毎月納めるAdobe税が高すぎて困窮している。Premiere ProやIllustratorをもっと安く使うライフハックあったら教えてくれ。 [504949865]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1729-8Y8d)2021/12/01(水) 20:57:44.87ID:BdnYPI1Q0●?2BP(2000)

Amazonで「Adobe Creative Cloud コンプリート」1年ライセンスがセール!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1370393.html

0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa2-hIIq)2021/12/02(木) 14:12:34.61ID:l0UkgDGk0
>>91
>>108
なるほど
変な内規もあるもんだな
うちだったら予算要求に載せておくだけで買えそうなのに

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa2-hIIq)2021/12/02(木) 14:15:14.11ID:l0UkgDGk0
>>119
アドビセール12ヶ月版を使ったらだいたいそんな値段に落ち着くから

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff14-z9Yt)2021/12/02(木) 14:33:55.59ID:gK0s91O+0
動画編集は買い切りでPowerDirecterってやつ買ったわ
一万〜くらい?
個人じゃこれで十分でしょ

イラレとフォトショはgimpとinkscape使ってる

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-dARn)2021/12/02(木) 14:36:27.83ID:DYtGy1BA0
それライフハックというかハックや。

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-dtN+)2021/12/02(木) 15:03:08.47ID:bUOlmeehM
>>108
OSもSQLも買い切りが一番
リースに組み込んじゃうし

知らんがな

動画編集なんてルマフュージョンとiPadproだけでええやろ
10万で永続や

あの金額が払えない、稼げない奴はそもそもAdobe製品使う必要がない
そいつらは大抵無料ソフトで事足りるレベルしかやってない
稼げるようになって、これらのソフト使うレベルになったら余裕で支払える

解説動画でAdobe使うべきみたいに言われまくってるだろうが、そんなのアフィだから信じるな
5ちゃんとかネットで書かれてるように最初は無料ソフトで十分やれるから、まずは多少でも稼げるようになるまで無料ソフトでいい

そもそもやって行ける奴はセンス。
無料ソフトの頃に多少でも稼げるようになれないなら道諦めろ

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7b9-XKTm)2021/12/02(木) 16:32:40.94ID:hIbgBqnJ0
gimpはいつCMYKに対応すんの?

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-OzKZ)2021/12/02(木) 17:37:43.46ID:BbBP2t4Ya
>>108
10%引きで安いやん!と思って個人でCAD契約しようとしたら、税抜表示で買えるまでに2週間近くかかった
見積は文字で税抜と書いてあったのを見落としてて請求書は税込になって、結局1%引きにしかならないから不要ですと言って直接買ったわ
そういうのがあるからそういう団体があるのね
そんな仕事したく無いわ

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77d2-TDOl)2021/12/02(木) 18:39:57.42ID:tml6i1pO0
>>170
お前プロじゃないだろ。
今どき鈴木心クラスでさえ青息吐息の業界だぞ。
まして下っ端の単価はまず上がらない。

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bffe-4vjQ)2021/12/02(木) 20:58:09.36ID:RxDgBPE60
>>117
そんな素人がありつける仕事なんてコンビニバイト未満の時給やぞww

>>173
さすがにAdobeのサブスクすら支払えないほど苦しい奴はさっさと諦めた方がいい。単価上げるどうこう以前の金額だろ
それか仕事ないんだしこのスレで名前出てるような代替ソフトでやってりゃいい

これから動画編集始めたいんだけど、無料ソフトとAdobeを含む有料ソフトってそんなに違うの?
それともたいして違わない?

>>176
無料ソフトはエンコに時間がかかる&重い
adobeは百度あたりで検索すれば見つかるんじゃないか

0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b789-rrA7)2021/12/02(木) 23:02:39.58ID:Vz9QO2vK0
>>177
無料ソフトは無料の代わりに性能面はイマイチってことか

0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97af-MSQA)2021/12/02(木) 23:46:47.47ID:I9eedJsL0
結論として言えるのは

・月六千円も稼げないような奴は、他に仕事探せ

・趣味なら他のフリーソフト使え

0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 381d-Z6Z9)2021/12/03(金) 00:20:29.58ID:egjOWsSc0
液タブが20万
PCも20万
5年使うとして年間8万+アドビ税だ

>>151
スマホは格安mvno
移動は自転車、車を手放す
実家に戻る

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d89-whgg)2021/12/03(金) 00:43:07.35ID:sTqGdBlJ0?2BP(1000)

>>181
あと年金払わない、国の支援を調べて申請とか

>>176
Adobeは無料ソフト+便利機能が付いてるって感じ

これから初心者向け解説覗いて良く目にすると思うが、ソフトよりも『どんな物を作りたいかしっかりイメージできる人が上達する』ってのはマジ
ただ『流行ってるし俺も動画作ってみてー』なら無料ソフトで十分。そのソフト全部使いこなせるよう勉強してるうちにやりたい事決まってくるから、必要なら別ソフト買うなりしてステップアップしてけばいい
まずは無料ソフト使いながらサイトに作品載せたり数千円くらいの依頼こなすの目標にするといい。ソフトよりセンスが何より大事ってきっと実感する


>>183
参考になったわ
でも数千円くらいの依依頼ってプレミアプロの方とか有料ソフトに限定して募集してるの多くない?
無料のiMovieとかから勉強したいけどそもそも仕事の案件受けられるのか不安だわ

>>158
15ねん前は150万円くらいだったから安くなったね

>>184
何がしたいのか分からないが数千円の仕事であれこれ指定してくる奴は初心者のうちは仕事相手として避けて良いかも。それこそつけ込まれてタダ働きさせられるかもしれない
今は動画全盛期だから、そんな格安の仕事他に幾らでも作れる、探せる
これから挑戦してみたいってならまずは無料ソフトで作品作りながら依頼漁って需要勉強するといい


>>186
数千円でプレミアプロ指定してくる人は地雷?
とりあえず無料ソフトで勉強してそのあと有料ソフトに移行でも遅くなさそうだね
需要は確かにあるからね。
最初は勉強しつたゆくゆくの夢はYouTubeの動画編集とか自分でやるHIKAKIN的なものになれたらいいなと

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8edf-HF+D)2021/12/03(金) 06:04:16.96ID:225EcXyQ0
>>187
そこがゴール目標、まだその手前段階なら無料ソフトで十分
それこそスマホアプリに初心者でも無料でそれっぽい動画作れるもんあるからやってみれば?
さすがにそのレベルなら仕事だの将来は考えるの早すぎ。まずは自分で試しに色々作ってから

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c0af-Sxma)2021/12/03(金) 06:13:53.21ID:W3d8/lCk0
なんだかんだで扱いやすいんだよな

>>188
そうね
とりあえず夢は大きいけど、まずは手を動かし何か作ってみるよ
動画編集が快適にできそうな新しいパソコンと動画編集の初心者本買ったので年末年始はしばらくこれで楽しみたい!

>>188
ちなみに
全く未経験ってレベルだとiMovieとかでもOKとかのレベルの案件でも厳しいの?
頑張ればいけそうな気がしたんだが、修行が必要ならしばらく案件は忘れるわ

>>191
厳しいこと言えば、こんだけ解説動画だのサイトだの溢れてるのにそれすら自分で調べず聞いてる時点でアウト
この世界は学校みたいなもんはなく(有料のオンライン教室とかあるが必要ない)自分で調べ学びやっていかなきゃならず、他人は皆ライバルだから表面は教えてくれても深いとこはなかなか教えてもらえないし、センスは教われるもんじゃない

逆に仕事頼む立場になって想像すれば考えられるだろ
他にも仕事頼める人がいるのに、何もやったことない未経験の奴に同じような金払って頼みたいか?
まずは自分でやってみるとか、動画作りたがってる友達の手伝いしてみるとかしてからだろ

再生数稼ぐ奴にはそれこそ無料アプリでやってるガキだっている
そりゃパソコンやソフト揃えりゃ時短にはなるが遠回り。勉強してるうちにソフトもパソコン性能も古くなる
成功する奴は先に作りたいもんが頭の中にしっかりあるから、高価な道具揃えるより先に無料アプリだの使ってどんどん手を動かしてる。
目標が「HIKAKINみたいになりたい」とかでは正直厳しい。色々作品見てもっと作りたいもん具体的に決めた方がいい

Adobeよりフォントのほうが高いよな。
今はフォントもサブスクなんだよな。

無料のはそういう素材微妙なのしか入ってないな

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-svUI)2021/12/03(金) 12:19:12.06ID:yxRv3b4Na
今でも買い切り型って出てなかったっけ?
premierとPhotoshopのセットみたいなの

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-awlp)2021/12/03(金) 12:22:04.48ID:pOhyrLslM
Adobe税を納めつつAdobe株を買えば取り戻せる

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-XqrI)2021/12/03(金) 12:34:35.00ID:rFhrCeMr0
>>195
それは廉価版のElements
個人利用ならElementsでもいいと思うけどな

知らんがな

>>192
あんた良い奴だな
令和の掲示板にも愛を持った人がいるんだな

>>192
厳しいアドバイスありがとう
ちなみに一応自分で調べた上で聞いてるんでそこはわかってほしい
とりあえず手を動かしてみるわ

>>192
そういう意見もあると思うが、
個人的な話になるが、使ってるパソコンが遅いのよ
遅くていちいちストレス溜めて動画編集の情熱がなくなる可能性あるなら、道具から揃える方法もありだと思うけどな

道具から揃えてやるか、いきなり手を動かすかは好みの問題じゃね?
いきなり手を動かしてもマシンスペックの問題で動かなかったら本末転倒だろ?
マシンスペックが快適な方がやりやすいのも事実でしょう。ストレス的にもいいしね

あとみんな最初は未経験で初心者でしょ

0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMba-OAlZ)2021/12/03(金) 22:05:27.91ID:yIDn/RreM
割れで育った世代が説教してんのウケるな

>>202
割れを使って無料で技術を磨いたんだぞ

0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8c9f-4ess)2021/12/04(土) 07:31:17.63ID:3toKDJGb0
Illustrator使ってる人はやっぱり液タブ使ってる人も多いの?
液タブで軽くデザインしてからIllustratorで編集みたいに

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5487-E64m)2021/12/04(土) 07:40:08.83ID:Oz9oruNp0
>>9
一時期エクスプレッションとかMS頑張ってたけどいつの間にかなくなってたね

CCと連携してても10年前のCS6を無料で普通に使わせてくれるから良心的

ただいつ使えなくされるかわからんからCCのアプデだけは避けてる

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8c9f-VlfX)2021/12/04(土) 12:09:35.23ID:tQvCxUGW0
>>192
良い物を持っていると良いアイデアが湧いてくるってこともあるからな
形から入ることも有効
貧すれば鈍す
貧しい環境にいれば貧しい発想しか湧いてこない

0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ea2-/BN5)2021/12/04(土) 12:43:21.90ID:g7wpu9S70
CCのアップデートでいきなり動かなくなるプロジェクトがあるから絶対アップデートしない
特にプロミアとアフターエフェクト

CS2 無料

金払ってんの?

0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-ey3D)2021/12/04(土) 16:19:46.00ID:nXaR4mDyM
>>42
自分がココナラで稼げよ

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-ey3D)2021/12/04(土) 16:20:49.92ID:nXaR4mDyM
ヤフオクで売ってるけど割れを買うと束丸の?

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sp10-UDjf)2021/12/04(土) 16:21:08.00ID:9L5pxclwp
CS6が一番使いやすかったわ
買わせといて勝手に使用不可にしてんじゃねーよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています