嫌儲防災部!!!!!大災害に備えて準備をするぞ!!!!準備することはこちら!!!!!!!! [135583811]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/03(金) 15:54:18.80ID:+eROdolD0●?2BP(2000)

一人最低10リットルは飲用水を準備

かんぱんなど保存の効く非常食を買っておく

風呂の水は抜かずに張っておく。トイレを流すために必要。

非常用持ち出し袋を準備しておく

家具を固定する

火災時にそなえ避難経路を常に確認すること

https://i.imgur.com/Zq6RFYz.jpeg


どうせみんな借家の一人暮らしやろ?
消防団とかに入って助ける側に回ったらどうや?

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-2QUs)2021/12/03(金) 15:55:47.89ID:Q/x+s/Q00
生き残ってどうすんだよ

どっかの政府機関が公開しているマニュアルまとめ欲しいな

>>2
お前は子供部屋に住んでるこどおじブタ男やろ


>>5
まだ家を相続した訳ではないから、親からの借家やな

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35df-Avrc)2021/12/03(金) 16:05:25.41ID:yQMUmDhU0
>>4
東京都の「東京防災」

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ea9-FjpM)2021/12/03(金) 16:07:21.08ID:0DWXDiE+0
水と食料は1日耐えれば配給でなんとかなる
問題は寝床と寒さ対策だ

すぐにお母さんに電話して防災意識を高めさせます🥺

久しぶりに今朝揺れたわ
こわいね!

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea2-dJk+)2021/12/03(金) 16:14:32.24ID:ihv5ASmj0
風呂の水だけは溜めたわ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-Avrc)2021/12/03(金) 16:15:50.90ID:AlSO7a3mr
スマホの充電
コメ多めに炊いとく

非常用持ち出し袋なんかより買い物カゴの方が便利
家が倒壊するってまずないでしょ

0014イモー虫 (ガラプー KK3e-h05h)2021/12/03(金) 16:24:09.27ID:zt09XwhjK
>>1
ばっちくなる御マスクへのこだわりをいい加減やめなさい
災害時には勿体ない意識でばっちい御マスク使い回しが蔓延り逆効果

懐中電灯はLUMINTOP TOOL AA 2.0がおすすめ


>>8
アルミシートとホッカイロを非常持出袋に入れときなよ


>>13
倒壊しなくても水害やら土石流やらで家に居られなくなることはある

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa0a-HMJB)2021/12/03(金) 17:05:37.19ID:9XCP/cJga
履き物は絶対寝るとこに置いときな 素足でガラス片とか踏むとキツイよ

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMba-3kCG)2021/12/03(金) 17:46:46.86ID:Sqm9FLlOM
都のサイトには水40リットルとか書かれてたわ
そんなに置けるわけねーだろ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMba-3kCG)2021/12/03(金) 17:48:16.28ID:Sqm9FLlOM
>>8
物流崩壊で配給なんか1週間はこないぞ

今日は地震2回もあったしな。こんなマンションの部屋で防災準備しとかなきゃまじ怖いよ。
https://concierent.jp/outline/1608/

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc4-looP)2021/12/03(金) 18:29:51.04ID:KA28rRLid
風呂の水溜めたら風呂場がカビるんだが?
どうすりゃいいんだよ

古いマンションで周りも古い家が密集してるから
建物の崩壊や火事が怖いわ。
こういう場合は何を準備すれば?


>>22
引っ越せばいいんじゃね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています