行くだろ

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d778-/1Uf)2021/11/28(日) 18:31:51.00ID:sFKndEbq0
>>148
当たり前だろ
みんな維持管理費の寄付を賽銭箱に入れてる
絵馬や御神籤はアトラクション
そんなんで何か指摘した気になってんのか

>>150
初詣のメインコンテンツはオミクジとか縁日だから
神社のほうが派手にやってることが多い。

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77a2-6t8g)2021/11/28(日) 18:36:28.48ID:cuqdGtbg0
もう30年くらい初詣行ってないわ

あと関西だと自分の住所受け持つ寺があって(関西の寺は江戸時代までの市役所)
それによって宗派が固定されて異宗派の寺にお参りできなくなるのと
その担当の寺にある程度まとまった金を入れなきゃならないから
気軽な神社の方に人が流れるんじゃないのかな。

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fa9-HdHU)2021/11/28(日) 18:45:38.31ID:MZ8mXLv40
>>147
明治神宮(2004年離脱・2010年復帰)や富岡八幡宮(離脱の経緯があまりにもアレ)のような例もあるので
神社本庁を離脱したからといって、一律でケンモー公認神社と認定するのは危険だが・・・

>>152
岐阜県の飯高観音萬勝寺はとてもよかった
縁日が賑わっていたのに寺ではゼニゼニとがめつくなく、だれかれ問わず無料でお札をくれたぞ
初詣の境内では外国人の大道芸まで見られた
寺はかなり大きいところでもアホみたいに混まないから、さらにおすすめだ

>>152
コロナ前の年末年始は都内の有名神社と出店巡りをしていた
お神酒やお菓子の振る舞いなど神社によって色々催しが違うから楽しめる

貧乏人向けの炊き出しとかそこの住職がやってる寺ならいいんじゃないかな

>>157
実際は賽銭箱からコインの音がすると
鬼の形相で住職が振り返る寺ばかりだけどね。
どこも苦しいのよ。

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-CzOA)2021/11/28(日) 19:14:44.29ID:LSjS2Z+Pd
>>88
自己レスだけどあったわ
二年前のこの方のツイート
https://twitter.com/sproutman02/status/1210714212797796353
https://i.imgur.com/K3qmEYZ.jpg
https://i.imgur.com/KkA31e0.jpg

#関西中部エリア神社マップ
https://goo.gl/maps/W2hWtrmEtASzSf928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

>>157
仏教寺院は炊出し禁止なのにな
法律で禁止する意味が解らんが

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcb-0ksc)2021/11/29(月) 00:34:05.76ID:016Gcxqsp

>>161
神社は日本に8万箇所あるんだぜ。

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b709-LMs1)2021/11/29(月) 04:09:41.84ID:/AL3FePK0
ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GameSPPlay/120977             

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています