推理小説ってメモりながら読むもんってマジ?登場人物とか覚えられなくて三周くらい読み返してようやく理解してた [163129606]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sdbf-mCOK)2021/11/29(月) 20:07:20.07ID:crNwVSNVdNIKU●?2BP(2000)

くるしいよ。

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 97af-wxKQ)2021/11/29(月) 20:08:05.06ID:aEKyQoUW0NIKU
外国のやつだと訳分からんくなるな


外人の名前が覚えられん

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d757-0d6p)2021/11/29(月) 20:10:01.55ID:wSsXLos20NIKU

スターリングとクロフォード逆だろ
終盤入ってもクロフォードがクラリスだと思った

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 9f08-z0N8)2021/11/29(月) 20:14:50.39ID:gtTNEzPJ0NIKU
登場人物多いと厳しいよな
大家族とか出てくるともう無理な感じになってくる

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd3f-aikF)2021/11/29(月) 20:15:25.98ID:VBM0cydMdNIKU
三周読めるとか大当たりだな

栞ないとどこまで読んだか解んなくなるようなやつはメモ必要だろうな

逆から読めば犯人がすぐわかるから時短になる

海外のはキツイな

読者への挑戦があるなら考えなくもないが今までにメモを取ったことは一度もない

アリバイトリックものでメモ取りながら読んでったら
最後に真犯人はクトゥルフの邪神でしたってやつがあったから
もう真面目に読むのやめた

じゃあ読まなくていいかな

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd3f-aikF)2021/11/29(月) 21:25:00.97ID:VBM0cydMdNIKU
鉄壁のアリバイ・・・
容疑者は一体どんなトリックを!?で引っ張って引っ張って
双子でしたとかいう映画を昔見た気がする

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 779e-HfRa)2021/11/29(月) 21:26:34.90ID:VmhEYn/i0NIKU
推理物を電書で読む唯一の欠点が最初の方にある登場人物一覧見るのがちょっと手間

登場人物はまだしもガチのトリックとかだと説明されても全然頭に入ってこねーわ
ここからここまでが〇mで椅子の座り順がどーのこーのでとか
頭に浮かべるの無理ゲーだわ

斬新な滑り出しで始まる挑戦的な作品だと思って読み進めたんだけどしばらく読んでから上中下巻の中だった事に気付いた

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d7b7-1012)2021/11/29(月) 23:12:10.82ID:kSuoKnMa0NIKU
頭の中で登場人物を役所に当てはめたりしないか?
主人公は阿部寛で、ヒロインは松嶋菜々子にしたり、みたいな

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 97af-ZQOw)2021/11/29(月) 23:16:32.79ID:30b8/EJs0NIKU
大体最初の方に一覧があるだろ
初めて時計館の殺人読んだとき最初から登場人物の半分くらい故人でワロタわ

なんとなくで読んでるから解説の場面はそういえばそんなことあったなあぐらいで済ませてる

>>19
国内作家だとそれやるけど
海外ものだと名前からイメージが湧かん
そもそも男か女かすらわからん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています