放置された竹林を資源にメード・イン・ジャパンのシナチクを生産するプロジェクトが始動 日本で流通するシナチクはほぼ中国などの輸入品 [597533159]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7a2-6Uwb)2021/11/28(日) 14:59:44.02ID:1dyh6A/y0?2BP(1000)

「純国産メンマ」プロジェクト 放置竹林を資源化、全国組織が発足
2021/11/28 12:00

https://mainichi.jp/articles/20211128/k00/00m/020/073000c

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7a2-6Uwb)2021/11/28(日) 15:00:05.18ID:1dyh6A/y0?2BP(1000)

放置竹林を生かしてメンマを作ろうと、13府県29市町から企業、団体などのメンバー120人が27日、静岡県裾野市に集まって会合を開き、
全国組織「純国産メンマプロジェクト」を発足した。

放置竹林の幼竹から国産メンマを製造し、竹の資源化を図る。今後は製造基準などをノウハウとして共有し、ブランド化や販路拡大に取り組む。

竹は成長の早さや丈夫で加工のしやすさから古くからうちわ、ざる、家具や建築資材として使われてきた。
だが、プラスチック製品の登場や輸入品のタケノコの普及で国産の竹需要が減少。農家の高齢化も放置竹林の増加に拍車をかけた。

竹林の過度な増加は日照を妨げ、他の植物の生育に悪影響をもたらすほか、根を浅く張るため、土砂災害につながりやすいという。

こうした現状を受け、全国各地で企業や団体が独自で放置竹林の幼竹を使ったメンマ作りに着手。
2017年には、京都で事業者らが一堂に会する「メンマサミット」を開催した。

27日は3回目のサミットで、全国各地の事業者が国産メンマの製造に至るまでの苦労や、メンマの可能性について言及した。

国内で食されるメンマのほとんどは中国などからの舶来品だが、国産メンマ製造に際し、幼竹の採取からカット、ゆで時間や塩漬けの際の塩分濃度まで基準を定め、
「安心、安全」を売りにした国産ブランド確立を目指す。基準を満たしたメンマは会のロゴマークをつけることができる。

国内で初めてこの種の活動を始め、プロジェクトの代表に就任した福岡県糸島市の日高栄治さん(75)は
「国産メンマを始め、幼竹を使った料理が家庭で楽しまれることを目標にしたい。国産のメンマを通じて、放置竹林の改善につながれば」と意義を語った。

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f44-+aRL)2021/11/28(日) 15:01:05.72ID:F+jR1mlt0
スレタイもメンマにしろよジャップ

使用済みの割り箸で作るのじゃダメなんか?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77a2-Jq/0)2021/11/28(日) 15:02:46.63ID:h/2KeVQV0
麻竹じゃない、孟宗竹でメンマできるの?

メンマの生産国なんてまず見ないで安いの買うから高かったら国産関係なく買わない
安いの作れよ

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f8c-Wb4Y)2021/11/28(日) 15:06:13.61ID:qUszRoTJ0

安心安全?福島か

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9785-Pen5)2021/11/28(日) 15:08:46.28ID:tG27/E0a0
さすがに割りばしがどうのとか言うバカはいなくなったな

>>9
作り方知らんのか?

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf5e-ffKt)2021/11/28(日) 15:50:36.96ID:zVgndybD0
それこそ割り箸でよくね

アメマー

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b751-91pX)2021/11/28(日) 15:58:04.78ID:zQfzhbUZ0
まきストーブの燃料にするのはどうなの?

>>13
パチパチうるさい

中国の方が人件費上だからだろ

発酵させる過程でものすごく手間がかかるので本場の台湾でも廃業が相次いでいるとか
中国産も原料はほとんどが台湾だとか見たな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています