日本人さん、客単価2万の高級寿司屋に行ってあがり1杯1000円請求されたとブチギレ、寿司屋が炎上中 [931948549]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM4f-s27j)2021/12/02(木) 13:06:55.55ID:4GD0I59uM?DIA(101002)

https://www.takemachelin.com/2021/10/ichi.html

お会計につき、それほど飲まなかったのに40,000円と思いのほか高い。
フセン1枚に記された「40,000円」という丸い数字にも不信感を抱き明細の提出を求めると、なんと最後に自動的に出された「あがり(お茶)」に1杯千円も課金されていました。
鮨屋で「り」の付くモノ(ガリ・シャリ・アガリ)は請求しないという鉄則とは何だったのか。
また既に述べた通り消費税の付け方もやっぱり変で、例えば「ひでじビール」は1,200円→1,320円→さらに別途消費税10%という謎課金であり、消費税が二重に計上されているように見えます。

お会計をしてくれた若いニイチャンに「本気でアガリに1杯千円を請求するつもりか?」と問いかけると、絵にかいたような苦笑いを浮かべるので、恐らく彼自身も納得がいっていないのでしょう。
それではと女将に声をかけ、「本気でアガリに1杯千円を請求するつもりか?」と問いかけると、「ウチではずっとそうさせて頂いてます(キリ」と毅然とした態度です。

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-dtN+)2021/12/02(木) 17:00:30.38ID:OeenwaAZd
ミニマムチャージ書いとけばよかったって話でいいんか

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-ZQOw)2021/12/02(木) 17:02:04.05ID:jXElhZkd0
>>96
消費税の二重取りは客が個人の感想(偏見)で言ってるだけだぞ
https://i.imgur.com/pEEpbsQ.png
店の酒メニューがこうなっててサービス料か消費税どっちか抜きのインチキ価格表示してる
ひでじビール=クラフトビールだから1320円 日本酒も1合1320円

そのくせレジでは品名部分に本体価格書いたり(ひでじビール)
サービス料込価格(日本酒)書いたりで突っ込まれる雑な登録してる寿司屋がアホ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 174e-zciF)2021/12/02(木) 17:07:03.55ID:U9XZwrHP0
>>96
だなw

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-ZQOw)2021/12/02(木) 17:16:08.83ID:jXElhZkd0
>>98
・一休のメニューを17210円(あがり代も込み)にしておけばよかった

根本的な話としては
・一休を利用して客集めをしたのが問題

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-UQNd)2021/12/02(木) 17:19:16.84ID:Hugi/L7ad
お茶で金取る店珍しいな
飲茶とかは別だけど

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spcb-62KC)2021/12/02(木) 17:21:16.85ID:kslUce7Xp
>>54
寿司に玉露はダメだって将太の寿司で言ってた

>>7
やってますな〜

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-xjro)2021/12/02(木) 17:35:42.65ID:vqMRCvjv0
寿司なんておにぎりとと大して変わらんのに持ち上げ過ぎよ

ブログを見ると注文のタッチパネルに酒1320円て表示されてる
そこから更に10%上乗せしてるから全然総額表示じゃない

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7b7-ZQOw)2021/12/02(木) 17:38:53.71ID:F4ivttOq0
この手のボッタクリ寿司屋の利益率はどんなもんなんだ

>>7
明確にぼったくりだな
さっさと潰れてくれ

記事読む限り、頼んでないのに最後に勝手に出された上にメニューのアルコール類は1100円や4400円と記載されてるのに会計時に更に10%取られるみたいだな。

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97a2-HfRa)2021/12/02(木) 17:52:25.53ID:Ab0mAzSe0
博多の寿司屋さん、アガリのお茶で客から一杯1000円取ってしまい炎上 大将「すいませんうちのお茶オーガニックなんで!」 [394757614]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637475402/
【悲報】お茶一杯千円、消費税を二重で請求しただけの寿司屋 何故か客にキレられる [959542443]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637394061/

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7b7-ZQOw)2021/12/02(木) 17:54:07.32ID:F4ivttOq0
しかしこのブログ主は高級料理を食いまくっとるな


>>7
消費税二重取りしてるな

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9722-CBPl)2021/12/02(木) 18:27:56.97ID:jXElhZkd0
>>106
サービス料10%はその商品じゃないから
「消費税」総額表示義務の対象ではない
まあもやっとはするよな

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8f-Ul13)2021/12/02(木) 18:34:34.42ID:47ckBNj1H
>>21
コースにサービス料込み、って書いてある

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8f-Ul13)2021/12/02(木) 18:39:13.96ID:47ckBNj1H
>>102
でもこないだカーチャン誕生日だったから1人2万円くらいの寿司屋に無理して行ったら隣の人これ飲んでた

https://www.uji-en.co.jp/products/detail.php?product_id=94

店では8000円だった

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f74e-rWzL)2021/12/02(木) 18:45:29.01ID:UDGPYN7F0
寿司はボッタクリが許されてる感

>>114
レシートにめっちゃ消費税って書いてあるけど見てないのか

>>116
何て画像だ見るからに凄さが伝わるなw

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-zgMY)2021/12/02(木) 19:59:58.28ID:Oq+pMGhl0
川越シェフも今回の店主も宮崎県出身か。

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9722-CBPl)2021/12/02(木) 20:06:24.87ID:jXElhZkd0
>>118
だから店内メニューとレジレシートでサービス料と消費税のかけるタイミングが違ってるんだよ

店内メニュー(酒)は商品+消費税の総額表示※サービス料10%の別途表示
レシートは個別商品に既にサービス料10%がかかった状態で登録して小計に10%の消費税をかけてる

>>121
消費税分返金したいって女将から連絡あったみたいなんで二重ですね…

サービス料だとしても事前の説明とレシートにサービス料と書かないおかしいですよ
https://www.bengo4.com/c_8/n_13847/

>>99
税抜き表示のみは既に違法なのに何言ってんだ?
罰則ないからって義務違反なの許されるわけねえだろ
つまりメニューは税額込みであり二重取りだよ

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-ZQOw)2021/12/02(木) 21:34:24.52ID:jXElhZkd0
>>122
女将はさらなる返金が発生したってだけで消費税云々はこいつが言ってるだけだぞ
https://i.imgur.com/fIt0pSS.jpg
>「こちら側のミスが判明いたしました」とは、消費税の二重計上疑いのことでしょうか。

>>123
だからおそらくメニュー(酒)は消費税込みの総額表示してるってーの(どっちか抜いてるのはおそらくサービス料)
10%のサービス料(ただし一休プラン分はコミコミ)は別途表示すれば
税金じゃないから消費税総額表示の対象外
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm
1 「総額表示」の意義
 総額表示義務とは、事業者が消費者に対してあらかじめ価格を表示する場合に、
消費税額(地方消費税額を含む。)を含めた価格(税込価格)を表示することを義務付けるものです。

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-ZQOw)2021/12/02(木) 21:40:24.95ID:jXElhZkd0
>>122
https://ichitaka-fukuoka.com/menu/
Webではサービス料別って書いてあるから
店舗メニューにもまあわかりにくそうだけどサ料10%別は書いてあると思われ
>夜のコース13,200円 | 19,800円 | 30,800円(税込/サービス料別/約1時間半〜3時間のコースです)

そもそもサービス料を要求するような店が包食プラットフォームの一休利用するなって話なんだよ

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-ZQOw)2021/12/02(木) 21:56:45.33ID:jXElhZkd0
https://restaurant.ikyu.com/114089/
こいつが頼んだのはこれ「夜のおまかせコース 空」
https://imgur.com/KSq12ow.png
22,880円→16,000円〜
お一人様 消費税・サービス料込

内容
https://i.imgur.com/1xVzbTh.png
https://i.imgur.com/bDrP2Ve.png
店舗での支払い(要は別途注文品)にサービス料10%がかかるのは一休にも記述がある
https://i.imgur.com/t1EjAya.png

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf7f-d1Oo)2021/12/02(木) 22:01:47.53ID:3dvgnBw10
こういう所で有難がって通ぶって食ってる奴いるよなw

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fc5-kQHb)2021/12/02(木) 22:01:59.54ID:0wWVOlgb0
地元のビールがこうして話題になるのもなんだかだな
更にスーパーで1本500円で売られてる物が2千円ていうのもなんだかだな

端数丸めてくれてるのすごい

>>125
>>126
そもそも22800円のコースって存在しない時点でおかしいよね
税込19800円のコースにサービス料15%じゃないとおかしいねんな
サービス料が10%だとすると19800円のコースに800円程度の何かをつけた特別コースがあるって事だよね
まあそう言う世界の店が一休やってるのがおかしいのは同意するよ

>>125
いや、レシートにサービス料書かれてないし…
サービス料なら2200円の他に返金する必要ないでしょ
だいたいこのお寿司屋さんあのお茶にサービス料としての意味合いがありますって言ってるよ

よく見たら22880が16000だしなんか何もかもおかしいな
そうすると19800のコースなんて存在してなくて最初からコース外のあがり1000円こみなのかもしれない
なんにせよ小銭を気にしない層しか使わん店だろうしめちゃくちゃ""""節税""""してそう

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-49qz)2021/12/02(木) 22:10:53.27ID:0biIyOXP0
>>131
普段は明細出してないらしいし、最初に40000って値段のつじつま合わせるために慌てて嘘に嘘を重ねたんだろうな

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f714-Ul13)2021/12/02(木) 22:12:09.15ID:pk0yT5nD0
そもそもサービス料って意味不明だよね

一律10%かかるならそりゃもう商品価格に入れておけよ、って話で。
何時以降はサービス料がかかります、ならまだわかるけど。

恥ずかしい店だね
絶対に行きたくない

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-p3MP)2021/12/02(木) 22:18:20.96ID:jVYniHJ60
八円値引きしてもらってんだから良いじゃん

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f714-Ul13)2021/12/02(木) 22:20:05.78ID:pk0yT5nD0
>>136
マナー講師「末広がりの8を引くと言うことはお客様の不幸を願うと言う意味になります」

食べログ見ると2020/03ぐらいのメニュー見るとビール660とかなのが悲しいですね

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9722-ZQOw)2021/12/02(木) 22:39:13.86ID:jXElhZkd0
>>130
・あがり1000円計上※これはこれで非表示ええやろ問題
・一休プランはサ税コミコミ米米CLUB
・店では10%のサービス料あり(【一応】記述ある)
・※客曰くで大将が「オーガニックなんで、サービス料」と持論 >>1
>埒がが明かないと大将を呼び出してもらい、再び「本気でアガリに1杯千円を請求するつもりか?」と問いかけると、
>「ウチのお茶はオーガニックなんで、サービス料としての意味合いがあります」と、謎理論を展開します。
>そもそも俺は一休からサービス料を含んだプランで予約してるっつーの。

大将の言う「サービス料」が二重の意味で曲解されてる事例

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97f9-mnW0)2021/12/02(木) 22:39:34.05ID:4wURHJOX0
>>7
税務署に通報もんだろこれは

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-OzKZ)2021/12/02(木) 22:41:14.54ID:oKLiPEbVM
>>7
消費税1円上乗せしてるのはなんなの?

googleの口コミが一部消されて高評価になってるな

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-dtN+)2021/12/02(木) 22:52:01.43ID:Xh8rTNCla
こんなんだから寿司職人だの天ぷら職人だの料理人未満は料理人に馬鹿にされんだよ
技術的にショボ過ぎるが故に権威付けの為の権威主義丸出しで客も作り手も勘違いしてんの
リストランテのホスピタリティに中卒のカスがいつまでも追いつけない理由がこれ

てか他のお客にも消費税二重分返すのかな?

これで酒代24000円掛かってたらそらブロガーもキレるわなぁ

>>145
こういうバカも取り締まればイイのになあ本当

その場で言えばいいのにネットでさらし者にするのが今の風潮

どんなに金があっても寿司屋は1人1万程度までの店が満足度高い
それ以上の店はただの見せ金社交場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています