【速報】「毛布」と「羽毛布団」をかける順番、ほとんどの人が間違ってると判明 [637618824]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-74zb)2021/12/02(木) 12:39:40.64ID:vXH8NO3NM?2BP(1000)

羽毛布団と毛布「どちらが上か」 かける順番で温かさに違い…より温かくしたい場合は“意外な裏ワザ”も
12/1(水) 17:01配信

羽毛布団やダウンのウエアは「肌に直接」が鉄則
FNNプライムオンライン

朝晩の冷え込みが増し、布団の中まで寒さを感じる季節になった。寝る際に毛布や羽毛布団を使い始めた人も多いはず。

ところで、羽毛布団と毛布を重ねてかけるとき、どちらを上にするかで温かさが違ってくることを知らない人が意外と多いようだ。

一般的に毛布を羽毛布団の上にし、羽毛布団と接するようにして寝た方が、布団の中が温かくなると言われている。

羽毛布団は体温を感知してふくらみ、保温性を高める性質がある。しかし、羽毛布団と体の間に毛布があると、この効果を遮断してしまう。

そのため体の上に直接、羽毛布団をかける方が温かさを感じやすいというわけだ。

これにはさらなる裏ワザが。温かさをパワーアップさせたい場合は毛布を体の下に敷き、身体の上に羽毛布団をかけるのだ。そうすると、体から放出される熱が下でも受け止められるため、保温効果が上がる。

これからさらに寒い季節がやってくる。毛布の順番を変えながら、寒い夜も温かくぐっすり眠れる対策を。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d59780dcbeadc7b73f2d52bcc1154c5e4f888f6
https://i.imgur.com/4QtAXUN.jpg

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-UL9W)2021/12/02(木) 14:49:18.64ID:aarSykG3d
あ?
エアコンガンガンかけるからタオルケット一枚で十分だオラ

これ毛布下の方が良いよ
羽毛布団下でずっと使ってると布団カバーがビリビリに破ける

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcb-f0AE)2021/12/02(木) 14:52:45.75ID:k2k6qBCBp
下に毛布、シーツ、上に布団、毛布、さらに布団
とかだろ山小屋とかボロ屋とか

マイクロファイバー毛布でいいんだわ

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-6l0J)2021/12/02(木) 15:02:23.03ID:QNMMVK5Aa
肌触りが毛布じゃなきゃやだ
毛布素材の羽毛布団カバーないの?

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-6l0J)2021/12/02(木) 15:03:16.60ID:QNMMVK5Aa
猫掛け布団
毛布


電気毛布
敷布団
マットレス

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-6l0J)2021/12/02(木) 15:04:57.76ID:QNMMVK5Aa
これほど誰も実践してないトリビアないよな
これ言ってる奴はマジで毛布上にしてるのか?

>>174
してるよ布団のほうは起毛のカバーにしてる

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-BNCl)2021/12/02(木) 15:10:18.72ID:l/186Q5dM
可哀想に本物の羽毛布団を知らないんだね
本物の羽毛布団は一枚でも充分暖かいんだよ

0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f34-mieb)2021/12/02(木) 15:11:01.72ID:htCyrWFc0
掛け布団
寝袋←毛布入り
もふもふ敷きパッド
敷き布団

これで寝てるわ。外の気温が7度でも快適に寝れる

本当に羽毛布団が十分に温度を保持してくれるなら
さらに毛布をかけるなんて必要はないはずだろ
だから理屈としても嘘なんだよ

何年か前にこの説が出てきて、そうだったんかと一度は思ったが
こっちの方が間違ってるだろ
毛布を外にかけるということは裏起毛の服を裏返しに着るようなもんやぞ
毛の意味がゼロ
誰がこんな頭のおかしな説を唱えだしたのか
絶対許さん

>>145
そうだよデマだよ
体温で膨らむ羽毛の量なんて誤差
やってみりゃすぐわかる

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-OzKZ)2021/12/02(木) 15:32:43.41ID:HLq05o000
>>3
そうそうこれ

>>145
結論は正しいけど理由付けはデマ
羽毛布団は軽いので、体と布団の間に隙間ができやすい
その隙間にある暖かい空気が寝返りとかでどんどん出ていく
毛布をかけると羽毛がやや萎んでしまう代わりに隙間が最初から無くなって排熱を抑えることができる
これが一番大きな理由

>>179
起毛部分が羽毛布団なんだぞ

敷毛布使え
寒冷地じゃない限りこれで乗り切れる

0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-ZQOw)2021/12/02(木) 16:31:03.06ID:C0DqfyDV0
>布を羽毛布団の上にし、羽毛布団と接するようにして寝た方が、布団の中が温かくなる

2~3年前に嫌儲で知って役立った唯一の知識

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfb7-Uvk/)2021/12/02(木) 16:35:07.29ID:9mNCYud80
>>145
綿やウールの毛布なら良いけどアクリルなど化繊の毛布はやめとけってくらい

カバー
羽毛布団
毛布

敷毛布
敷布団

そもそも羽毛使ってるとかブルジョワかよ

羽毛布団が下だと肩に隙間が出来て寒い
結局身体・毛布・布団・ベッドスプレッドに落ちついた

知ってる
テレビでやってた

羽毛の上に毛布とかさわった瞬間冷たいし隙間できて寒いし何より毛布の圧力で羽毛縮むからやっぱり寒い

タイツ履いて寝てんだけどやっぱよくないのかな

0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-20e/)2021/12/02(木) 18:05:21.15ID:cHJfCohyM
羽毛布団の温もりなんぞ電機敷き毛布ちゃんがくれる暖かみに比べるとカスみたいなもの

どう考えても肌に触れる部分は毛布のほうがいい

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-mgIj)2021/12/02(木) 18:32:27.14ID:MOXcARZI0
鳥とかコウモリとか昆虫の飛行シーンを
考えると、風切り羽の有無ってのが
よくわからんな

別に無くても良いのか?

羽ばたきと滑空との
比率の違いとかに関係有るんだろうか?

コウモリとか昆虫とか、風切り羽の無い種の方が
翼をバタバタさせてそうな気がする。

…だから翼竜なんかも、
そんな感じで飛んでたんだろうか?

毛布1枚で十分だろ
重ねてるやつってキャンプでもしてるのか

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-Grf0)2021/12/02(木) 18:38:51.13ID:ndrpm32OM
毛布
布団
タオルケット

0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa2b-Rf0N)2021/12/02(木) 18:39:25.68ID:Ht3pEehWa
丸八真綿かな

毛布が下でも十分あたたかいよ

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf56-D8AZ)2021/12/02(木) 18:41:00.25ID:HD0BhWE80
>>72
わかりやすい

逆だっていうのは昔から知ってるけど毛布のふわふわの肌触りが好きだからやめない

布団の表面の冷たい素材が当たって寒いやん

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff19-zWcS)2021/12/02(木) 19:54:44.73ID:Ca8DQZuy0
毛布は下

知ってるけど毛布を下にしてる
どっちが正しいとかどうでもええわい

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-+CxI)2021/12/02(木) 20:10:55.83ID:9v4g5fZ/r
>>182
なら毛布が下のほうが良くね?

0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-BhQk)2021/12/02(木) 22:42:37.27ID:QjgCWegaM
羽毛が折れちゃいそうで

0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f78c-w8q/)2021/12/02(木) 22:48:09.93ID:RTG8tF9j0
暖かさじゃなくて気持ちよさ優先だろ

嫌儲でギャーギャー騒ぎ出す前に自分で気付いたわ
羽毛をできるだけ下層にしてガードしたらつええんじゃね?って

タオルケット
羽毛
オレ
毛布
テンピュール
ニトリマットレス

0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff67-HfRa)2021/12/02(木) 23:00:17.72ID:pzaHWIDX0
上にコタツ

以上!

布団カバー
羽毛布団
毛布
タオルケット

シーツ
敷き布団
マットレス 俺

0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキーT Sa2b-mgIj)2021/12/02(木) 23:21:08.54ID:aujraNl6a
インテリア画像のベッドスプレッド(ベッド使用時は外すカバー)を
毛布と勘違いしたアホが言い出しただけだろ。日本じゃ使う習慣ほとんどないからな

洗濯しやすい毛布の方を身体に近い側にする方がどう考えても合理的
暖かさにおいても、毛布のように表面積が大きいものはその中に空気を含む量は大きいが
それが出て行かないようにとどめる能力は低いので何かで包んで外気と接しないようにした方が効果的
服のボアが外側ではなく内側の方が効果的なのと一緒

>羽毛布団は体温を感知してふくらみ、保温性を高める性質がある。
>しかし、羽毛布団と体の間に毛布があると、この効果を遮断してしまう。

こんなの最初の立ち上がりがちょっと遅くなるってだけの嘘
毛布が受けた体温はどこに行くか考えろ

0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf1f-rVfs)2021/12/02(木) 23:32:03.88ID:tmtRRVbM0
>>7
毛布生地の布団カバーやべーよな
こんな論争が馬鹿らしくなる

0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fce-z9Yt)2021/12/02(木) 23:42:12.24ID:HdqTE1V80
掛け布団
毛布

敷き毛布
マットレス

これ

0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7472-FIU9)2021/12/03(金) 05:28:37.96ID:GkHcVaHR0
ゲーム作ったから遊んでね!!!!!!!!!!!!

スマホ版
https://plicy.net/Gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/Gameplay/120977











































          

>>213
普通の毛布より洗いやすいしね
みんなも使えばいいのにって思う

あと温たたを逃がさないために割と大事なのが敷布団やマットレスより規格大きい掛け布団を使う事
敷シングルなら上ダブル

0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-bV4i)2021/12/03(金) 14:04:18.36ID:BUZzm1lla
てす

見なくても分かる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています