「歌」って誰でも聴くものなのに常に若者向けの物が1番売れる理由ってなんでなの? [545465649]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-acex)2021/12/01(水) 21:57:35.55ID:QvI2N9jw0?2BP(1000)

例えば日本なら超高齢化社会なんだから
米津玄師あたりより演歌歌手のほうが売れてなきゃおかしいんじゃないの?

Kiroro玉城さん「未来へ」子どもたち励ます 伊平屋で講演、歌も披露
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1431524.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b78f-NwPx)2021/12/01(水) 21:59:09.09ID:vxcI+Z/K0
年寄りは新しい歌より慣れ親しんだ歌を好むからな
いつか分かるようになるよ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-HpDc)2021/12/01(水) 22:01:54.38ID:FKRZOWGjd
いいところに気が付いた

白いキャンバスにはいっぱい入る。これからいっぱい。歌人生始まったばかり

何十年も曲を入れ続けたキャンバスはもういっぱいいっぱい。新しい若者向けの曲は入らない

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b70d-5/hv)2021/12/01(水) 22:01:55.20ID:1X8tSDoo0
若いエネルギーが音楽を求めるのよ

おまえら頭の悪いレスでも競ってんのか

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f22-Ca7n)2021/12/01(水) 22:05:37.07ID:1oX1yt740
売り出してる事務所のさじ加減

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff5f-dtN+)2021/12/01(水) 22:08:48.52ID:eRl0cmjX0
流行なんて操作されてるもんだからね
若者が聴いてるから流行ってるんじゃなくて流行らせたいものを流行ってることにするから自分の芯がない大衆が吸い寄せられてるだけ

老人は若さを経ているが
若者は老いを経験してないから

若者しか最近の音楽聞かないからでFA

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97af-cXHL)2021/12/01(水) 22:15:33.34ID:Aphts25J0?2BP(1000)

「若さ」だろう。

YOASOBI・ikura(イクラ)(2000年生まれ) → 21歳

米津 玄師(1991年生まれ) → 30歳

桑田 佳祐(1956年生まれ) → 65歳

MISIA(1978年生まれ) → 43歳

桜井 和寿(1970年生まれ) → 51歳

歳を取ったらミュージシャンの才能が枯れる
売れるのは若いミュージシャンの歌だけになって
自然売れるのも若者向けの歌だけになる

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fba-ffKt)2021/12/01(水) 22:31:25.27ID:B2V6xplp0
みんなあの頃を捨てきれないんだろ

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-CUJs)2021/12/01(水) 22:55:14.57ID:KQPsToHfd
大半の人は27歳くらいから新しい音楽聴かんようになるらしい

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ffc-X4df)2021/12/01(水) 22:57:20.03ID:mlmYi2fB0
歳を重ねると、他人と曲の話なんてしないから流行りの曲なんてどうでも良くなる

ボーカルはアスリートだから旬が20-35ぐらいなんだろうな
作曲だけだったら歳をとった人でも活躍してる

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7735-uE1u)2021/12/01(水) 22:59:17.78ID:tXkphGMX0
1番音楽を聴くのが若者で
歳行くと前から聴いてる音楽で満足しちゃうから

誰でも聴かないからだよ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ffc-X4df)2021/12/01(水) 23:26:54.47ID:mlmYi2fB0
>>15
浜田省吾は化け物だよ 凄いの一言

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b742-e2Yk)2021/12/01(水) 23:28:54.11ID:4t1GdjsH0
ロッキンで実際見たけど60歳の桑田佳祐も50歳の稲葉浩志も全く衰えてなかったわ

社会人になったら仕事忙しすぎて音楽を追う暇なんて無くなるからなあ
結婚して子供ができてその子供が音楽を追い始めたときに
パパこれってめっちゃ流行ってるのに知らないの?
ってバカにされるのもお約束

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-d1Oo)2021/12/02(木) 09:59:00.53ID:rclSftpO0
年取ったら飽きる

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfce-ZQOw)2021/12/02(木) 10:01:47.95ID:52dC8ncV0
youtubeなら無料ですよ無料!?きかなあかんやろがい!
というか憧れるものが10代と違う

コア層舐めたらアカン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています