【速報】宅建合格 [327876567]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcb-Wq8Y)2021/12/01(水) 12:49:06.87ID:pMX0Bp20p●?PLT(15279)

【宅建 合格発表!】令和3年度 宅地建物取引士試験 合格発表!合格者を対象とした「登録実務講習」の申込も受付中!定員制ですのでお申込みはお早めに!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000690.000021078.html

次不動産業界いくから宅建とらんとならんのだけど難しい?

やるじゃない^^

10年前に合格したけど何もしてない

ウェストパークで待ってるで!

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7f1-AfJ7)2021/12/01(水) 12:52:59.14ID:At+vOHx80
お前がか

0010クリックお願いします ◆7RN7e0pW1w (オイコラミネオ MMab-faF7)2021/12/01(水) 12:53:09.24ID:QZOBNBc/M
おめこでとうございます🎉

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9faf-EWa8)2021/12/01(水) 12:54:58.33ID:WKHQrWH50
宅建合格して就職して3年以内に離職した人の割合が知りたい

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-5ztr)2021/12/01(水) 12:55:09.31ID:ktm/CEUld
模擬試験で満点2科目あったけど凄い?


俺は落ちたわクソが

>>5
簡単

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-WDrR)2021/12/01(水) 13:00:24.00ID:PeW7ZoKQa
>>7
合格は一生有効だし使わないなら何もせんでいいよ

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1705-6DT3)2021/12/01(水) 13:01:55.52ID:rdFOpwOP0
おめでとう

今年行政書士受けたから来年受けるつもり

次は行書か社労士か?

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-thvu)2021/12/01(水) 13:06:44.44ID:qk1Yeukpa
次は簿記2級な!

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4d-Z8Ir)2021/12/01(水) 13:07:04.55ID:jq6DclNy0
>>5
取れる人はあっさり取れるけど取れない人は全然取れない
割とセンスが問われる

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-+MfJ)2021/12/01(水) 13:11:55.17ID:tAnpUGtHd
>>20
知り合いが5,6年落ち続けてる
頭悪いんだと思ってる

なんか資格維持で金とか研修とかあるんだろ?
それで取得やめた

おめ
お礼待ってるからな

なお登録料は37,000円になります

10年以上前に会社の命令で受けたけど直近の過去問見たらめっちゃ難しくなってんな
特に民法これはやり過ぎ

>>21
勉強してねえんだろうな

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7b7-mnW0)2021/12/01(水) 13:34:11.02ID:npiL/rgl0
宅建 合格率

令和3年度  17.9%
令和2年度 17.6%
令和元年度 17.0%
平成30年度 15.6%
平成29年度 15.6%
平成28年度 15.4%
平成27年度 15.4%
平成26年度 17.5%
平成25年度 15.3%
平成24年度 16.7%
平成23年度 16.1%
平成22年度 15.2%

ドンドン簡単になっててワロタ

中卒程度で取れるけど独立は無理
物件が大手に押さえられてるから
だから大概スーパーの店員などになる

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd5-ZQOw)2021/12/01(水) 13:35:12.33ID:i/mFsJkC0
不動産で働いてると宅建持ってるだけで5万くらい手当つくんだっけ?

宅建士www

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-WDrR)2021/12/01(水) 13:42:36.78ID:NA78OaZba
>>28
不動産屋ほど優秀な個人が独立しやすい業界はないと思うぞこどおじよ
物件が大手に押されられてるってふわっとした言い方はいかにもエアプのこどおじのレス

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7b7-mnW0)2021/12/01(水) 13:43:37.93ID:npiL/rgl0
今年の宅建で話題になった問題

AとBとの間で、Aを売主、Bを買主とする、等価値の美術品甲又は乙のいずれか選択によって定められる美術品の売買契約(以下この問において「本件契約」という。)が令和3年7月1日に締結された場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。

ア)本件契約において、給付の目的を甲にするか乙にするかについて、第三者Cを選択権者とする合意がなされた場合、Cが選択をすることができないときは、選択権はBに移転する。

イ)本件契約において、給付の目的を甲にするか乙にするかについて、Aを選択権者とする合意がなされた後に、Aの失火により甲が全焼したときは、給付の目的物は乙となる。

ウ)本件契約において、給付の目的を甲にするか乙にするかについての選択権に関する特段の合意がない場合、Bが選択権者となる。

エ)本件契約において、給付の目的を甲にするか乙にするかについて、第三者Dを選択権者とする合意がなされた場合、Dが選択権を行使するときは、AとBの両者に対して意思表示をしなければならない。

>>29
某信託いたけど手当3000円だったな
まあ社員の大半は不動産とは無関係の業務だし社員数考えたら仕方がない

>>32
中央大学法学部法律学科OBやが選択債権とかいうマイナー論点だから手が回らなかった人も多そう
ちゃんと勉強してたら鉄板肢ばかりだから正解するのはそこまで難しくはないけど
ちなみに正解はイやね

ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆オメデトォ♪

>>5
偏差値55くらいの大学のアホでも内定もらったあと1年かからずに取ってるような簡単な試験
過去問しっかり対策すればいい

>>18
行政書士と社労士は並行で行ける
行政書士は行政法だけ特別に勉強すれば足りる

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-WDrR)2021/12/01(水) 14:42:35.72ID:PL6Wu86oa
>>33
でもTBって半分不動産屋だよね

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-OzKZ)2021/12/01(水) 14:57:02.44ID:r/Y/8jXd0
34点18%とか安売りしすぎやろ
せめて36にして欲しかった

>>31
今さら独立の余地はないぞばーかw
ミニミニのクズ店員が独立できるとでも?w

kXrpさん、自演失敗😙

>>41
なんの話?

ただのバカでしょ
たぶん宅建失業者

お前は知らんだろうが
ワッチョイの末尾被りは同じ端末ってことなのw

下四桁なw

合格しても上納金とられるんでしょ

34点18%マジかよ、、
初めてボーダー36点なった年に35点で落ちて血涙流した俺に謝れ

ID:r/Y/8jXd0 さん
予想外して負け惜しみwwwww

モロ自演バレバレやぞお前

合格点低すぎて萎えた
39点だったけど5点分サボれたやん

そもそも落ちたのか
それで他人を自演呼ばわりして嫌がらせ
分かりやすいwwwww

中卒程度と言われて悔しくて自演してる小卒なんじゃね?w

やるやん

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-WDrR)2021/12/01(水) 17:59:18.27ID:DWS1t2+qa
>>40
こどおじは回線だけはいっぱい持ってるんだな🤔

今年の問題見たけど昔と比べて民法がインフレしすぎだろw


もはや行書やんw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています