「目薬」って本当に効果あるの? どのぐらい効果ある? ただの水でも同じとかない?  [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9c5f-CO9a)2021/12/03(金) 17:43:34.24ID:crdYgy3W0●?2BP(2000)

老眼を目薬で改善!米食品医薬品局が世界初承認

老眼は生体レンズの役割を果たす水晶体が老化で弾力を失うと同時に、
水晶体を変形させてピントを調節する「毛様体筋」の働きが衰えることで生じる。

老眼矯正の手段は遠近両用のメガネやコンタクトレンズくらいだった。
しかし、今年10月末に目薬(点眼薬)という手段が加わった。
https://diamond.jp/articles/-/287945

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7aad-EPQU)2021/12/03(金) 17:44:10.70ID:xHFr3uZq0
目の表層は生きた細胞

処方せんなしで買えるやつはコンドロイチン入りのやつしか意味ないぞ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e4e-Z6Z9)2021/12/03(金) 17:44:43.52ID:N7+9hXwB0
これは楽しみ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-npqf)2021/12/03(金) 17:45:08.41ID:vSgkfEoLd?PLT(12001)

ソフトサンティア

眼科が処方してくれる薬には効果ある

かゆみ止め用の目薬は効く
疲れ目用は知らん

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76e1-zVvC)2021/12/03(金) 17:48:50.91ID:DI6kpBNT0
抗生物質が入ってるやつとかは病気に効く?

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ゲマー MM5e-GsWN)2021/12/03(金) 17:48:55.25ID:itQDqv79M
メディカルアクティブはさしたとたんピントが合う位

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76e1-zVvC)2021/12/03(金) 17:49:01.95ID:DI6kpBNT0
変なはてなが入った。

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0caf-HmwH)2021/12/03(金) 17:50:20.30ID:UY/uYplz0
眼科で処方してもらったヒアルロン酸のやつは効果あるみたいだ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cd3a-wVd4)2021/12/03(金) 17:52:02.45ID:81vIGIpF0
それより湿布の効果を心配した方いいだろ
皮膚から吸収するか普通?

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df2c-UN9C)2021/12/03(金) 17:56:04.72ID:JmTbpm0R0
目薬って賞味期間一週間って感じだよね それにしては量が多い

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a8c-CYhY)2021/12/03(金) 17:56:40.47ID:Q5n7VO8I0
眼底検査やると目がバグる

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMfd-dnrr)2021/12/03(金) 17:56:57.76ID:b9R74NvoM
水道水目に入れたら痛いだろw
目薬の効果は疑問だけどせめて生理食塩水とかにしとけw
生理食塩水なら安いからドバドバかけても大して金かかんないw

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd3a-fTy5)2021/12/03(金) 18:03:44.83ID:EfXvCVCq0
>>3
眼科医が市販点眼液はヒアルロン酸入ってないとダメだーって言ってたけど

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H62-V3dg)2021/12/03(金) 18:09:01.40ID:W8fVbBP0H
目医者「市販の目薬差すな!」

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa66-y4JZ)2021/12/03(金) 18:15:58.81ID:5pcCcb/Wa
防腐剤が入ってないの選んでね

最近目尻がけいれんするんだけど目薬でいいのか?

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b65f-PP5C)2021/12/03(金) 18:16:54.40ID:H9UXsu+M0
「使用期間の上限がかなり短い」

これが一番重要

Cool系の目薬は充血とかには確かに効果があった

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b63a-ZYdr)2021/12/03(金) 18:21:46.05ID:RTfcJy6u0
血管収縮剤はヤバい

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-rZA/)2021/12/03(金) 18:22:48.74ID:iJZG4ASVM
>>13
食べるんだ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0c44-Z6Z9)2021/12/03(金) 18:28:03.75ID:gzWMiv+K0
キタ━(>∀<)━!ってなるだろ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5e-zV0z)2021/12/03(金) 18:33:32.61ID:1tH5bZwhM
>>22
何で?

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9c89-wVd4)2021/12/03(金) 18:34:47.96ID:BFNapJzn0
塩水でok

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9c5f-ke4j)2021/12/03(金) 18:37:05.43ID:crdYgy3W0
>>25
無理矢理収縮させるって事はリバウンドがありそうだな
血管絞って赤目をなんとかする為のものだろうが、逆効果になりかねない感じはある

意味ないわな

安いのドバドバ使ってるけど効果あるん?

目薬に使われてる成分は高いの安いので差はないんだってね。
量が違うだけ。
だから安いのならドバドバ使えば高いのと同じ効果があるはずだよ。

>>30
ドバドバ使うんならアイボンとかの方が良くね?

>>30
量は同じ
入ってる成分数が多いか少ないか

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9c5f-ke4j)2021/12/03(金) 22:18:55.21ID:crdYgy3W0
>>32
成分数ってなんじゃら
%で表記されてるのが目薬の成分表記だと思うがそれとは違うんかい

>>33
ネオスチグミンメチルとかビタミンbとか入ってる成分
高いやつほどいろいろ入ってるけど成分濃度は高いのも安いのも変わらない

>>13
市販薬じゃない点眼薬は一般的に5ml 約100滴だから1日1回1滴だと
三か月も持ってしまう

でも三週間以内に使えって書いてあったりする(´・ω・`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています